東京の夜をロマンチックなムードで楽しめる夜景スポットを紹介します。高層から東京の街を一望できる施設や、東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジなどの名所のライトアップを間近で見られる場所まで様々。無料でゆったりと楽しめる公園や展望台も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
●渋谷周辺エリアのおすすめ夜景
・東急プラザ原宿「ハラカド」【明治神宮前(原宿)駅】
・SHIBUYA SKY【渋谷駅】
・恵比寿ガーデンプレイスタワー「SKY LOUNGE」【恵比寿駅】
●すみだエリアのおすすめ夜景
・すみだリバーウォーク(R)【浅草駅】
・東京スカイツリー(R)【押上(スカイツリー前)駅】
・浅草文化観光センター【浅草駅】
●新橋・品川エリアのおすすめ夜景
・カレッタ汐留【汐留駅】
●六本木周辺エリアのおすすめ夜景
・六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー【六本木駅】
・東京タワー【赤羽橋駅】
・Sky Bar & Dining Stellar Garden【赤羽橋駅】
●お台場・豊洲エリアのおすすめ夜景
・千客万来足湯庭園【市場前駅】
・豊洲ふ頭内公園【豊洲駅】
・デックス東京ビーチ【お台場海浜公園駅】
・お台場海浜公園【台場駅】
・フジテレビ球体展望室「はちたま」【台場駅】
・テレコムセンター展望室ラウンジ View Tokyo【テレコムセンター駅】
●新宿・池袋エリアのおすすめ夜景
・サンシャイン60展望台 てんぼうパーク【池袋駅】
・東京都庁展望室【新宿駅】
●東京駅・銀座エリアのおすすめ夜景
・東京国際フォーラム【有楽町駅】
・GINZA SIX【銀座駅】
●その他のエリアのおすすめ夜景
・タワーホール船堀【船堀駅】
・城南島海浜公園【大森駅】
渋谷周辺エリアのおすすめ夜景
東急プラザ原宿「ハラカド」【明治神宮前(原宿)駅】
夜風に当たりながら、きらめく景色と美食を同時に満喫!
2024年に誕生した東急プラザ原宿「ハラカド」。6階の屋上テラスからは、六本木ヒルズや東京タワーの夜景を一望できるだけでなく、冬季には向かいの東急プラザ表参道「オモカド」の美しいイルミネーションも点灯します。
6階館内には約10種類の飲食店が揃っていて、テイクアウトができるお店もあります。購入した食事やドリンクを片手に、テラスでゆったりと夜景を堪能できますよ。
「ハラカド」限定の店舗や商品も多く、地下には銭湯「小杉湯原宿」が営業しています。食事とショッピング、そして美しい夜景と、様々な楽しみ方ができるデートスポットです。
東京都渋谷区神宮前6-31-21
【物販・サービス店舗】11時~21時【飲食店舗】11時~23時(LOは店舗により異なる)【小杉湯原宿】7時~23時(最終受付22時15分)※店舗により異なる
【物販・サービス店舗・飲食店舗】1月1日※他、不定休【小杉湯原宿】木
明治神宮前(原宿)駅より徒歩1分/首都高速道路渋谷出口より約10分
あり(有料)
「東急プラザ原宿「ハラカド」」の詳細はこちら
(画像提供:東急不動産)
渋谷スクランブルスクエア「SHIBUYA SKY」【渋谷駅】
開放的なオープン空間で、地上229mの高さから東京の街を見渡して
渋谷スクランブルスクエア内の「SHIBUYA SKY」は、3つの展望ゾーンから成る展望施設。入場口の14階から45階までの移行空間「SKY GATE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、屋上展望「SKY STAGE」の3つのゾーンで構成されています。
「SKY STAGE」はオープンエアの空間。壁や屋根がないので遮るものがなく、風や空を肌で感じられる屋上広場です。渋谷上空229mから360度の景色が眺められ、東京タワーをはじめとする名所や観光スポットを一望。スクランブル交差点を上空から見下ろすことができる、特別感満載のスポットもありますよ。
毎日19時以降には、毎時00分と30分に光と音の演出がはじまり、幻想的な時間を過ごせます。そのほか、音楽や映画上映などのイベントも開催されているので、ふたりで楽しめる日に行ってみるのも良いですね。
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア14階・45階・46階・屋上
10時~22時30分(最終入場21時20分)※営業時間は変更の場合あり、事前に公式HPを要確認
1月1日※ほか、臨時休館日あり
【大人】2700円~【小学生】1200円【未就学児】無料
渋谷駅直結
なし
「SHIBUYA SKY」の詳細はこちら
(画像提供:渋谷スクランブルスクエア)
恵比寿ガーデンプレイスタワー「SKY LOUNGE」【恵比寿駅】
地上167mの高層からのロマンチックな光景を無料で楽しめる
恵比寿ガーデンプレイスタワー38階の「SKY LOUNGE」。高さ167mに位置している無料の展望スペースです。
東京タワーや六本木ヒルズなどの高層ビル群、レインボーブリッジといった都心のランドマークを望む夜景スポット。都市の光が織りなすロマンチックな光景が見られ、デートにもおすすめです。
恵比寿ガーデンプレイスで食事やショッピングとともに、夜景を楽しむのがおすすめ。天気の良い日は富士山も見えるので、時間帯やシーンを変えて何度でも訪れたくなるスポットです。
東京都渋谷区恵比寿4-20
11時~23時30分
なし
無料
恵比寿駅より徒歩約5分/首都高速道路天現寺出口より約5分
あり(有料)
「恵比寿ガーデンプレイスタワー「SKY LOUNGE」」の詳細はこちら
(画像提供:サッポロ不動産開発株式会社)
すみだエリアのおすすめ夜景
すみだリバーウォーク(R)【浅草駅】
東京スカイツリー(R)と電車が共演する隅田川沿いの絶景スポット

「すみだリバーウォーク」は、すみだエリアのシンボルと隅田川の景色を同時に楽しめる遊歩道です。
鉄道の橋に沿って整備された通路からは、迫力ある電車とライトアップした東京スカイツリーのツーショットという、珍しい光景が見られます。
また、道中には東京スカイツリーの公式キャラクター「ソラカラちゃん」が隠れているので、探しながら歩いてみるのも良いですね。
リバーサイドを歩きながら夜景を満喫できるため、ロマンチックな雰囲気。プロポーズに相応しい場所として「恋人の聖地」にも認定されています。
トラス構造という独特な骨組みの橋を間近に眺めながら歩くのも、ワクワク感が高まりそうですね。
東京都台東区花川戸1-1~東京都墨田区向島1-1
7時~22時
なし※イベント等により、通行止めになる場合あり
無料
浅草駅より徒歩5分/首都高速道路駒形出口より約5分
なし
(画像提供:東武鉄道)
東京スカイツリー(R)【押上(スカイツリー前)駅】
地上450mから東京を一望。ギネスが世界で最も高いと認定したタワーからの夜景は必見
2011年、「世界一高いタワー」としてギネス世界記録に認定された「東京スカイツリー」には、地上350mの「天望デッキ」と、地上450mの「天望回廊」の2つの展望台があります。
どちらからも、東京都心や新宿の高層ビル群をはじめ、関東一円を見渡せるパノラマ夜景が眼下に広がりますよ。
「天望回廊」内にある451.2mの最高到達点「ソラカラポイント」からの景色はまさに圧巻!天候がよければ富士山も見え、時間帯によって移り変わる夕陽や夜景など、いつ来ても違った感動が得られます。
また、「天望デッキ」にはカフェやレストランがあり、絶景を眺めながら多彩なグルメも堪能できますよ。
東京都墨田区押上1-1-2
【平日】10時~22時(最終入場21時)【土・日・祝】9時~22時(最終入場21時)
なし
詳細は公式HPを確認
押上(スカイツリー前)駅よりすぐ
あり(有料)
「東京スカイツリー」の詳細はこちら
(画像提供:東武タワースカイツリー株式会社)
浅草文化観光センター【浅草駅】
浅草寺から東京スカイツリーまで見渡せる無料スポット
雷門前に位置する「浅草文化観光センター」。その名の通り、浅草をはじめ台東区を訪れる人に役立つ観光案内を提供している施設です。
8階の展望テラスからは、賑わう仲見世通りから浅草寺にかけて、浅草の夜景を無料で見られますよ。
浅草寺周辺の他、ライトアップされた東京スカイツリーが見えるポイントもあります。眺めを楽しみながらゆっくりと休憩できるベンチや喫茶室も用意されているので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
東京都台東区雷門2-18-9
9時~20時【展望テラス】9時~22時
なし
入場無料
東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩1分/首都高速道路駒形出口より約5分
なし
「浅草文化観光センター」の詳細はこちら
(画像提供:台東区立浅草文化観光センター)
新橋・品川エリアのおすすめ夜景
カレッタ汐留【汐留駅】
地上200mから望む東京ベイエリアのきらめく夜景は圧巻
ショップ、レストランのほか、劇場や広告ミュージアムを併設した複合商業施設「カレッタ汐留」の46階展望スペース「SKY VIEW」は、地上約200mに位置し、東京湾の絶景を望むスポットです。
お台場やレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジなど、ベイエリアならではの美しい輝きが目の前に広がります。
昼夜問わず無料で利用できるのも嬉しいポイントです。日没あたりに訪れれば、刻一刻ときらめきが増していく東京の街並みを見られます。
東京都港区東新橋1-8-2
7時~24時※店舗により異なる※展望スペース「SKY VIEW」は10時~23時30分
1月1日・2日(一部店舗を除く)
入場無料
汐留駅より徒歩1分/首都高速道路汐留出口より1分
あり(有料)
「カレッタ汐留」の詳細はこちら
(画像提供:カレッタ汐留)
六本木周辺エリアのおすすめ夜景
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー【六本木駅】
開放感たっぷり!全面ガラス張りの展望台から見る夜景
海抜250mに位置する六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」は、天井高11mの圧倒的なスケール感が魅力。
東京タワーや東京スカイツリー、羽田空港をはじめとした東京のランドマーク、キラキラと瞬く街明かりや夜空に伸びる光の道などを一度に望めます。
展望台では、様々なイベントや展覧会を随時開催しているのも特徴のひとつ。同フロアにはカフェやレストラン、ショップが併設されており、美しい景色に包まれながら食事や買い物ができるのも嬉しいですね。
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
10時~22時(最終入館21時30分)※変更の場合あり
不定
詳細は公式HPを確認
六本木駅より徒歩3分/首都高速道路渋谷出口より10分
あり(有料)
「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」の詳細はこちら
(画像提供:森ビル株式会社)
東京タワー【赤羽橋駅】
夜限定!道路に光る“もう一つの東京タワー”を探してみて
一度はふたりで訪れたい定番デートスポット「東京タワー」。日没から24時まで毎日点灯するライトアップや、季節やイベントに合わせた特別なライトアップも大きな魅力です。
150m地点(メインデッキ)と、250m地点(トップデッキ)の2つの展望台があります。

メインデッキは360度のパノラマ夜景を気軽に楽しめる開放的な空間。トップデッキへは、東京タワーの歴史を見事な光の演出と共に感じられる体験型の展望ツアーへの参加で入場できます。
展望台でぜひ探してほしいのが“もう一つの東京タワー”。道路の形が東京タワーに似ており、そこに車のライトが集まることで生まれます。見つけられたらぜひ写真に収めたいですね。
東京都港区芝公園4-2-8
9時~23時(最終入場22時30分)
なし
詳細は公式HPを確認
赤羽橋駅より徒歩5分/首都高速道路芝公園出口より7分
あり(有料)
「東京タワー」の詳細はこちら
(画像提供:東京タワー)
Sky Bar & Dining Stellar Garden【赤羽橋駅】
東京タワーに手が届きそうなほど間近に見える、ホテルのバー&レストラン
2025年10月にリニューアルオープンした、ザ・プリンス パークタワー東京の33階「Sky Bar & Dining Stellar Garden」。
バーエリアからは、東京タワーの絶景が目の前に広がります。そのほか麻布台ヒルズやレインボーブリッジも見ることができますよ。
国際コンクールに出場経験のあるシェフが腕を振るう料理は絶品。絶景とともに美食を楽しむ、そんな贅沢な時間を過ごせます。
記念日や特別な日に訪れたい、ラグジュアリーな雰囲気の夜景スポットです。
東京都港区芝公園4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京33階
【バー】17時~翌1時(フードLO24時、ドリンクLO24時30分)【ダイニング】7時~10時30分、17時~22時(LO21時30分、コースのLO21時)
なし
赤羽橋駅より徒歩2分/首都高速道路芝公園出口より1分
あり(有料※利用金額により一部無料)
「Sky Bar & Dining Stellar Garden」の詳細はこちら
(画像提供:ザ・プリンス パークタワー東京)
お台場・豊洲エリアのおすすめ夜景
千客万来足湯庭園【市場前駅】
東京湾の夜景に囲まれた足湯。心と体を癒やす安らぎスポット
「千客万来足湯庭園」は、湯河原温泉から運ばれたお湯を使用した足湯と、美しい夜景の両方を無料で堪能できるスポット。「豊洲 千客万来」に併設されている「東京豊洲 万葉倶楽部」内にあり、豊洲市場に隣接しています。
8階から見下ろす湾岸エリアの夜景は、まさに絶景。レインボーブリッジや豊洲大橋、そしてきらびやかなタワーマンション群などの美しい光景が彩ります。22時まで利用可能で、ゆったりと夜の時間を過ごせますよ。
「豊洲 千客万来」は豊洲市場ならではの新鮮なグルメが味わえる飲食店が多数入っています。美味しい食事の後に、足湯でリラックスしながら夜景を見られるのが嬉しいですね。
(画像提供:万葉倶楽部株式会社)
豊洲ふ頭内公園【豊洲駅】
夜の東京湾を一望!ライトアップされた豊洲大橋やレインボーブリッジは圧巻
「豊洲ふ頭内公園」は、「豊洲公園」「豊洲ぐるり公園」「豊洲六丁目公園」「豊洲六丁目第二公園」の4つからなる公園です。
夜景が見られるおすすめの場所は、「豊洲ぐるり公園」内のふ頭先端。レインボーブリッジを正面に光り輝く東京湾や、レインボーブリッジ、東京タワー、竹芝周辺のビル群も見渡せます。
「豊洲公園」から「豊洲ぐるり公園」に向かう道中では、美しくライトアップされた豊洲大橋も見られます。
その他、1周約5kmのランニングコースも整備。体を動かしながら夜景を楽しむという、いつもとは少し違った体験も思い出に残る一日になりそうですね。
【豊洲ぐるり公園】東京都江東区豊洲5~6-1先【豊洲公園】東京都江東区豊洲2-3-6
24時間
なし
入園無料
豊洲駅より徒歩5分/首都高速道路豊洲出口より約5分
あり(有料)
「豊洲ふ頭内公園」の詳細はこちら
(画像提供:豊洲パークマネジメントJV)
デックス東京ビーチ【お台場海浜公園駅】
東京湾のきらめく夜景とイルミネーションの光溢れるコラボレーション
お台場海浜公園駅から徒歩2分のショッピングモール「デックス東京ビーチ」。お台場らしい美しいオーシャンビューが楽しめる施設です。
海側のエリアに広がるオープンデッキが絶好のスポットで、キラキラときらめく東京湾を一望。3階~6階の海側にある店舗からも夜景が見えるため、ショッピングと絶景を同時に楽しめます。
一年中点灯しているイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”」も必見。高さ約20mの生木を使った「台場メモリアルツリー」のバックにレインボーブリッジや東京タワーが輝く景色は絶好の写真スポットです。
東京都港区台場1-6-1
店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
不定
お台場海浜公園駅より徒歩2分/首都高速道路台場出口より3分
あり(有料)
「デックス東京ビーチ」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社サニーサイドアップ)
お台場海浜公園【台場駅】
自由の女神像とライトアップされたレインボーブリッジのコラボは必見!
美しく輝くレインボーブリッジを間近に見られる場所として多くの人が集う「お台場海浜公園」。
おすすめの楽しみ方は、日の入から少し早い時間に行き、緑に囲まれた歩道を散歩すること。少しずつ夜景へと移り変わる様子を眺められ、よりロマンチックな時間を過ごせます。
お台場海浜公園には「自由の女神像」があり、レインボーブリッジや東京タワーを背景にフォトジェニックな写真を残せるのも魅力です。
(画像提供:ピクスタ)
フジテレビ球体展望室「はちたま」【台場駅】
レインボーブリッジ越しの東京タワーが見られる絶景スポット
フジテレビ本社の球体展望室「はちたま」は、地上約100mの高さから270度のダイナミックなパノラマビューを堪能できるスポットです。
窓の外に広がるのは、レインボーブリッジや東京タワー、東京スカイツリーといった名所の数々。

注目は、レインボーブリッジと東京タワーが一度に視界に収まる貴重な景色。営業時間が18時までのため、夜景が見られるのは日没が早い時期に限られますが、夕焼けに染まる光景もまたロマンチックです。
その他、フジテレビの番組の世界観を体験できる展示やショップなど見どころも豊富。テレビの舞台裏を身近に感じながら、絶景を楽しんでくださいね。
東京都港区台場2-4-8
10時~18時
月
【高校生以上】800円【小・中学生】500円【未就学児】無料
台場駅より徒歩3分/首都高速道路台場出口より約3分
なし
「フジテレビ」の詳細はこちら
(画像提供:フジテレビ)
テレコムセンター展望室ラウンジ View Tokyo【テレコムセンター駅】
都会的な夜景と湾岸コンテナ群が織りなす「日本夜景遺産」認定の輝き
「テレコムセンター展望室ラウンジ View Tokyo」では、湾岸エリアから東京を一望でき、その美しさは「日本夜景遺産」にも選定されているほど。
レインボーブリッジ越しの東京タワーをはじめとした都市部方面の景色と、巨大クレーンで操られるコンテナが印象的な青海埠頭方面の両方を堪能できます。
展望室内にはソファの他、無料のマッサージチェアも設置。広々としたスペースでゆったりと寛ぎながら窓の外の輝きを眺められます。
同ビル内には和食、イタリアン、中華などその日の気分で選べるレストランも揃っています。リラックスして夜景が堪能できるスポットです。
東京都江東区有明2-5-10 テレコムセンタービル東棟21階
【平日】15時~20時(最終入館19時30分)【土・日・祝】11時~20時 (最終入館19時30分)
12月29日~1月3日、2月第2日曜
【大人】500円【子供】300円
テレコムセンター駅直結/首都高速道路臨海副都心出口より約10分
あり(有料)
「テレコムセンター展望室ラウンジ View Tokyo」の詳細はこちら
(画像提供:テレコムセンター展望室事務局)
新宿・池袋エリアのおすすめ夜景
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク【池袋駅】
緑を取り入れた公園のような空間!遠くまで見渡せる絶景ポイント
池袋のランドマーク「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」。23区内でも比較的高台に位置し、周囲に景色を遮るような高層ビルも少ないため、遠くまで見えるのも魅力。
東側は東京スカイツリーや東京タワー、南側は新宿の高層ビル群や六本木ヒルズ、西側は富士山までと、東京の夜景を360度見渡せます。
展望スペースの床には人工芝が敷き詰められ、緑を多く取り入れた公園のような空間となっています。
窓際にはベンチやブランコが設置されており、心地よいアロマが香るエリアや焚火風の炎の揺らめきを眺められる席もあります。
展望台から望む月は「日本百名月」に選定されています。東京の夜景との美しいコラボレーションも必見です。
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60階
11時~21時 (最終入場20時)※時期や特別営業により変更あり
なし
【高校生以上】平日700円~、土・日・祝900円~【小・中学生】平日500円~、土・日・祝600円~【小学生未満】無料※時期や特別営業により変動あり
東池袋駅より徒歩約3分/首都高速道路東池袋出口より1分
あり(有料)
「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」の詳細はこちら
(画像提供:サンシャインシティ)
東京都庁展望室【新宿駅】
大都会・新宿の高層ビルが立ち並ぶ景色は迫力満点!
地上202mの高さを誇る「東京都庁展望室」から見下ろす新宿周辺の夜景は圧巻!
遠くにはライトアップされた東京スカイツリーなどが輝き、無料で贅沢な体験が叶います。
都庁の建物自体もライトアップされ、夜は幻想的な雰囲気を醸し出します。地上から見上げる外観も美しいので、ぜひ記念の一枚を撮影してみてください。
東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎45階
【北展望室】9時30分~17時30分(最終入室17時)【南展望室】9時30分~22時(最終入室21時30分)
【北展望室】第2・4月【南展望室】第1・3火曜※両展望室ともに祝日の場合は翌平日※両展望室ともに12月29日~31日、1月2日・3日、都庁舎点検日は休み
新宿駅より徒歩約10分/首都高速道路新宿出口より約2分
あり(有料)
「東京都庁展望室」の詳細はこちら
(画像提供:東京都財務局)
東京駅・銀座エリアのおすすめ夜景
東京国際フォーラム【有楽町駅】
巨大な船体を思わせる光に包まれた近未来的なガラス空間美
独特なフォルムの建物が特徴の「東京国際フォーラム」は、複数の建築物で構成されている施設。
特に巨大な船のような形をした「ガラス棟」は必見。高さ約60mの吹き抜けに光が灯り、ガラスと骨格に反射する近未来的な空間美が見事です。ガラス棟から見る夜景だけではなく、建物そのものを外から眺めるのもおすすめ。
ガラス棟7階にあるラウンジからは、建物内部の構造美を間近に感じられるほか、丸の内・八重洲方面の都市夜景も同時に楽しめます。
ラウンジは基本的には一般開放されていますが、イベント開催時は入ることができません。イベントのスケジュールを公式ホームページで確認してくださいね。
(画像提供:株式会社東京国際フォーラム)
GINZA SIX【銀座駅】
洗練された街・銀座で、庭園の中の自然とともに夜景を堪能できるスポット
約4000平方メートルもの広さを誇り、銀座の街並みを一望できる「GINZA SIX」の屋上庭園。都会にいることを忘れてしまうほど開放的な空間で、水盤や芝生、季節の移ろいを感じる木々が配され、自然を身近に感じられる環境が魅力です。
夜の銀座のきらびやかな雰囲気が楽しめる他、東京タワーや東京スカイツリーといった名所も眺められますよ。

屋上庭園は、夏は水盤エリアで水遊び、冬には期間限定でアイススケートを楽しめるなど、1年を通して訪れる人々に憩いの場を提供しているスポットです。
夜景だけではなく、洗練された施設内空間も見どころ。ショッピングや食事も楽しめます。
東京都中央区銀座6-10-1
【屋上庭園】7時~23時【ショップ】10時30分~20時30分【レストラン】11時~23時(LOは店舗により異なる)
不定
銀座駅より徒歩2分
あり(有料)
「GINZA SIX」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社サニーサイドアップ)
その他のエリアのおすすめ夜景
タワーホール船堀【船堀駅】
東京のランドマークや観光スポットが一堂に揃う無料の絶景ポイント!
江戸川区船堀にある「タワーホール船堀」は、地上103mに展望室を持つビュースポットです。
360度ガラス張りの展望室から見えるのは、都内全域を見渡す大パノラマ。東京スカイツリーや東京タワー、富士山や海ほたるなど遠くまで見渡せます。
その美しく広大な夜景は「日本夜景遺産」にも認定されるほど。
イベントホールや結婚式場、会議場も併設されている大規模な複合施設で、地下には映画館も併設されています。美しい夜景を見ながら映画の感想を語り合うのも良いですね。
東京都江戸川区船堀4-1-1
展望室9時~21時30分
12月28日~1月4日※そのほか、保守点検で休館あり
入場無料
船堀駅より徒歩1分/首都高速道路堀橋出口より6分
あり(有料)
「タワーホール船堀」の詳細はこちら
(画像提供:江戸川区役所)
城南島海浜公園【大森駅】
夜に離発着する飛行機の輝きも間近に。定番夜景と共にフライトショーも楽しんで
羽田空港から飛び立つ飛行機を間近に眺められる「城南島海浜公園」。
昼はバーベキューやキャンプを楽しむ人々で賑わいますが、夜は静かに夜景を堪能できるスポットです。飛行機が頭上を通過する様子は迫力満点!

羽田空港が一望できる「つばさ浜」と、東京タワーを望む「みなと広場」も夜景がきれいに見える場所。2つのスポットをのんびりと散歩すれば、異なる景色を味わえます。
東京都大田区城南島4-2-2
24時間
なし(管理事務所は水曜定休)
流通センター駅よりタクシーで約7分/首都高速道路大井南出口より約15分
あり(有料)※駐車場は7時30分~21時
「城南島海浜公園」の詳細はこちら
(画像提供:城南島海浜公園)
※この記事は2025年10月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)
















