5. 刃物屋三秀 関刃物ミュージアム【岐阜県関市】
関鍛冶の技を体験。居合切り見学は鳥肌モノ!


2018年1月18日(木)OPEN
国内の民間観光施設では初となる日本刀鍛錬場を備え、観光客が大鎚を振るい刀の鍛錬を体験できます(有料)。
事前に予約をすれば、無料で迫力ある居合切り見学も可能。
日本刀や包丁、ツメ切の製造工程などの展示も興味深いですよ。
\お得ワザ/
ファクトリーショップでは包丁など多数の刃物を直売。
刃物を購入時、公式HPから印刷した地図を見せると、粗品がもらえます。
TEL/0575-28-5147
住所/関市小瀬950-1
営業時間/8時30分~17時
定休日/なし
料金/無料
アクセス/東海北陸道関ICより10分
駐車場/20台
「刃物屋三秀 関刃物ミュージアム」の詳細はこちら
6. フェザーミュージアム【岐阜県関市】
SNSにアップしたくなる撮影ポイントがありすぎ~。



刃物の町、関市にある体験型ミュージアム。
カミソリメーカーの大手「フェザー」の企業博物館で、1万点以上の収蔵展示コーナーや、「切る」をテーマにした体験コーナーがあります。
巨大なカミソリやメスなどSNS映えスポットも。
混雑情報
最近はSNS映えスポットとしても話題に。
週末やゴールデンウィークは余裕をもってでかけたほうがいいかもしれません。
\より楽しむコツ/
ミュージアムショップにはここしかないカミソリなど限定グッズも。
見所いっぱいなので滞在時間は長めにみておいた方がいいかもしれません。
TEL/0575-22-1923
住所/関市日ノ出町1-17
営業時間/9時30分~最終入館16時
定休日/火※臨時休あり
料金/無料
アクセス/東海北陸道関ICまたは東海環状道富加関ICより10分
駐車場/10台
「フェザーミュージアム」の詳細はこちら
7. 岐阜市歴史博物館【岐阜県岐阜市】
信長や姫のコスプレが無料で楽しめる博物館。


信長が岐阜城を築いた時代の楽市場や町屋の様子を原寸大で復元。
展示コーナーのなかには、戦国時代風の衣装や鎧などの着付けが無料で体験できる反物屋もあり、楽しみながら歴史と文化が学べます。
昔の独楽もあり遊べますよ。
混雑情報
週末やGWの昼頃には駐車場が満車になりがち。
各地の駐車場代を考えると、バスがお得かもしれません。
\お得ワザ/
「楽市立体絵巻」コーナーでは写真下のような衣装体験が無料で楽しめます。
信長、道三だけじゃなく華麗な姫の衣装もありますよ。
TEL/058-265-0010
住所/岐阜市大宮町2-18-1(岐阜公園内)
営業時間/9時~17時(最終入館16時30分)
定休日/月・祝日の翌日、他※着付け体験は不定期実施(ボランティア活動日のみ/9時30分~12時、13時~16時)
料金/大人300円、他
アクセス/東海北陸道岐阜各務原ICより20分
駐車場/2カ所195台(1回300円※1時間以内無料)
「岐阜市歴史博物館」の詳細はこちら
8. 高山陣屋【岐阜県高山市】
ガイドツアーを事前予約して見どころをじっくり見学。


フリーきっぷの「かえり」券提示で入館料50円OFF!
全国に唯一現存する郡代・代官所。
入り口正面にはガイドが待機していて、無料にもかかわらず、1時間歴史や陣屋の見どころを紹介してくれるのでぜひ利用しましょう(事前予約がベター)。
陣屋前では毎日朝市も開催しています。
TEL/0577-32-0643
住所/高山市八軒町1-5
営業時間/8時45分~17時※季節変動あり
定休日/12/29・31、1/1
料金/入場料:大人(大学生以上)430円
アクセス/JR高山駅より徒歩10分
「高山陣屋」の詳細はこちら
>>>次ページは、三重県・静岡県の博物館&ミュージアム
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。