※イベント情報はじゃらんnetイベントガイドから抜粋しました
※イベントの実施状況、開催期間、開催場所については、天候や主催者側の都合により、変更もしくは中止となる場合があります。必ずご自身で事前にご確認ください
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません
10.万灯山公園イルミネーション

万灯山公園のヒマラヤ杉などに電球が飾り付けられ、巨大なクリスマスツリーが登場します。初日に行われるイルミネーション点灯式では、市内合唱グループによるコーラスの披露や、ぜんざいのふるまいなどが予定されています。周辺街路樹25本にも計1万球のLEDが点灯し、色とりどりのイルミネーションを楽しむことができます。
11.西川イルミ’18

岡山市内中心部を流れる西川と隣接する西川緑道公園の約550mの区間を、約12万球のLEDが美しく彩ります。2018年は「はな ひらく ひととき」をテーマに、イルミネーションがゆるやかに点灯してゆく様子が、次々に開花する花々を思い起こさせ、光が灯る一瞬の楽しさと驚きを体感できます。公園内の木々に施されたライトアップ演出も見どころです。ひとときの間、街の喧騒を忘れて、「水」と「緑」に映し出されるイルミネーションの世界が堪能できます。
12.光の街UBE

宇部の街中にまばゆい光が溢れる「光の街UBE」が開催されます。LEDライトのイルミネーションと夜の滑走路の光が山口宇部空港を照らし出す「エアポート・イルミネーション」、中心市街地を彩る「サンタクロスロード」、子どもたちがつくる夢いっぱいのイルミネーションが輝く「チャイルドドリーム」、恒例のときわ公園での「TOKIWAファンタジア」など、市内各所で光の競演が繰り広げられます。期間中は、キラキラ輝く装飾の「イルミネーションバス」が各会場を結び、クリスマスムードが最高潮に盛り上がります。
13.池田冬のオブジェ『夢来人イルミネーション』

「未来への希望の光」をテーマに、阿波池田駅前やへそっ子公園が7万球のイルミネーションで彩られます。音楽に合わせてデザインが変化したり、声に反応する演出型イルミネーションが楽しめます。12月1日にはオープニングセレモニーやコスプレイベントが開催されるほか、期間中は、協賛企業や団体によるさまざまなオブジェも登場します。
14.まんのう公園「ウィンターファンタジー」

国営讃岐まんのう公園では、開園時間が20時まで延長され、55万球のイルミネーションやライトアップで彩られます。エントランス広場や緑と石のヴィスタ、昇竜の滝、風花の庭、芝生広場が幻想的な光の空間となり、高さ10mのシンボルツリーなどの見どころが登場します。11月23日には、「光と音の花火ショー」も開催されます。 ※JR琴平駅・琴電琴平駅から臨時バス運行(運行日や時間は要問合せ)
2018年11月23日~2019年1月6日
香川県まんのう町 国営讃岐まんのう公園 エントランス広場 ほか
「まんのう公園「ウィンターファンタジー」」の詳細はこちら
15.レオマウインターイルミネーション2018

2018年度日本夜景遺産認定、全国イルミネーションアワード3年連続受賞の「レオマ光ワールド」が、パワーアップして今年も開催されます。毎日イルミ点灯式が行われ、中四国最大の250万球が一斉に光り輝きます。今冬の注目「レオマランタンワールド」では、幻想的なスカイランタンの世界や、昨年好評だった巨大ランタンでできたアリスの世界「不思議の国のアリスワールド in レオマ」などが楽しめ、またSNS映えも間違いなしです。最新の光テクノロジーで再現する「奇跡のオーロラショー」や、2大プロジェクションマッピング、光のパレードも必見です。「スゴビュー7大スポット」や「絶ビュー5大アトラクション」も登場し、光の世界を満喫できます。
16.シーサイド・ロマンチック・クリスマス

ふたみシーサイド公園にクリスマスツリーが登場し、美しくライトアップされます。恋人岬や夕日のミュージアムなど、園内の施設もイルミネーションで飾られ、温かい雰囲気に包まれます。23日の15時からはパラグライダーに乗ったサンタが舞い降り、子どもたちにプレゼントを渡します。
17.イルミネーションフェスタ2018

高知市の中心にある中央公園で、約1か月間きらびやかな光の装飾が施される「イルミネーションフェスタ」が行われます。高さ17mのツリーと色とりどりの電球で、夜の公園がとても賑やかに様変わりし、周囲の雰囲気までも明るく、暖かい風景になります。
※この記事は2018年11月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。