4. 道の駅 古今伝授の里やまと【岐阜県郡上市】
春は採れたての山菜や葉物野菜が所狭しと並ぶ。

郡上八幡から車で15分ほど。
中庭を囲むようにレストラン、パン工房、物産販売所などが並びます。
隣接する「やまとの朝市」では、春はふきのとうやタラの芽などの山菜や葉物、総菜が充実。
TEL/0575-88-2525
住所/岐阜県郡上市大和町剣164
営業時間/9時~18時※朝市は8時30分~16時
定休日/火(祝日の場合は翌平日)
アクセス/東海北陸道ぎふ大和ICより5分
駐車場/250台
「道の駅 古今伝授の里やまと」の詳細はこちら
5. 道の駅 可児ッテ【岐阜県可児市】
近隣+南信州から届く新鮮野菜がズラリ。

東濃や南信州産の新鮮野菜が豊富に揃うので、地元飲食店のなかには毎日仕入れで通っているという店主も多いんだとか。
特産の里芋を使ったコロッケ(110円)など道の駅グルメも必食!
TEL/0574-61-3780
住所/岐阜県可児市柿田416-1
営業時間/9時~18時
定休日/1/1・2
アクセス/東海環状道可児御嵩ICよりすぐ
駐車場/68台
「道の駅 可児ッテ」の詳細はこちら
6. 道の駅 クレール平田【岐阜県海津市】
モーニングやランチでバイキングコーナーが無料に!


サラダバイキングDATA
料金●ドリンク代のみ
利用時間●8時~10時30分(バイキングは10時45分まで)
制限時間●なし
座席●52席
予約●当日先着順


ランチバイキングDATA
対象●850円以上のランチを注文した人
利用時間●11時~14時
制限時間●なし
昨年11月にリニューアル。瑞浪ボーノポークを使った「海津木曽三川駅弁(1050円)」など、新メニューも登場。
土日祝限定の「よもぎロールケーキセット」もおすすめ!
これもオススメ!


茄子でござんす 310円
海津で収穫した茄子を天日干しにしたスナック。
意外にクセになるとじわじわ気急上昇中。レシピ付き。
ハリヨの柿酢3888円(720ml)、1458円(100ml)
海津産の柿を長期間かけて発酵熟成させて作る、フレッシュな柿酢。
ヨーグルトやアイスにかけると美味しいですよ!100mlはスポイトタイプで便利。
よもぎソフト 300円
1日最高550個売れたこともある実力派ソフト。
一口食べると、よもぎの香りがふんわり。バニラとのミックスもあります。
TEL/0584-67-3988
住所/岐阜県海津市平田町野寺2357-2
営業時間/8時~17時※4月からは18時まで(レストランは17時まで)
定休日/12/31~1/2 ※レストランのみ火(祝日の場合は翌日)
アクセス/名神岐阜羽島ICより15分
駐車場/87台
「道の駅 クレール平田」の詳細はこちら
7. 道の駅 飛騨金山 ぬく森の里温泉【岐阜県下呂市】
緑の木々や清流を眺めて心も体もリラックス。

泉質は美肌の湯といわれるアルカリ性単純温泉。
露天風呂では清流馬瀬川のせせらぎを聞きながら、のんびり湯あみができます。
道の駅には珍しい宿泊施設も完備。
宿泊して朝風呂を楽しむのもいいですよ。
TEL/0576-32-4855
住所/岐阜県下呂市金山町金山911-1
営業時間/8時~21時※木は13時~
定休日/第3木
料金/大人450円
アクセス/東海環状道美濃加茂ICより1時間
駐車場/37台
「道の駅 飛騨金山 ぬく森の里温泉」の詳細はこちら
8. 道の駅 賤母【岐阜県中津川市】
名物五平餅やアツアツピザが絶品!




地元米で作る五平餅が絶品。
ファンも多く、なんと最高1000本以上売れたことも!
3月からは土日祝のみアスカ亭の石窯ピザが登場。とろとろチーズがたまりません!
TEL/0573-75-5255(道の駅)、V080-5292-2446(アスカ亭)
住所/岐阜県中津川市山口1-14
営業時間/8時30分~18時※土日祝は19時まで、アスカ亭/3月~11月の土日祝9時~18時(完売次第終了)
定休日/なし※レストランは水
アクセス/中央道中津川ICより30分
駐車場/40台
「道の駅 賤母」の詳細はこちら
>>>次ページは、三重県の道の駅をご紹介
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。