close

2020.03.17

全国の「桜が美しい神社」11選!2020年の開花時期・見頃などお花見情報も

暖かい日も増えてきた今日この頃。先日、東京都では統計開始以来最速の開花が発表され、いよいよ桜の季節が到来です!

川沿いの桜並木、山肌に美しく咲く山桜、妖艶な枝垂れ桜や、凛と立つ一本桜、様々な桜のそれぞれの表情を楽しむことができる桜の絶景。今回はその中でも神社で咲く美しい桜に注目!桜を楽しめる全国各地の神社をご紹介します。パワースポットで桜を愛でたら、この春いいことが起こりそうな予感!ピンクに彩られた景色に癒されてくださいね。

2020年の開花時期・見頃情報なども掲載するのでお見逃しなく。

※天候状況などにより内容が変わる場合がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※桜の見頃は例年のものです。気候により変動する場合があります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。

記事配信:じゃらんニュース

南湖神社 楽翁桜【福島県白河市】

楽翁桜

南湖神社の境内にある樹齢約200年の紅しだれ桜。松平定信(楽翁)が南湖を築造した際に植えたといわれる。濃い紅色の小さく可憐な花を咲かせる。

[見頃・開花時期]4月中旬~下旬
[トイレ]あり

■楽翁(らくおう)桜
[TEL]0248-22-1147(白河観光物産協会)
[住所]福島県白河市菅生舘2
[アクセス]【電車】JR新白河駅よりジェイアールバス関東棚倉行きで10分、南湖公園より徒歩5分【車】東北道白河ICより15分
[駐車場]100台
「楽翁桜」の詳細はこちら

松が岬公園(上杉神社)【山形県米沢市】

松が岬公園(上杉神社)

上杉神社のお堀沿いに約200本の染井吉野が咲く。お堀にかかる赤い橋(菱門橋)との景色は風情がある。

[見頃・開花時期]
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり(10時~20時)

■松が岬公園(上杉神社)
[TEL]0238-21-6226(米沢観光コンベンション協会)
[住所]山形県米沢市丸の内1-4-13
[アクセス]【電車】JR米沢駅より米沢市民循環バス右回りで10分、上杉神社前より徒歩3分【車】東北中央道米沢八幡原IC、または米沢中央ICより10分
[駐車場]300台
「松が岬公園(上杉神社)」の詳細はこちら

愛宕神社【茨城県笠間市】

愛宕神社

日本三大火防神社のひとつといわれる。境内は約200本の桜並木があり、愛宕山全体では、山桜やボタン桜など、多品種が見られる。

[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬

■愛宕神社
[TEL]0296-72-9222(笠間観光協会)
[住所]茨城県笠間市泉101
[アクセス]【電車】JR岩間駅より徒歩30分【車】常磐道岩間ICより15分
[駐車場]300台
「愛宕神社」の詳細はこちら

山之神社 山の神千本桜【山梨県中央市】

山の神千本桜

長く急な参道の桜は昇竜のように咲く。たいら山の頂付近に鎮座する山之神社の参道に桜が植えられている。参道の入り口や途中から望む千本桜は絶景。

[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり

■山の神千本桜
[TEL]055-274-8582(中央市商工観光課)
[住所]山梨県中央市大鳥居1619-1周辺
[アクセス]【電車】JR甲府駅より山梨交通バス豊富行きで50分、終点より徒歩30分【車】中央道甲府南ICより15分
[駐車場]70台
「山の神千本桜」の詳細はこちら

金櫻神社【山梨県甲州市】

金櫻神社

境内周囲を約200本の桜が包む。境内にはウコン桜が大輪の萌黄色の花を咲かせる。

[見頃・開花時期]4月中旬~5月上旬
[トイレ]あり

■金櫻(かなざくら)神社
[TEL]055-287-2011
[住所]山梨県甲府市御岳町2347
[アクセス]【電車】JR甲府駅より山梨交通バス昇仙峡滝上行きで50分、終点より徒歩30分【車】中央道双葉ICより35分
[駐車場]100台
「金櫻神社」の詳細はこちら

三嶋大社【静岡県三島市】

三嶋大社

桜が彩る伊豆随一のパワースポット。古くから伊豆国一の宮として栄えてきた。大島桜や三島桜など、15種200本が参道や神池沿いで楽しめる。

[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり

■三嶋大社
[TEL]055-946-6900(三島観光案内所)
[住所]静岡県三島市大宮町2-1-5
[アクセス]【電車】JR三島駅より徒歩15分【車】東名沼津ICより20分
[駐車場]55台(1時間200円)
「三嶋大社」の詳細はこちら

遠江国一宮 小國神社【静岡県森町】

遠江国一宮 小國神社

人々の様々な縁を結ぶ古社 ・小國神社の境内に、ソメイヨシノ、エドヒガン、シダレザクラなど多種多様な桜が咲き誇ります。この鳥居前の2種類のシダレザクラはフォトスポットとして有名です。

[見頃・開花時期]4月上旬~4月中旬

■遠江国一宮 小國神社(おぐに)
[TEL]0538-89-7302
[住所]静岡県周智郡森町一宮3956-1
[営業時間]9時~16時(授与所受付)
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】新東名森掛川ICより15分
[駐車場]900台(無料)
「遠江国一宮 小國神社」の詳細はこちら

日吉大社 参道【滋賀県大津市】

日吉大社 参道

桜道×八王子山のコラボ風景は必見。石鳥居から眺めると、桜並木と背景に広がる緑の日吉大社八王子山が美しい。

[見頃・開花時期]4月上旬~中旬

■日吉大社 参道
[TEL]077-578-0009(社務所)
[住所]滋賀県大津市坂本
[営業時間・定休日]散策自由
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】京阪坂本比叡山口駅より徒歩2分【車】名神京都東ICより15分
[駐車場]なし(近隣に無料観光駐車場あり)
「日吉大社 参道」の詳細はこちら

賀茂御祖神社【京都府京都市】

賀茂御祖神社
楼門の朱と桜のピンクが見事なコントラストに

楼門に重なる桜など穴場の桜スポット。鴨川の下流にまつられ下鴨神社と呼ばれる。朱塗りの大きな楼門の前に咲く桜とコラボした風景が美しい。御手洗川(みたらしがわ)や糺の森(ただすのもり)でも桜が見られる。

[見頃・開花時期]4月上旬

■賀茂御祖神社
[TEL]075-781-0010
[住所]京都府京都市左京区下鴨泉川町59
[営業時間]10時~16時(参拝時間は6時30分~17時)
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]【電車】京阪出町柳駅より徒歩10分
「賀茂御祖神社」の詳細はこちら

平野神社【京都府京都市】

平野神社
境内に咲く桜は約60種・400本にもなる

多種類の桜が約1カ月近く咲き継いでゆく名跡。長い期間桜が見られることで有名で、早咲きから遅咲きまで見頃が異なる桜が植えられている。

[見頃・開花時期]3月下旬~4月中旬

■平野神社
[TEL]075-461-4450
[住所]京都府京都市北区平野宮本町1
[営業時間]6時~17時(受付9時~16時30分)、観桜期(3月25日~4月20日)6時~21時
[定休日]なし
[料金]拝観無料(桜苑500円)
[アクセス]【電車】京福北野白梅町駅より徒歩7分、京都市バス「衣笠校前」バス停より徒歩3分
「平野神社」の詳細はこちら

宮地嶽神社【福岡県福津市】

宮地嶽神社
宮地嶽神社

創建は約1700年前。ご祭神は開運の神と呼ばれる神功皇后、また黄金をまとった王が眠る古墳も有する歴史ある神社。幸せを呼ぶ桜「鬱金(うこん)桜」をはじめ、約2000本もの桜が境内を彩る。本殿前や二番社稲荷神社など、境内各地に桜スポットが(火気厳禁)。本殿の大しめ縄のほか、大太鼓、大鈴と3つの日本一にも注目。

[見頃・開花時期]3月下旬~4月上旬

■宮地嶽神社
[TEL]0940-52-0016
[住所]福岡県福津市宮司元町7-1
[営業時間]7時~19時
[定休日]なし
[アクセス]【車】九州道古賀ICより15分
[駐車場]700台
「宮地嶽神社」の詳細はこちら

※この記事は2020年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics