14. 道の駅 信濃路下條【長野県下條村】
男性客のなかには7、8枚平らげる人も。

信州そば食べ放題
料金●1400円
利用時間●11時~15時
制限時間●なし
天守閣がシンボルの道の駅。
2階の食事処「そばの城」では、信州そばがなんと時間無制限で食べ放題。
その他、施設内にはそばの体験コーナーもあります(体験約40分、860円 ※要予約、当日予約不可)。
TEL/0260-27-1151
住所/長野県下伊那郡下條村睦沢4331-5
定休日/12/31・1/1
アクセス/三遠南信道天龍峡ICより5分
駐車場/85台
「道の駅 信濃路下條」の詳細はこちら
15. 道の駅 木曽ならかわ【長野県塩尻市】
手に取りたくなる素敵なデザインが多数!






昨年秋、木曽漆器の職人×昭和女子大の学生がコラボした木曽漆器「cocoro concept」の商品が販売スタート。
現在はブローチやリング、ピアスなどがあり、今後も増やしていく予定。
TEL/0264-34-3888
住所/長野県塩尻市木曽平沢2272-7
営業時間/9時~17時※季節変動あり
定休日/火※4月から無休(臨時休あり)
アクセス/中央道塩尻ICより30分
駐車場/100台
「道の駅 木曽ならかわ」の詳細はこちら
16. 道の駅 奈良井木曽の大橋【長野県塩尻市】
美しい総ヒノキ造りの太鼓橋が特徴。

物産販売スペースや食事処はなく、情報スペースとトイレのみを備える道の駅。
駅の真ん中を奈良井川が流れ、橋を渡ると緑豊かな水辺公園が広がります。
ドライブの休憩にもピッタリ。
TEL/0263-52-0280(塩尻市役所)
住所/長野県塩尻市奈良井1346-3
アクセス/中央道伊那ICより40分
駐車場/135台
「道の駅 奈良井木曽の大橋」の詳細はこちら
17. 道の駅 木曽川源流の里 きそむら【長野県木祖村】
伝統工芸品もお土産も逸品揃いの道の駅。




木曽川の源流に位置する木祖村の玄関口に位置。
手のひらほどの幅に約100本の歯が挽かれた小さな櫛「お六櫛」など、伝統工芸品が魅力。
木曽牛料理もお値打ちに味わえます。
TEL/0264-36-1050
住所/長野県木曽郡木祖村大字薮原163-1
営業時間/9時~17時※レストランは10時~LO16時
定休日/木※5月~11月は無休
アクセス/中央道伊那ICより30分
駐車場/49台
「道の駅 木曽川源流の里 きそむら」の詳細はこちら
18. 道の駅 日義木曽駒高原【長野県木曽町】
オリジナルすんき商品が美味!木曽牛グルメもバラエティ豊か。





塩や砂糖を一切使わず仕上げた「乳酸発酵赤かぶ(通称:赤かぶすんき)」は、この道の駅でしか買えないオリジナル。
試食もあるので、お試しあれ!希少な木曽牛を使ったメニューも話題。
TEL/0264-23-3644
住所/長野県木曽郡木曽町日義4730-3
営業時間/9時~17時(季節変動あり)
定休日/火※4月からは無休
アクセス/中央道伊那 ICより30分
駐車場/85台
「道の駅 日義木曽駒高原」の詳細はこちら
19. 道の駅 木曽福島【長野県木曽町】
とうもろこし商品が人気。駅内には薬屋が!?




木曽町の特産品でもある、とうもろこしを使ったお土産が好評。
香りがよく、納得のいく味に仕上げるまで数年かかったとか。
道の駅では珍しい、薬屋が入っているのも特徴。
TEL/0264-21-1818
住所/長野県木曽郡木曽町福島4061-1
営業時間/8時30分~17時(5月からは17時30分)※レストランは11時~LO15時30分
定休日/水※4月からは無休
アクセス/中央道伊那ICより40分
駐車場/83台
「道の駅 木曽福島」の詳細はこちら
20. 道の駅 大桑 (きそ木楽舎)【長野県大桑村】
木曽の道の駅では唯一!店内で焼くパンが評判。




午前中には売り切れるという、アップルパイやメロンパンが大人気。
店内で焼くため、焼き上がり時間を狙って行けば、焼き立てが味わえます。
限定土産のゲットもお忘れなく!
TEL/0264-55-4192
住所/長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27
営業時間/9時30分~18時(土日祝は9時~)※レストランは11時30分~LO19時30分
定休日/なし※レストランは木
アクセス/中央道中津川ICより40分
駐車場/79台
「道の駅 大桑 (きそ木楽舎)」の詳細はこちら
>>>次ページは、滋賀県、北陸エリアの道の駅と、最新オープンの道の席をご紹介!
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。