朝ごはん、食べる派ですか?何かと忙しい朝の時間、朝ごはんを抜いてしまったり、簡単に済ませる方も多いのでは。たまには、のんびりとおいしいパンを食べてみませんか。
都内でモーニングが食べられるお店の中から、特にパンがおいしいところを1万個以上のパンを食べ歩いたパンマニア片山智香子さんに5つ厳選してもらい、そのお店をライター河合が取材してきました!見ているだけでおなかが空いてきてしまう、おいしそうなパンばかり。「たまにはのんびりとモーニングに行こうかな」というときに参考にしてください。
※この記事は2021年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
優雅なパンモーニングなら「MORETHAN BAKERY」【新宿】
いわずと知れた浅草の人気店のカフェ「ペリカンカフェ」【蔵前】
こだわりのパンが食べられる「bricolage bread & co.」【六本木】
行列ができる人気店「Le Petitmec」【日比谷】
ドイツで優勝したパン職人のパンがワンコインで食べ放題「La tavola di Auvergne」【小岩】
1 優雅なパンモーニングなら「MORETHAN BAKERY」【新宿】
パンマニア片山さんのおすすめコメント
「ベーカリーは8時からオープンだが、ビュッフェは7時から利用可能。ビュッフェで何種類ものパンを食べてもらいたい。その中でもオススメは岩のりリュスティック。リュスティックのもっちりに岩のりの程よい塩味がくせになる」

都庁から近い場所にある、ホテル内のベーカリー「MORETHAN BAKERY(モアザンベーカリー)」。もちろんテイクアウトのベーカリーもあるのですが、ビュッフェスタイルのモーニングを利用することもできます。
モーニングセットで優雅な朝を

モアザンベーカリーのモーニングセットは、オープンサンドにサラダ・スープ・ドリンクがついて1980円。提供時間は8時~10時30分です。
天気のよい日には、テラス席で食べるのもいいですよ。ゆっくりと時間がとれる朝には、ぜひ優雅にモーニングセットを楽しんでくださいね。
ベーカリーでパンを買って食べるのもよし

時間がない、けれどおいしいパンが食べたい…そんな時にもおすすめなのが、ベーカリーのパン。ベーカリーでは、ビュッフェに並ばないパンも多数置かれています。

定番のクロワッサンなどはもちろん、デザートにもいい甘めのパンやキッシュなどもありますよ。

種類が豊富なうえ、どれもこれもおいしそうで悩んでしまいますね。

ベーカリーでテイクアウトするなら、おすすめはたまごサンド。こちらはビュッフェでは食べられないパンのひとつで、人気のふんわりしっとり食感の角食パンに、特製のふわっふわたまごペーストをたっぷりと挟んだ一品。
[TEL]03-6276-7635
[住所]東京都新宿区西新宿4-31-1 HOTEL THE KNOT TOKYO Shinjuku1階
[営業時間]8時~18時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】都営地下鉄 都庁前駅または西新宿五丁目駅より徒歩10分
「MORETHAN BAKERY」の詳細はこちら
2 いわずと知れた浅草の人気店のカフェ「ペリカンカフェ」【蔵前】
パンマニア片山さんのおすすめコメント
「一番人気は炭焼きトースト。厚さ3cmにカットした食パンを特注の網にのせて焼き上げる。火の当たり方の違いにより感じる味わいの変化が絶妙。そのまま、バター、ジャムと3回もトーストを楽しめる」

浅草の人気店・ペリカンのパンが食べられるカフェが、「ペリカンカフェ」。ペリカン本店と同じ並びにあります。
土曜日はもちろん、平日でも開店前から並ぶお客さんがいるほどの大人気店で、開店するとあっという間に店内が満席になってしまいます。

明るい雰囲気の店内で居心地がよいですね。女性ひとりでもふらりと立ち寄れるお店です。

どのメニューもお店で調理されるので、店内にはいい香りが漂っています。
一番人気!「炭焼きトースト」

ペリカンカフェのモーニングメニューで、一番人気なのが「炭焼きトーストセット」650円。
あのペリカンの食パンを、贅沢に3センチの厚切りにしてトーストに。選べるドリンクもついたお得なセットです。

はじめは何もつけずに、パンそのもののおいしさを堪能。次は、バターの香りを楽しんで。最後はこだわりのジャムをつけて…と、3通りの食べ方が楽しめる満足度の高いメニューです。

しっとりもっちり、密度の濃いペリカンの食パン。小さく見えますが、しっかりボリュームがあるから不思議です。炭焼きトーストは単品でも注文できますが、珈琲など4種類から選べる飲み物もお得に楽しめるセットが断然おすすめ。
食べ応え抜群!「ハムカツサンド」

炭焼きトーストもいいけれど、もう少しボリューム&満足度が欲しい…という方におすすめなのが、「ハムカツサンド」750円。地元の名品・浅草ハムを2センチの厚切りにしたハムカツが挟まれていて、見た目にもボリューミー。
このハムカツ、パン粉にもこだわりが。実は、ペリカンの食パンで作られたパン粉を使っているというこだわりよう。これは合わないはずがありません!

コールスローとともにサンドされたハムカツサンド。パンのしっとり柔らかな食感にカツがさくっ、柔らかくも噛み応えのあるハムの旨味がじわりと広がり、コールスローはしゃきしゃき…と食感もたのしい満足度抜群のメニューです。
[TEL]03-6231-7636
[住所]東京都台東区寿3-9-11
[営業時間]9時~17時(モーニング 9時~11時)
[定休日]日曜日・祝日・特別休業日(夏・年末・年始)
[アクセス]【電車】東京メトロ 田原町駅より徒歩5分
「ペリカンカフェ」の詳細はこちら
3 こだわりのパンが食べられる「bricolage bread & co.」【六本木】
パンマニア片山さんのおすすめコメント
「ほぼ国産小麦で、ブリオッシュ以外は全粒粉という小麦そのものを感じることができるパンが多い。隣接しているカフェでオープンサンドも良いが、ベーカリーのイートインスペースで食べるクロックムッシュも贅沢な朝を演出してくれる」

六本木エリアでおいしいパンを食べたいなら、けやき坂にある「bricolage bread & co.」へ。
現代的なおしゃれ空間と、おばあちゃんの家に来たような和風の空間とが共存する、ハイブリッドなパン屋さんです。こちらで食べられるパンは、どれも小麦からこだわって造られたパン。
見ているだけで楽しくなるベーカリー

テイクアウトのパンも、実力派ぞろい。見た目もかわいいパンがずらりと並んでいます。
「クロックムッシュ」480円は、シンプルな見た目ながらこだわりの詰まったパン。お店で人気のもっちりとしたパンドミを厚切りにして、ハムとチーズを乗せベシャメルソースをたっぷりと。
隠し味にはマスタードが使われています。だから、最後の一口まで飽きずに食べることができるのです。そのまま食べてもおいしいですが、温めてもらうとなおおいしく食べられますよ。

「パン オ ショコラ」420円は、ボリューミーなチョコクロワッサン。北海道産のこだわりの小麦を全粒粉の状態で作るクロワッサンの生地は、時間をおいてもサックサク。中にぎっしりと詰められたチョコレートはカカオハンター・小方さんが作ったコロンビア産のチョコレートで、ナッティでフローラルな香りが楽しめます。

天気の良い日には、木漏れ日の中で食べることができるテラス席もおすすめ。朝のさわやかな時間を過ごすことができますよ。
[TEL]03-6804-3350
[住所]東京都港区六本木6丁目15-1 けやき坂テラス 1階
[営業時間]【火・水・木】8時~19時【金・土・日・祝前日・祝日】8時~20時
[定休日]月曜日(※祝日は営業)
[アクセス]【電車】東京メトロ 六本木駅より徒歩8分
「bricolage bread & co.e」の詳細はこちら
4 行列ができる人気店「Le Petitmec」【日比谷】
パンマニア片山さんのおすすめコメント
「京都でも不動の人気を誇るル・プチメック。パンはもちろんイートインスペースからもフランスの息吹を感じることができる。クロワッサンやバゲットはもちろんだけれど、モーニングで頂くのであれば種類豊富なサンドイッチがオススメ。」

日比谷シャンテ1階にある、お昼時には行列必須の人気店「Le Petitmec(ル・プチメック)」。パンの名店が多い京都発のお店で、こちらの日比谷店は2018年3月にオープン。日比谷駅や有楽町駅からもアクセスしやすく、お仕事や買い物のついでなどにも便利な立地にあるお店です。
毎日行列ができるほど大人気のパンがずらり

ル・プチメックは自分でパンを取るのではなく、欲しいパンをスタッフさんに伝えて取ってもらうスタイルです。なんとお昼時になると、パンが並ぶ棚の前に引かれたテープ沿いいっぱいに行列ができるほど大人気。見た目にも美しいパンがずらりと並びます。

お店横にはカフェスペースがあり、購入したパンを食べていくことも可能。大きな窓ガラスからは外光が多く入り、明るい雰囲気になっています。

パンは順次焼きあがるので、訪れる時間帯で並んでいるラインナップの印象が変わります。モーニングの時間帯には、ハード系パンやサンドイッチなどが並びます。お昼に向けて、どんどんと種類が増えていきますよ。
種類が多くて迷っちゃう!こだわりのサンド

こちらは焼きたてパンの種類が多いだけでなく、食パンなどで作るサンドの種類も多いのです。しっとりやわらかなパンドミに特製の卵フィリングをたっぷりと挟んだ定番「たまごサンド」をはじめ、約10種類のサンドが並んでいます。

サンドイッチのおすすめは、「豚肉のベトナム風サンド」453円。チリマヨソースと豚バラのナンプラー炒め、パクチーなど香草類がたっぷりサンドされています。

朝食パンとして定番の「クロワッサン」ももちろんあります。「クリームチーズ入りパン・オ・ノア・レザン」291円は、ハード系の生地にクルミ、レーズン、カレンズを練りこみ、クリームチーズを包み込んだパン。

お昼が近づいてくると、デニッシュ類などが並びはじめます。「ルバーブのデニッシュ」313円は、ルバーブといちごの酸味が楽しめるパン。ほかに季節のデニッシュなども並びます。イートインでモーニングを楽しんだ後に、お土産として買って帰るのもおすすめです。
[TEL]03-6811-2203
[住所]東京都千代田区有楽町1丁目2-2 日比谷シャンテ1F
[営業時間]8時~20時
[定休日]日比谷シャンテの休館日に準ずる
[アクセス]【電車】東京メトロ 日比谷駅より徒歩2分
「Le Petitmec HIBIYA」の詳細はこちら
5 ドイツで優勝したパン職人のパンがワンコインで食べ放題「La tavola di Auvergne」【小岩】
パンマニア片山さんのおすすめコメント
「オーナーシェフである井上さんは数多くのコンテストで優勝経験を持つ。2009年にはご自身もドイツで3年に一度開催されるパンの世界大会ibaカップに出場、2015年には監督をつとめ見事優勝。そんな世界にも認められたパンを500円で食べ放題できるのはここだけ。」


「La tavola di Auvergne(ラ タヴォラ ディ オーヴェルニュ)」は、ドイツのパンの大会で優勝したパン職人が作るパンを、お手頃価格で堪能することができるお店。駅からは少し離れた閑静な住宅街にありながら、客が絶えない人気店なのです。
毎日実施されるモーニングビュッフェがお得すぎる

そんな人気店が毎朝実施しているモーニングが、とにかくお得すぎると話題なのです。モーニングビュッフェのメニューは、パンの食べ放題に選べるワンドリンクがついて510円、またはパンの食べ放題に選べるスープがついて720円。「朝からモーニングに高いお金を使って欲しくない」「気軽に利用してもらいたい」という気持ちから、ワンコインからという破格の価格設定にしているのだそう。
ワンコインから楽しめるからと侮るなかれ。ビュッフェ台には、常時約15種類ものパンが並ぶのです。通常のサイズよりも小さめに作られていたり、カットしてあったりするので、さまざまなパンを楽しむことができますよ。運が良ければ、コンテストの受賞作品が並ぶことも。

モーニングビュッフェの人気メニューの一つがミニクロワッサン。通常のクロワッサンよりも小さいサイズになっていますが、層がしっかりとありサクサクっとした層が楽しめます。

他にも、野菜も取れるサンドイッチや、ピンク色のフィリングがかわいいたらもサンド、丸パンに蓮根とチーズを乗せたパンなどバリエーションが豊か。また、デザート替わりのスイートなパンも多数並びます。ビュッフェ台のパン達はなくなると新しいパンが補充されるので、取りに行くたびにワクワクできるところも楽しいですよ。
テイクアウトはぜひ受賞作品のパンを

お得すぎるモーニングビュッフェが人気ですが、テイクアウトも、もちろん大人気。モーニングの時間帯でも、焼きたてのパンを求めてたくさんのお客さんが来店します。店内には様々なコンテストの受賞作品が並ぶので、ぜひ試してみてください。

ブリオッシュにレーズンを練りこんだ生地にラム酒シロップをたっぷりとしみこませた、一番人気の「ババ」173円もおすすめ。

他にも、食パンコンテストグランプリ受賞の「マニトバ・ブレッド」1斤/247円や、“創・食CLUBパンレシピコンクール”受賞作の「麦の恵み」281円、クルミのコンテスト菓子パン部門受賞作品の「クルミのココット」206円など、こだわりのパンが並んでいます。ぜひ気になったパンを買ってみて下さい。
[TEL]03-3691-5102
[住所]東京都葛飾区細田5-9-15
[営業時間]7時~18時(Cafe 7時~17時)
[定休日]無休
[アクセス]【電車】京成 京成小岩駅より徒歩10分、JR 小岩駅より徒歩15分
「La tavola di Auvergne」の詳細はこちら
朝の贅沢モーニングを楽しもう
今回は都内でモーニングにおいしいパンが食べられるお店5店をご紹介しました。都内にたくさんあるパンの名店からパンマニアが厳選しただけあって、どのパンもこだわりが詰まっていてとてもおいしく、楽しい朝時間を堪能することができます。ぜひ気になるお店を利用してみてくださいね。
※この記事は2019年7月取材、2021年6月時点の情報に更新しました
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
河合理恵
栃木県出身のトラベルライター・フォトグラファー。Instagramアカウントは@rie_0211 。一眼レフを片手に全国を旅しながら、フォトジェニックな絶景やグルメをご紹介しています。