close

2019.09.22

絶対喜ばれる!京都・奈良のお土産おすすめ12選。おしゃれな小物やかわいい和菓子も

古都・京都と奈良には長年の時を経た逸品が勢ぞろいしているのを知ってましたか?そこで今回はお土産やグルメにおすすめのスポットを紹介します。

生八ッ橋に季節のコンフィを包んで味わう新感覚のスイーツや、カフェの聖地「ならまち」にある町屋カフェなどどれも一度は訪れたいスポットばかり。

ぜひこの機会に訪れてみてはいかが。

記事配信:じゃらんニュース

村上開新堂【京都府京都市】

ロシアケーキ

村上開新堂

12個入り2711円。フレッシュバターの風味が漂う柔らかい生地に、レーズンやアプリコット、チョコやジャムなど5種類の味が楽しめる。明治40(1907)年創業。昭和初期に建てられたお店は和と洋が交錯するレトロな佇まいです。優しくて懐かしい味の名物「ロシアケーキ」は世代を超えて愛される銘菓です。

村上開新堂
[TEL]075-231-1058
[住所]京都府京都市中京区常盤木町62
[営業時間]10時~18時(カフェ17時迄、LO16時30分)
[定休日]日祝・第3月
[料金]焼き菓子セット900円
[アクセス]地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩4分
[駐車場]なし
「村上開新堂」の詳細はこちら

ギャラリー遊形【京都府京都市】

サヴォン・ド・タワラヤ

ギャラリー遊形

6個入1404円。天然香料を含む200種類以上の香りをブレンドした石鹸。爽やかな洗いあがりをもたらす優しい泡と、体を包みこむ上品な香りが特徴だ。

福俵

ギャラリー遊形

俵屋の名にちなんだ和三盆の干菓子「福俵」。目にも可愛らしく、優しい甘さが口に広がる(24粒648円)

創業約300年、数々の著名人に愛される「俵屋旅館」で宿泊時に提供されるオリジナルのアメニティやグッズを販売するギャラリーです。心満たされる逸品を手に入れましょう。

ギャラリー遊形(ゆうけい)
[TEL]075-257-6880
[住所]京都府京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル姉大東町551
[営業時間]10時~19時
[定休日]不定
[アクセス]地下鉄東西線京都市役所前駅8番出口より徒歩5分
[駐車場]なし
「ギャラリー遊形」の詳細はこちら

大西常商店【京都府京都市】

うつし香

大西常

各4860円。5種類の香りと色で日本の情緒ある風景を見事に表現した、手のひらサイズのアロマフレグランス。扇子をあおぐ度に、香りと色が匂いたつ。

扇ルームフレグランスかざ 翠

大西常

各8640円。繊細で美しい透かし彫りが施された薄い竹の扇骨スティックから、部屋に広がるほのかな香り。色と香りが異なる3タイプからチョイスして。

京都の夏を涼やかに演出してきた京扇子の老舗が、日々の暮らしの中に彩りと香りを添える新たなコンセプトの商品をプロデュースしました。お土産や贈り物に最適な一品です。

大西常(おおにしつね)商店
[TEL]075-351-1156
[住所]京都府京都市下京区本燈籠町23
[営業時間]10時~18時
[定休日]不定
[アクセス]地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「大西常商店」の詳細はこちら

nikiniki【京都府京都市】

カレ・ド・カーネル

nikiniki
nikiniki

生八ッ橋とコンフィなどを2種ずつ選べるテイクアウトは1188円~。イートイン1つ108円~※組み合わせにより価格が異なる。カラフルな5色の生八ッ橋に、季節のコンフィを包んで味わう新感覚スイーツ。様々な組み合わせを楽しめるので、自分好みにアレンジして。元禄2(1689)年創業「聖護院八ッ橋本店」がプロデュースする菓子店。シェアせずにはいられないカワイイ和菓子がディスプレイに並びます。

nikiniki(ニキニキ)
[TEL]075-254-8284
[住所]京都府京都市下京区四条西木屋町北西角
[営業時間]10時30分~19時
[定休日]不定
[アクセス]阪急京都線河原町駅より徒歩1分
[駐車場]なし
「nikiniki」の詳細はこちら

日本市 奈良三条店【奈良県奈良市】

日本市宝物紋小銭入れ 撥鏤の鹿

日本市

小銭入れ1944円。正倉院宝物のひとつ「緑牙撥鏤の尺」をモチーフにしたオリジナルテキスタイルを使用。日本市 奈良三条店限定グッズ。小銭入れのほかにも、正倉院ふきん 撥鏤の鹿432円などもあるので、チェックしたい。

しかじか 米こがし

日本市
日本市

各648円。鹿ぎっしりの奈良をイメージしたお菓子。県産の赤米や大和茶、古代チーズなどを使用した、奈良らしさを感じられる一品。

奈良みくじ幸運の白鹿

日本市

432円。神の使いとも言われ縁起のよい白鹿。中におみくじが入った陶製の白鹿はお部屋に飾っても。日本市 奈良三条店限定。

奈良ふきん

日本市

各432円。県の特産である「かや織」の生地を使ったふきん。吸水性や速乾性に優れ使うほどに柔らかに。奈良モチーフの柄も◎。

享保元(1716)年創業「中川政七商店」によるおみやげ店です。その土地ならではのものづくりにこだわった工芸品や生活雑貨などが並んでいます。ここでしか買えないレアグッズも多数あります。

日本市 奈良三条店
[TEL]0742-23-5650
[住所]奈良県奈良市角振新屋町1-1 ファインフラッツ奈良町三条1階
[営業時間]10時~19時
[定休日]不定
[アクセス]近鉄奈良駅より徒歩3分
[駐車場]なし
「日本市 奈良三条店」の詳細はこちら

今西清兵衛商店【奈良県奈良市】

奈良の地酒(春鹿純米吟醸封印酒・春鹿酒蔵の麹あまざけ・春鹿純米酒超辛口)

今西清兵衛

奈良の地酒 季節を問わずに買える定番のほか、蔵でしか買えないレア酒の販売も。ノンアルで体に良いと評判のあまざけも人気。左から春鹿純米吟醸封印酒1674円(720ml)、春鹿酒蔵の麹あまざけ810円(500ml)、春鹿純米酒超辛口1630円(720ml)

「日本清酒発祥の地」奈良を代表する酒蔵で、季節のお酒を試飲できる体験が人気です。華やかでキレがあり飲みやすいものばかりなので、好みのお酒を見つけてお土産に持って帰りましょう。

今西清兵衛商店
[TEL]0742-23-2255
[住所]奈良県奈良市福智院町24-1
[営業時間]9時~17時(利き酒体験受付は16時30分迄)
[定休日]不定
[料金]利き酒体験500円(グラス付)※イベント時除く
[アクセス]近鉄奈良駅より徒歩15分
[駐車場]なし
「今西清兵衛商店」の詳細はこちら

奈良ホテル【奈良県奈良市】

松の実ケーキ


1728円。香ばしい松の実がぎっしり。中はレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツも入り、上品な味わい。お土産にも最適。

今年で創業110年を迎える奈良ホテル。創業以来かわらぬ本館には、時代を超えた優雅な空気が流れる。ショップでのお土産探しやティータイムで、贅沢な時を過ごそう。

奈良ホテル
[TEL]0742-24-3044
[住所]奈良県奈良市高畑町1096
[営業時間]ティーラウンジ8時30分~18時
[定休日]なし(ティーラウンジは2019年10月中旬まで耐震補強工事の為、宴会場での営業)
[料金]オリジナルカレー(トロピカル)864円、オリジナルクッキー(缶入り)3240円
[アクセス]近鉄奈良駅より徒歩15分
[駐車場]100
「奈良ホテル」の詳細はこちら

※この記事は2019年8月時点での情報です

■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。
実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード