close

2024.05.21

【長崎】おしゃれな「波佐見焼」が買える店8選!可愛い食器を探してみよう

長崎県・波佐見町で作られる波佐見焼。カフェで使われていたり、雑貨店で取り扱いされていたりと、近年注目の焼き物です。伝統的な磁器でありながら、日常生活に使いやすいデザインや形のものが多く、シーンを選ばず活躍してくれます。

今回は、波佐見町で波佐見焼を購入できるおすすめのショップを紹介。お気に入りのうつわを探しにでかけてみませんか?

波佐見焼の特徴

波佐見焼(はさみやき)とは、長崎県波佐見町で焼かれる陶磁器のことです。約400年という長い歴史の中で独自の伝統美を培ってきました。型・生地・絵付・焼成など分業制でつくられる波佐見焼は、おしゃれな見た目はもちろん、使いやすさにもこだわった暮らしに寄り添う焼き物です。

おしゃれな波佐見焼が買える店

個性的なデザインは、波佐見焼の魅力のひとつ。波佐見町には、気軽に立ち寄れる店が多く、うつわのバリエーションも豊富に揃っていますよ。ここからはおすすめの店を紹介します。

ギャラリーとっとっと(一真窯)

洗練された伝統の技が光る、味わい深い手彫りのデザイン

ギャラリーとっとっと
「白磁手彫りシリーズ」丸カップ(1650円)
ギャラリーとっとっと
白磁飛カンナ・色染めカンナ 16cm 丸プレート(1870円)
ギャラリーとっとっと
色染流し 13.5cm スクエア皿(1760円)

多くの窯元が集まる中尾山エリア。坂を登っていくといたる所に窯元の煙突が立ち並んでいます。坂の途中に店を構えているのが、波佐見焼の窯元・一真窯の「ギャラリーとっとっと」です。

“器づくりから心器づくり”をコンセプトに、30種類のカンナを用いて手彫りした、白色が特徴的なうつわが多数揃います。

ギャラリーとっとっと

手彫りが生み出す味わい深いフォルムを、実際に手にとってみてくださいね。

■ギャラリーとっとっと(一真窯)
長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷639-1
10時~12時、13時~17時
不定(基本的に日曜)、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始※詳細は公式ホームページを確認
有田駅よりタクシーで約20分/西九州道波佐見有田ICより約15分
あり(無料)
「ギャラリーとっとっと(一真窯)」の詳細はこちら

(画像提供:一真窯)

波佐見焼SHOP mignon

カジュアルでかわいい洋食器・和食器がたくさん!

波佐見焼SHOP mignon
「モロッカン」角プレート(大3080円、小1210円)、「モロッカン」長角プレート(1760円)
波佐見焼SHOP mignon
「KUVIO」(長角皿2420円、豆皿660円、飯椀1320円、角皿S1210円)

フランス語でかわいいという意味をもつ「mignon(ミニョン)」。店名のとおり、日々の暮らしを彩るうつわや日用雑貨など、かわいいアイテムが充実しているショップです。

ひとつひとつ丁寧に彫られた「手彫りしのぎシリーズ」など、オリジナル商品がメインですが、若手作家が手掛ける作品も多数揃っています。

波佐見焼SHOP mignon

オレンジ色のアクセントが目を引く建物。普段使いもできるカラフルでカジュアルなうつわを探している人にぴったりです。

■波佐見焼SHOP mignon
長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷863-1
【平日】11時~17時【土・日・祝】10時~17時

有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約5分、嬉野ICより約10分
あり(無料)
「波佐見焼SHOP mignon」の詳細はこちら

(画像提供:波佐見焼SHOP mignon)

マルヒロストア

「HASAMI」シリーズが勢揃い!直営店限定カラーも並ぶ

マルヒロ直営店
「HASAMI」season1シリーズ ブロックマグ(1760円)(画像提供:マルヒロストア)
マルヒロ直営店
「BARBAR」蕎麦猪口大事典シリーズ そばちょこ(1100円~)(画像提供:マルヒロストア)

「マルヒロ」は、波佐見焼のうつわやインテリアを企画している陶磁器メーカーです。直営店は2021年にオープン。開放的な空間に、個性あるうつわが揃っています。

店内には、「HASAMI」「BARBAR」といった、「マルヒロ」のシリーズがズラリ。中には、直営店のみでしか購入できない限定カラーやアーティストとのコラボ商品も並んでいます。

(画像提供:Kenta Hasegawa)
(画像提供:Kenta Hasegawa)

オブジェが配置された私設公園「HIROPPA(ひろっぱ)」で、のんびりと過ごせるのも嬉しいポイント。波佐見有田ICからすぐの場所にあるため、波佐見町巡りの行き帰りに訪れるとスムーズに観光できそうですね。

■マルヒロストア
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷682
10時~18時
不定
有田駅よりタクシーで約10分/西九州道波佐見有田ICより約5分
あり(無料)
「マルヒロストア」の詳細はこちら

くらわん館

かわいい波佐見焼がたくさん!陶芸体験も楽しめる観光博物館

くらわん館
くらわん館

「やきもの公園」内にある「波佐見町陶芸の館」1階の観光物産館が「くらわん館」です。館内の「くらしのアトリエコーナー」では、気分も食卓も明るくなりそうなデザインの波佐見焼が販売されています。

くらわん館

事前予約をすれば、様々な体験が可能。絵付(1100円~1430円)、ろくろ(4400円)、うつわを成型し作っていくたたら型打ち(3300円)などで。思い出づくりに挑戦してみるのもいいですね。

2階では、江戸時代に使われていた庶民の茶碗「くらわんか碗」や磁器「コンプラ瓶」などの歴史的史料も展示。また、地酒や手作り味噌、お茶などの土産物も購入できます。

■くらわん館
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
9時~17時
12月31日~1月2日
有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約5分
あり(無料)
「くらわん館」の詳細はこちら
「くらわん館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:くらわん館)

南創庫

自分好みの絵付けができる「切り絵付け体験」にも挑戦しよう

南創庫
「essence of life」negaposiシリーズ カップ(各1430円)、negaポット(3850円)
南創庫
「essence of life」torsoシリーズ しょうゆさし(80mL 1760円、160mL 1980円)

波佐見焼の製陶所跡を再利用した「西の原」は、約1500坪の敷地にカフェや生活雑貨店、グローサリーショップなどが揃っているエリアです。

「南創庫」は、その一角にある波佐見焼のセレクトショップ。焼き物総合商社の西海陶器(さいかいとうき)と東京西海合わせて8つのブランド商品を展示・販売しています。

南創庫

建物は、製陶所の出荷事務所として使われていた倉庫を改装。落ち着いた雰囲気の店内には、ちょっとした遊び心を加えたデザインや、手作業ならではのあたたかみを感じるうつわがズラリと並んでいます。

転写紙を自分好みに切り貼りして、皿にオリジナルの絵付けができる「切り絵付け体験」(2000円~※送料別)も実施中。波佐見町を訪れた記念に、挑戦するのもいいですね。

■南創庫
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
11時~18時

有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約5分、嬉野ICより約15分
あり(無料)
「南創庫」の詳細はこちら

(画像提供:南創庫)

OYANE

目を引く大きな屋根の下でワークショップやマルシェが開催される

OYANE
テラコッタ 玉8号皿 (左4900円)
OYANE
「OYANE オリジナル」SSガラスポット 425mL(左3300円、右3520円)

2016年にオープンした「OYANE(オーヤネ)」は、西海陶器が手がけた波佐見焼を展示・販売しているスポットです。

1階は、ショップとギャラリーになっており、おすすめ商品と店オリジナルの商品などが並びます。インテリアは、陶磁器を焼く時に使う道具を再利用しているそう。注目して見てくださいね。

OYANE

地下の“陶器の窯蔵”には、波佐見焼のうつわをメインに、日用食器から業務用までお手頃価格のアイテムが数多く揃っています。

OYANE

外にある大きな屋根の下では、ろくろ体験や和紙染め絵付け体験、マルシェなどのイベントも開催されるので、公式ホームページをチェックしてくださいね。

■OYANE
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷2204-4
9時~18時
年末年始
有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約5分
あり(無料)
「OYANE」の詳細はこちら

(画像提供:OYANE)

natural69

自社デザイナーが手掛けるオリジナル商品が揃う

natural69
「swatchシリーズ」長角皿(1430円)
natural69
「cocomarineシリーズ」正角皿(1650円)、小皿(990円)

「natural69(ナチュラルロック)」は、波佐見焼や有田焼の“日常使いのちょっといいうつわ”を集めたショップです。

パターン柄を用いた「swatchシリーズ」は、店のロングセラーでモダンなデザインが、幅広い年代から喜ばれているそう。大小の魚たちと装飾的なサンゴをモチーフにした「cocomarineシリーズ」は、見ているだけでほっこりする魚のデザインが特徴的。

natural69

手頃な価格で購入できるアウトレット商品も揃っているので、思わぬ掘り出しものが見つかるかもしれません。

子ども連れのファミリーに便利なキッズスペースがあり、子どもが楽しく遊んでいる間に、じっくりとうつわ選びができるのも魅力です。

■natural69
長崎県東彼杵郡波佐見町村木郷2311
9時~17時
夏季、年末年始※臨時休業あり。詳細は公式ホームページを確認
有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約5分
あり(無料)
「natural69」の詳細はこちら

(画像提供:natural69)

aiyu

カジュアルなデザインが豊富。新商品がお得に買える!

aiyu
e-siries color(1100円~)
aiyu
重宝皿(770円)

独自のセンスで注目を集める「aiyu(アイユー)」のうつわ。実際に手に取りながら選べるのが、波佐見町のギャラリーです。以前、絵付けが行われていた場所を改築した空間で、波佐見焼のうつわを販売しています。

aiyu

ユニバーサルデザインの思想を元に作られた「e-siries color」、箸置き、醤油小皿、薬味入れとして使える「重宝皿」などのオリジナル商品をメインに販売。新商品は定価の10%オフ、通常商品は20%オフで買えます。

■aiyu
長崎県東彼杵郡波佐見町皿山郷380
【平日】10時~17時【土】12時~17時
日・祝、夏季、年末年始※臨時休業あり。詳細は公式ホームページを確認
有田駅よりタクシーで約15分/西九州道波佐見有田ICより約10分
「aiyu」の詳細はこちら

(画像提供:aiyu)

※この記事は2024年5月7日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード