神戸花時計【中央区】
神戸の時を刻み続けるシンボル。公園デートで花時計を見に行こう!

直径6m、高さ2.25mの花時計は、1957年に作られた歴史あるものです。分針と秒針の長さは、なんと3.1mも!年間8~10回は、花の植え替えを実施していて、2021年干支うしの図案は赤と白のハボタンでした。
四季折々の花々は季節のイベント、神戸をモチーフにした様々なデザインで彩られ、神戸を訪れる人々の目を楽しませています。
神戸市役所の北側から東遊園地にお引越し。以前の姿をほぼそのままに再現し、今では、「東遊園地のこうべ花時計」として、親しまれています。
神戸市立須磨海浜水族園【須磨区】
楽しみがいっぱい!多種多様な海の仲間に会える場所

スマスイの愛称で親しまれている水族園におでかけしませんか?水量1200tある大水槽では、迫力のあるシロワニや優雅に泳ぐエイなど様々な魚たちに出会えます。
海の魚の工夫を垣間見られる「海のさかな水槽」や、カピバラがお出迎えしてくれる本館3階「水辺のふれあい遊園」では、ペンギンやアザラシの愛くるしい表情や仕草も間近で見ることができます。
可愛い海の仲間たちをゆっくり観察してくださいね。※2021年3月より本館のみの営業となります。
この水族館は、本当にいいと思います。入ってすぐの大水槽は圧巻です。家族連れが多かったのですが、皆さん本当に楽しそうでした!水族館を堪能したあと、海辺を綺麗に舗装してあるので、散歩がてら歩いてみてください!
(行った時期:2019年4月)
入口を入ってすぐの巨大水槽は圧巻です。ラッコの餌やりは可愛らしくイルカのショーは感動します。何度行っても楽しめます。
(行った時期:2019年4月)
[住所]兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
[営業時間]9時~17時※入園は閉園の1時間前まで
[定休日]※詳細は公式ホームページで要確認
[料金]※詳細は公式ホームページで要確認
[アクセス]【電車】JR 須磨海浜公園駅より徒歩5分、山陽電鉄 月見山駅より徒歩10分
[駐車場]無
「神戸市立須磨海浜水族園」の詳細はこちら
「神戸市立須磨海浜水族園」の口コミ・周辺情報はこちら
須磨浦公園【須磨区】
桜、ツツジ、サツキなどが咲き誇る公園。ハイキングコースとしての利用も

有名な源平の古戦場として知られ、「戦の浜碑」や平敦盛の供養塔とも伝えられる「敦盛塚」があります。
広大な敷地の中には、2021年3月下旬以降にリニューアルオープンが予定されている須磨浦ロープウェイや須磨浦山上遊園などがあり、春には多くのカップルが訪れます。
また、六甲縦走コースの一部であり、ハイキングコースにもなっています。与謝蕪村句碑、松尾芭蕉蝸牛句碑、正岡子規・高浜虚子師弟句碑など史跡巡るハイキングも、春うららかなデートにはぴったり。
「須磨浦公園」の案内板です。兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町にある公園。歴史的には源平の古戦場、一ノ谷の戦いの地としても知られ、神戸市指定有形文化財の「敦盛塚」などの史跡がある。また、与謝蕪村、松尾芭蕉、正岡子規、高浜虚子などの句碑も園内に設置されている。
サクラの名所としても知られ、神戸市の「花の名所50選」にも選ばれている。
(行った時期:2019年2月)
[住所]兵庫県神戸市須磨区一の谷町4‐1-24
[営業時間]なし
[定休日]なし
[料金]【入園料】無料
[アクセス]【電車】山陽電鉄須磨浦公園駅すぐ
[駐車場]有(有料)
「須磨浦公園」の詳細はこちら
「須磨浦公園」の口コミ・周辺情報はこちら
須磨浦公園の桜【須磨区】
源平合戦の舞台。現在は桜が3200本咲き乱れるお花見の名所!

開園当時からクロマツ、ソメイヨシノの植栽を行い、現在は3200本が咲き乱れる桜の名所としても有名な景勝地です。
桜の開花時期には、うららかな須磨の海と桜が同時に楽しめることもポイント。咲き始めは黄色で、次第にピンク色に花の色を変える「須磨浦普賢象」という珍しい桜が発見され、近年では多く植栽されています。
近くにはほかにも桜スポットがいくつかあるので、須磨離宮公園や須磨寺、妙法寺川公園まで足をのばした、桜巡りもおすすめです♪
桜、もう遅いかなと思いましたが、しっかり咲いていてくれました。天気もよく、鉄拐山に登る途中から見下ろすと、春の須磨沖とマッチしてこの季節ならではのとてもいい風景でした。来て良かった。
(行った時期:2019年4月)
[住所]兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町4‐1-24
[料金]【入園料】無料
[アクセス]【電車】山陽電鉄須磨浦公園駅すぐ
[駐車場]有(有料)
「須磨浦公園の桜」の詳細はこちら
「須磨浦公園の桜」の口コミ・周辺情報はこちら
神戸市立王子動物園【灘区】
神戸っ子はみんな知ってる歴史ある動物園。園内には異人館も!

昭和26年開園、神戸っ子なら一度は訪れたことがあるというほど親しまれている動物園です。
飼育されている動物は約130種・800点。2019年には赤ちゃんコアラが2匹誕生しました。
動物たちのかわいい姿が見られる、お食事タイム・トレーニングタイムは見逃さないようチェックしてください!
園内の一角には異人館「旧ハンター住宅」があります。昭和38年に神戸市中央区北野町から移築された、現存する神戸異人館の中では最大規模の一つ。内部を見学することもできます。
日本でパンダのいる3つのうちのひとつです。阪急電車で気軽にいけるので何度か来ています。ちょうど桜も咲いていてよかったです。
(行った時期:2019年4月)
沢山の生き物がいて子供達の勉強にもなり、ホントにいい場所でした!ついつい時間がたつのも忘れて見入ってしまいました!
(行った時期:2019年4月)
[住所]兵庫県神戸市灘区王子町3-1
[営業時間]【3月~10月】9時~17時(最終入園16時30分)【11月~2月】9時~16時30分(最終入園16時)
[定休日]水曜日(祝日の場合は開園)、12月29日~1月1日
[料金]【大人(高校生以上)】600円【中学生・小学生・幼児】無料
[アクセス]【電車】阪急王子公園駅より徒歩3分
[駐車場]有(有料)
「神戸市立王子動物園」の詳細はこちら
「神戸市立王子動物園」の口コミ・周辺情報はこちら
六甲山【灘区】
海と空と街並みの絶景に感動。ケーブルカーに乗って楽しめる国立公園

神戸市街地より約40分、大阪より約1時間でアクセスできる自然豊かな山は、非日常感が満載のデートスポットです。
多彩なレジャー施設があり、山岳公園的な国立公園として人びとに親しまれています。
六甲山の玄関口「六甲ケーブル」に乗った後は、絶景スポットの一つである六甲ガーデンテラスに向かう「六甲山上バス」に乗り換えてみませんか?
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」からの神戸の街並みと海、青空を見渡せるロケーションは見ものです。
春の夜のドライブデートで六甲山に立ち寄ったら、眼下に広がる夜景の美しさにも感激するはず。
[住所]兵庫県神戸市灘区六甲山町
[アクセス]【電車】阪神御影駅より神戸市バス16系統、JR六甲道駅または阪急六甲駅より神戸市バス16・106系統で15~30分。六甲ケーブル下で下車後、六甲ケーブルに乗り換えて約10分で六甲ケーブル六甲山上駅へ到着。六甲山上駅から六甲山上バスで各施設へ。
[駐車場]【六甲ケーブル下駅】有(有料)※各施設にも有
「六甲山」の詳細はこちら
「六甲山」の口コミ・周辺情報はこちら
掬星台【灘区】
ダイナミックな神戸夜景「掬星台」。海上を往来する船の灯はロマンチック!

ケーブルとロープウェイを乗り継ぎ、日本有数の夜景スポット「掬星台」へ。摩耶山山上にある展望広場で、六甲山周辺の夜景の名所のひとつです。
日没から空が青々と染まり、埠頭や街にぽつぽつと明かりが灯り始める光模様が感動的で、星をちりばめたように輝く神戸の市街地の向こうには海上を往来する船の灯がくっきり。大阪湾周辺の景色もばっちり見えます。
展望広場の北側には「摩耶自然観察園」(入園無料)があり、6月から夏まで咲く遅咲きのアジサイがキレイ。昼も夜も訪れたいビュースポットです。
日本三大夜景の名の通り最高のロケーションです。1000万ドルと呼ばれる由来も知ってはいますが、灯りの1つ1つが輝いて見え、私的には他の二大夜景よりも一番最高の夜景だと思っています
(行った時期:2019年1月)
GW中、摩耶山に登りました。神戸市街を一望できます。山頂のカフェが想像以上にお洒落だったので、今度はワインと夜景を楽しみに来たいです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
[アクセス]【バス】阪急神戸線六甲駅より市バス18系統約15分、摩耶ケーブル下バス停下車、虹の駅下車、摩耶ロープウェー星の駅より徒歩すぐ
[駐車場]有(85台/500円/1日)
「掬星台」の詳細はこちら
「掬星台」の口コミ・周辺情報はこちら
六甲山牧場【灘区】
スイス・アルプスの雰囲気満喫。自然や動物に癒されよう♪

「六甲山牧場」はスイス山岳牧場をイメージして作られた観光牧場です。一般開放しているゾーンは23.4ha(甲子園球場約6個分)で、「人と動物と自然とのふれあいの場」がテーマ。
「まきば夢工房」ではチーズやバター、アイスクリームづくり体験ができ、1階のベーカリーカフェで六甲山チーズシェイクを飲んでひとやすみ。各売店で販売しているカマンベールチーズ入りの味わい深いソフトクリームは、特におススメですよ!
「六甲山Q・B・Bチーズ館」でお土産を買ったり、北欧風のマンサード型の牛舎や赤煉瓦のサイロを見学したり、放牧している羊やヤギたちと触れ合ったりして、一日をのんびり過ごしましょう。
神戸市立の牧場で羊にふれあえたり、アスレチックで遊べたり、アイスクリームの作成体験などできます。アイスクリームが、美味しかったです。
(行った時期:2019年5月)
[住所]兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]火曜日(3~11月は無休) ※その他、年末年始、冬期特別休業あり(詳細はHPなどでご確認ください)
[料金]【大人】500円【子供】200円
[アクセス]【バス】六甲ケーブル山上駅から15分
[駐車場]有(有料)
「六甲山牧場」の詳細はこちら
「六甲山牧場」の口コミ・周辺情報はこちら
三井アウトレットパーク マリンピア神戸【垂水区】
春に着たいブランドファッションを、アウトレット価格で!

約140店舗のブランドファッション・レストランカフェがあります。国内外の有名メーカー&ブランドから選りすぐった素敵な商品がアウトレット価格!期間限定ショップも要チェックです。
日の光ときらめく海に照らされるデイタイム、真っ赤に染まる夕空にシルエットを浮かべるサンセットタイムなど、時を追って鮮やかに表情を変える明石海峡大橋を間近に、ショッピング&グルメを一日中楽しめるデートスポットです。
[住所]兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2
[営業時間]【ファクトリーアウトレッツ】10時~20時【シーポートレストランツ】11時~22時 ※レストランの営業時間は、一部店舗により異なる
[アクセス]【電車】山陽電車山陽垂水駅、又はJR神戸線垂水駅西口より南西へ徒歩約9分【無料シャトルバス】垂水駅西口のりばから毎日運行
[駐車場]2500台(平日:1時間毎200円、当日内最大600円、土・日・祝日:1時間毎200円、最大料金設定なし)※夏休み・年始の特別期間の平日に関しては、土・日・祝日の料金体系になります。※詳しくは施設にお問い合わせください。
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」の詳細はこちら
「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」の口コミ・周辺情報はこちら
舞子公園【垂水区】
景色が魅力の公園や展望台で自然と絶景を満喫

白砂青松と淡路島を望む舞子浜、景色が素晴らしいこの地に開園したのが、兵庫県立都市公園「舞子公園」です。世界有数の吊り橋である、明石海峡大橋(パールブリッジ)のゲートとしても、多くの人が訪れます。
「明石海峡大橋」には添架施設「舞子海上プロムナード」があり、海面からの高さ約47m、陸地より約150m。展望カフェレストランはふたりでぜひ行きたい絶景スポットです。
また、園内には「旧武藤山治邸」「孫文記念館」「旧木下家住宅」といった歴史的建築物が修復または復元され、当時と変わらぬ姿で公開されています。
明石市に向かう途中に、駅から外れて訪れました。明石海峡大橋は緩い曲線で構成されていて被写体としては非常に絵になる。 どのアングルでも生える造形です。 特にこの場所は東端に当たるから尚のこと良い。
公園は芝生も整理されていてテントを張ってノンビリする人やお弁当を広げる人がいてアットホームな雰囲気でした。
(行った時期:2019年4月)
明石海峡大橋の側にある公園で、ベンチや芝生もあって、のんびり出来ます。釣りをしている人やジョギングをする人、ランチをする人などそれぞれで楽しめる場所です。
(行った時期:2019年5月)
[住所]兵庫県神戸市垂水区東舞子町町2051
[営業時間]なし
[定休日]なし
[料金]なし
[アクセス]【電車】舞子駅より徒歩1分
[駐車場]有(有料)
「舞子公園」の詳細はこちら
「舞子公園」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪