close

2018.02.13

【北海道・函館】朝市の人気朝食8選!絶品海鮮丼・名物イカ釣りなど楽しみ方も紹介♪

約250店舗が軒を連ねる「函館朝市」。かつては函館市民の台所として親しまれていましたが、今では国内外から年間200万人の観光客が集う、北海道を代表する観光スポットです。
お目当ては、もちろん新鮮な魚介類。函館名産のイカをはじめ、カニ、ホタテ、イクラなどが手に入るほか、朝から贅沢な海鮮丼や寿司などが食べられる飲食店もずらり。
そんな函館朝市の人気店や楽しみ方をご紹介します!

記事配信:じゃらんニュース

≪目次≫
・函館朝市の人気朝食店8選!
・函館朝市の全体像
・函館朝市の楽しみ方

函館朝市の人気朝食店8選!

一花亭 たびじ 【どんぶり横丁市場】

港町ならではのメニューが揃う海鮮料理店。
一番人気は、生簀から揚げたばかりの活イカを丸ごと盛りつけた「活いか踊り丼」。

一花亭 たびじ
活いか踊り丼 1890円(税込 ※価格が変動する場合あり)

キュっと締まった透明なイカ。これこそが活イカの醍醐味。
醤油をさらりとかけて頬張れば、素材の甘みが口に広がります。

また、イクラをカニフレークに替えることも可能です。
ただし、鮮度が命のメニューゆえ、シケなどでイカの入荷がないときはお休みすることも。その場合は、ご了承ください。

一花亭 たびじ

■一花亭 たびじ
[住所]北海道函館市若松町9-14 どんぶり横丁市場内
[営業時間]【11~4月】6時~14時【5~10月】5時~15時
[定休日]無休
「一花亭 たびじ」の詳細はこちら

朝市食堂 函館ぶっかけ 【どんぶり横丁市場】

カニやイクラ、ウニなどを販売する弥生水産の直営店。
同店の「牡丹海老の大名盛」は、エビ好きにおすすめの一品です。

朝市食堂 函館ぶっかけ
牡丹海老の大名盛 2030円(税込)

トロリと舌の上でとろける大ぶりのボタンエビが2尾。
さらには、ウニ、自家製イクラ、カニ、活ホタテ、ネギトロが乗った贅沢メニューです。

ほかにも、北海道産エゾアワビを乗せた「活蝦夷鮑大名盛」も人気。
品質の良さとお客様の満足にこだわる同店の心意気に、とにかく感動しきりです。

朝市食堂 函館ぶっかけ

■朝市食堂 函館ぶっかけ
[住所]北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場内
[営業時間]【冬期】7時~14時【夏期】6時~14時
[定休日]不定
「朝市食堂 函館ぶっかけ」の詳細はこちら

朝市 あけぼの食堂 【どんぶり横丁市場】

使用する食材は、日本料理店にて料理長を務めていた店主が厳選。
確かな目利きは、魚介の味を知る地元客からも信頼されるほどです。
ここで味わってもらいたいのはこれ。

朝市 あけぼの食堂
いかそうめん定食 1188円(税込※朝獲りのイカを使用した場合は1388円)

ショウガを混ぜた出汁醤油にイカをくぐらせていただきましょう。
実は、筆者の好きな食べ方は、醤油に付けたイカをご飯の上にたっぷり乗せる「どんぶり方式」。

少々お行儀が悪いですが、朝からもりもり食べられる美味しさです。

朝市 あけぼの食堂

■朝市 あけぼの食堂
[住所]北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場内
[営業時間]7時~14時50分
[定休日]水曜
「朝市 あけぼの食堂」の詳細はこちら

だるま寿司 【えきに市場】

えきに市場の中にある、2坪ちょっとの寿司店。
店主が温かな笑顔で迎えてくれるので、女性の一人寿司デビューでも安心。

店内は3、4人ほどで満席になる、こじんまりとした造り。そこから醸し出すアットホームな雰囲気が魅力です。
もともと、函館市役所の近くで長年営業していましたが、2016年に函館朝市へ移転。地元の人はもちろん、旅行で訪れた人も気軽に立ち寄れる立ち食い寿司店です。

だるま寿司
トロ・ウニ各486円、イクラ・カニ・各270円、サーモン216円~(税込。1貫の価格)

握りは、一口で食べられる小ぶりサイズ。そして──
「最近はSNS用に写真を撮るお客様もいるので、箸で持ち上げても崩れないように少し硬めに握っています」と店主。
しかも、食べたいものを1貫から頼めて、明朗会計というのも嬉しいですね。

だるま寿司

■だるま寿司
[住所]北海道函館市若松町9-19 えきに市場内
[営業時間]【冬期】6時30分~13時【夏期】6時~13時
[定休日]不定(水曜・木曜定休の場合が多い)

味処 きくよ食堂 朝市店 【個人店会】

1956年創業の食堂で、当時は函館朝市の仕入れ業者が出入りするカウンター10席ほどの小さなお店でした。
今では、こだわりの食材をリーズナブルな価格で味わえると、全国から大勢の人が集まる人気店に。

なかでも評判なのが「元祖函館巴丼」です。

味処 きくよ食堂 朝市店
元祖函館巴丼 1923円(税込)

同店特製の醤油ダレに漬けたイクラ、無添加塩水の生ウニ、噴火湾など函館近海で獲れた良質のホタテがたっぷり乗ってこの価格。
しかも、その下には炭炊き蒸し釜戸で炊いたご飯を使用しています。

もちもちした甘みのあるご飯と、海鮮の旨みが相まって、あっという間に完食。
また、アボカドやサーモン、メカブなどが乗ったオリジナルメニュー「サーモン親子ユッケぶっかけ丼」も評判です。

味処 きくよ食堂 朝市店

■味処 きくよ食堂 朝市店
[住所]北海道函館市若松町11-15、北海道函館市若松町10-11
[営業時間]【1月~GW前】6時~13時30分【GW~12月】5時~14時
[定休日]元旦
「味処 きくよ食堂 朝市店」の詳細はこちら

函館朝市 味の一番 【個人店会】

朝市仲通りにあるお店で、海鮮丼はもちろん、定食、カレーなど、メニューのバリエーションが豊富なのが特徴。
いくら丼が有名ですが、実は隠れた人気メニューはラーメンなんです。

函館朝市 味の一番
海鮮ラーメン 1800円(税込)

豚、鶏、野菜、昆布から取った出汁をベースにした塩味で、あっさりとした後味から朝食としていただく人も少なくありません。
そして、目を引くのが上に乗ったボタンエビ、ズワイガニ、ワカメ、チャーシュー、トウモロコシなどのトッピング。どれも大ぶりですが、特にプリプリの特大ホタテが絶品です!

まだまだ寒い日が続く函館。朝からアツアツの豪快なラーメンで身も心も温まること間違いなしです。

函館朝市 味の一番

■函館朝市 味の一番
[住所]北海道函館市若松町11-13
[営業時間]【冬期】7時~14時【夏期】6時~14時
[定休日]不定(正月明けから1週間ほど休業)
「函館朝市 味の一番」の詳細はこちら

海鮮味処 すずや食堂 【寿店会】

函館朝市の老舗海産物卸問屋・マルジュウ船岡商店直営のお店。
船岡商店の売り場を奥へ進んだ先が、すずや食堂です。
こちらの大人気メニューは、「勝手丼」。

海鮮味処 すずや食堂
勝手丼 1512円+生ウニ 432円(ともに税込)

カニほぐし、イクラ、鮭ほぐし、イカ、ネギトロ、ホタテ、トビッコ、サーモン、甘エビのうちから、好きなものを5種、自由に組み合わせることができます。
追加432円(税込)で生ウニのトッピングも可能。

さらに、ホテル宿泊者向けの朝食も提供しているため、他店にはない珍しいサービスも。

海鮮味処 すずや食堂
おかずハーフバイキング 432円(税込)

イカ塩辛、松前漬け、漬物、サラダ、焼き魚などが用意されています。
朝からしっかり食べたい人は、ぜひ同店へ!

海鮮味処 すずや食堂

■海鮮味処 すずや食堂
[住所]北海道函館市若松町10-4
[営業時間]【冬期】6時30分~13時30分【夏期】6時~14時
[定休日]無休
「海鮮味処 すずや食堂」の詳細はこちら

フードコート 【函館朝市ひろば】

グループで出かけたとき、飲食店にてテーブルを確保するのが大変ですよね。
そんなときに利用してもらいたいのが、飲食スペースと飲食店8店舗がある「フードコート」です。

函館朝市ひろば内 フードコート

広々としているので、時間を気にせずのんびりできるのが魅力。

函館朝市ひろば内 フードコート

しかも、555円の海鮮丼を提供するお店もあります。

函館朝市ひろば内 フードコート

ほかにも、から揚げ、ぶた串、たこ焼きなどの専門店も。
フレッシュジュースやオーガニックコーヒーを販売するスタンドもあるので、食事後の休憩にもおすすめです。

■函館朝市ひろば内 フードコート
[住所]北海道函館市若松町9-22
[営業時間]5時ごろ~夕方(店舗により異なる)
[定休日]無休(店舗により異なる)

紹介した店舗の所在地

函館朝市

函館朝市の全体像&楽しみ方は次のページ!

宮本 育   宮本 育 

札幌在住のフリーライター。仕事柄、さまざまな土地を訪ねることが多いですが、プライベートでも時間があると、ふらりと出かけてぶらぶらするのが好き。夢は、「路線バスで行く、日本海・酒めぐりの旅」。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード