寒い日が続く中、少しづつ梅の花もかわいらしい実をつけ始め、だんだんと春が近づいてきていますね。そんな春を象徴するもののひとつが「桜」。満開のピンクの花びらの下でゆったり過ごすお花見は幸せな気分に♪
そこで今回は名古屋市の鶴舞公園や東山動植物園など名所をはじめとする東海エリアの桜まつりやお花見イベントをご紹介します。
気になるスポットは是非チェックしてみてください。
浜松城公園 さくらまつり【静岡県・浜松市】
岡崎城公園 岡崎の桜まつり【愛知県・岡崎市】
名古屋城 春まつり【愛知県・名古屋市】
鶴舞公園 桜まつり【愛知県・名古屋市】
東山動植物園 春まつり【愛知県・名古屋市】
東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり【愛知県・名古屋市】
愛宕公園 ライトアップ【岐阜県・郡上市】
新境川堤百十郎桜 第48回各務原市桜まつり【岐阜県・各務原市】
霞間ヶ渓 第74回池田サクラまつり【岐阜県・池田町】
水の都おおがき舟下り【岐阜県・大垣市】
なばなの里 ライトアップ【三重県・桑名市】
九華公園 さくらまつり【三重県・桑名市】
横輪桜まつり2025【三重県・伊勢市】
【静岡県・浜松市】浜松城公園 さくらまつり

開催日:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]園内さくら:21時まで 天守閣:22時まで
[屋台]あり
徳川家康によって築城され、別名“出世城”とも呼ばれる浜松城。城の周りを取り囲むように、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜、大島桜など多品種の桜が開花する様は、まさにあっぱれ!な光景。また公園内にある茶室「松韻亭」では抹茶とお菓子が味わえます。(月曜休館)
053-457-0088
静岡県浜松市中央区元城町100-2
入場自由※天守閣は16時半まで(延長の場合あり)
なし
【電車】JR浜松駅よりバスで「市役所南」から徒歩6分、JR浜松駅より徒歩20分【車】東名浜松ICまたは浜松西ICより各30分
約220台(有料)※満車時は公園付近の民間駐車場を利用(駐車場時間8時~21時半)
「浜松城公園」の詳細はこちら
「浜松城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・岡崎市】岡崎城公園 岡崎の桜まつり


開催日:2025年3月下旬~4月上旬※予定
※開催期間は変更になる場合あり
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]あり
[屋台]あり※キッチンカー・テントの出店予定
日本さくら名所100選の一つである岡崎城公園とその周辺の乙川および伊賀川に咲く約800本のソメイヨシノは必見。
0564-64-1637(岡崎市観光協会)
愛知県岡崎市康生町561-1
【電車】愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩15分。または名鉄東岡崎駅より徒歩15分【車】東名岡崎ICより10分
岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」を要確認
「岡崎城公園」の詳細はこちら
「岡崎城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】名古屋城 春まつり

開催日:2025年3月下旬〜5月上旬※予定
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]あり※予定
[屋台]未定
名古屋城は戦後、観光地としての発展を目的として、たくさんのソメイヨシノが植えられたといわれています。名古屋城一円で約10種類の桜が開花し、中には4月中旬頃に緑色の花をつけるギョイコウも見られます。
052-231-1700(名古屋城総合事務所)
愛知県名古屋市中区本丸1-1
9時~16時30分※本丸御殿・西の丸御蔵城宝館への入場は16時まで
12月29日~31日、1月1日(イベントによる変動有り)
観覧料:大人500円
名古屋市営地下鉄名城線名古屋城駅より徒歩5分
「名古屋城」の詳細はこちら
「名古屋城」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】鶴舞公園 桜まつり

開催日:2025年3月2日(木・祝)~4月6日(日)
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]あり
[屋台]あり
1909(明治42)年に名古屋市が設置した最初の都市公園で、整形式の西洋風庭園と回遊式の日本庭園を併せ持っています。2009(平成21)年には、国の登録記念物に登録され、その歴史的価値はますます高まっています。
また、ソメイヨシノなど約750本が植えられ「さくら名所100選の地」にも選ばれており、期間中にはライトアップやキッチンカー出店、クイズラリーなどのイベントを開催予定です。
052-733-8340(名古屋市緑化センター)
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
24時間(名古屋市緑化センターは9時~16時30分)
なし(名古屋市緑化センターは毎週月、第3水、年末年始は休館)
無料
名古屋高速2号東山線吹上東出口より車で5分
150台(200円/30分)※9時~17時の最大料金は1400円(土日祝は適用外。普通車のみ適用)
「鶴舞公園」の詳細はこちら
「鶴舞公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】東山動植物園 春まつり

開催日:2025年3月15日(土)~5月6日(火・振)
お花見データ
[見頃]3月上旬~4月下旬
[ライトアップ]あり(東山動植物園 宵の八重桜さんぽ)
開催日:2025年4月5日(土)~4月13日(日)
※4月1日(月)の休園日を除く。植物園の一部エリアを開園延長※4月7日(月)の休園日を除く。
約450種の動物と約7000種の植物を飼育・展示する動植物園。全国の桜約100品種1000本が集められた桜の回廊では、早咲きのものから遅咲きのものまで、4月下旬まで桜を楽しめます。
さらに、遅咲きの八重桜の仲間が見ごろとなり、桜咲き誇る回廊全体を観賞するだけでなく、色も形も違う様々な桜たちの夜の姿を見ることができます。多種多様な桜を愛でる楽しみがあり、一味違う夜桜の魅力を堪能できます。
国指定重要文化財の温室前館もライトアップし、あわせて夜の植物園を彩ります。また、動物園側でもウォークラリーやアニマルトークなど様々なイベントを開催します。
052-782-2111
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は翌日)
大人500円、中学生以下は無料
東名名古屋ICより車で15分
1600台(1回800円)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・名古屋市】東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり


開催日:2025年3月下旬~4月中旬※予定
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[屋台]あり
東谷山のふもと、17種類の果樹園や約100品種の熱帯・亜熱帯性果樹を鑑賞できるの世界の熱帯果樹温室、フルーツパークマルシェ(売店)、フルーツパークテラス(レストハウス)、フィッシングコーナーもあります。
052-736-3344
愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
9時~16時30分
月(祝日の場合は翌日)
世界の熱帯果樹温室:大人300円、中学生以下無料
東名守山スマートICより車で10分
840台(無料)※イベント期間中のみ有料
「東谷山フルーツパーク」の詳細はこちら
「東谷山フルーツパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・郡上市】愛宕公園 ライトアップ

開催日:2025年4月上旬~中旬※予定
お花見データ
[見頃]4月上旬~中旬
[ライトアップ]あり※予定
[屋台]なし
郡上八幡城を眺めながらお花見を楽しめることから、「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれた公園。地元住民の憩いの場ともなっている。
0575-67-1808(郡上市役所商工観光部観光課)
岐阜県郡上市八幡町島谷85
24時間
なし
無料
東海北陸道郡上八幡ICより車で5分
150台(休日のみ有料、愛宕駐車場)
「愛宕公園」の詳細はこちら
「愛宕公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・各務原市】新境川堤百十郎桜 第49回各務原市桜まつり

開催日:2025年3月29日(土)~4月6日(日)第49回各務原市桜まつり
開催場所:各務原市民公園、学びの森ほか
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]なし
[屋台]あり
新境川堤の両岸約4kmにわたり、約1000本のソメイヨシノの桜並木が続きます。地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎が桜の苗木を寄贈したという由縁から「百十郎桜」とも呼ばれています。
058-383-9925(各務原市桜まつり実行委員会事務局)
岐阜県各務原市那加門前町付近
24時間
なし
無料
【電車】名古屋鉄道各務原線市民公園前駅より徒歩すぐ、JR高山線那加駅より徒歩10分【車】東海北陸道岐阜各務原ICより10分
500台(有料)
「第48回各務原市桜まつり」の詳細はこちら
「新境川の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・池田町】霞間ヶ渓 第75回池田サクラまつり

開催日:2025年4月5日(土)予定
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]あり
[屋台]あり
ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、エドヒガンなど8種類・約1500本の桜が咲き乱れます。その様子を遠くから眺めると霞がかって見えることから「霞間ヶ渓」の名が付いたそう。
期間中、霞間ヶ渓公園ふれあい街道沿いの桜及びさくら会館のシダレザクラのライトアップも。
0585-45-3111(池田町役場産業課商工観光係)
岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
24時間
なし
無料
東海環状道大野・神戸ICより車で15分
あり
「霞間ヶ渓」の詳細はこちら
「霞間ヶ渓」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・大垣市】水の都おおがき舟下り


開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月上旬
[ライトアップ]2025年3月22日(土)~4月6日(日)
[屋台]あり
地下水が豊富なことから「水の都」と呼ばれる大垣市中心を流れる水門川では桜の開花期間にあわせ、舟下りを実施。大垣駅近くから乗船し、約1.1kmを約30分かけて下ります。約100本のソメイヨシノを眺めながらの川下りは格別。また、2025年4月5日(土)~6日(日)には芭蕉祭を開催予定。
0584-77-1535(大垣観光協会)
岐阜県大垣市船町2ー26ー1
9時20分~16時20分(舟下りのできる時間)
期間中なし
大人1500円、小人800円
【電車】JR大垣駅より徒歩7分【車】名神大垣ICより15分
200台(大垣市東外側駐車場・有料)
「水の都おおがき舟下り」の詳細はこちら
「水の都おおがき舟下り」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・桑名市】なばなの里 ライトアップ

開催日:2025年3月上旬~4月上旬※開花時期により異なる
お花見データ
[見頃]3月上旬〜4月上旬
※河津桜・ソメイヨシノ・シダレザクラそれぞれ見頃時期が違います。詳しくはHPを要確認。
[ライトアップ]あり
[屋台]なし※売店のテイクアウトはあり
日本最大級の花のテーマパークなばなの里。例年3月上旬頃から、約300本の河津桜が開花し、敷地内中央にある池の周囲の遊歩道が、桜のトンネルに様変わりします。
3月下旬からはソメイヨシノや他品種の桜も開花。イルミネーションは2025年6月1日(日)まで開催。
0594-41-0787
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
時期により異なる
7月に数日
小学生以上2500円(1000円分金券付)、小学生未満無料 ※季節により異なる
東名阪自動車道長島ICより車で約10分
約5700台(無料)
「なばなの里」の詳細はこちら
「なばなの里」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・桑名市】九華公園 さくらまつり


開催日:2025年3月下旬~4月上旬※予定
お花見データ
[見頃]3月下旬~ 4月上旬※開花状況による
[ライトアップ]あり(日没~21時30分)
[屋台]あり
桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた、約7.2ヘクタールの公園にソメイヨシノなど約450本が開花。
さくらまつり期間中は桜のライトアップのほか、船から桜を楽しめる「桑名水郷舟めぐり」が催されます。※桜の開花状況により期間が変動する場合があります。
0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
三重県桑名市吉之丸5-1
24時間
なし
東名阪道桑名ICより車で15分
65台(1日250円)
「九華公園」の詳細はこちら
「九華公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・伊勢市】横輪桜まつり2025

開催日:2025年3月23日(日)〜4月13日(日)
お花見データ
[見頃]3月下旬~4月初旬
[ライトアップ]なし
[屋台]あり
花びらは濃いピンク色のグラデーションで、香りのある花が特徴。町内には横輪町の特産物や軽食が楽しめる直売所「郷の恵 風輪」があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
0596-39-1741(郷の恵 風輪)
三重県伊勢市横輪町594番地
伊勢道玉城ICより車で約20分
あり。桜まつり期間中は、交通対策協力金500円(予定)必要※金額変更可能性あり
「横輪桜」の詳細はこちら
※桜の見頃は例年のものです。開花時期は気象条件によりますので、ご確認の上おでかけください。
※写真に関しては昨年以前に撮影されたものです。お花見が禁止されている場所もありますので事前にご確認ください。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2025年1月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。