close

2019.05.27

吉祥寺デートに!地元民が教える定番&穴場デートスポット17選


カフェトリエ

二人で一緒に遊べる体験メニューが豊富な、日替わりカフェ

カフェトリエ
閑静な住宅街の小さなカフェ。白い看板が目印

曜日によってお店がかわる、日替わりコーヒースタンド「カフェトリエ」。店頭の看板もメニューも店主もかわるので、いろんな曜日で違った楽しみ方ができます。

店内には雑貨コーナーや、数店舗の間借り本屋が入居し、本を買ったりパラパラめくったりしながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

また、各曜日の店主が丁寧に作るコーヒーやスイーツに加えて、二人で一緒に遊べる自由帳やパズル等の小物、ラテアートやハンドドリップ、クッキーへのアイシングなどができる、予約不要の体験メニューがあります(曜日によって内容は異なります)。
お話するだけではなく、二人でまったりカフェ遊びしちゃいましょう♪

カフェトリエ
ラテアート体験は水曜日のコーヒースタンド「Boketto」の体験メニュー
■カフェトリエ
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-3 101
[営業時間]11時~19時
[定休日]火曜(2019年7月~無休)
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口より徒歩約7分
[駐車場]なし(目の前にコインパーキング有)
「カフェトリエ」の詳細はこちら

ハモニカ横丁 アヒルビアホール

広めのテーブル席がある、ハモニカ横丁の名店

ハモニカ横丁 アヒルビアホール
ザ・ハモニカ横丁らしい入り口。1階カウンター席と立ち飲みスペースがある

吉祥寺の名所のひとつ、ハモニカ横丁。こちらのアヒルビアホールは、せっかくだから横丁感をエンジョイしたいけれど、騒がしかったり狭かったり、おしゃれしたいデートで行くのは何かと心配…という方でも安心!
2階が広めのテーブル席になっているので、横丁初心者でも安心して横丁の雰囲気を楽しめます。

メニューはとにかく幅広いのが特徴。生ビール、白ビール、ベルギービールなどの豊富なビールのほか、カクテルやソフトドリンクも充実。フードも、ビールにあう自家製スモークチーズなどのクイックメニューや、サラダ、揚げ物、肉料理からピザまで選べちゃうんだから、誰と行っても素敵な時間が過ごせるはず♪

ハモニカ横丁 アヒルビアホール
横丁な雰囲気のなかゆったり座れる、広めの2階のテーブル席
■アヒルビアホール
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-2 ハモニカ横丁内
[営業時間]【ランチ】11時半~15時【バー】15時~24時(ラストオーダー フード23時、ドリンク23時30分)
[定休日]なし
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口より徒歩約1分
[駐車場]なし
「アヒルビアホール」の詳細はこちら

ZENON SAKABA(ゼノンサカバ)

自分たちで焼ける♪炭火焼きエリアがある体験型酒場

ZENON SAKABA
ガード下で天井も高く、広々と席数も多い(120席)お店です

吉祥寺の名物カフェCAFE ZENONに続き、漫画出版社グループが2018年11月にオープンしたZENON SAKABA(ゼノンサカバ)。スタッフが惚れ込んだ熊本の「阿蘇赤牛」「天草大王」などの目利き素材を使ったフードのほか、各種クラフトビールから日本酒まで幅広く取り揃えています。

デートにオススメなのが「お酒の自販機」と、自分で焼ける「炭火場」です。
自販機に二人でお酒を買いに行ったり(しかもリーズナブル!)、一緒にお肉や魚介を焼きながら、お酒を飲んだりすることができます。
ただ食べて飲むだけではない、二人で一緒に遊べる仕掛け達に会話も弾むはず♪

ZENON SAKABA
お酒を飲みながら肉や野菜、魚介を焼ける炭火焼きエリア
■ZENON SAKABA
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-1(カフェゼノンの隣り)
[営業時間]17時~24時(土日祝は15時~)
[定休日]なし(年末年始休みあり)
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口より徒歩約5分
[駐車場]なし
「ZENON SAKABA」の詳細はこちら

36 Sublo(サブロ)

レトロで個性あふれるたくさんの「文具」と「雑貨」で、自然と会話が弾み続ける場所

36 Sublo
ちいさな店内に、ずっと居られそうなくらい一つ一つが心くすぐる商品が並ぶ

吉祥寺に2004年にオープンし、吉祥寺内で場所を変え今年で15周年を迎える文具と雑貨のお店。思わず懐かしさやかわいさを口にしたくなったり、クスッと笑ってしまいそうになったりする楽しい文具たちが所狭しと並んでいます。

そんなふうにして二人の会話も弾むこととなりますが、取り揃えられたものたちは、どこか暖かくて、日常に溶け込むものばかり。店内で文具や雑貨に宿った二人の新しい思い出を、大切に持ち帰り、日常であたためてみてはいかがでしょう。

36 Sublo
これなつかしい!職人さんがひとつひとつ丁寧に作った小さな黒板消しのストラップ1,500円(税別)。携帯の画面クリーナーとしてもお使いいただけます
36 Sublo
イラストレーターmakomoさん描き下ろしの、吉祥寺非公認ゆるキャラ「吉ぞうさん」のメモ360円(税別)。ハードな内容の伝言もこれで和むはず
36 Sublo
木軸日付スタンプ6,400円(税別)太陽、テント、山、ハンバーガーなどのユニークな柄の日付スタンプ。二人の想い出の品に押せますね
■Sublo
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-16 原ビル 2F
[営業時間]12時~20時
[定休日]火曜
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅南口より徒歩約8分
[駐車場]なし
「Sublo」の詳細はこちら

東急百貨店吉祥寺店 3階 武蔵野マルシェ

いつ行っても楽しい、フードと雑貨のマルシェ

東急百貨店吉祥寺店 3階 武蔵野マルシェ
日本各地のおいしいものや、かわいい伝統雑貨が集まる

2018年春にオープンした、地元ならではの「武蔵野グルメ&雑貨」、そして日本各地の伝統を受け継ぐ「うまいものと雑貨」を扱うお店が、1フロア全体に軒を連ねるマルシェ。期間限定ショップもたくさんあり、行くたびに違った楽しみ方ができます。

その場で食べられるスイーツや、カフェスペース、日本各地のおしゃれなグルメ・日用品からイベントまで、幅広い楽しみ方ができます。吉祥寺デートの合間にふらりと下調べ無く立ち寄っても二人のキブンに合ったものに、きっと出会えるはずです。

東急百貨店吉祥寺店 3階 武蔵野マルシェ
あちらこちらが可愛くて目移り。ついつい長居してしまう・・・
■東急百貨店吉祥寺店 3階 武蔵野マルシェ
[住所]東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 3F
[営業時間]10時~20時
[定休日]不定休
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口より徒歩約8分
[駐車場] 【2,000円〈税込〉以上お買上げ】駐車料金当日1時間無料【5,000円〈税込〉以上お買上げ】駐車料金当日2時間無料、以降30分毎に250円【2,000円未満のお買上げまたはお買上げなしの場合】30分毎に400円
「東急百貨店吉祥寺店 3階 武蔵野マルシェ」の詳細はこちら

book obscura (ブックオブスキュラ)

井の頭公園とあわせて楽しみたい、写真集中心の本屋さん

book obscura
写真右側の展示スペースは、約3週間で内容が入れ替わります

book obscuraは吉祥寺駅南口から出て井の頭公園を抜けた先にある、写真集を中心に取り揃える本屋さん。行く途中の公園の緑によってリラックスした頭で、物語る写真たちを眺めれば、帰り道の公園でもまた深~く深呼吸ができます。

本棚は「ファッション」「植物」などのテーマに分けて陳列されているので、写真等に詳しくない二人でも、素直に楽しみやすい空間となっています。

デートで立ち寄る本屋さんや雑貨屋さんは、素敵なグッズを見つけても、その場で心ゆくまでおしゃべりしにくかったりもしますが、book obscuraの窓際にはスペシャルティコーヒー等を飲みながら、ゆっくり写真集を見られる席があります。

一緒に見ながらおしゃべりした写真集は、その写真の素敵さに加えて、特別な思い出がこもった一冊になるはずです。

book obscura
(本が好きな人は特に)一目で思わず吸い込まれていく外観
■book obscura
[住所]東京都三鷹市井の頭4-21-5 103
[営業時間]12時~20時
[定休日]火曜、水曜
[アクセス]JR・京王井の頭線吉祥寺駅南口より徒歩約10分
[駐車場]なし
「book obscura」の詳細はこちら

まとめ

吉祥寺は「いつ行っても新しい発見がある街」と言われていますが、それは、「カフェ」+「公園」や、「パティシエ」+「バリスタ」、「酒場」+「体験」のような、“プラスα”の個性が受け入れられているエリアだからかなと感じています。ぜひぜひ、「吉祥寺にこんなトコあるんだって!一緒にいかない?」と誘って、充実した吉祥寺デートをお楽しみください♪

※掲載の価格は全て税込価格です。
※この記事は2019年5月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

Goodsun  Goodsun

吉祥寺で生まれ育った編集者・バリスタです。旅とコーヒーと紅茶と将棋と科学とテニスとトレイルランニングと温泉めぐりが趣味です。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード