寒さ厳しい冬に終わりを告げ、一歩一歩春の訪れを実感する日々!
暖かくなってくると、ほろ酔い気分で夜の屋台をハシゴするのも楽しいですよね。
博多の天神・中州に立ち並ぶ名物屋台の中でも、夜の食べ歩きにピッタリ、絶品グルメが味わえる4店をご紹介します。
せっかく博多へ観光で来たからには屋台にチャレンジしてみたい!
けれど、どのお店を選べばいいか迷っちゃう!
今回はそんな人にも、気軽に立ち寄れるお店ばかりを集めました。
屋台で大将やお客さんとの会話を楽しみながら、人情味あふれるディープな博多の夜をまったり過ごしてみてはいかがでしょう。
1.須崎屋台 かじしか
中洲で人気の屋台が須崎で実店舗をオープン!






鮮魚も野菜も旬食材の地産地消にこだわる店。刺身や串焼き、九州料理のおいしさでバツグンの人気を誇っています。中洲で屋台を出していたのですが、須崎に復活オープン!全国のファンを喜ばせています。
TEL/092-710-6739
住所/福岡県福岡市博多区奈良屋町5-14
営業時間/18時~24時
休日/日
平均予算/3000円~4000円
2.屋台おかもと 中洲店
ガッツリ肉系女子歓迎!肉で、中華で、大満足♪





天神の「屋台おかもと」の中洲店。オーナーが中華店出身ということもあって、チャンポンやエビチリなど、中華系のメニューが豊富。肉好きにはたまらない炭火で焼いた牛サガリもGOOD♪
TEL/092-263-0566
住所/福岡県福岡市博多区中洲2-6-3
営業時間/18時~翌5時、日祝・連休最終日18時~翌3時
休日/不定
平均予算/2000円~3000円
「屋台おかもと 中洲店」の詳細はこちら
3.博多っ子純情屋台 喜柳
創作料理が約80種も!味と大将のキャラで人気。



大将を囲む陽気な常連さんで連日大にぎわいの屋台。独特の食感の餃子、大将ならではのアレンジ系メニューなどが評判を呼び、週末などは行列必至。訪ねる前に電話がベター。
TEL/090-9721-9061
住所/福岡県福岡市中央区天神1 大丸福岡天神店前
営業時間/18時30分~翌2時30分
休日/12/31、1/1、荒天時
平均予算/2000円~3000円
4.屋台バー えびちゃん
屋台バー歴33年。2代目も先代の心意気を継承!





半世紀以上バーテンダーとして腕を振るってきた先代を引き継ぎ、カクテルバーとして変わらぬスタイルを貫いています。季節を感じられるものなど、種類豊富なカクテルはSNS映えも◎。
TEL/090-3735-4939
住所/福岡県福岡市中央区天神4-2-1 日本銀行福岡支店前
営業時間/19時~翌2時
休日/不定、荒天時
平均予算/2500円
まとめ
博多の人気店めぐりで屋台文化を堪能しよう。

終戦後の食糧事情がよくないときに始まり、お腹を空かせた人々の胃と心を満たしてきた博多の屋台。現在は福岡市内に150余の屋台が営業しており、日本はもとより世界から訪れる人が集う人気スポットになっています。その秘密は、料理やお酒がおいしいことはもちろん、屋台の大将や隣り合った他人との会話が魅力だから。屋台発祥の居酒屋や名物屋台をめぐり、人情味あふれる博多の街を第2の故郷にしてしまうのはいかがでしょうか。
※この記事は2018年12月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。