九州でラーメンといえば、福岡の「博多ラーメン」が有名ですが、実は熊本県もラーメンの宝庫なんです。旅行や帰省で訪れる人も多いこの時期、熊本で行くべきラーメンをグルメに詳しい地元ホテルスタッフのクチコミ付きでご紹介します。
JRからのアクセスも抜群の熊本の街中ラーメンをはじめ、玉名や人吉など温泉地近くで食べられるご当地ラーメンも盛りだくさん。ビジュアル的にもインパクト大なラーメンが続々登場します。
情報をチェックして、ぜひお出かけを楽しんでくださいね!
JR熊本駅近く!【街中ラーメン】
1.黒龍紅 本店/ラーメン居酒屋にん・じん【熊本市西区】
魚介が利くNEO豚骨、深夜まで楽しめるのもイイ!



系列のラーメン居酒屋に本店が移転する形で今年11月リニューアル。自慢の一杯は、豚骨に魚介、シイタケ、ハーブなど十数種の素材もプラス。旨みが幾重にも広がりコク深い。益城町「富喜製麺所」に特注するしなやかなコシの麺と相性抜群。
\クチコミをくれたのは/
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイの奥村さん
クチコミ:豚骨に海の幸、野菜をバランス良くブレンド。深夜まで営業していてお客様にもおすすめしやすいです。
■ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
JR熊本駅より徒歩8分。高層25階建てで、熊本市街を見渡す眺望、ナイトビューも見事。地元の美味をそろえたレストランやバーラウンジも備える。
TEL/096-353-0929
住所/熊本県熊本市西区春日2-5-7
営業時間/11時~15時、17時~翌2時(LO翌1時30分)
定休日/不定
アクセス/電車:JR熊本駅より徒歩5分
車:九州道熊本ICより25分
駐車場/2台
「黒龍紅 本店/ラーメン居酒屋にん・じん」の詳細はこちら
2.ラーメン 天外天 熊本駅店【熊本市西区】
豚骨とニンニクが芳しい、食欲をそそる珠玉の一杯。




2018年3月、JR熊本駅構内にオープン。昼からの営業で、熊本の人気“夜専”ラーメン店自慢の一杯がランチでも堪能できる。ゲンコツ、バラ肉などの豚+鶏ガラの旨みを重ねたスープに、ローストガーリックの香りが食欲をそそる。
\クチコミをくれたのは/
HOTEL THE GATE KUMAMOTOの柏尾さん
クチコミ:行列必至の天外天の2号店が満を持して登場。駅ナカなので時間がない方もサクッと食べられます!
■HOTEL THE GATE KUMAMOTO
JR熊本駅から徒歩3分。新感覚のデザイナーズカプセルホテル。部屋は1~10名までの全6タイプ。ボディケアやアクアリウムバーもある。
TEL/096-342-6856
住所/熊本県熊本市西区春日3-15-30
営業時間/11時~23時(LO22時30分)
定休日/なし
アクセス/電車:JR熊本駅すぐ
車:九州道熊本ICより30分
駐車場/なし
3.竹とんぼ【熊本市東区】
熊本は味噌ラーメンも旨い!を納得させる豊潤スープ。



健軍エリアの裏通りにある、カウンター7席のみの店。ラーメンは熊本では珍しい“醤油”“味噌”が柱。鶏ガラ、野菜の清湯スープをベースに、味噌ラーメンには、地元産味噌、鶏豚ミンチを合わせる。1杯600円とコスパ優秀。
\クチコミをくれたのは/
熊本東急REIホテルの林さん
クチコミ:穴場的立地で、とてもアットホームな店。トロッとチャーシューが柔らか。スープも飲み干してしまう旨さ!
■熊本東急REIホテル
熊本の繁華街や熊本城にも近く、観光やビジネスの拠点に最適。ranKing ranQueenギフトセット付きプラン(朝食付き)など、多彩な宿泊プランがある。
TEL/096-365-5289
住所/熊本県熊本市東区若葉1-42-9
営業時間/11時30分~14時30分、18時~21時、土日祝11時30分~21時、売切れ次第終了
定休日/水
アクセス/電車:熊本市電健軍町電停より徒歩5分
車:九州道熊本ICより20分
駐車場/2台
4.大黒ラーメン【熊本市北区】
熊本ラーメンの代表格、自家製マー油で旨みグイッ!




王道をゆく熊本ラーメンが楽しめる。スープの材料は豚頭と水のみ。煮込み時間の異なる2つの寸胴のスープを絶妙にブレンドし、濃厚で臭みのない味わいに。熊本の特徴であるマー油(焦がしニンニク)も店仕込みにこだわる。
\クチコミをくれたのは/
KKRホテル熊本の木場さん
クチコミ:壁には来店した著名人のサインがぎっしり。間違いなしの名店なのでいつもおすすめしています
■KKRホテル熊本
熊本城至近でキャッスルビューの部屋もあり。気軽な素泊りから、郷土料理を取り入れた会席プランまで、シーンによって使い分けられる。
TEL/096-352-7418
住所/熊本県熊本市北区高平1-1-14
営業時間/11時~21時
定休日/木
アクセス/九州道熊本ICより25分
駐車場/15台
「大黒ラーメン」の詳細はこちら
人気温泉地近く【おでかけラーメン】
5.マグマ食堂【南阿蘇村】
鮮烈な辛さがクセになる、阿蘇五岳を模した一杯。




雄大な阿蘇山を見ながら食事ができる名物食堂。南阿蘇の地下水で煮込み、麺も自家製にこだわるラーメンは、定番の豚骨、阿蘇高菜入り、辛味「マグマ」などバリエーション豊富。「阿蘇あか牛ライス」もラーメンと肩を並べる人気メニュー。
\クチコミをくれたのは/
〈内牧温泉〉親和苑の松岡さん
クチコミ:マグマラーメンのほかシンプルな豚骨も美味しいです。自家製とんがらし味噌を足すと旨みがUP!
■〈内牧温泉〉親和苑
自家菜園の野菜や地元食材を使う“美食の湯宿”と評判。森の小径を通る露天、昔ながらの町湯を思わせる貸切湯などで天然温泉を満喫できる。
TEL/0967-67-4147
住所/熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰4607-1
営業時間/11時~14時30分、17時~19時45分(LO)、土日祝11時~19時45分(LO)※売切れ次第終了
定休日/不定
アクセス/九州道益城熊本空港ICより40分
駐車場/20台
「マグマ食堂」の詳細はこちら
6.好来ラーメン【人吉市】
黒いスープの正体は、旨さ広がる焦がしニンニク!




1958年に創業し、今年60年の節目を迎えた人吉最古のラーメン店。黒いスープが特徴で、焦がしニンニク・ラード・ゴマ油で作る特製マー油が味の決め手だ。250gの麺や大量のモヤシ、豚バラチャーシューものり、食べごたえ満点。
\クチコミをくれたのは/
〈人吉温泉〉翠嵐楼の有働さん
クチコミ:何といっても真っ黒いビジュアルが特徴的で、モヤシも山盛り。人吉に来たら食べるべき!
■〈人吉温泉〉翠嵐楼(すいらんろう)
1910年創業で、人吉温泉街の起点となった湯宿。3本の自家源泉をもつ。大浴場や展望風呂はかけ流しで、球磨川育ちの天然鮎や馬肉、猪肉料理も好評。
TEL/0966-23-3330
住所/熊本県人吉市下青井町76
営業時間/11時~20時
定休日/月(祝の場合は火)
アクセス/九州道人吉ICより10分
駐車場/5台
「好来ラーメン」の詳細はこちら
7.桃苑【玉名市】
ニンニクチップがガツン!これぞ玉名ラーメンの底力。




1963年創業と玉名ラーメンのなかでも古株。現在二、三代目が初代の味を守っている。豚骨をしっかりと白濁させたスープは濃厚濃密ながら、脂を抑えているので飲み口はライト。「香りが花開くように」と揚げニンニクは卓上でスタッフが入れてくれる。
\クチコミをくれたのは/
〈玉名温泉〉司ロイヤルホテルの斉藤さん
クチコミ:玉名のラーメン店は実力派ぞろいですが、私は断然“桃苑”派。焼き餃子も名脇役!
■〈玉名温泉〉司ロイヤルホテル
玉名温泉有数のスケールを誇る大浴場や露天でかけ流しの湯を満喫でき、温泉付き日帰り食事プランも。今年3月には洋室が全室リニューアルし、より快適になった。
TEL/0968-72-2575
住所/熊本県玉名市繁根木131-2
営業時間/11時~24時
定休日/火
アクセス/九州道菊水ICより18分
駐車場/3台
8.華北飯店【山鹿市】
ニンニクの芽&豚肉をオン!ゴマの香ばしさも食欲を刺激。




温泉プラザ山鹿の一角にある大衆中華店。麺類は鶏ガラスープを基本にした担々麺や太平燕など10種以上。なかでも、ゴマラーメンは、すりゴマたっぷりのスープに、炒めたニンニクの芽などをのせたピリ辛味で、地元民に熱烈なファンが多い。
\クチコミをくれたのは/
〈山鹿温泉〉山鹿温泉 清流荘の平井さん
クチコミ:豚骨ではなく中華系のラーメンですが、コクのあるスープとツルツル中太麺が好相性。豆乳担々麺も美味。
■〈山鹿温泉〉山鹿温泉 清流荘
明治期からの歴史を誇る老舗旅館。水鏡庵と鹿門亭の2棟からなる純日本風の落ち着いた造りは贅沢な時間を楽しめる。とろりとした肌触りの湯も好評。
TEL/0968-43-2853
住所/熊本県山鹿市山鹿1温泉プラザ山鹿1階
営業時間/11時~21時
定休日/第3水
アクセス/九州道菊水ICより15分
駐車場/300台
「華北飯店」の詳細はこちら
9.熊本らーめん えぼし家【植木町】
豚骨はクセがなくあっさり、香味油にニンニクが利く!




玉名から植木へ移転し、創業36年になる「玉名ラーメン」の名店。豚骨100%のスープは旨み濃厚ながら、骨の下処理を徹底することで、あっさりとしてクセが全くない。自家製香味油にニンニクチップで、香ばしさをプラス。
\クチコミをくれたのは/
〈植木温泉〉旅館 平山の平山さん
クチコミ:移転前から家族で通っていたお店。濃厚な豚骨は、旅行の思い出の味としてお客様に喜ばれます。
■〈植木温泉〉旅館 平山
植木温泉にある全9室の和風宿。“まるで化粧水に浸かっているよう”と称される美肌の湯の源泉をもつ。露天から眺める星空も楽しみの一つ。
TEL/096-272-7003
住所/熊本県熊本市北区植木町植木100-16
営業時間/11時~21時(LO20時45分)
定休日/月、火
アクセス/九州道植木ICより8分
駐車場/約10台
※この記事は2018年12月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。