close

2019.11.28

【2019】熊本県の「道の駅」全33駅!阿蘇・天草の人気観光エリアも

道の駅 うき【宇城市】

旬野菜&果物ジェラートが270円~。

道の駅 うき

道の駅 うき
ぶどう。販売時期:6月~9月。料金:1kg600円~。1日最大売上個数:約1800個。皮ごとイケるシャインマスカットは7月中旬~

物産館の宇城彩館はJA熊本うきが運営。宇城市内の新鮮野菜、メロンやぶどう、デコポンなど旬のフルーツ、それらを活かしたオリジナルジェラートが大人気。さらにブランド牛「黒華(くろはな)牛」などの肉、加工品にも注目。

物産館の約1/3が常に旬のフルーツで埋め尽くされている道の駅 うき。6月中旬の巨峰からシーズンがスタートする数々のぶどうは、食味を重視した糖度と酸度にこだわったものだけが並ぶ。

道の駅 うきのオススメ!

[春]オレンジハートメロン(3600円~)
[夏]シャインマスカット(800円~)
[秋]太秋柿(3000円~)
[冬]デコポン(1玉350円前後)

直売所あり

■道の駅 うき
[TEL]0964-34-0377
[住所]熊本県宇城市松橋町久具757-3
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日~3日
[アクセス]九州道松橋ICより3分
[駐車場]160台
「道の駅 うき」の詳細はこちら

道の駅 うしぶか海彩館【天草市】

まるで水族館!?な巨大いけすもあり。

道の駅 うしぶか海彩館
1階に巨大いけすがあり大きなタイやカンパチ、時期によっては伊勢海老でいっぱいに
道の駅 うしぶか海彩館
牛深のかまぼこ 389円。軽く炙れば、なお美味!おでんにも◎

鹿児島県長島町行きフェリーが発着する牛深港沿い。1階は回遊型の巨大ないけすを囲むようにお土産店が並び、牛深大橋を望む2階のレストランあおさでは海鮮丼1342円などが楽しめる。隣接の資料館では牛深の歴史も紹介。

昭和38(1963)年から昔ながらの製法でかまぼこを作る金中商店。人気の「牛深のかまぼこ」はプリプリ食感と味わい深さが癖になる、止められない系のおいしさ。ゆえに帰宅前の味見はNG!

道の駅 うしぶか海彩館のオススメ!

[春]バンカン(324円~)
[夏]伊勢エビ(1kg1万800円~)
[秋]伊勢エビ(1kg1万800円~)
[冬]ヒラメ(1kg1400円~2400円)

直売所あり、レストランあり

■道の駅 うしぶか海彩館
[TEL]0969-73-3818
[住所]熊本県天草市牛深町2286-116
[営業時間]9時~18時
[定休日]なし
[アクセス]九州道松橋ICより2時間30分
[駐車場]56台
【レストランあおさ】
[TEL]0969-73-3758
[営業時間]11時~21時(LO20時)
[定休日]第3火、年末年始
「道の駅 うしぶか海彩館」の詳細はこちら

道の駅 宇土マリーナ おこしき館【宇土市】

新鮮魚介をGet!漁師食堂でEat!

道の駅 宇土マリーナ おこしき館

干潟が作る美しい波紋で有名な御輿来(おこしき)海岸近く。柑橘類のほか、干潟で取れる貝類や甲イカなどの魚介類も充実。貝汁付きの海鮮丼(1500円)や「海の幸カレー」(800円)など、多彩な魚介メニューを持つ漁師食堂もあり。

道の駅 宇土マリーナ おこしき館のオススメ!

[春]ワタリガニ(100g400円)
[夏]車エビ(時価)
[秋]マダイ(100g580円)※変動あり
[冬]網田ネーブル(450円)

直売所あり、レストランあり

■道の駅 宇土マリーナ おこしき館
[TEL]0964-27-1788
[住所]熊本県宇土市下網田町3084-1
[営業時間]9時~17時※3月~10月は~18時
[定休日]第2・4水(祝の場合翌日)、1月1日、2日
[アクセス]九州道松橋ICより40分
[駐車場]127台
「道の駅 宇土マリーナ おこしき館」の詳細はこちら

道の駅 大津【大津町】

くまもと物産展!並の品揃え。

道の駅 大津

道の駅 大津
馬肉。販売時期:通年。料金:赤身100g700円~。1日最大売上個数:20kg。赤身、霜降り、タテガミなど、多彩な部位を冷凍販売

熊本市内と阿蘇を結ぶR57沿い。特産のからいも(さつまいも)のほか、馬肉、辛子レンコン、くまモングッズなど県内の特産品をほぼ揃える物産館と工芸館のほか、「あか牛丼」(1980円)が大評判の「あか牛レストランよかよか」も。

物産館の入口側に「肉の橋本」、奥に「竹本本店」と馬肉専門店が2つ。どちらも馬刺用ブロックのほか、馬モツ煮込みやピリ辛な馬ソーセージ、馬タンスモークなど加工品も揃う。

道の駅 大津のオススメ!

[春]からいもとろけるクッキー(648円~)
[夏]はちみつソフト(300円)
[秋]道の駅大津認定からいも(時価)
[冬]道の駅大津認定からいも(時価)

直売所あり、レストランあり

■道の駅 大津
[TEL]096-294-1600
[住所]熊本県菊池郡大津町引水759
[営業時間]9時~18時
[定休日]1月1日
[アクセス]九州道熊本ICより20分
[駐車場]109台
【あか牛レストランよかよか】
[TEL]096-294-1839
[営業時間]10時~18時
「道の駅 大津」の詳細はこちら

道の駅 大野温泉【芦北町】

農家バイキングと温泉でほっこり。

道の駅 大野温泉

新鮮野菜や手作り総菜、おやつが人気の物産館、天然温泉(加温)かけ流しの湯が楽しめる温泉施設や約30種の郷土料理が楽しめるバイキングレストランで、一日のんびり過ごせる。

道の駅 大野温泉のオススメ!

[春]サラダタマネギ(1ネット300円)
[夏]夏野菜(100円)
[秋]太秋柿(1パック400円)
[冬]デコポン(1パック500円)

直売所あり、レストランあり、バイキングあり、入浴施設あり、公園・遊具・広場あり

■道の駅 大野温泉
[TEL]0966-61-7300
[住所]熊本県葦北郡芦北町大字天月1000
[営業時間]9時~19時
[定休日]第3火(祝の場合翌日)
[アクセス]南九州西回り道芦北ICより15分
[駐車場]60台
【食事処】
[営業時間]11時~14時(LO)
[料金]ヘルシーバイキング中学生以上950円、小学生600円、3歳以上300円
【大野温泉センター】
[営業時間]10時~21時
[料金]中学生以上300円、小学生200円、3歳以上100円、家族風呂60分1室1000円+入浴料
「道の駅 大野温泉」の詳細はこちら

道の駅 小国 ゆうステーション【小国町】

おいしいお土産や名湯情報が集結!

道の駅 小国 ゆうステーション

道の駅 小国 ゆうステーション
そらいろのたねのいろいろパン 770円。中身は行ってのお楽しみ。店舗は道の駅から車で10分
道の駅 小国 ゆうステーション
敷地内には旧肥後小国駅の面影も。現在、旧線路跡の周囲が整備され、さらに往時を偲ぶスペースになる予定

全面をミラーガラスで覆ったユニーク設計の“映える”道の駅。1階の物産スペースには地元のスイーツ店や醤油蔵、手作りパン店の人気商品などが揃う。2階の観光案内所では立ち寄り温泉や絶景、グルメなどの最新情報を発信中。

岳の湯温泉の手前にある週末はほぼ行列の人気パン店「そらいろのたね」。多彩な手作りパンの中からその日のおすすめ6パンを一袋に。数量限定なので、夕方まで残っていたらラッキー!

道の駅 小国 ゆうステーションのオススメ!

[春]-
[夏]飲むヨーグルト(160円)
[秋]干しいも(250円~)
[冬]小国ジャージー牛乳かりんとう(380円)

直売所あり

■道の駅 小国 ゆうステーション
[TEL]0967-46-4111
[住所]熊本県阿蘇郡小国町宮原1754-17
[営業時間]8時30分~18時※季節変動あり(要問合せ)
[定休日]なし
[アクセス]大分道日田ICより40分
[駐車場]38台
「道の駅 小国 ゆうステーション」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード