見どころ満載の京都旅行をたっぷり楽しむには、まずはおいしい朝食を食べて、エナジーチャージしませんか。
老舗カフェのモーニングから京和食の話題店、魅惑のサンドイッチやコーヒーまで、京都でモーニングをするのにおすすめのお店をご紹介します。朝ごはんから京都を大満喫しましょう!
イノダコーヒ【京都市中京区】
京菜味のむら 烏丸店【京都市中京区】
Sentido【京都市中京区】
町家カフェ ろじうさぎ【京都市東山区】
The Lower East Nine Hostel【京都市南区】
【京都市中京区】イノダコーヒ
京都を代表する老舗喫茶店で、ちょっとオトナなモーニング

京都でコーヒーと言えば、老舗・イノダコーヒを思い浮かべる人も多いはず。創業はなんと1940年。長年愛されてきた名店です!町屋風の本館と、サロンのような雰囲気が漂う洋風のレトロな別館。どちらに入るか悩ましいところ。
お店に入ると、レトロな雰囲気の店内に漂うコーヒーの香りにうっとり。話題の「京の朝食」とともにいただきましょう。
コーヒーはもちろん自家焙煎。朝食メニューでおすすめの「京の朝食」は、肉厚のボンレスハムにふんわりスクランブルエッグ、クロワッサン、ジュース、サラダと豪華!7時オープンだから、ゆっくり朝食を食べても、その後たっぷり観光できちゃいます。


とっておきの京都の1日をスタートするなら、イノダコーヒでの朝食、おすすめですよ!
京都府京都市中京区堺町通三条下る道祐町140
7時~18時 ※モーニング提供時間 7時~11時
なし
「京の朝食」1600円(コーヒー650円)
【電車】京都市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩5分
あり(タイムズ駐車場※喫茶利用で1時間無料)
「イノダコーヒ本店」の詳細はこちら
(画像提供:イノダコーヒ)
【京都市中京区】京菜味のむら 烏丸店
プチプラで京都らしさ満喫!選べる京のおばんざいモーニング

京都の伝統的家庭料理、「おばんざい」。お野菜中心でもともとヘルシーなイメージが強いですが、さらに「京菜味のむら」のおばんざいは、なんと管理栄養士さんが監修。旅先で疲れた身体に優しく感じられそう!
「朝食おばんざいセット」は、4種の小鉢・ごはん・味噌汁がついて700円と、コスパも抜群!
ショーケースの中の種類豊富な小鉢から、自分で選べるのも嬉しいポイント。色とりどりの料理が揃うので思わず目移りしてしまいます。
ご飯も、お好みで白米と雑穀米から選べてお代わり無料。

更に京都らしさを味わいたいなら、+150円でご飯を湯葉丼に変更するのがおすすめ。その他、国産食材にこだわった、柚子の香りが広がるあんかけどんぶりも用意。

マンションの1階ながら、京都を感じられるエントランスが目印。和モダンな店内には、坪庭が見えるカウンター席もあります。
ナチュラルな雰囲気の店内でほっと一息つきながら朝イチから京都らしさを満喫できる、モーニングスポットですよ♪


京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224 SOHO烏丸1F
7時~15時(LO15時)【朝食】7時~10時30分(LO10時30分)
なし
朝食4小鉢セット700円(+150円で湯葉丼に変更可)
【電車】京都市営地下鉄四条駅、もしくは阪急烏丸駅22番出口より徒歩約3分
なし
「京菜味のむら」の詳細はこちら
(画像提供:京菜味のむら)
【京都市中京区】Sentido
こだわりの食パンを使ったセットメニュー&コーヒーを

カフェ激戦区の烏丸御池周辺でも、おしゃれで目を引くのが「Sentido」。打ちっぱなしのコンクリートと木で作られた店内は、調度品や雑貨にもこだわりを感じるおしゃれな雰囲気で、スタイリッシュな中にも温かみを感じられます。

モーニングで食べられるセットメニューは、シンプルながらバラエティ豊か。有名ベーカリー「ワルダー」の食パンを使ったトーストやホットサンドの定番朝食をはじめ、マフィンやグラノーラセットなど気分に合わせて選べるのが嬉しいですね!
しかも、どのメニューもできる限り無添加の食材を使っているのだとか。動物性の材料を使用していない、「フムスと無農薬・減農薬野菜のサラダのプレート」といった珍しいヴィーガンメニューを用意するなど、コーヒー豆同様に、お店のこだわりを感じます。リピーターさんが多いのも納得です。
また、Sentidoで提供されるコーヒーは、生産段階からしっかり品質管理された豆だけを使った、スペシャルティコーヒー。店の中心に置かれたエスプレッソマシンでバリスタが淹れてくれるコーヒーは、飲んでみる価値あり。
約6種類のコーヒーを飲み比べのできる試飲を実施している時間帯もあります。



地元のコーヒー好きさんにも話題のお店にぜひ足を運んでみてください♪
京都府京都市中京区東洞院通御池下る笹屋町445 日宝烏丸ビル1F
【平日】7時30分~17時30分(LO17時)【土曜・祝日】8時~17時30分(LO17時)
日曜日
フムスと無農薬・減農薬野菜のサラダのプレート900円
【電車】京都市営地下鉄烏丸御池駅3番出口より徒歩3分、もしくは阪急烏丸駅より徒歩15分
なし
「Sentido」の詳細はこちら
(画像提供:Sentido)
【京都市東山区】町家カフェ ろじうさぎ
築100年の町家カフェで頂く、やさしい朝ごはん


舞妓さんに会える花街・宮川町にある築100年の町家カフェ。路地裏の景色に溶け込んだ、なんともほっこりする店構えです。
こちらで食べられる朝食は、薄味でバランスのいい「京の朝ごはん」と、彩りも可愛らしく、なんだか元気が出る「ろじうさカレー」。
「京の朝ごはん」は、注文してから焼いてくれるお魚にだし巻き卵、そして薄味のおばんざいが並ぶ京都らしいメニュー。「ろじうさカレー」には、ゴロゴロのお野菜がたっぷり入っていて、どちらも優しいお味です。

昔ながらの街並みの中、赤いのれんとかわいいうさぎが目印です。お店の雰囲気とあいまって、「おばあちゃんのお家に来たみたい」と言う人も多いのだとか。
坪庭を眺めながら、くつろぎのひとときを過ごしませんか?
京都府京都市東山区下柳町176(宮川町歌舞練場上ル一筋目東入ル 恵美須神社西側)
8時~11時(LO10時30分)、12時~17時(LO16時30分)※7・8月は7時~営業
不定休
「京の朝ごはん」「ろじうさカレー」ともに950円
【電車】阪急河原町駅1出口より徒歩約8分、もしくは京阪祇園四条駅1出口より徒歩約3分
なし
「町家カフェ ろじうさぎ」の詳細はこちら
(画像提供:町家カフェ ろじうさぎ)
【京都市南区】The Lower East Nine Hostel
ホステル併設のおしゃれな店内で楽しむブランチプレート

The Lower East Nineは、ホステルに併設されたカフェバー。内装や家具の一つ一つにこだわりを感じるおしゃれな店内。
コーヒーにこだわるこちらのお店のモーニングメニューは、どれもコーヒーに合うパンがメインです。しっかり食べたいなら、おすすめはブランチプレート。
一皿で大満足のバランスとボリュームです。ほか、ハム&チーズトーストや卵&チーズのホットサンドなどは360円からと、とってもリーズナブル。

通りに構える外観もスタイリッシュで一際目を引きます。大きな窓から外を眺めながら、今日1日をどう過ごそう?なんて考えれば、素敵なプランが思いつくかも。

カフェメニューは18時まで営業。ラテアートでテンションをあげて、充実した時間を過ごせますよ♪

京都府京都市南区東九条南烏丸32
【カフェ】8時~18時(LO17時30分)
なし
Black450円、ブランチプレート720円、ハム&チーズトースト360円
【電車】京都市営地下鉄九条駅より徒歩すぐ
なし
「The Lower East Nine Hostel」の詳細はこちら
(画像提供:The Lower East Nine Hostel)
\こちらの記事もチェック!/
絶対喜ばれる!京都のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
【京都】チョコレート店おすすめ!おしゃれな専門店など♪お土産にも
【京都観光モデルコース】定番おすすめスポットを楽しむエリア別コースを紹介
カップルにおすすめ【京都】デートスポット!定番から穴場まで
京都駅近のおすすめグルメ!京料理におばんざい、食べ放題も
※この記事は2022年4月22日にじゃらん編集部が更新しました。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
\宿・ホテル検索はこちら/
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。