2021.10.14
高崎でパスタを食べるならここ!高崎市は人口に対するイタリア料理店が多いことから「パスタのまち高崎」として知られるようになったのだそう。パスタの味を競い合う「キングオブパスタ」というイベントも行われ、高崎市内には美味しいパスタが食べられるお店がたくさんあります。
本格イタリアンが楽しめるお店や、リーズナブルに大盛りパスタを食べられるお店など、地元民が本当に美味しいと絶賛するおすすめのお店をご紹介しちゃいます!
※この記事は2021年10月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
高崎でパスタが有名な理由とは?

群馬県は古くから豊かな水資源と、日照時間に恵まれた環境から農業が盛んに行われ、全国有数の小麦の産地としても有名です。うどんや焼きまんじゅうなど、小麦粉を使った「粉もの」料理が、郷土料理として愛されてきました。
「粉もの」料理のひとつとしてパスタ料理も高崎市民に根付き、ボリューム満点の美味しいパスタがリーズナブルに楽しめるお店が増えていきました。高崎市内は人口当たりのイタリア料理店が、全国的にも多いといわれています。
毎年10月頃には、パスタを提供するお店がパスタの味と魅力を競う「キングオブパスタ」というイベントが開催されています。老舗のチェーン店や本格イタリアンのお店が腕を振るい、地元産の食材を使った自慢のパスタを提供し、投票で「キング」が選ばれるというガチンコバトルです。
地元の人から愛されるソウルフードであり、なくてはならないグルメとして根付いている「高崎パスタ」。美味しいパスタを味わいに、高崎にお出かけしてみてはいかがでしょう♪
シャンゴ
老舗イタリアンの素材にこだわった絶品パスタ

「シャンゴ」は高崎、前橋、伊勢崎エリアに7店舗展開する、1968年(昭和43年)に創業したイタリアンレストラン。キングオブパスタ第2回(2010年)、第4回(2012年)の優勝店で、行列ができるほど地元で愛され続けるお店です。
名物は「シャンゴ」創業者の故・関崎省一郎さんが考案した「シャンゴ風パスタ」。
パスタの上に揚げたての上州麦豚のカツがドンと乗せられ、上から特製ミートソースをかけたボリューム満点の一品。特製ミートソースがかかった上州麦豚のカツとパスタの相性が抜群で、どこか懐かしさを感じる味わいです。
シャンゴ特製の「ベスビオ」という海の幸トマトソースパスタもおすすめ。辛口のトマトソースに魚介がたっぷり入った絶品パスタです。

お店は赤いレンガの壁が印象的な外観で、中に入ると白を基調とした広々とした空間。クラシカルなテーブル席でゆっくりくつろぐことができます。

[住所]群馬県高崎市問屋町1-10-24
[営業時間]11時~21時30分(L.O.21時)
[定休日]月曜日、第2火曜日
[アクセス]JR高崎問屋町駅より徒歩約15分
[駐車場]あり(31台)
「シャンゴ 問屋町本店」の詳細はこちら
(画像提供:シャンゴ 問屋町本店)
ボンジョルノ本店トラットリア
リーズナブルに大盛りパスタが食べられる大満足な名店トラットリア

キングオブパスタ第1回(2009年)、第9回(2017年)で優勝した、創業30年になる高崎パスタの名店「ボンジョルノ」。提供されるパスタのボリュームに驚く声も多く、リーズナブルな価格でコスパが良いと非常に評判のお店。
おすすめのパスタは「魚介のベスビオ辛口(794円)」。ピリ辛がくせになる魚介の辛口スープスパゲッティです。
初代キングオブパスタ受賞パスタの「ポークカッチャジョーネ(1058円)」は、ボリュームたっぷりの豚肉の上からミートソースをかけた食べ応えのある逸品。
地元の素材を使ったこだわりのメニューが豊富で、石窯焼きのナポリピッツァも◎。セットメニューなども充実しています。


[住所]群馬県高崎市筑縄町50-1
[営業時間]11時~22時30分(L.O.22時)
[定休日]木曜日、第2・第4水曜日
[アクセス]JR高崎問屋町駅より徒歩約15分
[駐車場]あり(45台)
「ボンジョルノ本店トラットリア」の詳細はこちら
(画像提供:ボンジョルノ本店トラットリア)
ラビッシュ
地元で大好評!洋食屋さんのこだわりスパゲッティ

オムライスをはじめとしたハンバーグやカレーなど昔ながらの洋食を楽しめるレストラン。オリジナルのスパゲッティにもこだわっており、第7回(2015年)キングオブパスタ優勝のお店です。
「ハンバーグのせナポリタン(1280円)」は、懐かしさを感じるナポリタンに自慢のジューシーなハンバーグをのせた味もボリュームも満点のおすすめスパゲッティ。仕上げのデミソースがスパゲッティと絡み、絶妙な味わいです!
価格も1000円前後とリーズナブルなメニューがたくさんあります。オリジナルスパゲッティとオムライスなど色々注文してシェアしたくなってしまいますね!
ウッド調のカジュアルな雰囲気の店内も素敵です。

[住所]群馬県高崎市貝沢町1274
[営業時間]【ランチ】11時~14時30分【ディナー】18時~21時
[定休日]月曜日
[アクセス]JR高崎問屋町駅より徒歩約15分、JR高崎駅よりタクシーで約10分
[駐車場]あり
(画像提供:ラビッシュ)
Cafe&Restaurant Gru
ふわふわ食感が楽しめる絶品クリーム系パスタ

高崎駅から徒歩8分と好立地の場所にある「Cafe&Restaurant Gru」は、ライブやウェディングパーティーなどのイベントスペースとしても利用される、第8回(2016年)キングオブパスタの優勝店。
注目のパスタはキングオブパスタ第8回(2016年)の優勝メニュー「和豚もちぶたベーコンとマッシュルームのふわふわカプチーノ仕立て(1280円)」。
カリカリの群馬県産の和豚もちぶたベーコンの上に、泡状になったふわふわのマスカルポーネチーズがのせられ、まろやかな味わいのクリーム系パスタ。コクのある生クリームとマッシュルームの旨みがぎゅっと詰まった逸品です。モチモチの生パスタを使用しており、その食感も相性抜群!
自家製ベーコンや手打ちの生パスタなど、とにかく素材にこだわった創作イタリアンを楽しむことができるカフェレストランです。
イタリア・フランスから直輸入した樽生ワインと一緒に絶品パスタを味わってみて!


[住所]群馬県高崎市連雀町106大手前ビル1F
[営業時間]【ランチ】11時30分~15時(L.O.14時30分)【ディナー】17時30分~24時(L.O.23時)
[定休日]日曜日、第1・第3木曜日
[アクセス]JR高崎駅より徒歩約8分
[駐車場]なし
「Cafe&Restaurant Gru」の詳細はこちら
(画像提供:Cafe&Restaurant Gru)
Restaurant Cafe CARO
地元素材にこだわったパスタの名店

パスタが自慢の「Restaurant Cafe CARO」。キングオブパスタ第6回(2014年)と第12回(2020年)に優勝、第4回(2012年)準優勝と、キングオブパスタの入賞常連のお店です。
地産地消の精神を大切に地元群馬が誇るお肉や野菜を自慢のパスタはもちろん、アラカルトにも使用しています。
第6回(2014年)のキングオブパスタの優勝メニューは「上州麦豚のレモンクリームのカルボナーラ(1180円)」。
群馬県産の「上州麦豚」を使用し、パスタは生麺でモチモチの食感。トッピングにレモンの皮を削って爽やかな香りづけをしたレモンクリームパスタです。パスタ中央にのせられた卵黄を割って食べると濃厚なカルボナーラの味に変わる1度で2つの味を楽しめる一皿。
第4回(2012年)準優勝メニューの「上州麦豚とエリンギのクリームゆず胡椒風味(1180円)」もおすすめ。
群馬県産の豚肉とエリンギの旨みが濃縮され、なめらかなクリームソースと柚子胡椒のピリッとしたアクセントが癖になる味!

地元の女子会利用も多く、夜はバーとしての利用もできるおしゃれなお店。種類豊富なワインと一緒に絶品パスタを堪能しましょう!
また、2021年3月には、2号店となる高崎高島屋店がオープンしました。「Restaurant Cafe CARO」の味を楽しめる場所が増えて、嬉しいですね。

[住所]群馬県高崎市連雀町25寿ビル1F
[営業時間]【ランチ】月・水~金11時30分~14時30分(L.O.14時)【ディナー】月・水~日17時30分~22時(L.O.21時)
[定休日]火曜日
[アクセス]JR高崎駅より徒歩約8分
[駐車場]なし
「Restaurant Cafe CARO」の詳細はこちら
(画像提供:Restaurant Cafe CARO)
cafe dining citrus thyme
フレッシュハーブにこだわった創作フレンチと本格イタリアンのシンプルパスタ

高崎市金古町にありJR高崎駅からは車で25分と離れていますが、いつ訪れても地元のお客さんでいっぱいの創作フレンチ・本格イタリアンのお店です。
フレッシュハーブが引き出す素材の旨みを活かしたシンプルなパスタと薪窯焼きのピッツァを堪能しましょう!
「ペスカトーレ(1058円)」や「サルシッチャと秋の味覚のポルチーニクリーム(1296円)」の素材を活かしたパスタがおすすめ♪
焼き立てピッツァやきれいに盛り付けられたスイーツも魅力です。

西洋の物語に出てくるような白を基調としたかわいらしいお店。デートや女子会でも喜ばれそう!


[住所]群馬県高崎市金古町1003
[営業時間]【ランチ】11時~15時(L.O.14時30分)【ディナー】金・土・祝日前17時30分~22時30分(L.O.22時)月・火・木・日17時30分~22時(L.O.21時30分)
[定休日]水曜日、第3火曜日
[アクセス]JR高崎駅よりタクシーで約25分
[駐車場]あり
「cafe dining citrus thyme」の詳細はこちら
(画像提供:cafe dining citrus thyme)
高崎パスタ専門店 パスタール
常時50種類のグランドメニューが並ぶ高崎パスタの名店

「高崎パスタ専門店 パスタール」は、JR高崎駅から車で20分と少し離れた距離にあり、観光客よりも地元の人が通う「知る人ぞ知る名店」です。
地元農家から仕入れた野菜をふんだんに使ったパスタなど、常時50種類ものグランドメニューはどれも絶品!
定番のトマト系やオイル系のパスタはもちろん、味噌味や冷製パスタなど採れたての野菜や新鮮な素材を使ったオリジナルパスタが自慢です。
「挽肉と納豆の味噌ペペロンチーノ(780円)」や「魚介と八海山の味噌パスタ(980円)」といった「味噌味」のパスタや、「パスタール風ナポリタン(880円)」や「ムラサキイカと大葉のペペロンチーノ(880円)」などなど他では食べられないメニューがずらり!
どのパスタも美味しいと評判でお昼時には行列もできるほどの賑わい。少し遠くても行く価値ありの名店です!


[住所]群馬県高崎市中泉町609-1
[営業時間]【ランチ】11時~15時(L.O.14時30分)【ディナー】17時~21時(L.O.20時30分)
[定休日]第1・第3火・水曜日
[アクセス]【電車】JR井野駅より徒歩約40分、JR高崎駅よりタクシーで約20分【車】関越自動車道前橋ICより10分
[駐車場]あり ※駐車場は「クスリのアオキ 中泉店」敷地内
「高崎パスタ専門店 パスタール」の詳細はこちら
(画像提供:高崎パスタ専門店 パスタール)
スパゲッティー専科 はらっぱ 本店
高崎市内で辛めのトマト系パスタといえばここ!

市内に4店舗展開する「ラーメン屋のような気軽なパスタ食堂」をコンセプトにした高崎のスパゲッティー専門店。本店はJR高崎駅の東口から徒歩10分の距離にあります。
「辛めのトマト系パスタを食べるならココ」と決めている人もいるというほど、高崎市内で評判のお店です。
名物の「赤唐辛子とにんにくのトマトソース(乾麺1034円/120g、生パスタ1166円/150g)」パスタは、辛口のトマトスープのパスタの上に粉雪のようにかけられたたっぷりのチーズ、その上にちょこんと乗った唐辛子がかわいらしい見栄えも味も良い絶品パスタです。

「蛸と小柱入り」「フライガーリック」や「明太子」などをお好みで追加することができ、スパゲッティーも乾麺と生麺を選ぶことができます。
生麺はモチモチした食感を楽しめ、ピリ辛スープとよく絡むのでおすすめ!一度食べると癖になる味、お試しください♪
[住所]群馬県高崎市上中居町1679-1
[営業時間]11時~22時(L.O.21時30分)
[定休日]年中無休(1月1日を除く)
[アクセス]JR高崎駅より徒歩約10分
[駐車場]あり(店舗となり11台、近くに第二駐車場あり)
「スパゲッティー専科 はらっぱ 本店」の詳細はこちら
(画像提供:スパゲッティー専科 はらっぱ 本店)
まとめ
どのお店もオリジナリティ溢れる美味しそうなパスタばかりですね!イタリアンのお店だけでなく、カフェや洋食店でも楽しめる「高崎パスタ」。
高崎を訪れた際は、ぜひ地元の人がおすすめする絶品パスタのお店に足を運んでみてくださいね。
\こちらの記事もチェック!/
【群馬】子どもが喜ぶ観光スポット!子連れの家族旅行におすすめ
【群馬】雨の日のお出かけに!室内遊びや雨の日でも楽しめる観光スポット
【カップルにおすすめ【群馬】デートスポット!定番から穴場まで
群馬みなかみ名物「大とろ牛乳」って?話題の新感覚スイーツを徹底調査
【群馬】おすすめ「水沢うどん」伊香保で美味しいうどん食べるならココ
群馬名物「ひもかわうどん」おすすめ店!食べ比べも◎
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
\宿・ホテル検索はこちら/
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。