close

2020.01.25

パンマニアに聞いた「2020年のトレンド予想」!注目は“進化する●●”!?

2019年にはたくさんの「食パン専門店」がオープンするなど、パン好きにはたまらないブームになりましたね。手土産でパンを買ったりもらったり、パン屋さんには長蛇の列ができていたり、ベーカリーカフェなども増えた印象です。

そこで2020年はどんなブームが来るの!?と気になったパン好き編集者が、通算1万以上のパンを食べ歩いたパンマニアの片山智香子さんに「トレンド予想」を聞いてみました!

記事配信:じゃらんニュース

サンドイッチの進化がとまらない!

2020年の「パントレンド予想」!
トリュフベーカリー「黒トリュフのたまごサンド」

編)早速ですが、2020年ってどんなパンが人気になるでしょうか?パン好きとしては気になるところで…

「数年前は萌え断のサンドイッチが流行りましたが、年々進化をとげているサンドイッチ。2020年はオリンピックもあり、世界のパン、サンドイッチがさらに盛り上がるのではないかと思っています。」

編)世界のパンってわくわくしますね!サンドイッチについて片山さんが気になっているお店や、特徴的なお店ってありますか?

「具材の面白さでいうと…トリュフベーカリーの『黒トリュフのたまごサンド』です。」

編)食べたことあります!たっぷりたまごとトリュフの香りがすごいですね!!食べ終わってからも、しばらく口に残っていました。パンもふわふわでした~~。

「まず、トリュフの香りが鼻腔をくすぐり、一気に贅沢な気分になったところに、じゅわりと広がる玉子の旨味。全てを包みこむパンが柔らかく一体感が良い。」

編)トリュフベーカリーは門前仲町と、三軒茶屋に店舗があるんですね。しかも今年の3月には広尾、4月には軽井沢にもオープン予定!すごい勢い。

世界のパンというと、昨年はバインミーもブームになりましたよね。私もよく食べました!

「おっしゃる通り、バインミーはブームにのってさらに専門店の数が増えていますが、2019年11月30日にオープンしたハワイの人気ベトナム料理店 THE PIG & THE LADYの『バインミー』はスープにつけるフレンチスタイル。従来のバインミーとはまた違った味わいで、こちらもかなり美味しいです!」

編)恵比寿に日本初上陸したんですよね。スープにつける“フレンチディップスタイル”…斬新な食べ方ですが、片山さんがそんなにおっしゃるなら、ぜひとも食べたい!でもあのバゲットのパリパリ感はどうなるんだろう…。

「他にはベーグルで注目といえば、いま大人気の行列が絶えないお店、タヌキアぺタイジングですね。サンドしていないプレーンなベーグルも充実(10種類あったかと)しているので、自分の好きな組み合わせの幅が広がるのが嬉しい。

直接的な理由ではないですが…
ここ、イートインスペースないんですよ。なんせ3名までしか入れないので(笑)でも、近くに公園があって、ベンチ・テーブルもあり、外パンするのに最高なんです。自分が行った時も、同じようにタヌキのベーグル、外パンしている人みかけました(笑)」

編)勝どきのベーグル屋さんですね!種類も豊富ですし、甘いものから食事系のものまで、選べるのも楽しいですね。

実際に食べたことはないですが、挟んでいる具材のボリュームがすごいのを写真で見て驚きました。断面が美しいのも、SNS映えしていいですね♪

カレーパンがさらにパワーアップ!

カレーパン
ツオップのカレーパン

パンパティが8時間に売れたカレーパンの最多個数でギネス世界記録(TM)を達成しました。

ここは食パンブームの火付け役、岸本さんがプロデュースを手伝っていらっしゃって、テレビ・ネット・雑誌など取材では次くるのはカレーパンだ!と謳っていたので、なにかしら次に仕掛けてくるのではないかなと思っています」

編)ギネスを達成するほど売れたんですか!神奈川県相模原市にある「こむぎのおはなし」という店舗なんですね。赤ワインでじっくり煮込んだほろほろの牛肉入りの「牛肉ゴロゴロカレーパン」…これは美味しいに違いないですね。ごくり。

カレーパンといえば、2019年7月には東京駅のグランスタにツオップのカレーパン専門店がオープンしましたね。

「ここもいつも行列です。カレーパンは不動の人気、私も大好きです!
そういった意味では2020年はさらにカレーパン専門店ができたり、アツくなったりするのではと予想しています。

専門店だと異業種が入ってきやすいので、店舗の拡散が進み、ツオップも4個入りのギフトボックスを販売するなど、食パンが手土産ブームにのったのと同じような動きがみられるのではないかと思っています。」

編)確かに食パン専門店の紙袋をたくさん持っている方、よく見かけるようになりましたね。

美味しいカレーパン屋さんが増えるのは嬉しいです♪グランスタのツオップでも、1~2個ではなく、たくさん買っている人が多かった印象です。

北欧のパンがアツい&世界でブーム到来!サワードウ

2020年の「パントレンド予想」!
VANERのカルダモンロール!ぷつぷつ入っている黒いものがカルダモンだそう

「北欧のパンとサワードウ、この2つを象徴しているのが上野桜木あたりにあるVANER(ヴァーネル)

ここはノルウェーで修業したシェフのお店ですが、カルダモンをいれたシナモンロールが、いままでのシナモンロールの概念を覆すほど美味しいです。」

編)カルダモンというスパイスが入っている…ふむふむ。Wikipediaによるとシナモンロールってスウェーデンで発明されたと考えられているんですか~!普段はあまり食べる機会がないのですが、ちょっと気になります。早速買いに行ってきます(笑)

「サワードウという意味では、アメリカ・サンフランシスコにあるタルティーンベーカリーがサワードウを使っています。
2019年にオープンしたという意味では浜松町のBartizan bakeryや、千代田区四番町のNo.4もサワードウを使っています。」

編)サワードウは酸味のあるパン…というぐらいの知識しかなかったのですが、VANERさんのサワードウがすっごいもちもちで驚きました!

水分たっぷり、でも外側がカリッとしていて食感の違いがすごかった。酸味があるので、パスタやお肉などと合わせたり、クリームチーズを乗せても美味しいですよ、とスタッフさんがおっしゃっていました。サワードウ、世界的なブームになっているのですね!

“北欧のパン”って、これまで意識して食べたことがないのですが、こちらもブームが来そうという感じでしょうか。

「北欧のパンは、VANERの宮脇シェフがノルウェーで修業していたということや、2019年秋に銀座松屋にフィンランド最古のベーカリーカフェ「エクベリ」がシナモンロールをひっさげて来た時にパンマニアというパンマニアが松屋銀座に向かい、インスタにはこちらの写真ばかりになったことがあるので、今後の流れとしてサワードウや北欧のパンがアツいのではないかなと思います。 」

編)「エクベリ」はフィンランド最古のベーカリーなんですね。日本初の期間限定ショップだったにも関わらず、すごい人気だったとか。サワードウ&北欧パン、気になります!

週末、教えていただいたお店に行ってみようっと。

■記事内で紹介したお店■
トリュフベーカリー
https://truffle-bakery.com/

THE PIG & THE LADY
https://www.instagram.com/pigandtheladyjp/

タヌキアぺタイジング
https://asajikan.jp/article/175805

こむぎのおはなし
http://www.painpati.com/shop/komugi/

ツオップ
http://zopf.jp/

Bartizan bakery
https://bartizan.jp/

No.4
https://www.tysons.jp/no4/

VANER
https://vaner.business.site/

まとめ

気になるお店はありましたでしょうか?世界のパンも注目されそうですし、春になったらサンドイッチを買ってお花見やピクニックもよさそう。これからブームが来そうなサワードウや北欧パンも意識してチェックしたいですね。

片山さんに伺ったトレンド予想を参考に、2020年行きたいパン屋さんをチェックして、パン屋めぐりはもちろん、おでかけの際にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

※この記事は2020年1月時点の情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア