close

2025.02.28

【愛知】豊橋カレーうどんおすすめ10店!とろろご飯つきが美味しいご当地グルメ<2025>

愛知県豊橋市のご当地グルメ「豊橋カレーうどん」が食べられる店をまとめました。地元で愛され続ける老舗や写真映えするうどんの店など、バリエーション豊富に紹介します。

カレーがかかった自家製麺の下に、とろろとご飯が隠れているのが特徴で、店によって使う食材やトッピングが異なっています。豊橋市内でしか食べられない美味しいローカルフードを、ぜひ食べ比べしてみてくださいね。

「豊橋カレーうどん」とは

愛知県豊橋市のご当地グルメ

(画像提供元:一般社団法人 豊橋観光コンベンション協会)
(画像提供元:一般社団法人 豊橋観光コンベンション協会)

愛知県豊橋市は、うどんの消費量が多いと言われるエリア。「豊橋カレーうどん」は、「もっとたくさんの人に美味しいうどんを食べてもらいたい!」という思いから、豊橋麺類組合と豊橋観光コンベンション協会が開発し、誕生しました。

豊橋市内の提供店でしか「豊橋カレーうどん」は食べられません。2024年12月現在、39店舗で味わえます。

「豊橋カレーうどん」の特徴

また「豊橋カレーうどん」には5箇条があります。
1.自家製麺を使用する
2.器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に入れる
3.豊橋産ウズラ卵を使用する
4.福神漬け又は壺漬け、紅しょうがを添える
5.愛情をもって作る

この5箇条を守ったうえで各店で趣向を凝らした「豊橋カレーうどん」を作り上げています。同じうずら卵でも揚げたりゆでたりと調理方法は多種多様。中にはびっくりするようなトッピングがのっていることもあり、店の個性が光る味、見た目を楽しめます。

うどんとご飯の2層構造になっている点も特徴の一つ。残りがちなカレーのルーも無駄にせず楽しんで欲しいという愛情が込められているそう。

ここからは、美味しい「豊橋カレーうどん」が食べられる店を紹介します。

【豊橋市広小路】玉川うどん 豊橋広小路本店

好みのトッピングで楽しむ伝統の味

(画像提供:玉川 広小路本店)
「豊橋カレーうどん ノーマルタイプ」(1100円)

1909年創業の「玉川うどん」。初代から引き継いだ伝統のカレールーを使った「豊橋カレーうどん」が好評です。

一押しメニューは、ナスとカボチャの素揚げ、チキンカツ、ウズラの卵をトッピングした「ノーマルタイプ」。カキフライやエビフライ、豆ちくわの天ぷらなどのトッピングを別料金で追加可能です。

(画像提供:玉川 広小路本店)
「海鮮丼 5種と豊橋カレーうどんのセット」(1880円)

「豊橋カレーうどん」のミニ丼セットもあり、かつ丼やうな丼、鉄火丼といった数種類から選べます。おすすめは「海鮮丼5種と豊橋カレーうどんのセット」。ボリューム満点なので、心もお腹も満たせますよ。

(画像提供:玉川 広小路本店)

JR豊橋駅から徒歩圏内とアクセスしやすい立地。うどんやそば、定食、丼だけでなく一品料理からコース料理まで充実のメニューが並びます。通し営業なので、遅めのランチや早めのディナーにもおすすめです。

■玉川うどん 豊橋広小路本店
愛知県豊橋市広小路1-13
【ランチ】11時~15時(LO14時30分)【ディナー】17時~21時(LO20時20分)
火曜※臨時休業あり。詳細はHPを確認
豊橋駅より徒歩約5分/東名高速道路豊川ICより約20分
あり(有料)
「玉川うどん 豊橋広小路本店」の詳細はこちら
「玉川うどん 豊橋広小路本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:玉川うどん 豊橋広小路本店)

【豊橋市松葉町】蕎麦匠まつや

そばの出汁が香るルーとチーズ入りとろろご飯は相性抜群!

(画像提供:蕎麦匠まつや)
「豊橋カレーうどん」(1100円)

1965年創業、3代に渡って愛され続ける「蕎麦匠まつや」では、そばに使用している出汁を加えた「豊橋カレーうどん」が食べられます。

ルーには、秘伝のそば味噌、チーズが入っておりコクのある味わい。チーズが苦手な人は抜くことも可能です。カレーの上に乗っているウズラの卵とミニトマトは見た目にも鮮やかで食欲をそそります。

(画像提供:蕎麦匠まつや)

天ぷらや刺身といった一品料理はもちろん、お酒やおつまみも揃っているので、ディナーにもぴったりです。

■蕎麦匠まつや
愛知県豊橋市松葉町3-63-4
【月~土】ランチ11時~14時30分(LO14時)、ディナー17時~21時10分(LO20時30分)【日・祝】ランチ11時~14時30分(LO14時)、ディナー17時~20時30分(LO20時)
木曜、第1・第3・第5水曜
豊橋駅より徒歩約7分/東名高速道路豊川ICより約25分
あり(無料)
「蕎麦匠まつや」の詳細はこちら

(画像提供:蕎麦匠まつや)

【豊橋市松葉町】勢川 本店

100年以上の歴史を持つ老舗の味わい

(画像提供:勢川 本店)
「豊橋カレーうどん」(920円)

愛知県の東三河地区に11店舗構える「勢川(せがわ)」。中でも豊橋市の中心地にある「勢川 本店」は、2025年時点で111年にわたって地元で親しまれている店です。

「豊橋カレーうどん」の具材は、創業100年を超える老舗の豆腐屋から毎朝仕入れている油揚げの他、やわらかい豚肉、太めに切られた長ネギ、ウズラの卵。基本のルーはスパイシーですが、とろろご飯と混ぜて食べるとマイルドになります。お好みで甘口に変えることも可能ですよ。

(画像提供:勢川 本店)
勢川 本店

勢川グループ発祥の地である、本店は老舗の風格が漂う佇まい。豊橋市内の各店では、それぞれ工夫を凝らしたオリジナルの「豊橋カレーうどん」が楽しめます。食べ比べてみるのもいいですね。

■勢川 本店
愛知県豊橋市松葉町3-88
11時~19時30分
月曜※第3月曜は翌火曜と連休(祝の場合は異なる)
豊橋駅より徒歩約10分/東名高速道路豊川ICより約20分
あり(無料)
「勢川 本店」の詳細はこちら
「勢川 本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:勢川 本店)

【豊橋市南松山町】大正庵

ノーマルタイプとシーフード入りの2種類から選べる

(画像提供:大正庵)
「豊橋カレーうどん」(980円)

「大正庵」が提供する「豊橋カレーうどん」は、ノーマルタイプとシーフード入りの2種類。ノーマルな「豊橋カレーうどん」には、炙った鶏肉が入っており、香ばしさとプリプリの食感が際立ちます。

(画像提供:大正庵)
「豊橋カレーうどんシーフード」(1080円)

「豊橋カレーうどんシーフード」は、ミニホタテ、イカ、むきエビがたっぷり。どちらも濃厚でスパイシーなカレーとよく合います。

女性に優しい小ぶりなサイズですが、プラス200円で大盛りに変更が可能。また、追加料金でエビフライやロースカツなどのトッピングも選べます。

(画像提供:大正庵)

店は新豊橋駅から1駅の柳生橋駅近く。地元でもお馴染みのうどんとそばの名店です。愛知県産の小麦を自家製麺した、丁寧な手作業で作られる一杯を堪能してくださいね。

■大正庵
愛知県豊橋市南松山町121-2
【火~日】ランチ11時~14時30分(LO14時)ディナー17時~20時30分(LO20時)※日のみディナー17時~19時30分(LO19時)、月曜祝営業はランチ11時~14時30分(LO14時)のみ
月曜(祝の場合は翌日)
柳生橋駅より徒歩約1分/東名高速道路豊川ICより約23分
あり(無料)
「大正庵」の詳細はこちら
「大正庵」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大正庵)

【豊橋市佐藤】和食麺処 つるあん 本店

まるごと揚げた玉ねぎの甘さとカレー味の組み合わせは絶品

(画像提供:和食麺処 つるあん 本店)
「豊橋カレーうどん つるあん仕立て」(1200円)

味噌煮込みうどんで知られる「松倉製麺所」が改名し、リニューアルオープンしたのが「和食麺処 つるあん」。

店の名物は、外側はパリパリ、中はトロトロの丸ごと揚げた玉ねぎが乗った「豊橋カレーうどん つるあん仕立て」。サクッとした食感と一緒に美味しいうどんが味わえるメニューです。玉ねぎの甘さとカレーの相性は抜群で、まろやかな口あたりを楽しみながら、別添えの紅しょうがと一緒に食べるのもおすすめですよ。

(画像提供:和食麺処 つるあん 本店)

看板メニューの「味噌煮込みうどん」(1200円)も健在。広く開放的な店内には、テーブル席やカウンター席、座敷席などがあり、シーンに合わせて利用できます。

※値段は変わる可能性あり

■和食麺処 つるあん 本店
愛知県豊橋市佐藤2-7-1
【ランチ】11時~15時(LO14時30分)【ディナー】17時30分~20時(LO19時30分)
水曜(祝の場合は営業)
小池駅よりタクシーで約6分/豊橋東バイパス七根ICより約18分
あり(無料)
「和食麺処 つるあん 本店」の詳細はこちら

(画像提供:和食麺処 つるあん 本店)

【豊橋市仲ノ町】ナザレうどん豊橋本店

豚骨と鶏がらベースの黄金スープが打ちたてうどんにマッチ!

(画像提供:ナザレうどん豊橋本店)
「豊橋カレーうどん」(1180円)

1965年に創業した「ナザレうどん」は全てのうどんメニューに、豚骨と鶏がらベースで取った黄金スープを使用しています。

「豊橋カレーうどん」は、自慢のスープにカレーを加えた一品で打ちたてうどんとの相性は抜群。平らな皿の盛り付けの上にはウズラの卵とかまぼこが笑った顔のように乗っており、思わず笑顔になってしまいそうですね。

トッピングの揚げたうどんの麺はサクサクで、香ばしさがたまりません。別添えの福神漬けやねぎとも合うので、途中で味変をするのもおすすめです。

■ナザレうどん豊橋本店
愛知県豊橋市仲ノ町80-1
11時~20時(LO)
日曜
東田駅より徒歩約13分/東名高速道路豊川ICより約25分
あり(無料)
「ナザレうどん豊橋本店」の詳細はこちら

(画像提供:ナザレうどん豊橋本店)

【豊橋市西幸町】鈴八庵

麺とご飯に絡み合う、こだわりの自家製カレー

(画像提供:鈴八庵)
「豊橋カレーうどん」(1100円)

「鈴八庵」で味わえる「豊橋カレーうどん」のカレールーは自家製で、辛さは控えめ。山芋と大和芋を黄金比でブレンドしたとろろに、生のウズラと揚げ餅を乗せることで、ほのかな香ばしさも加わって濃厚かつマイルドな味わいに仕上がっています。

麺は太めでもちもちとしてかなりの食べ応え。並盛と大盛の中間サイズである“鈴八盛り”はうどんが丼からあふれそうなくらいの量ですよ。

(画像提供:鈴八庵)

その他、通常の「豊橋カレーうどん」に大きなヒレカツがのった「ヒレカツのせ豊橋カレーうどん」(1380円)は、ボリューム満点。小さなエビフライがトッピングされた「小海老のフライのせ豊橋カレーうどん」(1380円)もあります。

■鈴八庵
愛知県豊橋市西幸町字浜池7
【月~土】ランチ11時~15時(LO14時30分)【日・祝】ランチ11時~15時(LO14時30分)※ディナーの詳細は公式HPを確認
月曜のディナー
東名高速道路豊川ICより約20分
あり(無料)
「鈴八庵」の詳細はこちら

(画像提供:鈴八庵)

【豊橋市植田町】信州戸隠そば そば源

中のご飯はチャーハン!豪華なトッピングも魅力

(画像提供:信州戸隠そば そば源)
「豊橋カレーうどん」(1280円)

長野県戸隠産のそば粉をふんだんに使ったそばや、独自の技法で仕上げたこしのあるうどんを楽しめる「信州戸隠そば そば源」。

トッピングに、ウズラの卵とエビフライが乗った見た目も豪華な「豊橋カレーうどん」の底のご飯はなんとチャーハン!その上にはダシ醤油で味を調えたとろろ汁があり、順にうどん、カレーが加わった贅沢な一品です。ミニデザートも付いてきます。

(画像提供:信州戸隠そば そば源)
「カレーめん定食」(1420円)

特許を取得した「そば源」オリジナル麺を使用した「カレーめん」(1150円)もおすすめ。粉末カレー粉を練り込んだ麺と、風味豊かなムロアジ、ソウダカツオ、ウルメイワシ、昆布などの天然素材をベースにしたつゆが合い、ご飯が進みます。定食では、サラダとご飯が付いてきます。

(画像提供:信州戸隠そば そば源)

店内は明るく、季節ごとに変わる様々な絵画を展示してあるので、ゆったりと過ごしやすいですよ。

■信州戸隠そば そば源
愛知県豊橋市植田町上り戸1-2
【ランチ】11時~15時(LO14時15分)【ディナー】17時~21時(LO19時45分)
木曜、第2・第4水曜
向ヶ丘駅より徒歩約10分/東名高速道路豊川ICより約34分
あり(無料)
「信州戸隠そば そば源」の詳細はこちら
「信州戸隠そば そば源」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:信州戸隠そば そば源)

【豊橋市大清水町】清水庵

シャキシャキ甘い玉ねぎとフライのトッピングがポイント

(画像提供:清水庵)
「豊橋カレーうどん+カリカリチーズ」(1650円)

ランチ時や週末には行列ができる「清水庵」の「豊橋カレーうどん」は、自慢の極太うどんが魅力。とろみの強いカレーの中には、シャキシャキとした食感の玉ねぎが入っています。

楽しみ方の一つは、エビフライ、アジフライ、カニクリーム、カリカリチーズなど、バラエティー豊かなフライのトッピングを追加すること。色々試して、お気に入りを見つけるのもいいですよ。うどんの大盛はプラス110円、100円引きで小盛も注文可能です。

(画像提供:清水庵)

店内は和風の落ち着いた雰囲気。うどんやそば、丼、定食、一品料理まで幅広いメニューが揃っています。

■清水庵
愛知県豊橋市大清水町字娵田54
【水~日】ランチ11時~15時(LO14時30分)、ディナー17時~21時(LO20時30分)【火】ランチ11時~15時(LO14時30分)
月曜(祝の場合は翌日)
大清水駅より徒歩約18分/豊橋バイパス大崎ICより約1分
あり(無料)
「清水庵」の詳細はこちら
「清水庵」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:清水庵)

【豊橋市大清水町】めん処 砂場 大清水店

味だけでなく見た目にもこだわったSNS映えする一皿

(画像提供:めん処 砂場 大清水店)
「豊橋カレーうどん」(1150円)

「めん処 砂場」の「豊橋カレーうどん」は、カレーうどんの上に、ウズラフライ、カマンベールフライ、野菜がゴロゴロとトッピングされており、とても鮮やかな見た目です。

サクサクとした食感のフライは、そのままでもカレーをつけて食べても絶品!野菜のエキスがたっぷりと染み込んだスープは、出汁の風味がしっかり感じられます。つるつるもちもちの麺とのハーモニーもたまりません。

ランチタイムには、日替わりのおかずとご飯の付いたボリュームたっぷりの「豊橋カレーうどんランチ」(1450円)もあります。

他にも、かつ丼や日替わりランチなどメニューが豊富。夜の営業ではうどん居酒屋となり、季節によって変わる一品料理などを楽しめます。

■めん処 砂場 大清水店
愛知県豊橋市大清水町大清水77-1
【ランチ】11時~15時(LO14時30分)【ディナー】17時~20時30分(LO19時30分)
月曜、隔週火曜※詳細は公式SNSを確認
大清水駅より徒歩約5分/東名高速道路大清水ICより約3分
あり(無料)
「めん処 砂場 大清水店」の詳細はこちら
「めん処 砂場 大清水店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:めん処 砂場 大清水店)

※この記事は2025年2月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード