close

2019.04.02

東京周辺・子連れで楽しめる屋内遊び場9選!家族で1日満喫♪穴場スポットも


ギャラクシティ【東京都】

子どもと一緒にたくさん挑戦しよう!入館無料で遊べる体験型複合施設

ギャラクシティ
直径17mの巨大なネット遊具で大はしゃぎ!全身をたっぷり使った運動ができます。

西新井駅から徒歩3分の場所にある「ギャラクシティ」では、3階建てネット遊具「スペースあすれちっく」や、親子で一緒にクライミングを楽しむことができる「がんばるウォール」など、たくさんの施設を無料で利用することができます。
また大迫力の映像を楽しむことのできるプラネタリウム、「まるちたいけんドーム」(有料)もあります。

「しる・まなぶ」「つくる」「からだをうごかす」「あじわう」「かなでる」といった、それぞれのテーマに合わせた工夫がいっぱいの施設で、親子そろって学びながら楽しい時間を過ごしてみませんか?

ギャラクシティ
「ちびっこガーデン」では赤ちゃんも体を動かしてめいっぱい遊べます。

0歳から未就学児とその保護者が利用できる「ちびっこガーデン」では、はいはいを始めたばかりの赤ちゃんでも楽しめるように、肌触りの異なる床材を利用したり、高さを変えたり、感覚の発達を促す仕掛けがなされています。また、12~13時まではランチタイムとなり、ガーデン内でお弁当などを食べることができるので嬉しいですね!

ギャラクシティ
高さ3m、幅10mの「クライミングぱーく」で集中力やバランス感覚を鍛えよう!
ギャラクシティ
観察や工作の体験キットを借りることができる「わくわくデスク」
■ギャラクシティ
[住所]東京都足立区栗原1-3-1
[営業時間]9時~21時30分(こども体験エリアは18時まで)
[定休日]毎月第2月曜日(祝日の場合はその翌日、8月は休館日なし)、元日、その他1・3・9月に設備点検のための連続休館日あり
[アクセス]東武スカイツリーライン 西新井駅東口より徒歩約3分
[駐車場]41台 (ギャラクシティ地下2階)料金30分ごとに100円
[子供料金]入館料無料、プラネタリウム観覧100円(小中高生・席を利用する未就学児)
[大人料金]入館料無料、プラネタリウム観覧500円
「 ギャラクシティの詳細はこちら

レゴランド・ディスカバリー・センター東京【東京都】

レゴ(R)ブロックの楽しさを知る、見る、感じる、体験型アトラクションがいっぱい!

レゴランド・ディスカバリー・センター東京
レゴ(R)ブロックの楽しさを知る、見る、感じる、体験型アトラクションがいっぱい!

300万個を超えるレゴ(R)ブロックに囲まれた「レゴ(R)ブロックの世界に夢中になれる屋内遊び場」です。
レゴ(R)ブロック工場見学、スペシャルな作品をつくるレゴ教室、東京の街をレゴ(R)ブロックで再現した巨大ジオラマ、小さなお子さまでも安全に遊べるデュプロ(R)プレイグラウンドなど、家族で楽しめるアトラクションが盛りだくさん!

レゴランド・ディスカバリー・センター東京
小さなお子さまも安心して遊べる「デュプロ(R)ビレッジ」
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
おもしろ作品づくりに挑戦!「クリエイティブワークショップ」

実は世界に21ヶ所ある「レゴランド・ディスカバリー・センター」には、トップ技術をもつレゴ職人「マスター・ビルダー」が1人だけ在籍しています!
「クリエイティブワークショップ」内では、マスター・ビルダーをはじめとするスタッフが、他では聞けないスペシャルなレゴ作品の作り方を伝授!ブロック遊びを通じ、想像力やものを作り出す楽しさを学ぶことができるのも、この施設ならではですね!

レゴランド・ディスカバリー・センター東京
ペダルを漕いで魔法の世界へ「マーリン・アプレンティス」※身長90cm以上

中世の戦車に乗ってお姫様を救い出すシューティングゲーム「キングダム・クエスト」や、ペダルをこいで、くるくる空高く舞い上がりながら、 魔法の世界を体験できる「マーリン・アプレンティス」など親子で楽しめる大型アトラクションもいっぱい!
レゴ(R)ブロックの世界をたくさん知って、見て、感じて、想像力あふれる時間を過ごしましょう♪

レゴランド・ディスカバリー・センター東京
お子さまを見守りながらひと休みできる「カフェテリア」
■レゴランド・ディスカバリー・センター東京
[住所]東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3階
[営業時間]【平日】10時~20時 ※最終入場18時【土日・祝】10時~21時 ※最終入場19時
[定休日]不定休(デックス東京ビーチの休館日に準ずる)
[アクセス]ゆりかもめ お台場海浜公園駅より徒歩2分、りんかい線東京テレポート駅より徒歩5分
[駐車場]あり(デックス東京ビーチ駐車場)
[子供・大人料金]2,400円※コンボチケットの場合、ほかお得な前売りチケットあり
「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」の詳細はこちら

京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉【東京都】

からだをいっぱい動かそう!木の温もりにつつまれた遊び場

京王あそびの森 HUGHUG
多摩産の木でつくられた大型複合遊具のある「もりのあそびば」

多摩動物公園駅すぐの場所にある、木の香りいっぱいの屋内型遊戯施設です。「木育」「体育」「知育」と、様々な遊びのゾーンが展開しています。
まるで森の中を探検しているかのように、子どもたちがワクワクする遊び場がいっぱいです!

京王あそびの森 HUGHUG
大木に見立てた巨大なネット遊具「ハグハグのき」
京王あそびの森 HUGHUG
木のおもちゃや遊具がいっぱいの「きりかぶハウス」

4階層のネットの中にバランスボールなど遊具が入った「ハグハグのき」は、高さ約12m・直径約15mもある日本最大級のネット遊具です。おままごとや積み木など木のおもちゃで遊べる「きりかぶハウス」、巨大ボールプールやボルダリングウォールがある「もりのあそびば」など、各エリアでは全身を使って遊べて木の温もりを感じられる施設となっています。
また、ミニSLで館内2階を周回する「ハグハグトレイン」にも乗車できます。

京王あそびの森 HUGHUG
ヒノキのフローリングがやさしい乳児専用の「はいはいパーク」

お腹がすいたらカフェで一休み。しっかりとした食事メニューはもちろん、軽食、スイーツ、キッズメニューも豊富です。小上がり席やキッズスペース、テラス席もあります。混雑が心配な方は事前にWEBから順番受付も可能なので安心ですね。※詳細はHPからご確認ください。

京王あそびの森 HUGHUG
ミニSLが周りを走る「ハグハグカフェ」でお腹いっぱい!
■京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉
[住所]東京都日野市程久保3-36-60
[営業時間]9時30分~17時30分(最終入館17時)
[定休日]水曜日(祝日の場合は翌木曜日休館)、年末年始、ほか臨時休館日あり
[アクセス]京王線・多摩都市モノレール多摩動物公園駅すぐ
[駐車場]あり(第1駐車場・第4駐車場で割引サービスあり)
[子供料金(6ヶ月~小学生)]最初の30分600円、その後15分毎200円、ほか平日フリーパス、夕方親子パスなどあり
[大人料金(中学生以上)]700円、延長料金なし
「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」の詳細はこちら

オービィ横浜【神奈川県】

みなとみらいで動物とふれあおう!非日常のネイチャー体験

オービィ横浜
日常では出会えない動物に会える「アニマルガーデン」

マークイズみなとみらい内にある「オービィ横浜」は、世界最高レベルの大自然映像と、リアルな動物たちとのふれあいの体験を調和させたユニークな施設です。子どもたちは五感をいっぱい使いながら、自然や動物たちの世界を楽しむことができます。

オービィ横浜
こんな動物にもふれあえる!たくさんの貴重な体験が待っています。

「アニマルガーデン」では、動物たちとの距離が近く驚いてしまうほど!カピバラやムツオビアルマジロ、グリーンイグアナ、ミーアキャットやワシミミズクといった日常では中々出会えない動物たちの姿を観察してみましょう。ふれあいOKの動物とはふれあうこともできますよ♪

オービィ横浜
手のひらサイズの小動物とふれあえる!「アニマルスタジオ」 
オービィ横浜
約100匹のシマリスと出会える「アニマルヴィレッジ」

リアルな動物とふれあう以外にも、地球1周仮想飛行体験ができる「アースクルージング」や、絶滅の危機に瀕する「マウンテンゴリラ」を4Dで観察できるミニシアター、幼児・児童向けのキッズプレイグラウンド「メガバグズ」など、他にはない施設がいっぱい!
大人も子どもも楽しい非日常のエンターティメントを体験してみませんか?

■オービィ横浜
[住所]神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1マークイズみなとみらい 5F
[営業時間]【月~木】9時~21時(最終入館 20時)【金~日・祝・祝前日】9時~22時(最終入館 21時)※一部のエキシビションは営業時間が異なります。
[定休日]不定休
[アクセス]みなとみらい線みなとみらい駅直結、JR桜木町駅徒歩8分
[駐車場]サービス対象施設 MARK ISみなとみらい、ランドマークプラザ、クイーンズパーキング ※オービィ横浜のお会計が2,500円以上1時間、5,000円以上2時間、6,000円以上3時間までの割引サービスあり
[子供料金]入館料300円(小学生以下無料)※エキシビションによって個別課金あり、フリーパスあり
[大人料金]入館料800円 ※エキシビションによって個別課金あり、フリーパスあり
「オービィ横浜」の詳細はこちら

カップヌードルミュージアム 横浜【神奈川県】

遊びながら発明・発見の大切さを学べる体験型食育ミュージアム

カップヌードルミュージアム 横浜
カップヌードルパーク 「製麺ネット」 

横浜のみなとみらいエリアにある「カップヌードルミュージアム 横浜」。
屋内アスレチック「カップヌードルパーク」では、自分自身が“めん”となり、製麺から出荷されるまでの工程を、楽しみながら全身で体験することができます。

「製麺ネット」や「味付けプール」「ヴァーチャルフライヤー」といった、創意工夫が凝らされた遊び場がいっぱい。最後は段ボール箱がたくさん積まれたローラーすべり台を滑って出荷準備完了です。

いつも目にするカップヌードルができあがるまでの様子を、体いっぱい使いながら学びましょう!休日は混雑するので平日の利用がおすすめです。
※利用は1回30分300円(3歳以上身長90cm以上・小学生以下)

カップヌードルミュージアム 横浜
カップヌードルパーク 「逆転のトンネル」

このほかにも、遊びながら創造的思考のヒントを発見できる展示室「クリエイティブシンキング ボックス」や、チキンラーメンを手作りできる「チキンラーメンファクトリー」など、他にはない体験を親子で楽しんでみませんか?

カップヌードルミュージアム 横浜
クリエイティブシンキング ボックス
カップヌードルミュージアム 横浜
施設外観
■カップヌードルミュージアム 横浜
[住所]神奈川県横浜市中区新港2-3-4
[開館時間]10時~18時(入館は17時まで)
[休館日]火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
[アクセス]みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩8分、JR桜木町駅より徒歩12分
[駐車場]40台 ※入館チケット提示で最初の1時間は無料、それ以降は30分毎に250円
[入館料]大人500円・高校生以下無料 ※体験料は別途
「カップヌードルミュージアム 横浜」の詳細はこちら

※掲載の価格はすべて税込価格です。
※この記事は2019年3月時点での情報です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

エニママ編集部  エニママ編集部

子育てを優先しながら、自分たちらしいはたらき方を実現するママの社会復帰支援サービス「Any MaMa(エニママ)」に登録する、精鋭ライターチームです。女性、ママならではのリアリティある視点での記事をご提供しています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード