close

入浴姿にほっこり♪カピバラ温泉・風呂が見られるスポット21選【全国】

2022.11.28

どんどん寒くなってきましたね!もうすぐ冬至を迎えます。

世界最大級のネズミの仲間「カピバラ」は、温暖な水辺に生息しているため寒い冬が苦手。そんなカピバラに温かいお湯でリラックスしてもらおうと、全国各地の動物園などで「カピバラ風呂」が開催されています。今回は、お風呂や温泉につかって、まったりするカピバラの姿が見られる全国のスポットをご紹介します。

※カピバラの体調などにより見られない場合もありますので、事前に調べてからのおでかけをおすすめします。
※この記事は2022年11月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~【秋田県】

秋田市大森山動物園

「湯っこ」とは秋田弁でお風呂のこと。こちらでは寒い冬の期間「カピバラの湯っこ」を開催しています。カピバラたちが寄り添ってゆったりお湯に浸かる姿を見ることができます。また、温度の高いお湯が出てくる打たせ湯のポジションを取り合う、かわいい様子が見られるかもしれません。

秋田市大森山動物園

「カピバラの湯っこ」の浴槽前面はガラスとなっており、入浴する姿や泳ぐ姿が観察出来ます。雪が積もると雪景色とカピバラのコラボもあわせて楽しめます。

カピバラの湯っこ
[開催期間]2023年1月7日~2月26日の土日祝日(「雪の動物園」開催期間中)
[開催時間]10時~11時30分
[場所]カピバラ展示場

■秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~
[TEL]018-828-5508
[住所]秋田県秋田市浜田字潟端154
[営業時間]雪の動物園【2023年1月7日~2月26日の土日祝】10時~15時(最終入園14時30分)、通常開園【2023年3月18日~11月30日】9時~16時30分(最終入園16時)
[定休日]12月1日~1月3日、1月・2月の平日、3月1日~3月の第3金
[料金]大人730円、高校生以下無料
[アクセス]【電車】JR秋田駅より秋田中央交通バス、新屋線大森山動物園行30分 ※動物園開園日(土日祝のみ運行) 【車】秋田道秋田中央ICより30分
[駐車場]500台(無料)
「秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~」の詳細はこちら

那須どうぶつ王国【栃木県】

那須どうぶつ王国

那須の広大な自然の中、たくさんの動物たちと触れ合ったりパフォーマンスを見ることができる動物園です。カピバラの展示場「カピバラの森」で冬季に開催される「カピバラ露天風呂」は、動物園の冬の風物詩。

寒い日には大きな木の浴槽にカピバラたちがひしめき合うほほえましい様子が見られます。露天風呂以外でも、カピバラやマーラが自由に暮らしている姿を見てほっこりしてください。

カピバラ露天風呂
[開催期間]冬季期間(2022年12月2日~2023年3月17日)
[開催時間]動物園開園時間中(カピバラの森に入って近くで見られる時間はHPに掲載)
[場所]王国タウン「カピバラの森」

■那須どうぶつ王国
[TEL]0287-77-1110
[住所]栃木県那須郡那須町大島1042-1
[営業時間][定休日]公式HPにてご確認ください
[料金]大人2400円、小人1000円、3歳未満無料 ※冬季は異なる
[アクセス]【車】東北道白河ICより30分
[駐車場]2000台(普通車1台700円)※冬季期間(12月7日~3月17日)は無料
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら

草津熱帯圏【群馬県】

草津熱帯圏

高さ15mのドームの中、多種多様な動植物が生息する熱帯園。こちらでは12月冬至近くになると、カピバラがゆず風呂に入る様子を見ることができます。カピバラは屋内飼育のため、じっとお風呂につかって温まるというよりも、温水プールのような感じで泳いだり、家族同士じゃれあったりとにぎやかなお風呂となっています。

草津熱帯圏

いつも貸切り風呂のまる君は大胆な入浴姿を見せてくれることも。ただし、お風呂にいつ入るかはカピバラの気分次第なのでのんびり見守りましょう。

[開催期間]常設
[開催時間]営業時間内(24時間入り放題)
[場所]カピバラ展示コーナー

■草津熱帯圏
[TEL]0279-88-3271
[住所]群馬県吾妻郡草津町草津286
[営業時間]8時30分~17時30分(最終入場17時)
[定休日]なし
[料金]大人1100円、高校生800円、子供700円
[アクセス]【電車】JR吾妻線長野原草津口駅よりバスで20分 【車】関越道渋川・伊香保ICより1時間30分
[駐車場]100台
「草津熱帯圏」の詳細はこちら

埼玉県こども動物自然公園【埼玉県】

埼玉県こども動物自然公園

カピバラたちが自由にお湯につかってくつろぐ様子を見ることができます。みんなでギュウギュウに入る姿もかわいいですが、桶に入って打たせ湯にあたる姿もとってもキュート。時期によっては、ゆず湯や変わり湯に入る姿も楽しむことができます。

お風呂自体が地面より60cm程度上げて作られているので、とても見易く写真撮影も◎。浴槽の横2面がガラス張りになっていて、カピバラがどんな姿勢でお風呂に入っているのかも観察できます。

カピバラ露天風呂
[開催期間]2022年11月15日(火)~2023年3月31日(金)
[開催時間]14時~16時
[場所]カピバラ・ワラビー広場

■埼玉県こども動物自然公園
[TEL]0493-35-1234
[住所]埼玉県東松山市岩殿554
[営業時間]【11月15日~1月31日】9時30分~16時30分(最終入場15時30分)【2月1日~11月14日】9時30分~17時(最終入園は16時)
[定休日]月(祝日の場合は開園)
[料金]大人700円、小・中学生200円、未就学児無料
[アクセス]【電車】東武東上線高坂駅よりバスで10分 【車】関東道鶴ヶ島ICより20分
[駐車場]約800台(普通車1台600円)
「埼玉県こども動物自然公園」の詳細はこちら

狭山市立智光山公園こども動物園 【埼玉県】

狭山市立智光山公園こども動物園

緑豊かな智光山公園の中央に位置し、地元の人たちに愛されている小さな動物園。こちらでは、こぢんまりとしたお風呂に、仲良く2頭のカピバラが肩を寄せ合って入浴する姿が見られます。季節によって湯船に花を入れる「変わり湯」などのイベントも。12月にはゆず湯が実施されます。また、どうぶつ温泉はサル山のニホンザルでも開催。お風呂に入るお猿も必見です。

どうぶつ温泉(カピバラ)
[開催期間]2022年11月19日(土)~2023年3月31日(金)
[開催時間]開園から閉園まで(平日偶数日と土日祝日 13時より ガイド)
[場所]ポニーコーナー

■狭山市立智光山公園こども動物園
[TEL]04-2953-9779
[住所]埼玉県狭山市柏原864-1
[営業時間]9時30分~16時30分(最終入園16時)
[定休日]月(月曜日が祝日に当たるときはその翌日)
[料金]高校生以上200円、小・中学生50円、未就学児無料
[アクセス]【電車】西武新宿線狭山市駅より西武バス智光山公園行き20分、智光山公園バス停より徒歩5分 【車】首都圏中央道狭山日高ICより8分
[駐車場]普通車75台、障がい者専用2台
「狭山市立智光山公園こども動物園」の詳細はこちら

須坂市動物園【長野県】

須坂市動物園

桜名所や日本の名松スポットとして有名な臥竜公園。その中にある市民いこいの動物園です。暖かい南米がふるさとのカピバラに、長野県の厳しい冬を元気に過ごしてもらおうと始まったカピバラ温泉は、須坂市動物園の恒例行事になっています。温度が40度に設定された湯船にはイベント毎に菊の花や柚子などが浮かべられ、のんびりと温泉に浸かる様子が見られます。

カピバラ温泉「華の湯」
[開催期間]2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)
[開催時間]【平日】11時~11時30分 【土日祝】11時~11時30分、14時~14時30分
[場所]カピバラ舎前

■須坂市動物園
[TEL]026-245-1770
[住所]長野県須坂市臥竜2-4-8
[営業時間]9時~16時45分(券売は16時まで)
[定休日]月(祝日の場合翌日、4月は無休)、12月29日~12月31日
[料金]高校生以上200円、小中学生70円、未就学児無料
[アクセス]【電車】長野電鉄須坂駅より徒歩25分 【車】上信越道須坂長野東ICより10分
[駐車場]700台
「須坂市動物園」の詳細はこちら

伊豆シャボテン動物公園【静岡県】

伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園

冬のある日、たまたま飼育員がお湯で展示場の掃除をしていた時、小さなお湯だまりにカピバラたちが集まって手足やおしりをつけて気持ちよさそうにしている姿からヒントをもらって「カピバラの露天風呂」が始まったのだとか。それ以来、カピバラたちにとって寒い冬の露天風呂は欠かせないものとなっています。

1982年にスタートし、今シーズンで40年目となる「元祖カピバラの露天風呂」。今では“伊豆の冬の風物詩”としてたくさん人に親しまれています。今シーズンは10頭のカピバラの赤ちゃんたちがお風呂デビューし、ますますにぎやかに!

元祖カピバラの露天風呂
[開催期間]2022年11月19日(土)~2023年4月2日(日)
[開催時間]【平日】13時30分~ 【土日祝、冬休み・春休み期間】(1)10時30分~ (2)13時30分~
[場所]カピバラの露天風呂展示場

■伊豆シャボテン動物公園
[TEL]0557-51-1111
[住所]静岡県伊東市富戸1317-13
[営業時間]9時30分~16時(季節変動あり、公式HP要確認)
[定休日]なし
[料金]中学生以上2600円、小学生1300円、4歳以上700円、3歳以下無料
[アクセス]【電車】伊豆急行線伊豆高原駅より路線バスで20分 【車】東名厚木ICより2時間
[駐車場]400台(有料)
「伊豆シャボテン動物公園」の詳細はこちら

静岡市立日本平動物園【静岡県】

静岡市立日本平動物園
静岡市立日本平動物園

静岡が誇る富士山の景勝地日本平の麓にある動物園で、約140種600点の動物を飼育しています。ホッキョクグマをはじめとした猛獣たちを様々な角度から観察できる『猛獣館299』や、国内最大級のフライングケージ『フライングメガドーム』など魅力ある施設が充実しています。

2019年に開園50周年を迎えた日本平動物園。その記念動物として来園したカピバラたちのカピバラ風呂は、なんとも言えぬ癒しの光景。気持ちよさそうにお湯に浸かりながら、マイペースな時間を過ごしています。そんなカピバラたちも、餌の時間には目の色を変えて飼育員に「ごはんちょうだい」アピール!そんな姿もまた見どころです。

カピバラ風呂
[開催期間]10月下旬~3月下旬頃(気温によって前後あり)
[開催時間]9時~14時30分(日によって前後あり)
[場所]ふれあい動物園

■静岡市立日本平動物園
[TEL]054-262-3251
[住所]静岡市駿河区池田1767-6
[営業時間]9時~16時30分(最終入園16時)
[定休日]月(祝日・振替休日の場合翌平日)、12月29日~1月1日
[料金]高校生以上620円、小・中学生150円、未就学児無料
[アクセス]【電車】JR東静岡駅よりバス約10分、動物園入口バス停徒歩約5分 【車】東名道日本平久能山スマートICより約10分
[駐車場]約1000台(620円)
「静岡市立日本平動物園」の詳細はこちら

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ【岐阜県】

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚をテーマに、自然環境を再現した世界最大級の淡水魚水族館です。

冬至の時期にはカピバラテラスのプールにお湯が入り、ゆずを浮かべます。3面がアクリルのプールなので、カピバラがゆず風呂でくつろいだり、泳いだり、動き回る様子がじっくりと観察できます。カピバラが水中で立ち上がっているときはシャッターチャンス!カピバラの横で写真を撮ることもできます。秋にはもみじ湯、お正月には松湯、春にはお花見プール、子どもの日のころには菖蒲風呂になるのでそちらも要チェック。

カピバラのゆず風呂
[開催期間]2022年12月17日(土)~12月18日(日)
[開催時間]15時~
[場所]1Fカピバラテラス

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

カピバラの松湯
[開催期間]2023年1月1日(日)~1月3日(火)
[開催時間]15時~
[場所]1Fカピバラテラス

■世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
[TEL]0586-89-8200
[住所]岐阜県各務原市川島笠田町1453
[営業時間]【平日】9時30分~17時 【土日祝】9時30分~18時(最終入館は閉館1時間前)
[定休日]無休(ただし河川環境楽園の休園に準じる)
[料金]大人1540円、中高生1130円、小学生770円、3歳以上380円
[アクセス]【電車】名鉄笠松駅より岐阜バス約20分、河川環境楽園バス停下車すぐ【車】東海北陸道一宮木曽川ICもしくは岐阜各務原ICより10分 ※川島PA(ハイウェイオアシス)より直接入館可
[駐車場]1400台
「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」の詳細はこちら

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)【愛知県】

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

のんほいパークは、本格的な動物園と植物園、自然史博物館が併設された総合公園です。動物園ゾーンは、動物の自然な姿や生息地の環境を身近に感じることができるように造られています。

カピバラが展示されている「もぐもぐ広場」では、お風呂に入っているカピバラにエサをあげることができます。気持ちいいお風呂に入りながら美味しいエサを食べる、最高に幸せそうなカピバラが間近で見られる数少ない場所です。エサやりは有料(200円)で、数量限定なのでお早めに。

カピバラのお風呂
[開催期間]2022年12月上旬~2023年3月上旬(予定)
[開催時間]10時~15時30分(11時45分~13時20分はエサやりができません)
[見られる場所]もぐもぐひろば

■豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
[TEL]0532-41-2185
[住所]愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
[営業時間]9時~16時30分(最終入園は16時)
[定休日]月(祝日・振替休日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
[料金]大人600円、小・中学生100円、幼児無料
[アクセス]【電車】JR二川駅南口より徒歩約6分 【車】東名音羽蒲郡ICより約50分、東名浜松ICより約1時間
[駐車場]1650台(200円)
「豊橋総合動植物公園・のんほいパーク」の詳細はこちら

富山市ファミリーパーク【富山県】

富山市ファミリーパーク
富山市ファミリーパーク

呉羽丘陵の城山公園内に位置し、動物だけでなく里山の自然も楽しめる富山市ファミリーパーク。こちらでは令和2年の冬から「カピバラの湯」を開催。12月から2月の冬期開園中は、毎日お湯をはり、入浴シーンを観察できるほか10時30分からは「ごっくんタイム」として、エサを食べる様子が観察できます。

カピバラ以外の動物でも「ごっくんタイム」が設定されているので、いろんな動物の食事タイムは要チェック。また、令和4年9月にオープンした熱帯鳥類館「バードピア」にも注目です。

スペシャルごっくんタイム「冬のカピバラあったか生活」
[開催期間]【かぼちゃ(冬至)】2022年12月17日(土)、18日(日) 【春の七草(正月)】2023年1月7日(土)、8日(日)、9日(祝) 【季節の野菜(お風呂の日)】2023年2月4日(土)、5日(日)※カピバラの湯は12月~2月毎日開催
[開催時間]10時30分~10時45分
[場所]カピバラ舎

■富山市ファミリーパーク
[TEL]076-434-1234
[住所]富山県富山市古沢254
[営業時間]【12月1日~2月末日】10時~15時30分(最終入場15時) 【3月15日~11月30日】9時~16時30分(最終入場16時)
[定休日]12月28日~1月4日、3月1日~3月14日
[料金]大人500円、中学生以下無料
[アクセス]【電車】JR富山駅より南口前地鉄バス16系統富山大学附属病院行25分、ファミリーパーク前下車徒歩すぐ 【車】北陸道富山西ICより5分
[駐車場]1100台
「富山市ファミリーパーク」の詳細はこちら

福井市足羽山公園遊園地【福井県】

福井市足羽山公園遊園地

足羽山公園遊園地内にある屋内施設「ハピジャン」は、カピバラやオニオオハシ、ナマケモノなどが放し飼いになっており、タッチングコーナーではウサギやカメなどと触れ合うことができます。カピバラたちにはエサやり体験(1回100円)もできます。※新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止している場合あり

こちらの冬の風物詩にもなっているカピバラのお風呂。寒さが苦手なカピバラ達のために、10月頃からプールに30~35℃のお湯を張り、カピバラたちはリラックスしながら福井の寒い冬を過ごしています。

[開催期間]2022年10月~2023年2月28日(火)
[開催時間]開園中は常時開催
[場所]ハピジャン展示室

■福井市足羽山公園遊園地
[TEL]0776-34-1680
[住所]福井県福井市山奥町58-97
[営業時間]9時30分~16時30分
[定休日]月(祝日の場合翌平日)、12月29日~1月3日(1月4日~2月28日まではハピジャンのみ開園)
[料金]無料
[アクセス]【電車】福井鉄道足羽山公園口駅より徒歩25分 【車】北陸道福井ICより20分
[駐車場]68台
「福井市足羽山公園遊園地」の詳細はこちら

姫路セントラルパーク【兵庫県】

姫路セントラルパーク

姫路セントラルパークの「カピバラガーデン」は、約700平米のガーデン内でカピバラが放し飼いにされ、自由にふれあえる癒しの空間です。ガーデン内にはプールやシャワー、打たせ湯もあるカピバラ専用のスパ、薪ストーブで一緒に暖がとれる開放型の建物などが設置されています。2022年11月1日~2023年3月31日の期間は、カピバラ専用のスパにはお湯が貯められ、お風呂に浸かってゆったりするカピバラを見ることができます。12月17日からは「ゆず湯」になり、フォトジェニックなカピバラを撮影できるかも!

[開催期間]2022年11月1日~2023年3月31日
[開催時間]10時~16時
[場所]カピバラガーデン内 カピバラスパ

■姫路セントラルパーク
[TEL]079-264-1611
[住所]兵庫県姫路市豊富町神谷1434
[営業時間]10時~16時(最終入場 15時)※HP要確認
[定休日]水曜不定 ※変動あり。詳しくはHP要確認
[料金]【平日】中学生以上3500円、小学生1900円、3歳以上1100円 【土日祝】中学生以上3800円、小学生2100円、3歳以上1300円 ※HP要確認
[アクセス]【電車】JR・山陽電車姫路駅より神姫バス姫路セントラルパーク行30分、姫路セントラルパーク下車すぐ 【車】山陽道姫路東ICより5分、阪神高速播但道花田ICより15分
[駐車場]5000台(1000円)
「姫路セントラルパーク」の詳細はこちら

大山トム・ソーヤ牧場【鳥取県】

大山トム・ソーヤ牧場

動物たちと遊んだり、エサやりや乳搾り体験をしたりできるふれあい満載の観光牧場。ここでは食いしん坊な「とと丸」と、少し恥ずかしがり屋な「なごみ」の2匹のカピバラに会うことができます。

冬の期間はカピバラ温泉を実施。手拭いを頭に乗せたり首に巻いたりして温泉に入るのほほんとした様子が見られます。カピバラとのふれあいタイムでは、カピバラ広場の中に入ってふれあいやエサあげ体験もできるので要チェック。

カピバラ温泉
[開催期間]2022年12月2日(金)~2023年2月末日(12月23日は「冬至カピバラゆず湯」を開催)
[開催時間]12時~12時20分 14時~14時20分
[場所]カピバラ広場

■大山トム・ソーヤ牧場
[TEL]0859-27-4707
[住所]鳥取県米子市岡成622-2
[営業時間]【12月~2月末日】10時~16時 ※季節により変動
[定休日]【12月~2月末日】水木
[料金]高校生以上1000円、中学生~3歳600円
[アクセス]【電車】JR米子駅より日本交通バス大山寺方面行き岡成バス停下車徒歩5分 【車】米子道米子ICより5分
[駐車場]100台
「大山トム・ソーヤ牧場」の詳細はこちら

池田動物園【岡山県】

池田動物園

90種類以上の動物が展示されている岡山県最大規模の動物園。こちらのカピバラ温泉は、2018年にカピバラファンのお客様から贈られた温泉なのだとか。石造り、打たせ湯付きの立派な温泉に、のんびり入っているカピバラの姿は、見ているだけでほっこりしてしまいます。時々飼育員により柚子も追加され、ゆず湯を楽しむ日も。ぜひ会いに来てあげてください。

カピバラ温泉
[開催期間]実施中~2023年3月末頃まで(ゆず湯は2022年12月22日~25日、10時~)[開催時間]毎日13時~ ※都合により中止の場合あり
[場所]カピバラ舎

■池田動物園
[TEL]086-252-2131
[住所]岡山県岡山市北区京山2-5-1
[営業時間]【4~10月】9時30分~17時 【11~3月】9時30分~16時30分(最終入園は閉園1時間前)
[定休日]11月21日~2月20日と5月21日~7月20日の水(祝日や夏休み・冬休み期間中は休まず開園)
[料金]大人1300円、小・中学生800円、3歳以上400円、65歳以上650円(年齢確認ができるもの必須)
[アクセス]【電車】JR岡山駅より徒歩25分 【車】山陽道岡山ICより15分
[駐車場]約220台(普通車1台500円)
「池田動物園」の詳細はこちら

レオマリゾート【香川県】

レオマリゾート
レオマリゾート

香川県のテーマパーク「レオマリゾート」内に住み始めて約7年の夫婦カピバラを見ることができます。カピバラ温泉は夏以外常設で、おっとりとした性格で、ぱっちりおめめが特徴のルーシャン(夫)と、食べることが大好きでルーシャンよりも黄金色の毛色が美しいキャンディ(妻)の夫婦が、あたたかい温泉にのんびりつかったり、打たせ湯の下でくつろいだりする姿に癒されます。毎年冬至の日にはゆずを温泉に浮かべて風邪予防。「カピバラゆず湯」も開催されます。

カピバラ温泉
[開催期間]常設 ※夏季は「カピバラプール」に変更
[開催時間]レオマリゾート営業時間に準ずる
[場所]パーク内「バトルビースト」前

■レオマリゾート
[TEL]0877-86-1071
[住所]香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
[営業時間]10時~16時(2023年2月26日までの毎日と土日祝・特定日は夜間営業あり。詳しくはHPを要確認)
[定休日]火(祝日・繁忙期を除く)
[料金]入園券 大人(中学生以上)1700円、小人(3歳~小学生)1200円他
[アクセス]【電車】JR琴平駅またはことでん岡田駅よりレオマリゾート無料シャトルバス(HP要確認)【車】高松道善通寺ICまたは坂出ICより25分、府中湖スマートICより15分
[駐車場]4100台(無料)、有料駐車場350台(1000円/日)もあり
「レオマリゾート」の詳細はこちら

愛媛県立とべ動物園【愛媛県】

画像提供:愛媛県立とべ動物園
画像提供:愛媛県立とべ動物園

国内で初めて人工哺育で育ったホッキョクグマのピースや、アフリカゾウの家族など、見どころたくさんの動物園。週末にはエサやり体験イベントや、飼育員によるガイドイベントなどを実施しています。
とべ動物園の冬の風物詩となっている「カピバラの打たせ湯」では、自由気ままに打たせ湯で温まるカピバラの姿が見られます。
2021年3月、隣接施設「えひめこどもの城」との間に全長730m、四国最大級のジップラインがオープン!こちらも要チェックです。

カピバラの打たせ湯
[開催期間]12月~2月の土・日・祝日
[開催時間]11時30分~13時30分
[場所]ウォーターストリートカピバラ舎

■愛媛県立とべ動物園
[TEL]089-962-6000
[住所]愛媛県伊予郡砥部町上原町240
[営業時間]9時~17時(最終入場16時30分)
[定休日]月(祝日の場合翌平日)12月29日~1月1日
[料金]大人500円、高校生・65歳以上200円、小・中学生100円、未就学児無料
[アクセス]【電車】松山市駅またはいよ立花駅より伊予鉄バス砥部線えひめこどもの城行き、とべ動物園前下車徒歩すぐ 【車】松山道松山ICより10分
[駐車場]3000台(300円)
「愛媛県立とべ動物園」の詳細はこちら

長崎バイオパーク【長崎県】

長崎バイオパーク
長崎バイオパーク

園内ではいたるところで動物たちにさわったり、販売しているエサをあげたりすることができる、動物たちとの距離がとっても近い動物園。そんな中、自由気ままに生活しているカピバラ達を身近に感じられます。カピバラの露天風呂は、バイオパークの冬の風物詩。暖かい南米の生きもので、泳ぎが得意なカピバラたちはお風呂が大好き。いつもとはちょっと違う「特別な姿」をみせてくれるイベントです。

また、冬至といえば「ゆず湯」ですが、バイオパークの冬至といえば「ざぼん湯」。おっきなザボンが浮かぶ湯船はとってもいい香り。カピバラたちも見ている人も癒されます。

カピバラの露天風呂
[開催期間]11月26日〜2月末(予定)
[開催時間]12時〜15時
[場所]カピバラ展示場

■長崎バイオパーク
[TEL]長崎バイオパーク
[住所]長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
[営業時間]10時〜17時(最終入場16時)
[定休日]なし
[料金]大人1900円、中高生1300円、3歳~小学生900円
[アクセス]【車】西九州道佐世保大塔ICより40分
[駐車場]800台
「長崎バイオパーク」の詳細はこちら

山地獄【大分県】

山地獄

山のいたるところから噴気が上がっているため山地獄と呼ばれている動物園。温泉熱の利用により飼育されている動物たちはみんなイキイキしています。こちらで飼育されているカピバラはオスのサスケくん4歳です。一日中眺めていても飽きない愛らしさでファンも多数。ぜひ一度、大好物のニンジンをあげに行って癒されてください。

カピバラ温泉
[開催期間]通年
[開催時間]常時開催
[場所]カピバラコーナー

■山地獄
[TEL]0977-66-0647
[住所]大分県別府市鉄輪御幸6組
[営業時間]【平日】10時〜17時 【土日祝】9時〜17時
[定休日]不定休
[料金]大人500円、小・中・高校生300円、障がいをお持ちの方200円(窓口にて手帳提示)
[アクセス]【電車】JR別府駅より亀の井バス鉄輪行きで20分、海地獄前もしくは鉄輪下車徒歩1分 【車】大分道別府ICより5分
[駐車場]40台
「山地獄」の詳細はこちら

鹿児島市平川動物公園【鹿児島県】

鹿児島市平川動物公園

南国鹿児島の情緒を体感することができる、緑に囲まれた自然豊かな動物公園。134種、1041点の動物たちが暮らしています(2022年10月末時点)。こちらのカピバラ温泉は、園内の地下約1500mから湧き出る天然温泉を利用している贅沢な温泉です。同じ源泉を使用した足湯も園内に2カ所あるので、ぜひカピバラたちと同じお湯を楽しんでください。

カピバラ温泉
[開催期間]現在実施中~春まで
[開催時間]9時~17時
[場所]カピバラ・バク展示コーナー

■鹿児島市平川動物公園
[TEL]099-261-2326
[住所]鹿児島県鹿児島市平川町5699-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]12月29日~1月1日
[料金]高校生以上500円、小・中学生100円、未就学児無料
[アクセス]【電車】JR指宿枕崎線五位野駅より徒歩25分 【車】南九州道鹿児島ICより25分
[駐車場]520台(200円)
「平川動物公園」の詳細はこちら

阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)【熊本県】

阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)

阿蘇の雄大な自然の中、体と頭を使う様々なアトラクション、新鮮な野菜を使った健康的な食事、スパや宿泊施設も備えた健康増進パークです。

園内の「ふれあい動物王国」では、たくさんの動物たちと餌あげやふれあいができる癒やしの空間。その中でも「カピバラさんの温泉タイム」は、気持ちよさそうにお湯につかり、うっとりした目をしたカピバラの様子を間近で観ることが出来ます。

カピバラさんの温泉タイム
[開催期間]12月下旬~2月初旬(予定)
[開催時間]動物園営業時間内不定期で開催
[場所]ふれあい動物王国エリア内

■阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
[TEL]0967-67-2100
[住所]熊本県阿蘇郡阿蘇村5579-3
[営業時間]【平日】10時~16時 【土日祝】9時~17時(最終入場16時30分)※天気・季節等、状況により変動あり
[定休日]なし
[料金]900円 
[アクセス]【電車】JR豊肥本線赤水駅よりタクシーで7分 【車】九州道熊本ICより30分
[駐車場]2500台
「阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)ふれあい動物王国」の詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?各地で冬の風物詩になっているカピバラ温泉やカピバラ風呂。寒い冬にお湯で温まるカピバラを見ていると、こちらまでほっこりしてしまいますね。かわいい姿に癒されにぜひ足を運んでみてくださいね。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics