close

2025.03.24

浜松のお土産おすすめ12選!定番ばらまきお菓子からご当地グルメまで<静岡・2025>

静岡県浜松市は、お茶やみかん、うなぎなどの名産地。「うなぎパイ」や「浜松餃子」をはじめとするお土産もたくさんあります。今回は、浜松市内で買えるおすすめ商品をじゃらん編集部がピックアップ!浜松駅で買えるかどうかも紹介しているので、お土産探しに役立ててください♪

石松餃子 本店の「冷凍石松餃子」

キャベツの自然な甘さと国産豚モモ肉のコクが調和

石松餃子 本店
石松餃子※イメージ

円形に並べて香ばしく焼いた餃子の中央に、茹でもやしをトッピングするスタイルで知られる「浜松餃子」。地元に広く根付き、現在、市内の餃子取り扱い店は300軒以上とも言われています。

「石松餃子」は1953(昭和28)年に創業。現在、「本店」をはじめ浜松市内を中心に5店舗を展開しています。

餡には、時期により産地を選んで仕入れるキャベツがたっぷり。キャベツと国産豚モモ肉がしっかり馴染んでいて、とてもジューシーです。小ぶりなサイズで、なめらかモチモチ感のある皮は薄め、キャベツの配分は多めなので、意外とあっさりしていて、ペロリと食べられてしまいますよ。

石松餃子 本店
冷凍石松餃子(20個入1080円)

「冷凍石松餃子」はタレ・ラー油付き。老舗の味を持ち帰り、自宅で楽しむこともできるなんて贅沢ですね。

[日持ち]製造から60日
[浜松駅での購入]可(駅構内売店)
■石松餃子 本店
静岡県浜松市浜名区平口252-1
【平日】11時~14時30分(LO14時)、17時~20時30分(LO20時)【土・日・祝】11時~21時30分(LO21時)
なし
新東名高速道浜松浜北ICより10分
あり(無料)
「石松餃子 本店」の詳細はこちら
「石松餃子 本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

うなぎいもSTORE 浜松駅店の「うなぎいもぷりん」

スイートポテトのような味の濃厚プリン

うなぎいもSTORE 浜松駅店
うなぎいもぷりん(1個380円)

「うなぎいも」は、浜松の名産であるうなぎの骨や頭などを肥料にして栽培したブランドさつまいも。しっとりとした口当たりと濃厚な甘さが魅力です。

その「うなぎいも」を使ったスイーツを専門的に扱っているのが、「うなぎいもSTORE」。タルトやどら焼き、芋けんぴ、クッキーサンドなどさまざまなオリジナル商品が並んでいます。

看板商品は、フタにチャーミングなキャラクターが描かれた「うなぎいもぷりん」。丁寧にペーストした「うなぎいも」をプリン液に混ぜ込んでいて、食感は少し固めです。さつまいもの味が濃くて、まるでスイートポテトのようだと評判なんですよ。

うなぎいもSTORE 浜松駅店

最初はそのまま食べてさつまいも本来の甘さを、続けて別添えのカラメルソースをかけてほろ苦さと一緒に味わうのもいいですね。

[日持ち]製造から4日
[浜松駅での購入]可(浜松駅店)
■うなぎいもSTORE 浜松駅店
静岡県浜松市中央区砂山町6-1 浜松駅ビル メイワン エキマチウエスト1F
8時~21時
なし
浜松駅直結/東名高速道浜松ICより25分
なし
「うなぎいもSTORE 浜松駅店」の詳細はこちら

御菓子司 あおい 有玉本店の「小豆餅」

徳川家康の逸話から生まれたオリジナル大福餅

御菓子司 あおい 有玉本店
小豆餅(3個入600円)

浜松には「小豆餅(あずきもち)」という少し変わった地名があります。戦国時代、徳川家康が武田信玄との三方ヶ原の戦いに負けて命からがら浜松城に逃げ帰った際、空腹のため1軒の茶屋に立ち寄って「小豆餅」という名の餅を食べたという逸話が由来なのだとか。

1966(昭和41)年創業の「御菓子司 あおい」は、そんな「小豆餅」の逸話から着想して作り出した大福餅が名物。遠州名物の「もろこし」を粉にして混ぜ込んだ餅生地で粒餡を包んでいて、きな粉の香ばしさと黒蜜のコクが絶妙にマッチしています。

御菓子司 あおい 有玉本店

後に天下人となった徳川家康。「小豆餅」はパッケージに徳川家の家紋が入っていて、縁起物のお土産にぴったりです。

[日持ち]製造から3日
[浜松駅での購入]可(遠鉄百貨店 全国銘菓ブース)
■御菓子司 あおい 有玉本店
静岡県浜松市中央区有玉北町1593
8時~19時
不定
さぎの宮駅より徒歩3分/新東名高速道浜松浜北ICより25分
あり(無料)
「御菓子司 あおい 有玉本店」の詳細はこちら

御菓子司こぎく こぎく笠井店の「茶遊里」

浜松産のお茶が香る、しっとりとした口当たりの和菓子

御菓子司こぎく こぎく笠井店
茶遊里(6個入1167円)

1887(明治20)年創業の「御菓子司 こぎく」。140年近く続く歴史を大切にし、伝統的な和菓子を製造する一方で、現代にマッチするようなオリジナルの創作和菓子、地元食材を取り入れた新たなご当地和菓子を数多く生み出しています。

「茶遊里(さゆり)」は、北海道・十勝産の上質な小豆を丁寧に炊いて作ったこし餡を、浜松産のお茶をたっぷり練り込んだ火取り餡で包んだオリジナル和菓子。

とろけるような食感で、ひと口頬張ると、濃厚なお茶の香りが口の中いっぱいに広がり、鼻を抜けていきます。

御菓子司こぎく こぎく笠井店

浜松市内で、工場併設の売店を含む4店舗が営業。ドライブ旅行で観光と合わせて立ち寄るなら、浜松IC近くの「こぎく笠井店」が便利ですよ。

[日持ち]製造から20日
[浜松駅での購入]不可
■御菓子司こぎく こぎく笠井店
静岡県浜松市中央区貴平町1702-2
9時~18時
なし
東名高速道浜松ICより5分
あり(無料)
「御菓子司こぎく こぎく笠井店」の詳細はこちら

K’LURAの「ピーナッツバター」

浜松産のブランド落花生の豊かな味わいが凝縮!

K'LURA
ピーナッツバター(各種105g1296円)

土日限定でオープンする「K’LURA(クルラ)」は、浜松産のブランド落花生「遠州落花」の生産農家が営むピーナッツバターとローストピーナッツの専門店です。

ピーナッツバターの原材料は、地元・三方原台地の良質な赤土で昔から栽培されている「遠州落花」100%。収穫後に天日干しと焙煎を丁寧に行うことで豆本来の持ち味が凝縮し、香ばしさと上品な甘さを余す所なく味わえます。

K'LURA

商品は、無糖・有糖、渋皮あり・渋皮なし、粒あり・粒なしがラインナップ。有糖の商品には和三盆糖と遠州灘海塩を使用し、少量の塩が和三盆糖のやさしい甘さを引き立てています。

食品添加物などは一切なし。小さな子どもがいる家庭へのお土産にも最適です。

[日持ち]製造から180日
[浜松駅での購入]不可
■K’LURA(クルラ)
静岡県浜松市中央区大久保町3304-1
10時~16時30分
月~金
東名高速道浜松西ICより13分
あり(無料)
「K’LURA」の詳細はこちら

五穀屋 nicoe店の「五穀せんべい 山むすび」

ざくざくとした歯触りが楽しい、穀物がメインのせんべい

五穀屋 nicoe店
五穀せんべい 山むすび(黒たまり・七福米塩)(2種10枚入1242円)

五穀(穀物)と発酵をテーマにした和菓子の店「五穀屋(ごこくや)」。看板商品の「五穀せんべい 山むすび」は玄米や麦をはじめとするさまざまな穀物で作られていて、軽やかな食感、豊かな風味が魅力です。

人気が高いのは、「黒たまり」と「七福米塩(しちふくまいしお)」のセット。3年間発酵させたたまり醤油で味付けした「黒たまり」は、まろやかで奥行きのある味わいです。一方の「七福米塩」は、3種類の麦、もちあわ、もちきび、ひえ、黒米と、合計7種類の穀物を使用。噛むほどに穀物本来の風味が広がります。

五穀屋 nicoe店
山むすび だしゆのこ(5食セット JAL)(2160円)

「五穀せんべい 山むすび」をフリーズドライスープに合わせて食べる、JALとの共同開発商品「山むすび だしゆのこ」もおすすめです。

[日持ち]製造から120日
[浜松駅での購入]不可
■五穀屋 nicoe店
静岡県浜松市浜名区染地台6-7-11 nicoe
10時~18時(イートインLO【平日】16時30分【土・日・祝】17時)
月、火
新東名高速道浜松浜北ICより20分
あり(無料)
「五穀屋 nicoe店」の詳細はこちら

治一郎 大平台本店の「治一郎のバウムクーヘン」

卵のバターの贅沢な香り、ふわふわでしっとりとした食感が魅力

治一郎 大平台本店
治一郎のバウムクーヘン(高さ約8cm・直径約14.5cm 2600円)

2002(平成14)年、熟練の職人たちが集まり100回を超える試作を重ねてようやく完成した「治一郎のバウムクーヘン」。その美味しさは評判が評判を呼び、今では東北から九州まで数多くの店舗を展開しています。

特徴は、何と言ってもふわふわでしっとりとした口当たりと、卵やバターのリッチな味。上質な卵がたっぷり入った生地を、ギリギリの火加減でじっくり焼き重ねていくことが秘訣だそう。口に入れた瞬間のさっくりとした食感も楽しいですよ。

治一郎 大平台本店

「治一郎のバウムクーヘン」は高さ約8cm・直径約14.5cmのほか、厚み半分のもの(1480円)、4カット(360円)、4カット8袋入(3000円)などサイズ違いも用意。高級感のある見た目、味わいは、自分へのご褒美や、特別な人への贈り物におすすめです。

[日持ち]製造から10日前後
[浜松駅での購入]可(治一郎 遠鉄百貨店)
■治一郎 大平台本店
静岡県浜松市中央区大平台3-1-1
9時~18時30分(カフェLO18時)
第3火
東名高速道浜松西ICより13分
あり(無料)
「治一郎 大平台本店」の詳細はこちら

SWEETS BANK SHOP春華堂の「うなぎパイ」

うなぎエキスとガーリックが隠し味のパイ

SWEETS BANK SHOP春華堂
うなぎパイ(12本入1122円)

和洋菓子の老舗「春華堂」のロングセラー商品が「うなぎパイ」です。浜名湖の名産であるうなぎからヒントを得て、1961(昭和36)年に誕生。60年以上にわたって長く愛されています。

良質なバターや小麦粉など厳選された原料に、うなぎエキスやガーリックなどの調味料をブレンドしたパイ生地は、約9000層に仕上げられるのだとか。

12本入のほか、16本入(1497円)や24本入(2244円)、32本入(2994円)など幅広くラインナップ。個包装なので、職場や学校で配りやすいのも嬉しいですね。

SWEETS BANK SHOP春華堂
うなぎパイV.S.O.P.(5本入1041円)

より芳醇な香りと贅沢な味を楽しみたいなら、高級ブランデーやマカダミアが入る「うなぎパイ V.S.O.P.」もあります。

[日持ち]製造から60日
[浜松駅での購入]可(駅構内売店、遠鉄百貨店 SHOP春華堂)
■SWEETS BANK SHOP春華堂
静岡県浜松市中央区神田町553 SWEETS BANK
9時30分~18時
月、火
東名高速道浜松ICより30分
あり(無料)
「SWEETS BANK SHOP春華堂」の詳細はこちら

トリイソース直売所の「トリイソース 中濃ソース」

野菜の旨味を丸ごと味わえる、芳醇なソース

トリイソース直売所
トリイソース 中濃ソース(オープン価格)

1924(大正13)年創業の「鳥居食品」は、ソース製造を主とする浜松の会社。2014(平成26)年には、本社併設の「トリイソース直売所」が誕生しました。

「トリイソース」のこだわりは、ペーストやパウダーの野菜ではなく、生の野菜を使用していること。生の野菜を半日かけて煮込み、石臼内蔵の機械で皮や種ごとすりつぶしていくことによって、野菜の食感を感じられるソースになります。

中でも、「中濃ソース」は木桶で熟成したウスターソースにりんごと米粉を入れることによって、程よいとろみと甘酸っぱさが特徴のソースに。フライや粉ものの料理によく合います。

トリイソース直売所
トリイソース 焼そばセット(オープン価格)※写真はイメージ

焼きそばソースと乾麺6食分がセットになった「焼そばセット」は、意外性がありながら気の利いたお土産として喜ばれそうです。

[日持ち]製造から730日(中濃ソース)
[浜松駅での購入]可(駅構内売店)
■トリイソース直売所
静岡県浜松市中央区相生町20-8
9時~17時
土、日
東名高速道浜松ICより15分
あり(無料)
「トリイソース直売所」の詳細はこちら

長坂養蜂場の「三代目の蜂蜜」

上品な甘さが特徴のオリジナルブレンドはちみつ

長坂養蜂場
三代目の蜂蜜(165g980円)

浜名湖のほとりに建つ「長坂養蜂場」は、1935(昭和10)年に創業したはちみつ専門店。国産のはちみつやオリジナルブレンドの商品、自家製のはちみつスイーツなどを取りそろえています。

最近注目されているのが「三代目の蜂蜜」。商品名の通り、同店の3代目社長が試作を重ねて完成させたブレンドはちみつです。

ハンガリー産の「あかしあ蜂蜜」と、地元・三ヶ日の名産「三ヶ日みかん」の花から採れた「三ヶ日みかん蜂蜜」をブレンド。上品な甘さがありながら、濃厚かつ贅沢な味わいです。

長坂養蜂場

フルーツやヨーグルトにかけて食べても、お湯やホットミルクに溶いて飲んでも美味。毎日のように普段使いしたい人には、「ボトル」(300g1880円)や「エコパック」(1000g 5280円)がおすすめです。

[日持ち]製造から24カ月
[浜松駅での購入]不可
■長坂養蜂場
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈97-1
9時30分~17時
水、第2火
東名高速道三ヶ日ICより15分
あり(無料)
「長坂養蜂場」の詳細はこちら

まるたや洋菓子店 神田本店の「あげ潮」

レーズン、クルミ、オレンジピールが入ったサクサク食感のクッキー

まるたや洋菓子店 神田本店
あげ潮 

1949(昭和24)年創業の「まるたや洋菓子店」。「神田本店」のほか、佐鳴台店、メイワンエキマチ店、遠鉄百貨店、初生店と浜松市内に5店舗を出店しています。

チーズケーキやロールケーキと並び、看板商品に掲げられているのが、「あげ潮」という商品。

生地にレーズンとクルミ、オレンジピールを練り込み、表面にコーンフレークをまぶして焼いた軽やかな後味のクッキーで、素材ごとの異なる食感がクセになり、手が止まらなくなる逸品です。

まるたや洋菓子店 神田本店
あげ潮50g(297円)

さまざまなフレーバーや容量の商品がラインナップ。1袋50gの商品は手頃な価格なので、職場や学校で大人数に配るのに最適です。

[日持ち]製造から60日
[浜松駅での購入]可(まるたや洋菓子店 メイワンエキマチ店、まるたや洋菓子店 遠鉄百貨店)
■まるたや洋菓子店 神田本店
静岡県浜松市中央区神田町367
10時~18時
1月1日
東名高速道三方原スマートICより25分
あり(無料)
「まるたや洋菓子店 神田本店」の詳細はこちら

三ヶ日製菓の「まるごとみかん大福」

半解凍、全解凍、それぞれの楽しみ方があるフルーツ大福

三ヶ日製菓
まるごとみかん大福(1個480円)※冷凍販売のみ
三ヶ日製菓

1942(昭和17)年創業の「三ヶ日製菓」。北海道・十勝産の小豆や沖縄県産の黒糖など厳選した食材を使用して、まんじゅうを中心にさまざまな和菓子が製造されています。

ご当地食材にもこだわっていて、特に甘さと酸味のバランスがいい地元産のブランドみかん「三ヶ日みかん」を使った商品作りに注力。

「まるごとみかん大福」は、蜜に漬けた「三ヶ日みかん」を白餡と羽二重餅で包んだ逸品です。冷凍の状態で販売されていて、常温でしばらく置いておくと、餅が解凍され柔らかな状態に。シャリシャリ食感のみかんとのハーモニーを楽しめます。全解凍すれば、まるで作りたてのよう。ジューシーな果肉を堪能できます。

「三ヶ日みかん」をさわやかな餡にして香ばしい最中で包んだ「みかんの里(1個170円)」もぜひ味わいたい一品ですよ。

[日持ち]製造から14日(冷凍)(まるごとみかん大福)
[浜松駅での購入]可(駅構内売店)
■三ヶ日製菓
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日745
8時30分~17時
月(祝日の場合営業)
三ヶ日駅より徒歩3分/東名高速道三ヶ日ICより7分
あり(無料)
「三ヶ日製菓」の詳細はこちら
「三ヶ日製菓」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

ご当地食材とグルメが満載の静岡県浜松市。お土産も各店が趣向を凝らしたオリジナリティあるものばかりなので、ぜひお気に入りの一品を探してみてくださいね。

※この記事は2025年3月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード