close

2022.07.26

【東海近郊】2022年おすすめかき氷店31選。天然氷やフルーツ満載の自家製シロップも!

【三重県・伊勢市】赤福本店

夏限定のかき氷で涼を楽しんで。

赤福本店
抹茶蜜がたっぷり。中には特製の餡と餅が

赤福氷 600円

赤福餅で有名な創業300余年の老舗。赤福氷は本店向かいの別店舗などで味わえる。比較的静かな早めの時間がおすすめ。

[提供期間]~9月下旬

■赤福本店
0596-22-7000
三重県伊勢市宇治中之切町26
5時~17時(赤福氷は9時~)※繁忙期は変動あり
なし
なし
「赤福本店」の詳細はこちら
「赤福本店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・伊勢市】御福餅本家

通年楽しめる天然氷のかき氷

御福餅本家

御福餅本家

とろけるお餅と黒蜜きな粉 990円

御福餅本家といえばお福餅が有名ですが、本店では山梨県の南アルプス(八ヶ岳)蔵元八義の貴重な天然氷で作る「御福氷」も人気。

氷の削り方も現地の蔵元で習得し、ふわふわなかき氷を通年味わうことができる。

[提供期間]問い合わせ

御福餅本家

杏かき氷 1100円

定番は「とろけるお餅と黒蜜きな粉」「濃厚抹茶」「ショコラ」だが、季節果実の自家製シロップのかき氷もあり四季を通して楽しめる。8月は桃、9月は葡萄が予定されている。

[提供期間]写真の杏は~7月下旬

御福餅本家
夏の定番、こし餡アイスキャンディ「お福アイスマック」も販売。お土産にもぴったり

御福餅本家

■御福餅本家
0596-43-3500
三重県伊勢市二見町茶屋197-2
9時~17時
なし
伊勢道伊勢IC経由、伊勢二見鳥羽ライン利用、二見JCTより車で5分
10台、他
「御福餅本家」の詳細はこちら
「御福餅本家」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・鳥羽市】Ciao

かわいいお耳が愛らしい、あま〜い、雪うさぎ。

Ciao

いちごシロップとミルクエスプーマのかき氷 950円

鳥羽と志摩を結ぶパールロード沿いにある、メープルシロップを使ったスイーツにこだわるカフェ。

かき氷は一年中提供し、常時5~7種類から選べる。今回紹介するのは、定番で人気のうさぎの耳がついたかき氷。ミルクエスプーマがたっぷりかかって、ふわふわの氷とともに口の中でするりと溶ける瞬間は、至福のひと時。夏は2時間以上待つこともあるので午前中、または整理券を受け取った後に観光を楽しむのもおすすめ。

この夏は「桃」「メロン」「パイナップル」のフルーツ氷が登場。

[提供期間]シロップがなくなり次第終了

Ciao
パールロードを鳥羽側に走ってすぐの場所に立つ
Ciao
一面窓で明るい店内。テラス席もあり開放的
■Ciao
0599-26-7007
三重県鳥羽市安楽島町194-10
10時~18時(LO17時)

伊勢道伊勢西ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で車で20分
10台
「Ciao」の詳細はこちら

【三重県・志摩市】アベック モンクール

ケーキ店のスイーツかき氷。

アベック モンクール

桃バニラ 料金未定

地元で人気のパン&ケーキ店が夏季限定でかき氷を提供。「桃バニラ」には、ふわふわ氷の上に完熟桃の果肉ととろとろのバニラ&桃のダブルソースがたっぷり。

フルーツの入荷状況によりメニューを追加したり、シェフの気まぐれで杏仁、抹茶、ミルクティーなどの新作氷が登場するのでFacebookをチェック!

[提供期間]甘い桃が入荷次第~9月頃(桃がなくなるまで)

アベック モンクール

キャラメルバナナ氷 950円

完熟バナナに自家製ミルクソースとキャラメルナッツのソースで仕上げたかき氷。バナナとキャラメルソースの相性は抜群!

アベック モンクール
旬のフルーツを取り入れたケーキも充実
アベック モンクール
北海道産小麦&100%バターで作るパンも評判。テラス席の用意もある
■アベック モンクール
0599-46-0305
三重県志摩市阿児町鵜方3016
10時~17時※かき氷は売切れの場合あり
木・日
伊勢道伊勢ICより車で40分
5台
「アベック モンクール」の詳細はこちら
「アベック モンクール」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・名張市】ARCH SHORENJI

大地の恵みをまるごと。身体よろこぶ、ビタミン氷。

ARCH SHORENJI

ブルーベリー氷 1300円(変動あり)

青蓮寺湖を見下ろす高台にある、地元産の果実を使った洋菓子とかき氷のカフェ。平日でも開店直後から賑わい、かき氷ファンも多く訪れる。

ご近所の農家から直接仕入れて作るという「ブルーベリー氷」は、鮮やかなベリー色からも鮮度の良さを感じる。一口頬張ると、目の覚めるような甘酸っぱさに驚く。果実をたっぷりと使い、程よく果肉を残し、つぶつぶ感も楽しめる。ヨーグルトでさらに爽やかに。まさに、夏の実りのごほうび。

ブルーベリー以外も「マンゴー」や「ぶどう」のかき氷も楽しみ!

[提供期間]~8月末予定

ARCH SHORENJI
ログハウス調の建物。裏手には夫婦ヤギ「ベル」と「ピーター」が放牧されている
ARCH SHORENJI
店内とテラス席もあり。11時~13時が狙い目
■ARCH SHORENJI
0595-51-0845
三重県名張市青蓮寺1554-21
10時~18時(LO17時)
火(祝日の場合は翌平日)
名阪国道上野ICより車で30分
10台
「ARCH SHORENJI」の詳細はこちら

【静岡県・浜松市】Fucu cafe

静岡の恵み×日光の天然氷。

Fucu cafe

自家製いちご 1200円

13年ほど前、縁あって日光の蔵元の天然氷を広めるべく、静岡エリアの広報を引き受けたのがきっかけ。日光・四代目氷屋徳次郎の天然氷を使っている。店舗では地元農家から仕入れる果物で手作りするフルーツシロップや自家製和紅茶など約10種(900円~)が味わえる。

「自家製いちご」は袋井のいちご農園のいちごを使った果肉感たっぷりの自家製シロップ。金時のトッピング(100円)も好評。

[提供期間]いちごがなくなるまで(その他かき氷は天然氷がなくなるまで)

Fucu cafe
その期間の限定シロップのお知らせ等を公式LINEアカウントにて発信

期間限定シロップ 1500円

[提供期間]その日により異なる

日光・四代目氷屋徳次郎
店主は今も毎冬、日光へ行って天然氷作りに参加しているそう
日光・四代目氷屋徳次郎
冬、厳しい環境下で作られる天然氷。一杯一杯心を込めて削る
Fucu cafe
多い日は200杯ほど売れることもあるんだとか。混雑時は当日店頭またはオンラインにて受付
■Fucu cafe
053-925-8511
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1242-1
11時~18時※氷がなくなり次第 ※季節変動あり
月・火 ※祝日の場合営業 ※季節変動あり
新東名浜松浜北ICより車で10分
8台※かき氷シーズン中は臨時駐車場あり
twitter・Instagram・Facebook メニューや営業日について発信中
「Fucu cafe」の詳細はこちら

【静岡県・浜松市】うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ

うなぎパイ、ザクザク。老舗和菓子店の新作氷。

うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ

うなぎパイかき氷 ニョロっと!うなぎ、砂丘を登る ~かばやきタレ仕立て~ 1100円

ゆるかわな表情のチョコうなぎが顔を覗かせる新作かき氷。春華堂ならではのこだわりがつまった一品。

うなぎパイの製造に使用する「うなぎ粉」は、うなぎの骨で取った出汁を粉末にしたもの。それをジェラートに混ぜたり、砕いたうなぎパイとともにトッピングすることで、バニラアングレーズソースに奥行きが出る。チョコやうなぎパイミニ、うなぎのかばやきタレに見立てた“追いタレ”を味わうと、あっという間に完食。

[提供期間]~9月末予定

うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ
無料で工場見学が楽しめるうなぎパイファクトリー内2階にある
うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ
明るく落ち着いた店内。うなぎパイをあしらった照明にも注目して
■うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ
053-482-1765
静岡県浜松市西区大久保町748-51
10時~17時30分(LO17時)
火・水※変動あり
東名浜松西ICより車で15分
30台
「うなぎパイファクトリー うなぎパイカフェ」の詳細はこちら
「うなぎパイファクトリー」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】沖縄カフェ 果報

紅いも、ぜんざい、沖縄の風香る南国氷。

沖縄カフェ 果報

紅いもぜんざい 990円

沖縄に魅了されたオーナーが浜名湖で飲食店を始めた場所は、何と元ガソリンスタンドの店内。その佇まいもどこか陽気で、心を和ませる。

メニューは定番12種類と季節ものが5種前後。その中でも「紅いもぜんざい」は、沖縄特産の紅いもと現地で愛されるグルメ「沖縄ぜんざい」の両方を味わえるかき氷。ほっこり甘い紅いもが美味しい!また、今夏は浜松駅近くにも出店。限定のかき氷を提供する予定(詳細は要問い合わせ)。

その他、静岡産マスクメロンのかき氷も気になる!

[提供期間]通年

沖縄カフェ 果報
ランチでは沖縄そばと浜松餃子のセットも人気
沖縄カフェ 果報
建物は改装されたが、スタンドの屋根は残されたまま
■沖縄カフェ 果報(かふー)
053-485-1830
静岡県浜松市西区古人見町1089
7・8月は10時〜18時
7・8月は無休
東名浜松西ICより10分。または東名舘山寺スマートICより車で13分
36台
「沖縄カフェ 果報」の詳細はこちら
「沖縄カフェ 果報」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・飯田市】HIRANOYA

古民家カフェの夏限定かき氷。

ATAGO

ピーチ 1100円

古民家を改装したカフェ。氷と生シロップは地元の老舗氷問屋から仕入れている。桃の果肉と生シロップがたっぷり。氷は雪のようにさらさら。他、いちごや抹茶などから選べる。

昼神温泉から車で30分。ワッフルメニューも好評。

[提供期間]~9月末(桃がなくなるまで)

ATAGO
幅広い世代が利用できる古民家カフェ
■HIRANOYA
0265-24-8567
長野県飯田市通り町1-12
10時~16時(土日祝10時~17時)

中央道飯田ICより車で15分
なし
「HIRANOYA」の詳細はこちら

【滋賀県・彦根市】こにし本店

天然氷もシロップも「松月氷室」と同じ。

こにし本店

とちおとめいちご果肉ソースミルクかけ 850円

彦根の花しょうぶ通りにある老舗のお肉屋さんで、毎年7月から3カ月間のみ天然氷のかき氷を提供。氷は奥様の実家、栃木県日光にある氷の蔵元「松月氷室」の天然氷を使用。ふわっと溶ける天然氷の食感は感動もの!

ちなみに、「天然氷」とは短時間で作れる冷凍庫の氷とは違って、山の湧き水のような清涼な水を引いた氷池で作る天然の氷のこと。2週間ほどかけゆっくり凍った天然氷には不純物がなく、水の分子の密度も高く、硬くて透明。この透明で硬い氷を羽のように薄く削ると、天然氷特有のあのふわっとやわらかい食感が生まれる。

昔はこうした天然氷を作る蔵元が数百あったそうだが、今は全国に数軒しかなく、とても貴重なんだとか。

一番人気の「とちおとめいちご果肉ソースミルクかけ」は、ほんのり酸味のあるとちおとめシロップに、いちごの果肉と甘いミルクがマッチしている。

[提供期間]いちごがなくなるまで

こにし本店
軒先には創業128年の「松月氷室」の氷旗が
こにし本店
白く濁っておらず、ガラスのように透明できれいな天然氷
こにし本店
慣れた手付きの奥様。ふわふわ羽のように器に積もっていく
こにし本店"
かき氷と一緒に近江牛のコロッケやメンチカツも食べたい!
こにし本店
天然氷で冷やした冷水のサービスもうれしい。店先にはテーブルとイスも
■こにし本店
0749-22-1334
滋賀県彦根市河原2-3-5
【かき氷】7月・9月は13時~17時※土日祝限定、8月は12時30分~17時30分※金土日祝限定【精肉店】9時~17時30分
月・水
名神彦根ICより車で10分
夏季は近隣のコインパーキング利用
「こにし本店」の詳細はこちら

知っておきたい♪かき氷の味わい方

かき氷は30秒のシンデレラ。

ベストビジュアルは、作りたて30秒。写真は一瞬で撮って食べよう。

各々のかき氷に向き合って。

提供は基本1杯ずつ。自分のが来たら同伴者を待たずに食べよう。

食べ始めは、上からスプーンを。

ふわふわ氷だからスプーンを横から入れると雪崩が。上方からどうぞ。

※この記事は2022年7月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード