close

2024.07.18

【全国】大人も子どもも楽しめる水上アスレチックおすすめ8選!家族で1日大満喫

今年の夏は、家族みんなで楽しめる水上アスレチックで遊び尽くしませんか?

小さな子どもも楽しめるスポットから、少し難しいチャレンジコースに挑戦できるスポットまでさまざまなアスレチックがあります。バーベキュー場やキャンプ場を併設している施設もあるので1日たっぷり過ごせますよ。

この記事では、全国各地のおすすめ水上アスレチック施設を紹介します。

【栃木県】鬼怒グリーンパーク

池の上の丸太やイカダにとびうつって気分はターザン

鬼怒グリーンパーク

栃木県にある「鬼怒グリーンパーク」は、“水との出会い”をテーマに作られた公園です。心地よい風が吹き抜ける、鬼怒川左岸の宝積寺(ほうしゃくじ)エリアに、貸自転車・ボート池・水上アスレチック・水遊び広場・ローラースケート場などの施設が揃っています。

鬼怒グリーンパーク

水上アスレチックは、全て攻略すると約90分かかります。水の上をターザンのようにロープにつかまってとび移ったり、丸太の上から落ちないように渡ったり、たる舟にのって進んだり、イカダを漕いだりと、冒険のようなスリル満点の体験が可能。

鬼怒グリーンパーク

アスレチックは小学生以上が対象で小さな子どもはアスレチックのそばの小川で遊べますよ。園内には、二人乗りや大型の自転車やボートの有料レンタルもあるので、家族みんなで丸1日過ごせます。

■鬼怒グリーンパーク
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺86-1
【4月1日~9月30日】8時~18時【10月1日~3月31日】8時~17時30分【水上アスレチック(通年)】8時45分~16時30分(最終受付15時)
12月31日、1月1日・2日
水上アスレチック利用料【高校生以上】400円【小・中学生】200円【ペア(高校生以上と小・中学生)】450円(ペア料金は12月1日~3月19日の期間限定)※第3日曜は小・中学生の利用無料
宝積寺駅より徒歩25分/東北自動車道宇都宮ICより30分
あり(無料)
「鬼怒グリーンパーク」の詳細はこちら

(画像提供:鬼怒グリーンパーク管理事務所)

【東京都】平和の森公園 フィールドアスレチック

都内でたらい舟など濡れないようバランスをとって挑戦!

平和の森公園 フィールドアスレチック

南北に広がる約9万9000平方メートルの「平和の森公園」内に位置する、東京都大田区の貴重な文化財や史跡を模した本格的なフィールドアスレチック。ほかにも芝生の広場・テニスコート・弓道場も設けられており、思う存分体を動かせます。

近隣にはバーベキューのできるキャンプ場や「大森ふるさとの浜辺公園」には白い砂浜や芝生の広場、ビーチバレー場などがあり、たくさん遊べます。

平和の森公園 フィールドアスレチック

受付でスコア表をもらってスタートです。40種類のアスレチックのうち、池エリアには5種類設置されています。丸太やロープ、ネットを使用したものが多く、バランスをとりながら進む遊具は池に落ちたり濡れたりせずにクリアできるかドキドキしますね。

平和の森公園 フィールドアスレチック

大きなたらい舟のポイントでは、オールで船を漕ぎながら噴水を一周します。その姿はまるで一寸法師のよう。万が一濡れてしまっても、男女別の更衣室があるので着替えられますよ。

平和の森公園 フィールドアスレチック

小学生以上が対象のフィールドアスレチックの隣には小さな子どもも遊べる無料のアスレチックも設置されており、年齢に合わせて遊べます。

■平和の森公園 フィールドアスレチック
東京都大田区平和の森公園2-1
9時30分~16時30分(最終受付15時)
月(祝日の場合開場、翌平日休場)、12月29日~1月3日※降雨、降雪時。また、その翌日以降もコンディション不良の場合は休場
使用料【高校生以上】360円 【小・中学生】100円 ※未就学児、幼児の利用不可
平和島駅より徒歩約10分/首都高速道路空港西出口より約5分
あり(有料)
「平和の森公園 フィールドアスレチック」の詳細はこちら

(画像提供:大田区)

【神奈川県】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー

想像力とひらめきを駆使して数々のアスレチックに挑戦

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー

神奈川県に位置する「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」は、遊園地とアウトドア施設が一体になったレジャースポット。広大な園内には、多彩なアスレチック施設がありますが、子どもも楽しめるアスレチックが「SASUKEキッズアドベンチャー」です。

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー

入場すると、ファーストステージ、セカンドステージ、サードステージの3つのステージで構成されるテレビ番組「SASUKE」の要素を盛りこんだウッドアスレチックフィールドが広がっています。9歳以下、および120cm未満の場合は大人の付き添いが必要です。

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー

立地を生かし、起伏に富んだ森の斜面に建てられた22種類のアスレチックのうち、水上アスレチックは5種類。バランスをとって体を動かすだけでなく、想像力やひらめきも駆使してゴールを目指します。

さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー

園内にはほかにも大人向けの大型アスレチックや親子で挑戦したい迷路などさまざまなアトラクションが用意されているので、家族でたっぷり遊べますよ。

■さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー
神奈川県相模原市緑区若柳1634
9時30分~17時※時期により異なる
不定※詳細は公式サイトを要確認
入園料【中学生以上】2000円【3歳~小学生・60歳以上】1300円、フリーパス【中学生以上】4500円【3歳~小学生・60歳以上】3700円※時期により異なる、SASUKEキッズアドベンチャー(入園券のみの場合)800円
相模湖駅よりバスで8分/中央自動車道相模湖東ICより10分
あり(有料)
「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト SASUKEキッズアドベンチャー」の詳細はこちら

(画像提供:さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)

【神奈川県】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

緑豊かな園内で池の上に作られたいかだや吊り橋に挑戦

フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」には、全部で50ポイントのアスレチックが設けられ、エリアや難易度によって4つのステージに分かれています。

ファーストステージには切り株の上を歩いたり丸太の上をロープにつかまって渡ったりと、ウォーミングアップになる14ポイントのアスレチックがあります。主に池に作られたセカンドステージでは水上吊り橋渡りや、いかだ走り等、多彩な11ポイントの水上アスレチックに挑めます。

フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

サードステージやファイナルステージになると、坂が続きさらにレベルの高いポイントが続きます。どのステージからもスタートできるので、大人も子どもも一緒になって汗を流せそうですね!

ステージの途中には休憩のためのベンチやテーブルが点在しており、お弁当を持参して食べられます。予約をすればバーベキュー場でランチも可能です。(要予約、別料金)

フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

そのほか、2024年3月にリニューアルしたばかりの「アドベンチャーキッズの森」という大型遊具も設けられています。

フィールドアスレチック 横浜つくし野コース

「アドベンチャーキッズの森」ではロングトンネル滑り台、滑車ロープ、トランポリン、ターザンロープなどが森の中で楽しめます。ロッカーやシャワー室もあるので、アスレチックにチャレンジする際は着替えを持参するのがおすすめです。

■フィールドアスレチック 横浜つくし野コース
神奈川県横浜市緑区長津田町4191
9時~17時(冬季9時~16時30分)
年末年始※台風や大雪等悪天候時は臨時休園の場合あり
入園料【大人】1000円【中学生・高校生】900円【小学生】700円【幼児(3歳以上)】500円
すずかけ台駅より徒歩約15分/東名高速道路横浜町田ICより約5分
あり(無料)※GWのみ1台1000円
「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」の詳細はこちら

(画像提供:フィールドアスレチック 横浜つくし野コース)

【千葉県】清水公園 フィールドアスレチック

20種類もの水上コースと巨大遊具や噴水も楽しめる!

清水公園フィールドアスレチック

千葉県にある「清水公園」は、キャンプ場・バーベキュー・アスレチック・迷路等、多彩なアクティビティを楽しめる施設です。

合計100ポイントのフィールドアスレチックには「チャレンジ」「冒険」「水上」の3コースが用意されていて、子どもから大人までレベルに合わせて挑戦できます。

清水公園フィールドアスレチック

20種類以上ある水上コースは小学生以上、泳げる人のみが参加可能。水面を走って渡る「水面突進」や、ターザンのようにロープでとび移る「水上ターザン」など、さまざまな難所が待ちかまえていますよ。

清水公園フィールドアスレチック

遊具の角を丸くしたり、ネットの網目を細かくしたりと、小さな子どもに配慮したアスレチックも揃います。楽しんだ後は、シャワーを使えるのも嬉しいですね。

■清水公園 フィールドアスレチック
千葉県野田市清水906
9時~17時※季節により変動。詳細は公式サイトを要確認
なし※雨天時、コース不良時は休場となる場合あり
フィールドアスレチック利用料【中学生以上】1500円【小学生以上】1000円【3歳以上】500円【3歳未満】無料※季節により変動。予約制。詳細は公式サイトを要確認
清水公園駅より徒歩10分/常磐自動車道流山ICより20分
あり(有料)
「清水公園 フィールドアスレチック」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社千秋社)

【静岡県】ぐりんぱ カッパ大作戦

雄大な富士山を背に全身を使って挑むアスレチック

ぐりんぱ カッパ大作戦

「ぐりんぱ」は、静岡県の富士山二合目(1200m)に位置する遊園地。富士山を間近に眺めながら、体を動かせる特徴的な6つのアスレチック、キャラクターのテーマエリア、アトラクションなどで遊べる施設です。

ぐりんぱ カッパ大作戦

6つのうちの一つ「カッパ大作戦」は、園内の湖に浮かぶ15ポイントの水上アスレチックと、3ポイントの陸上アスレチックで構成されており、3歳以上の子どもからチャレンジ可能。

カッパになりきって、渡ったり、ジャンプしたり、登ったりと、五感をフルに使って進みます。怖くて進めない場合も迂回路が準備されているので、気軽に挑戦できますね。

ぐりんぱ カッパ大作戦

ぐりんぱから徒歩数分には、キャンプ場「PICA富士ぐりんぱ」が隣接。雄大な自然の中でキャンプも一緒に楽しめますよ。

■ぐりんぱ カッパ大作戦
静岡県裾野市須山字藤原2427
【平日】9時30分~16時30分【土・日・祝】9時~17時 ※時期により異なる
火、水※時期により異なる
入園料【中学生以上】1300円【3歳~小学生、60歳以上】850円※「カッパ大作戦」利用時は別途500円が必要(ワンデークーポン利用時は不要)、ワンデークーポン(入園料+1日乗車券)【中学生以上】3700円【3歳~小学生】2700円
御殿場駅よりバスで50分/東名高速道路裾野ICより約20分
あり(有料)
「ぐりんぱ カッパ大作戦」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社ピカ)

【滋賀県】ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック

賤ケ岳の合戦をモチーフにしたアスレチックが揃う

ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック

滋賀県にある「ウッディパル余呉(よご)」は、コテージ、キャンプ場、バーベキュー、グラウンド・ゴルフと1日中楽しめる施設です。

ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック

場内には、戦国時代にあった「賤ヶ岳(しずがたけ)の戦」をモチーフに作られた30ポイントの「賎ヶ岳バトルアスレチック」が広がっています。

ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック

イカダで渡る水上アスレチックが設置されているのは「ミニ余呉湖」。沈まないようにバランスをとりながら進みましょう。

ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック

武将の城や砦を模した丸太で作られたさまざまなアスレチック。登る・くぐる・ぶら下がる・滑る等全身を使って全てクリアするには2時間ほどかかります。場内に食べ物を持ち込むことも可能なので、芝生でお弁当を食べるのもおすすめです。

■ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック
滋賀県長浜市余呉町中之郷260
9時30分~17時(最終受付16時)
火(祝日・夏休みは開園)※冬季期間(12月~3月)は積雪等のため休業の場合あり
入場料【小学生以上】550円【幼児】無料(保護者1名につき幼児2名まで)
余呉駅よりバスで20分/北陸自動車道木之本ICより12分
あり(無料)
「ウッディパル余呉 賎ヶ岳バトルアスレチック」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社ロハス長浜)

【兵庫県】兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド

ウォータースライダーや噴水がある巨大な遊具で遊べる

兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド

兵庫県川西市に位置する木々に囲まれた「西猪名公園」は伊丹空港が近く、間近に飛行機の離着陸姿が見られる公園です。球技場やテニスコートのほか、総面積約1万平方メートルの水で遊べる広場「ウォーターランド」も併設されています。

「ウォーターランド」には滑り台や噴水、トンネルを組み合わせた“水の城”「ウォーターキャッスル」など多くの遊具があり、例年7、8月は、ウォータースライダーで遊べます。

兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド

テラスと小川を組み合わせた「流れゾーン」は、大人の足首ほどの水深で、小さな子どもの水遊びにおすすめ。噴水のように、いろいろな形の噴き出し口から水が飛び出す仕掛けも楽しめますよ。

兵庫県立西猪名公園ウォーターランド

そのほか激しい水の流れを取り入れた「滝と岩組ゾーン」では岩登りが可能。施設の中央には木陰になる人工芝の広場やシャワーと更衣室も設けられており、テントを持ち込んでゆったり過ごせます。

■兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド
兵庫県川西市久代6-30-1
9時~17時(最終入場16時30分)
火(2024年8月13日、祝日の場合は営業)※悪天候等のため休業の場合あり、詳細は公式サイトを要確認
入園料【6月15日~30日、9月1日~16日】4歳~69歳200円、70歳以上100円、3歳以下無料【7月1日~8月31日】4歳~69歳300円、70歳以上100円、3歳以下無料
北伊丹駅より徒歩すぐ/中国自動車道中国池田ICより5分
あり(有料)
「兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド」の詳細はこちら

(画像提供:兵庫県立西猪名公園 ウォーターランド)

※この記事は2024年6月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

エニママ編集部  エニママ編集部

子育てを優先しながら、自分たちらしいはたらき方を実現するママの社会復帰支援サービス「Any MaMa(エニママ)」に登録する、精鋭ライターチームです。女性、ママならではのリアリティある視点での記事をご提供しています。

Topics