自由が丘で大人気のおしゃれカフェ「なんとかプレッソ」に続いて、渋谷スクランブルスクエアに新しくオープンした「なんとかプレッソ2」。
ここには可愛いオープンサンドをはじめとした面白いメニューがいっぱいあるんです!しかも、時間によってお店が変わるらしい…?
謎の多いこの新しいカフェの全容を解き明かすために、直接訪ねてきましたよ!
お店は駅直結でアクセス抜群!
渋谷警察署の交差点の上の歩道橋直結。渋谷スクランブルスクエアの外にあります。


店内はあまり広くありませんが、高さの異なる机が並んでいて内装も可愛らしいです。
お客さんは様々で大学生、デート中の若いカップル、一人でカメラ片手にやって来た女性、マダムのお二人など。平日にも関わらず、ひっきりなしにお客さんが来ていました。
時間によってお店が変わる?システムを解説します!
このお店はとてもユニークなシステムとなっています。なんと時間ごとにお店が変わるんです!
10時からは朝のお店「ぱんつくった」

朝の開店からは「ぱんつくった」というお店。
パンとパンツをかけて、パンツの形に切られた食パンの上にクリームとフルーツが乗った、可愛らしいオープンサンドを販売しています。
メニューは「ぱんつくった」「みかんくった」「いちごくった」「きういくった」の4種類。

王道の「ぱんつくった」にはイチゴ、ブルーベリー、キウイ、オレンジがクリームの上に所狭しと並べられています。
パンの上にはたっぷりのホイップクリームが乗っていて、見た目よりもクリームが分厚くてびっくりしました。
食べてみると、柔らかい食パンと濃厚で甘いクリーム、そして甘酸っぱいフルーツのハーモニーがたまらない!まるでショートケーキを食べているような気分です。フルーツが何種類もあり、味が変わるので飽きません。
フルーツの酸味が効いているので甘すぎず、クリームの重さを感じることもなく、ペロリと食べることができました。

ちなみに本物のパンツも販売しているそうです。なかなかかわいいデザインでした。
12時からは昼のお店「ニクヨーカー」

12時からはお昼の時間帯に。「ニクヨーカー」の開店です。ここでは“肉では無いのにホットドッグ”という面白い商品を食べることができます。
キノコとナッツをソーセージのように調理した「森の肉」、エビとタコを使った「海の肉」、大豆とじゃがいものペーストで作った「畑の肉」、そしてバナナが豪快に刺さった「果の肉」の4種類が販売されています。

試しに「畑の肉」を注文してみました!
大豆のはずなのに噛み心地もなんだかお肉みたいで不思議な気持ちになります。お肉を使っていない分ヘルシーなのに、美味しいなんてお得でしかないですね!パンはもちもち。おもちみたいでクセになる噛み心地です。
味も食感も楽しめる一品でした。
15時からは夕方のお店「へのへのこーひー」

15時からはおやつの時間です。「へのへのこーひー」というお店に。
「飲むアフォガード」や「飲む抹茶ケーキ」など、4種類の豪華なデザートドリンクがあります。

飲むアフォガードを注文してみました!バニラアイス、チョコクッキーにマシュマロも乗っています。コーヒーの苦味が効いたドリンクと、上に乗った甘いトッピングがいい感じ~!クッキーの間にマシュマロが入っていたりと、各トッピングが工夫されているな~と感じることができました。
大きなカップいっぱいにドリンクが入っていて、お腹いっぱいになるので友達と行って二人で分けたりするのもありかもしれませんね。
18時からは夜のお店「パンも飛べるはず」

18時からは夜の時間です。「パンも飛べるはず」というお店として、仕事終わりの方などがおうちに持って帰って、次の日の朝に楽しめるようなトーストを売っています。
家で食パンを温めるだけでちょっとリッチな朝ごはんが食べられる!というのが、とっても素敵なコンセプトだなと思いました。他にも、クラフトボックスに入ったかわいいフレンチトーストや、あんこやアサイーペーストなど美味しそうなトッピングの乗ったトーストが注文できます。
ちなみに、時間帯によって販売する商品が変わりますが、その時間を過ぎても、まだ商品が残っていれば買うことができるそうです。
イートインメニューも見逃せない

テイクアウトのメニューは時間ごとに変わりますが、イートインなら、どの時間でも同じ商品を買うことができます。
タマゴサンドなどのサンドイッチや、ボトルに入ったおしゃれなコーヒー、具がぎっしり入った豪華なパニーニなどが売られています。
イートインするなら絶対に飲みたいのが、なんとかプレッソのカフェラテです。「なんとかラテ」「みるくめラテ」「ちーずぃラテ」など個性的な名前のラテから選ぶことができます。
店員さんが、一つ一つのメニューを丁寧に説明してくれましたよ。「なんとかラテ」は自由が丘にある一号店「なんとかプレッソ」でも提供しているお店一推しのカフェラテです。「みるくめラテ」は牛乳が多めに入ったクリーミーなカフェラテ。そして「ちーずぃラテ」は、チーズシロップなどの入ったチーズの風味を味わうことができるラテなんだとか。

私は「なんとかラテ」をアイスで注文してみました。
程よい苦味のコーヒーに、ミルクがたっぷりと入っています。すっきりとした味わいで、とても飲みやすいカフェラテでした。商品名が容器に手書きで描かれているのもなんだかおしゃれですね。
店内の壁を背景にパシャリ。一気にインスタグラマーになったような気持ちになります。
まとめ
オープンサンド、ホットドッグ、コーヒー、トースト。どのお店も個性的で、面白い名前のメニューがたくさんあるので、選んでいてとても楽しい気分になりました。
何回も行って、すべてのお店をコンプリートしたくなりましたよ!みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!
[TEL]03-6427-3574
[住所]東京都渋谷区渋谷2-24-12 スクランブルスクエア 2階
[営業時間]10時~21時(イートインのみ L.O20時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]東急・東京メトロ 渋谷駅16b出口より直結
「なんとかプレッソ2」の詳細はこちら
※この記事は2019年12月時点での情報です
ライター名/嘉瀬由真
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。