4.湯村温泉 寿荘【兵庫県 湯村温泉】
泉質のよさを全身で享受する。ブランド牛とカニも揃い踏み。
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉


源泉温度98度。日本でも屈指の高熱温泉である湯村の湯。この湯を引く「寿荘」には大浴場に露天風呂がない。密室の内風呂にすることで、炭酸水素塩泉の成分を吸気からも取り入れ、喉や気管の炎症を抑える働きがあるという。泉質にこだわった宿なのだ。



多くの女性に支持されている理由は温泉だけではない。地元のブランド食材「松葉カニ」と「但馬牛」を同時に食べられる美食の宿でもあるからだ。炭火を使い、自分で好みの焼き加減に焼いて食す但馬牛をはじめ、温泉水で炊く米や湯豆腐など、食材の旨味が際立つ。食後にはブックカフェでスイーツとコーヒーでまったり。たまには読書に耽る夜も悪くない。
TEL/0796-92-0186
住所/兵庫県美方郡新温泉町湯1561-1
料金/1泊2食付き1万2960円~
アクセス/電車:JR浜坂駅より全但バス湯村温泉行きで湯村温泉よりすぐ/車:北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより50分
駐車場/30台
「湯村温泉 寿荘」の詳細はこちら
5.奥道後 壱湯の守【愛媛県 奥道後温泉】
14種類の浴槽に湛えられた四国では希少な美白の湯。
泉質:硫黄泉


賑やかな道後温泉から北へ車で10分。杉立山と石手川に挟まれ、四季の移ろいを感じられる奥道後温泉の一軒宿がここ。
単純温泉で無色の道後温泉と異なり、四国では珍しい白濁した硫黄泉の自家源泉を持つ。約1000畳という、西日本最大級の露天風呂にある男女各7種類の浴槽に、加温のみの湯を注ぎ込む。



さらに趣の異なる5種類の貸切露天風呂もすべて100%温泉というから、その湯量の豊富さは推して知るべし。比較的大型な宿の部類に入るが、様々な客室タイプから旅の目的に応じて選択が可能。

加えてライブ感あふれるバイキング料理など、3世代の記念日旅行に利用したい、懐の大きな一軒だ。
TEL/089-977-1111
住所/愛媛県松山市末町267
料金/1泊2食付き1万2960円~
アクセス/電車:JR松山駅より伊予鉄バス湧ヶ渕行きで湯之元より徒歩5分/車:松山道松山ICより40分
駐車場/300台
「奥道後 壱湯の守」の詳細はこちら
6.霧島温泉郷 ホテル華耀亭 今宵、瀬音に癒されて【鹿児島県 天降川温泉】
茶褐色の美肌の湯に浸かり、大自然に包み込まれる。
泉質:炭酸水素塩泉

天降(あもり)川の幽邃(ゆうすい)たる渓谷美と、心地よいリズムを刻む瀬音。時が経つのを忘れてしまうほどのこの絶景を、露天風呂に浸かって独り占めする。溢れ出る湯は、鉄分が多い茶褐色のにごり湯。美肌をサポートすると言われる天然保湿成分のメタケイ酸もたっぷり含む、自家源泉からの100%天然温泉だ。泉質のよさはもちろん、山紫水明の環境に身を投じることでの転地効果とが相まって、身も心も美しくなれそう。


客室に戻れば、鹿児島特産黒豚のしゃぶしゃぶをはじめ、旬の山海の幸を盛り込んだ懐石料理が迎えてくれる。何もせず、時の流れに身を委ねる。そんな贅沢なひと時が、ここでなら叶う。
TEL/0995-77-2316
住所/鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4124-5
料金/1泊2食付き1万8510円~
アクセス/電車:JR日豊本線隼人駅より車で17分/車:九州道溝辺鹿児島空港ICより15分
駐車場/30台
「霧島温泉郷 ホテル華耀亭 今宵、瀬音に癒されて」の詳細はこちら
※この記事は2018年8月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。