close

2020.02.27

東京ジョイポリスの楽しみ方完全ガイド!混雑を避けたまわり方や、周辺の観光情報も

お台場にある東京ジョイポリスは、国内最大級の屋内型アミューズメントパーク。雨の日や猛暑日も天候を気にせずに遊ぶことができます!
今回は、東京ジョイポリスを徹底レポート!チケットのお得情報やアクセス、混雑を避ける方法や1日満喫できるモデルコースをご紹介します。無料で遊べる誕生日特典も!
周辺のおすすめ観光スポット・グルメまで網羅しているので、おでかけ&デートの参考にしてみて!

記事配信:じゃらんニュース

東京ジョイポリスってどんなところ?

お台場の国内最大級・屋内型アミューズメントパーク。駅近、夜22時まで営業!

東京ジョイポリス(以下、ジョイポリス)は、CGやVR(仮想現実)をはじめとする最新技術を駆使したアトラクションや、絶叫・ホラー系、スポーツ競技ゲーム、謎解き、占いなど様々な体験型エンターテインメントが楽しめる遊園地です。

所在地は、都内有数の観光スポットの一つであるお台場。複合ショッピングモール「デックス東京ビーチ」内にあります。

交通アクセスは、ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅から徒歩2分、りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩5分。営業時間は、朝10時~夜22時。

駅近で夜遅くまで営業しているので、思い立ったらすぐ遊びに行けます。友達同士やカップル、家族連れなど幅広い世代に評判の屋内型アミューズメントパークです。

東京ジョイポリスの見どころ

自分たちが主人公になれる!バラエティ豊かなアトラクション満載

東京ジョイポリス
コンセプトは、デジタルとリアルの融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」

ジョイポリスには、絶叫、ホラー、シューティング、占いなどバラエティに富んだアトラクションが、なんと20種類以上!

デジタル技術を用いた映像など趣向が凝らされているので、自分が主人公になったような高い臨場感や興奮を味わえます。

D-ラウンジ
デジタル技術を使ったエンターテインメントが体験できる「D-ラウンジ」

アトラクションだけでなく、ステージショーや様々なゲームマシンも楽しめ、遊びどころ満載!

TVアニメやアーティストとコラボしたイベントも開催されており、アトラクションがコラボ仕様に変化するなど、何度訪れても新しい発見があります。

館内は1~3Fのフロアに分かれ、屋内型アミューズメントパークとしては国内最大級!夕方からでも遊べて、天候に左右されないのも嬉しいポイントです。

チケット情報

チケットは4種類!

東京ジョイポリス
エントランスのモニターには待ち時間が表示されています

チケットは4種類。
・入場券(大人18歳以上800円)
・パスポート(大人18歳以上4500円)
・ナイトパスポート(大人18歳以上3500円)
・さらにお得なナイトパスポート(大人18歳以上3000円)

「入場券」のみで入場した場合、アトラクション利用時に各アトラクション料金600円~が必要になります。
「パスポート」は入場+アトラクション乗り放題のチケットなので、たくさん遊びたい方におすすめです!

当日から使える前売券

お得にチケットを購入したい方は、前売券を購入する方法も。
入場+アトラクション乗り放題の「パスポート」が大人(18歳以上)4500円→4100円に割引きされる「パスポート引換券」があります。

ただし、ジョイポリスでは販売されていないのでご注意を!ローソン・ミニストップのLoppi端末、りんかい線「東京テレポート駅」窓口で事前に購入してくださいね。

夕方からは「ナイトパスポート」がお得!

平日は17時~、土日祝日は16時~、「パスポート」が1000円引きされた「ナイトパスポート」が販売されます。20時~は「さらにお得なナイトパスポート」になるので、夕方から遊びに行くときはこちらを購入するのがおすすめです!

無料で遊べる!嬉しい誕生日特典

東京ジョイポリス
誕生日は無料で遊べてお得!

誕生日当日に遊びに行くと、なんと「パスポート」が無料でもらえる特典も♪館内で使えるお得なクーポン券も付いてきます。

誕生月の場合も、「パスポート」が500円引きになるので、利用しない手はありません!

さらに、パレットタウン大観覧車やマダム・タッソー東京、大江戸温泉物語の入館料と、ジョイポリスの「パスポート」がセットになったお得なチケットも販売されています。

お台場を堪能したい方は、ジョイポリスのホームページを要チェックです!

混雑を避ける方法

ハーフパイプ トーキョー
人気No.1アトラクション「ハーフパイプ トーキョー」

土日祝日は多くの人たちが訪れるので、アトラクションの待ち時間も長くなりがち。可能ならば、混雑の少ない平日に行くのがおすすめです。

月曜日は学校行事の振替休日で家族連れが多いときもあり、平日の火曜~金曜日がねらい目なんだとか。

また、天候に左右されずに遊べるからこそ、雨の日は混雑することがあるのだそう。

時間帯では13時過ぎと19時以降は、比較的待ち時間が短くなるそうなので、計画を立てて混雑を避けるようにしてくださいね。

1日満喫できるモデルコース

ここから、ジョイポリスを1日満喫できるモデルコースをご紹介します!
※所要時間目安は、平日に入場したときの待ち時間を含む時間です。その日の混雑状況により変動します。

10時 ジョイポリス到着

東京ジョイポリス
チケット売り場はゲートの右手に

ジョイポリスのエントランスに到着。ゲートの右手にチケット売り場の窓口、その隣に券売機があります。

「パスポート」を入手したら、ゲートを通り抜けて館内へ。さっそくジョイポリスを堪能します!

ハーフパイプ トーキョー(所要時間目安:20分)

人気No.1アトラクション!スケボー感覚で回転技をキメて興奮

ハーフパイプ トーキョー
アトラクションの外観に驚き!
ハーフパイプ トーキョー
こちらの滑走路を、ボードが振り子のように大きく動きます
ハーフパイプ トーキョー
足下のフットペダルを踏むとボードが回転!2人の協力プレイが必須です

スケートボードやスノーボードのハーフパイプをモチーフにした次世代型アトラクション。立ち乗りのボードが振り子のように大きく動く中、ボードを回転させてスコアを競います。

「ハーフパイプ トーキョー」は、ジョイポリス来館者による投票で人気No.1に輝いたのだそう!人気のアトラクションだけあって待ち時間が長くなりがちなので、入館後真っ先に向かうのがおすすめです。

撃音 ライブ コースター(所要時間目安:20分)

リズム&スピードに気分高揚!世界初の音ゲー(リズムゲーム)コースター

撃音 ライブ コースター
入口はライブ会場のよう
撃音 ライブ コースター
音ゲーの操作画面
撃音 ライブ コースター
音と光があふれる空間を疾走します!

世界初の“自分で操作する音ゲー(リズムゲーム)“を搭載したコースターアトラクション。

前半は、画面に向かって音と光をつくる音ゲーバトル。後半は、ライドがジョイポリス内を高速で駆け巡ります。

音ゲーのリズムにのりつつ、ライドが疾走するタイミングを待つドキドキ感がたまりません!

タワータグ ヴィーアール イースポーツ(所要時間目安:30分)

臨場感にハマる!対戦型VRシューティングアトラクション

タワータグ ヴィーアール イースポーツ
1チーム2人でプレイし、2チームが対戦
タワータグ ヴィーアール イースポーツ
マイクを通して仲間と会話。協力し合うのも楽しい
タワータグ ヴィーアール イースポーツ
VR空間。相手の攻撃を避けたり、タワー間を移動することも可能!

無数のタワーがそびえたつ近未来のVR(仮想現実)空間でチームを組み、相手チームと撃ち合うガンシューティングアトラクション。

ヘッドマウントディスプレイを装着すると、想像以上の臨場感に驚き!あっという間に時間が過ぎるほど、夢中になります。

こちらのアトラクションも待ち時間が発生しやすいので、比較的空いている午前中がおすすめです。

ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章(所要時間目安:30分)

制限時間内に「紋章」を探せ!謎解きも楽しめる館内探検アトラクション

ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章
館内探検のスタートはここから!
ジョイポリ探検隊 ダイーバの秘宝と謎の紋章
探検に使用する「モンショーアナライザー」

エキサイティングなアトラクションの後は、館内をまわるのがおすすめ♪「ジョイポリ探検隊」は館内の随所に隠された「紋章」を探す、回遊型アトラクション。

「古文書」の謎を次々に解くことで、「紋章」の在りかがわかります。制限時間内に「紋章」をすべて集め、「秘宝庫」の扉を開けることができるか、チャレンジしてみて!

次は、海が見えるレストランでランチ!→

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード