close

2018.04.06

【東京都内】ゆったり散歩におすすめのエリア5選。自然・下町・おしゃれスポットも♪

休日の小旅行に出かけたくなる!
今回じゃらんニュースがおすすめする東京のお散歩コースのエリアは全部で5つ。
おしゃれな「代々木上原~八幡エリア」、下町の「谷根千エリア」、坂の街「奥神楽坂エリア」、運動もできちゃう「駒澤大学駅周辺エリア」、自然が豊かな「等々力渓谷」をご案内します!

記事配信:じゃらんニュース

代々木上原~八幡エリアで散歩

まず最初にご紹介する「代々木上原~八幡エリア」は、明治神宮や代々木公園の西側にあたります。新宿・渋谷という東京でも屈指の繁華街からすぐ近くなのに落ち着いた雰囲気なのが特徴。お散歩は個性的でおしゃれなショップを巡るのがおすすめ♪

ELDNACS (エルドナックス)

ELDNACS
暖かい雰囲気が感じられる外観

被災地東北での精力的な活動で有名なCANDLE JUNE氏。彼が唯一、直営するお店がここ「ELDNACS (エルドナックス)」です。店内には平穏な日々への想いが込められたキャンドルが並びます。デコレーションやリースなどの相談もできるので、記念日間近にお散歩して訪れてみては?

ELDNACS
たくさんのキャンドルが皆さんを待ってます

お店には色・形・サイズそれぞれに多彩なキャンドルがずらり!そのすべてがCANDLE JUNE氏のハンドメイドです。温かみのある炎を灯せばカップルならロマンチックに、お友達となら和やかな気持ちになれるはず。

■ ELDNACS (エルドナックス)
[住所]東京都渋谷区西原3-22-10 SGビル102
[営業時間]13時~20時
[定休日]年末年始のみ
[アクセス]【電車】小田急線「代々木上原駅」から徒歩3分
[駐車場]なし
「ELDNACS (エルドナックス)」の詳細はこちら
「ELDNACS (エルドナックス)」の通販サイトはこちら

Minimal – 富ヶ谷本店

Minimal - 富ヶ谷本店
白を基調にした清潔感のある店内

「Minimal」は、豆の選別・仕入れ・製造・販売までを一貫して行う、Bean to Barのチョコレート専門店。
なんと店内ですべての味のチョコレートが試食OK! 甘い誘惑にかられて食べすぎてしまいそうです。

Minimal - 富ヶ谷本店
さっぱりとしたショコラトルは女性はもちろん男性にも人気

カカオ豆と砂糖だけで作られるチョコレートは、産地によって風味がまったく異なるほど個性的。冷たいチョコレートスムージーような「ショコラトル」は、カカオにこだわるチョコレート専門店らしい豊かな香りが楽しめておすすめです。

■ Minimal – 富ヶ谷本店
[住所]東京都渋谷区富ヶ谷2-1-9
[営業時間]11時30分~19時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】東京メトロ千代田線「代々木公園駅」1番出口(八幡口)から徒歩6分、小田急線「代々木八幡駅」南口から徒歩6分
[駐車場]なし
「Minimal – 富ヶ谷本店」の詳細はこちら

ARKESTRA

ARKESTRA
ヴィンテージソファや照明に出会える小粋な空間

「ARKESTRA」は、“SOMETHING OLD-SOMETHING NEW”をコンセプトにしたインテリアショップです。主に扱っているのは、米・西海岸で買い付けられた、1930~70年代製の状態の良いアメリカンヴィンテージ家具です。

ARKESTRA
お手入れ用のオイルとワックスは材料とデザインにこだわりあり

こちらではお気に入りの家具をお手入れしながら一生モノとして使い続けることを提案しています。そのため、気になるヴィンテージ家具のメンテナンスもしっかりと自社工場で実施。購入してからも安心して使用できます。

ARKESTRA
ヴィンテージ&オリジナルの家具で彩られたコーナー

その他、オリジナルの家具やオーダー家具が揃えられているのもこのショップの魅力です。デザインや使用感にこだわったインテリアに囲まれて暮らしたい方、必見です!

■ ARKESTRA
[住所]東京都渋谷区上原1-7-20
[営業時間]12時~20時
[定休日]水曜日
[アクセス]【電車】小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分c
[駐車場]なし
「ARKESTRA」の詳細はこちら

谷根千エリアで散歩

次にお届けする東京のお散歩候補は、どこか懐かしい昭和の風情が色濃く残る「谷根千エリア」です。谷中・根津・千駄木の3つの町をゆったりと散策すれば心もほっこり。明日の元気につながりますよ!

根津神社

根津神社
1900年以上前に創祀されたという下町のパワースポット

その歴史の古さから東京十社にも数えられる「根津神社」。
総漆塗りの権現造りの社殿は国の重要文化財に指定されていて、ぜひ見ておきたいスポット!

根津神社
散歩スポットとして人気なつつじ苑

また、起伏のある境内をお散歩すれば、ちょっとしたピクニック気分を味わえます。3,000株ものツツジが咲き誇るつつじ苑の見頃はおおよそ4月中旬~4月下旬です。

■根津神社
[住所]東京都文京区根津1-28-9
[営業時間]10時~16時30分(授与所)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】千代田線根津駅・千駄木駅から徒歩5分
[駐車場]なし
「根津神社」の詳細はこちら

谷中ぎんざ商店街

谷中ぎんざ商店街
昭和ノスタルジーに包まれる夕暮れの商店街

谷根千エリアの人気散策スポット「谷中ぎんざ商店街」。最近は海外でも話題で外国人も数多く訪れています。遠くに見えるビル群と昭和の佇まいを残す商店街のコントラストが、古き良き時代への憧憬を心に染み渡らせてくれます。

様々な飲食店やスイーツのお店、雑貨店などが並ぶので、食べ歩きやお土産にも!

■谷中ぎんざ商店街
[住所]東京都台東区谷中3丁目周辺
[営業時間]各店舗による
[定休日]各店舗による
[アクセス]【電車】JR「日暮里駅」から徒歩5分、東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩3分
[駐車場]なし
「谷中ぎんざ商店街」の詳細はこちら

駒澤大学駅エリアで散歩

春の桜に始まって、初夏のアジサイ、秋のケヤキと、駒澤大学駅エリアは実は絶好のお散歩コースなんです。メインスポットとして紹介する駒沢オリンピック公園にはレストランが併設されているのでお腹が空いてもお店を探す手間がありません。そんな「駒澤大学駅エリア」をご案内しましょう。

駒沢オリンピック公園

駒沢オリンピック公園
出典:じゃらん 観光ガイド 駒沢オリンピック公園

昭和39年東京オリンピック大会を記念した塔が中央広場にそびえ、陸上競技場やテニスコート、体育館、野球場、プールなど12の体育施設がある公園です。
総面積の約30%が緑地なので、お散歩にもぴったり。春は桜、秋は紅葉が見事で多くの人が訪れます。

■駒沢オリンピック公園
[住所]東京都世田谷区駒沢公園1-1
[営業時間]9時~21時
[定休日]年中無休
[アクセス]【電車】東急田園都市線駒沢大学駅より東京医療センター方面へ徒歩15分
[駐車場]あり
「駒沢オリンピック公園」の詳細はこちら

Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店

Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店
木漏れ日があたるテラスでコーヒーブレイク

「Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店」は、東京でヴィーガンやベジタリアンのためのメニューが充実していることで有名なレストランのひとつ。地域の特性を活かし、近隣の農家さんのつくる「せたがやそだち」の野菜も提供。駒沢エリアの「食堂」として、大人からこどもまで様々なシーンで楽しめるお店です♪

真冬を除き、天気の良い日はテラスがおすすめ。日差しが降り注ぎ開放的なテラスは人気です。

Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店
メニューの一部はテイクアウトもOK

「美と健康は食事から」をテーマに”畑の伝道師”渡邉明が選んだ自慢のお野菜をふんだんに使い、素材の力を最大限に活かしたサラダやサンドイッチ、オムレツなどが数多く揃います。
なんとスイーツもすべてお野菜と穀物だけで作られているとのこと。
もちろんお肉や魚介のお料理もありますので、菜食主義でない人もどうぞ。

■ Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店
[住所]東京都世田谷区駒沢公園1-1-2
[営業時間]7時~21時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩15分
[駐車場] ※あり(駒沢公園内/1時間まで300円(以降、30分ごとに100円))
「Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店」の詳細はこちら

奥神楽坂エリアで散歩

「奥神楽坂エリア」は飯田橋からの坂道をのぼりきったところ、東西線の神楽坂駅周辺にあたります。東京らしいおしゃれなショップが数多くあって注目度アップ中!お散歩しながら通好みの新しいカルチャーに刺激されちゃいましょう!

la kagu

la kagu
文化香る街のおしゃれスポット

「la kagu」 には、ファッション・インテリア・生活雑貨・書籍・アートのショップにカフェが併設されています。以前は書庫だった建物を隈研吾建築事務所がリノベーションして誕生しました。

la kagu
日常を豊かに過ごすためのグッズがたくさん

店内には各所にオリジナルアイテムがたくさん取り揃えられていて、見ているだけでウキウキ。人気スタイリストの岡尾美代子さんがキュレーションした生活雑貨たちは、すてきなデザインが多くお値段もお手頃です。

■ la kagu
[住所]東京都新宿区矢来町67
[営業時間]11時~20時30分(カフェのLO20時)
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】東京メトロ東西線「神楽坂駅」2番出口から徒歩1分
[駐車場]なし
「la kagu」の詳細はこちら

モジョコーヒー 神楽坂店

モジョコーヒー 神楽坂店
ニュージーランドと日本、2つのカルチャーの出逢いがここに

「モジョコーヒー 神楽坂店」は、東京でお散歩中に美味しいコーヒーが飲めるカフェとして評判です。ニュージーランドの心地良いフレンドリーさと、日本のきめ細かさを融合させたハイクオリティーな接客も人気があります。

モジョコーヒー 神楽坂店
薫り高いコーヒーでくつろぎのひとときを

直前に豆を挽くことで豊かな香りとフレッシュな味わいが際立たつコーヒーは、一度飲んだら忘れられないほど。淹れるのは1カ月間独自のトレーニングを積んだバリスタです。フードもあるのでしっかり食べたい時に立ち寄ってもOK♪

■モジョコーヒー 神楽坂店
[住所]東京都新宿区赤城元町4-11
[営業時間]月~金 7時30分~19時30分 土日・祝 9時~20時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】東西線「神楽坂駅」から徒歩2分
[駐車場]なし
「モジョコーヒー 神楽坂店」の詳細はこちら

等々力渓谷エリアで散歩

自然を満喫しながらのんびりとお散歩したい方にご案内したいのは「等々力渓谷エリア」。東京とは思えないほどの静けさには小旅行のような趣が感じられます。一休みに美味しいスイーツもいただけますよ♪

等々力渓谷公園

等々力渓谷公園
出典:じゃらん 観光ガイド 等々力渓谷公園

東京都は思えない、別世界に来たかのような渓谷。ここ「等々力渓谷公園」は、都心のパワースポットとして有名な散歩スポットです。渓谷のせせらぎと自然豊かな緑を感じながら、ゆったりとした休日を過ごすことができます♪
梅や桜、紅葉など季節ごとに違った表情を楽しめるのも魅力!

■等々力渓谷公園
[住所]東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37~38番外
[アクセス]【電車】東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分
「等々力渓谷公園」の詳細はこちら

雪月花(等々力不動尊内)

雪月花(等々力不動尊内)
お散歩の後の甘いものって美味しいですよね

東京の癒やしスポットとして人気の高い等々力渓谷を北から南にお散歩して、さらに50mほど歩くと「等々力不動尊」に行き当たります。こちらは東急大井町線の等々力駅を挟んで反対側にある「満願寺」の別院です。

せっかく当地を訪れたなら、境内のお休み処「雪月花」へ。限定くずもちやお抹茶で一息つけます。春にはあんみつ、夏はかき氷、冬になると甘酒なども楽しめますよ♪

■雪月花
[住所]東京都世田谷区等々力1-22-47 等々力不動尊内
[営業時間]11時~16時
[定休日]荒天と12月第三月曜~3月中旬の平日
[アクセス]【電車】東急大井町線「等々力駅」から徒歩8分
[駐車場]あり(ただし等々力不動尊参拝者のみ利用可。8時過ぎ~16時まで)
「雪月花」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※料金は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード