2022.10.25
山梨県民の郷土料理といえば「ほうとう」。うどんより太めの麺をたっぷりの野菜と一緒にグツグツ煮込み、味噌仕立てにした鍋料理です。店舗によって使用している具材や汁の味が違うので、食べ比べをしてお気に入りの味を見つけてみては。
観光地にあるお店から、ちょっと足をのばして訪れてみたい穴場のお店まで紹介します。
※この記事は2022年10月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
記事配信:じゃらんニュース
名物ほうとう不動 河口湖北本店【南都留郡】
木のぬくもり溢れる空間で、富士山麓の味覚に身も心もほっこり

河口湖の周辺に4店舗を展開するお店「名物ほうとう不動」。中でも河口湖北本店は湖畔に面し、四季折々の風景を眺めながら食事を楽しめます。
こちらで食べられる「不動ほうとう(1210円)」は、独自にブレンドした味噌と地域食材が自慢。コシのある自家製麺に海鮮や山の幸をじっくり煮込んだスープが絡んでおり、食べ始めると箸がとまりません。秘伝の薬味も味に深みを出しています。
営業は19時までですが、麺が終わり次第終了。夕方に行く場合は、事前の問い合わせがおすすめです。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
[営業時間]11時~19時
[定休日]なし
[料金]不動ほうとう1210円
[アクセス]【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より富士急バスで約7分 ※河口湖美術館前停留所下車徒歩3分【車】中央自動車道河口湖ICより15分
[駐車場]あり(無料)
「名物ほうとう不動 河口湖北本店」の詳細はこちら
「名物ほうとう不動 河口湖北本店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:名物ほうとう不動 河口湖北本店)
甲州ほうとう小作 甲府駅前店【甲府市】
創業以来40年間変わらぬ味で人気の、野菜たっぷりほうとう!

「甲州ほうとう小作 甲府駅前店」は、甲府駅から徒歩3分とアクセス抜群の場所にあります。
おすすめは、かぼちゃをメインに野菜がたっぷり入った「かぼちゃほうとう(1250円)」。熱々の鉄鍋で出てくるので、食べ終わる頃には体も心もぽかぽかになりますよ。他にも「熊肉ほうとう(3600円)」や「冷やしほうとう(800円)」などユニークなほうとうがあるので、ぜひ試してみてください。
郷土グルメとして話題の「もつ煮(450円)」や「馬さし(1050円)」、「煮貝(小)(1700円)」など、ほうとう以外にもバラエティに富んだメニューが揃っているのが魅力。「天ぷら定食(1300円)」なども選べるので、リーズナブルに山梨グルメを楽しめるのがうれしいですね。
[住所]山梨県甲府市丸の内1-7-2
[営業時間]【月~土】11時~22時【日】11時~21時
[定休日]不定
[料金]かぼちゃほうとう1250円
[アクセス]【電車】JR 府駅より徒歩3分【車】中央自動車道甲府昭和ICより16分
[駐車場]なし
「甲州ほうとう小作 甲府駅前店」の詳細はこちら
「甲州ほうとう小作 甲府駅前店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:甲州ほうとう小作 甲府駅前店)
渓流 流しそうめん・ほうとう円右衛門【甲府市】
県内屈指の“ほうとう名人”が腕を振るう逸品は食べる価値あり!

美しい景観が楽しめる昇仙峡。そんな昇仙峡にある「渓流 流しそうめん・ほうとう円右衛門」は、流しそうめんと店名につきながらも、「ほうとう」でも高い評価を受けているお店。ほうとうを扱う山梨県内の話題店が競う「第五回 昇仙峡ほうとう味くらべ真剣勝負」(2014年開催)で優勝し、“ほうとう名人”の称号を得たこともあるそう。

山梨屈指のほうとう名人がつくる「円右衛門のほうとう(1320円)」は、野菜たっぷりでどこか懐かしい味。出来立て熱々のところをハフハフしながらいただけば、心も体もほかほかになります。
[住所]山梨県甲府市猪狩町423-1
[営業時間]10時30分~17時(GW・夏休み・紅葉時期は時間変更あり)※予約不可
【定休日]なし
[料金]円右衛門のほうとう1320円
[アクセス]【電車】JR 甲府駅より山梨交通バスで約50分 ※昇仙峡滝上停留所下車徒歩4分【車】中央自動車道韮崎ICより30分
[駐車場]あり(無料)
「渓流 流しそうめん・ほうとう円右衛門」の詳細はこちら
「渓流 流しそうめん・ほうとう円右衛門」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:渓流 流しそうめん・ほうとう円右衛門)
御坂峠 天下茶屋【南都留郡】
文豪の愛したほうとうを富士山の絶景とともに味わう

定番の「天下茶屋 きのこほうとう鍋(1550円)」は、たっぷりの野菜ときのこ、自家製の麺をじっくりと煮込み、味噌ベースで仕上げた名物料理。開業当時からほぼ変わらないレシピで作られるほうとうを楽しめます。

1934年創業の「天下茶屋本店」は、近隣エリアでも古くからある郷土料理店の一つ。南に富士山と河口湖を一望できることから富士見茶屋、天下一茶屋などと呼ばれ、有名な文人も数多く滞在しています。

2階には太宰治記念館が併設されているので、文学ファンならずとも覗いてみてはいかがでしょうか。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
[営業時間]10時~17時 ※夏季と冬季で開店時間変更あり、詳細は店舗へ確認
[定休日]なし
[料金]天下茶屋 きのこほうとう鍋1550円 ※価格変動あり
[アクセス]【車】中央自動車道河口湖ICより約30分
[駐車場]あり(無料/10台)
「御坂峠 天下茶屋」の詳細はこちら
「御坂峠 天下茶屋」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:御坂峠 天下茶屋)
ほうとう蔵 歩成 河口湖店【南都留郡】
かぼちゃペーストを使った黄金に輝くスープが自慢!

「ほうとう蔵 歩成」で一度は食べてほしいのが、看板メニューの「黄金ほうとう(1430円)」。山梨県内で行われるイベント「昇仙峡 ほうとう味比べ真剣勝負(ほうとう祭)」で3連覇を果たし、殿堂入りするほどの完成度。ほうとうを食べ慣れた人の舌もうならせてきました。

山梨県産の野菜にこだわり、もちもちとした麺もさることながら、一番の特徴はとろんとした黄金色のスープ。天然素材にこだわっただしと独自にブレンドした黄金味噌、さらに、かぼちゃペーストを使っているのがポイントとか。
ほうとうは煮溶けた野菜が味の決め手となりますが、あらかじめペーストを使っていることから、クリーミーさを感じられます。

3店舗ある中でも新店の河口湖店は、大きなガラス窓が特徴のおしゃれな店内。富士山を眺めながら名物のほうとうを食べられるスポットとして話題です。
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町船津6931
[営業時間]11時~21時
[定休日]なし
[料金]黄金ほうとう1430円
[アクセス]【電車】富士山麓電気鉄道 河口湖駅より徒歩25分【車】中央自動車道河口湖ICより車で5分
[駐車場]あり(無料)
「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」の詳細はこちら
「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ほうとう蔵 歩成 河口湖店)
山梨ほうとう浅間茶屋 富士吉田本店【富士吉田市】
浅間神社からすぐ!具材たっぷりのモチモチほうとうが楽しめる

富士山世界文化遺産の構成資産である北口本宮冨士浅間神社を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしいのが「山梨ほうとう浅間茶屋 富士吉田本店」です。

木の温もりが感じられる民芸調の店内。おすすめなのが囲炉裏のある席です。昔ながらの鉄鍋で煮込んだ熱々のほうとうをのんびりいただくことができます。
ほうとうのメニューは、「きのこほうとう(1600円)」など6種類。小鉢がついた「ほうとう定食(1760円)」も話題です。白菜、にんじん、かぼちゃなどのたっぷりの具材と、柔らかくもちもちとした食感の麺は、自家製味噌を溶かし込んだスープとの相性も抜群です。

麺をメインに楽しみたいという方は、もう1つの看板メニューである「吉田の肉うどん(1250円)」も味わっては?地元・富士吉田で愛されてきた、コシの強さが癖になる麺も絶品です。
[住所]山梨県富士吉田市吉田5562-7
[営業時間]11時~17時
[定休日]なし
[料金]きのこほうとう1600円
[アクセス]【電車】富士山麓電気鉄道 富士山駅より富士急モビリティにて約15分 ※浅間神社前停留所下車徒歩6分【車】中央自動車道河口湖ICより5分
[駐車場]あり(無料/20台)
「山梨ほうとう浅間茶屋 富士吉田本店」の詳細はこちら
「山梨ほうとう浅間茶屋 富士吉田本店」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:山梨ほうとう浅間茶屋 富士吉田本店)
皆吉【甲州市】
自家製にこだわった味噌とだしがたまらない!

「皆吉」で味わえるほうとうは、「特製皆吉ほうとう(2145円)」や「豚肉ほうとう(1760円)」など全5種類。味噌は自家製で、山梨県産のあけぼの大豆を使用。昔ながらの麦麹をふんだんに使い、約10ヶ月熟成させることで、香り高いコクのある味噌に仕上がっています。
毎朝とっている自家製だしにもこだわりがいっぱい。北海道産利尻昆布をはじめ、さば、いわし、あごだしなどを使用し、化学調味料を一切使っていません。そこに多彩な具材が組み合わさり、旨さが倍増しています。

木々に囲まれたけやき造りの民家がお店になっています。古き良き日本の風景が残るお庭は、自由に見て回ることができるので、食後の散策にいいですよ。
[住所]山梨県甲州市勝沼町等々力1372
[営業時間]11時~18時(LO)※品切れの場合は閉店時間が早まる可能性あり
[定休日]水、第3火
[料金]特製皆吉ほうとう2145円 ※2022年10月現在は公式ホームページ掲載料金より+100円で提供
[アクセス]【電車】JR 勝沼ぶどう郷駅より車で8分【車】中央自動車道勝沼ICより6分
[駐車場]あり(無料)※店舗正面にあるコインランドリーへの駐車は禁止
「皆吉」の詳細はこちら
「皆吉」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:皆吉)
甲州ほうとう 完熟屋 本店【甲州市】
古民家を改装した趣ある空間で、自家製味噌が自慢のほうとうを堪能

120年前に建てられた古民家を改装した「完熟屋 本店」では、郷土料理の他、地元の食材を使ったメニューやお酒を楽しむことができます。
「完熟屋」看板メニューの「ほうとう」は、毎年スタッフが仕込む自家製の味噌が決め手。秘伝の配合で熟成することで、深い味わいを生み出しています。

野菜たっぷりの「野菜ほうとう(1408円)」のほかに、「鶏肉ほうとう(1518円)」や「豚肉ほうとう(1628円)」もあるのでその時の気分に合わせて選んでみてくださいね。
[住所]山梨県甲州市塩山赤尾671
[営業時間]【平日】ランチ11時~15時(LO14時30分)、ディナー17時~20時(LO19時30分)【土・日・祝】11時~20時(LO19時30分)
[定休日]水、第2火
[料金]野菜ほうとう1408円
[アクセス]【電車】JR 塩山駅より徒歩10分【車】中央自動車道勝沼ICより15分
[駐車場]あり(無料/30台)
「甲州ほうとう 完熟屋 本店」の詳細はこちら
(画像提供:甲州ほうとう 完熟屋 本店)
郷土料理 庄ヤ【南都留郡】
ほうとうのほか甲州名物の馬刺しや鳥もつ煮などの郷土料理を味わう

山中湖畔で創業して27年のお店「郷土料理 庄ヤ」。甲州名物の「馬刺し(1000円)」や「鳥もつ煮(720円)」、地元産の「わかさぎ天ぷら(850円)」など、様々な山梨の郷土料理が味わえます。
同店のほうとう料理で使われる麺は、厳選された数種類の小麦粉を使用し、もちもちした食感。自家製味噌で仕上げたこだわりの一品。※わかさぎ無料調理サービス実施(夏季除く)

ほうとうのメニューは、豚肉・鴨肉・カレーなど12種類。カボチャのほうとう、わかさぎのフライ、ご飯、香物がセットになった「庄ヤセット(1650円)」もおすすめですよ。
[住所]山梨県南都留郡山中湖村山中134
[営業時間]【平日】11時~15時、17時~20時【土・日・祝】11時~20時30分
[定休日]木
[料金]庄ヤセット1650円
[アクセス]【車】中央自動車道山中湖ICより5分
[駐車場]あり(無料/25台)
「郷土料理 庄ヤ」の詳細はこちら
「郷土料理 庄ヤ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:郷土料理 庄ヤ)
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。