5.箱根強羅公園【神奈川県箱根町】
秋の桜と紅葉が同時に見られ歴史ある茶室も秋の装いに。

◆紅葉見頃:11月中旬頃
10月から薄紅色の花をつけるジュウガツザクラが咲き始め、11月上旬にはモミジとの共演が楽しめる。深紅の敷物を広げたような和の風情あふれる茶室・白雲洞茶苑も訪れて。
TEL/0460-82-2825
住所/神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
営業時間/9時~17時(最終入園16時30分)
定休日/なし
料金/入園料550円
「箱根強羅公園」の詳細はこちら
paSeo
朝食もランチもお茶も叶う強羅の隠れ家カフェへ。

ホテルや保養所が集まる閑静な場所に佇む、花々で飾られたカフェ。ピッツァはトマトソース、きんぴら、納豆の3種で、朝食メニューや日替わりデザートも揃う。
TEL/0460-82-6100
住所/神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-634
営業時間/7時~16時(LO15時30分、12月~2月は8時~)
定休日/火、第1・3水(臨時休業あり)
「paSeo」の詳細はこちら
箱根強羅温泉 白湯の宿 山田家
にごり湯掛け流しの湯船に箱根寄木細工が興を添える。

標高約800mの場所に建ち、肌に心地よい刺激のあるpH2.2の酸性のにごり湯が湧く。3・4階の露天風呂からは箱根外輪山が一望でき、壁や天井に施された繊細な箱根寄木細工も見事。
TEL/0460-82-2641
住所/神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-907
営業時間/日帰り入浴は12時~16時(繁忙期は~15時)
定休日/火
料金/入浴料大人1300円、3歳~小学生1000円
「箱根強羅温泉 白湯の宿 山田家」の詳細はこちら
6.日光二荒山神社 神橋【栃木県日光市】
秋色の木々と流れる川が朱塗りの橋を引き立てる。

◆紅葉見頃:11月上旬~中旬
世界遺産・日光の社寺の玄関口に建つ朱塗りの木造橋は、二荒山(男体山)を御神体として祀る二荒山神社の建造物。この季節は下を流れる大谷川と、周囲の赤や黄色の木々が橋の美しさを際立たせる。
TEL/0288-54-0535
住所/栃木県日光市山内2307
営業時間/11月~3月は9時~16時
定休日/なし
料金/拝観料(神橋)300円(本社神苑)200円
「日光二荒山神社 神橋」の詳細はこちら
あさやレストハウス
窓から神橋を眺めながらゆば尽くしの洋風ランチ。

すぐ目の前に神橋が架かり、2・3階のレストランでは朱色の橋を見つつ、ゆば料理が味わえる。おすすめはコロッケやウインナー、サラダなどゆばを洋風にアレンジした彩りゆばランチ。
大江戸温泉物語 日光霧降
紅葉の霧降高原を見渡す標高約1000mの天空露天。

標高約1000mの日光国立公園内。露天風呂も内湯も霧降高原の山々を見渡す開放的な造りで、爽快な湯浴みが楽しめる。施設内には紅葉が彩る散策路や無料の漫画文庫、卓球台も用意。
TEL/0570-01-1263
住所/栃木県日光市所野1535-1
営業時間/日帰り入浴は6時~11時、13時30分~18時(最終入場各1時間前)
定休日/なし
料金/入浴料大人700円、小学生300円(土日祝、特定日は大人1000円、小学生400円)
「大江戸温泉物語 日光霧降」の詳細はこちら
7.明月院【神奈川県鎌倉市】
四季の美を魅せる花の寺が錦の庭園を限定公開!

◆紅葉見頃:11月下旬~12月上旬
あじさい寺として知られる鎌倉の名所は、秋の美景も見事。本堂の一角にある丸窓越しの紅葉は、まるで額装された絵のような美しさ!紅葉の見頃に合わせて「本堂後庭園」も公開される(別途500円)。
TEL/0467-24-3437
住所/神奈川県鎌倉市山ノ内189
営業時間/9時~16時
定休日/なし
料金/拝観料500円
アクセス/横浜横須賀道路朝比奈ICより20分
駐車場/なし ※周辺の有料駐車場を利用
「明月院」の詳細はこちら
アトリエアミカ
海が見えるアトリエで冬支度の手仕事にいそしむ。

カラフルなタテ糸が張られた足踏み式の織り機で、海を眺めつつ機織り体験。マフラーかタペストリーを選び、世界に一つのオリジナルを作ろう。織り上がった作品を交換しても楽しそう!


TEL/0467-31-7573
住所/神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-8-25
営業時間/12時~日没
定休日/第2・4金、土日のみ営業
料金/足踏み織り機でマフラー・タペストリーを織ろう体験料3500円(体験料、お茶代込み) ※別途材料費2000円程度(個人差あり)
アクセス/横浜横須賀道路朝比奈ICより40分
駐車場/なし
「アトリエアミカ」の詳細はこちら
8.万葉公園【神奈川県湯河原町】
温泉街の中心地に広がる万葉集ゆかりの清流の園へ。

◆紅葉見頃:11月中旬~12月上旬
朱塗りの橋を渡って向かう、万葉集に登場する草花が植えられた千歳川沿いの園。清流のせせらぎを耳に、モミジを愛でつつ茅葺き屋根の「茶席 万葉亭」へ。園内の足湯(有料)からも紅葉が見られる。

TEL/0465-64-1234(湯河原温泉観光協会)
住所/神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
営業時間/茶席 万葉亭は10時~14時
定休日/茶席 万葉亭は月・水、11月18~22日
料金/入園無料、抹茶(菓子付き)400円
アクセス/西湘バイパス石橋ICより25分
駐車場/17台(1時間100円)
「万葉公園」の詳細はこちら
池峯 もみじの郷とお茶室
鳥の囀りや抹茶とともに重厚なモミジの錦に浸る。

◆紅葉見頃:11月下旬~12月上旬
奥湯河原の池峯 もみじの郷は、約540本のイロハモミジが植栽され、赤や黄に染まる色彩豊かなハイキングエリア。紅葉風景に浸りながら歩いた後は、奥湯河原のお茶室まで足を延ばすのもおすすめ。

TEL/0465-64-1234(湯河原温泉観光協会)
住所/神奈川県足柄下郡湯河原町宮上地内
アクセス/西湘バイパス石橋ICより50分
駐車場/8台(お茶室)
「池峯 もみじの郷とお茶室」の詳細はこちら
箱根ターンパイク 大観山スカイラウンジ
自然豊かなドライブルートに位置する絶景スポット。

◆紅葉見頃:11月上旬~11月下旬
湘南の海や伊豆諸島、富士山を望むドライブルート「箱根ターンパイク」。秋には箱根の山に自生する樹々の紅葉が広がる。本線終点の大観山スカイラウンジからは、富士山と芦ノ湖、黄金色のススキが織りなす絶景が見晴らせる。
TEL/0465-23-0381
住所/神奈川県小田原市早川2-22-1(箱根ターンパイク入口)
営業時間/5時30分~22時30分(最終入場22時) ※天候などにより、営業時間が変わる場合あり
定休日/なし
料金/箱根小田原本線片道通行料普通車720円
アクセス/西湘バイパス早川JCTより直結
駐車場/200台 ※自動車専用道路のため、軽車両、徒歩による通行は不可
「箱根ターンパイク 大観山スカイラウンジ」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。