close

2018.06.28

夏休みにおすすめ!関東近郊の親子体験スポット18選。自然体験から手作り体験まで

7.保田漁協直営ばんや【千葉県鋸南町】

早朝の大海原に出航!大量のアジやサバは迫力満点。

保田漁協直営ばんや
思わず歓声が上がるほどのインパクト!
保田漁協直営ばんや
体験の後のお楽しみは朝獲れの刺身たっぷりの朝食!

体験定置網漁
料金:1800円
年齢制限:小学生以上
予約:前日昼12時までに要予約

漁船に乗って潮風を体で感じる大海原へ。巨大な定置網いっぱいに獲れる、大量のアジやサバはインパクト大!見学の後は、温泉でほっこり温まり、獲れたての刺身たっぷりの朝食を。

保田(ほた)漁協直営ばんや
TEL/0470-50-1126(ばんやの湯)
住所/千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
営業時間/季節により異なるので予約時に確認を
定休日/火・水は定置網漁見学休み
アクセス/富津館山道鋸南保田ICより5分
駐車場/120台
「保田漁協直営ばんや」の詳細はこちら

8.みずほの村市場【茨城県つくば市】

ひまわり迷路を攻略したらとれたて夏野菜をお土産に!

みずほの村市場
ゴーヤのトンネルでゴツゴツの実を収穫!バラでも販売している
みずほの村市場
ひまわり迷路の隣の池ではザリガニ釣りを実施中

ひまわり迷路&夏野菜収穫体験
料金:入園料中学生以上300円、3歳~小学生200円※野菜詰め放題は500円~
年齢制限:なし
予約:不要

ひまわり迷路で遊んだ後は、併設された農園でミニトマトやキュウリ、トウモロコシ、ミニカボチャなど多彩な野菜をとろう!ウサギやアヒル、ヤギへのエサやり(200円)のほか、ザリガニ釣りもできる。

みずほの村市場
TEL/029-856-1090
住所/茨城県つくば市柳橋496
営業時間/直売所9時~19時(4月~9月)、ひまわり迷路体験農園10時~18時
定休日/体験は7/21~8/26実施(期間中は休みなし)
アクセス/圏央道つくば中央ICより2分
駐車場/100台
「みずほの村市場」の詳細はこちら

9.林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房【群馬県前橋市】

本格的な材料を手にして気分はまるでウィンナー職人!

林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房
林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房
手ぶらOKの「夏のBBQプラン」は11時~15時実施で要予約(平日は8名以上で受付。料金・プランは問合せを)
林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房
敷地にはかわいいミニブタが
林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房
でき上がったところで「ハイ、ポーズ!」

手づくりウィンナー教室
料金:ペアコース(2名)3240円、1名追加1296円※2名より受付
年齢制限:なし
予約:電話または公式HPで1週間前までに要予約

自慢の新鮮な豚のお肉にドイツのスパイス、天然の羊腸を使い、本物の職人さながらのウィンナー作り!ボイルしたウィンナーはみんなで試食し、残ったウィンナーは持ち帰れる。

林牧場 福豚(ふくぶた)の里とんとん広場 手づくりハム工房
TEL/027-283-2983
住所/群馬県前橋市三夜沢町534
営業時間/手づくりウィンナー教室11時~、14時~(土日祝は10時30分~、15時~)、ショップ10時~18時(土日祝~20時)
定休日/なし
アクセス/関越道駒形ICより25分
駐車場/60台
「林牧場 福豚の里とんとん広場 手づくりハム工房」の詳細はこちら

10.月夜野びーどろパーク【群馬県みなかみ町】

イメージ通りにできる?ガラス工芸品作りに挑戦!

月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパーク
アツアツのガラスに息を吹き込んでから、専用の作業台でコロコロ転がし形を整えていく緊迫感いっぱいの作業
月夜野びーどろパーク
細かな砂を吹き付けて曇りガラスにした部分と、カットシートを貼った透明部分とのコントラストが美しい
月夜野びーどろパーク
透明なグラスに加工したり、筆を使って文字や絵を描いたり、小さいキッズも挑戦しやすい作業が揃っている

幼児も楽しめる簡単体験から本格作業まで、レベルに合わせてガラス工芸制作体験が可能。体験工房をはじめ、ガラス工場見学、グラスアート美術館、ガラスショップ、地ビールレストランなども揃うガラスのテーマパーク。

遊んで学ぼう!

吹きガラス体験
年齢制限:小学生以上
期間:通年
料金:2700円~
所要時間:15分~20分
予約:要(3日前まで)
準備:なし

ベテラン職人指導のもと、吹き竿の先についたガラス生地を熱して溶かし、息を吹き込み風船のように膨らませ形を整える本格体験。

月夜野びーどろパーク
TEL/0120-0278-62
住所/群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
営業時間/9時~17時(体験受付~16時)
定休日/お店はなし。体験は工場が休みの場合あり
料金/工場見学無料、美術館一般500円、小学生200円
アクセス/関越道月夜野ICより8分
駐車場/300台
「月夜野びーどろパーク」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics