close

2020.03.26

【2020】九州のおすすめ花見スポット56選!絶景の桜名所から穴場まで<見頃情報付>

22. もりやま桜街道【長崎県諫早市】

沿道から天を覆う、見事な桜のアーチ。

もりやま桜街道

国道57号、251号を結ぶ市道長走線、唐比長走線が舞台。桜は両側から枝を張り、まるで道に覆いかぶさっているようで、見ごたえがある。

桜DATA
[並木道の距離]約3.7km
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約600本

■もりやま桜街道
[TEL]0957-36-1111 (諫早市森山支所地域総務課)
[住所]長崎県諫早市森山町もりやま桜街道
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICより30分
[駐車場]なし

23. 原城跡の桜【長崎県南島原市】

パライソの、花々の先に天草の島

原城跡の桜
本丸跡や天草四郎像の周囲など、敷地内には約100本もの桜が点在

島原・天草一揆の舞台で、2018年認定の世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産でもある原城跡。かつての激戦が繰り広げられた地も、今や天草の島々を望む桜名所のパライソ(楽園)に。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約100本

■原城跡の桜
[TEL]0957-65-6333(南島原ひまわり観光協会)
[住所]長崎県南島原市南有馬町乙
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道諫早ICよりR57経由で1時間10分
[駐車場]70台「原城温泉 真砂」に駐車(30分に1本無料シャトルバス有)
「原城跡の桜」の詳細はこちら

24. 野岳湖公園【長崎県大村市】

湖畔と芝生公園で愛でる、約450本のソメイヨシノ。

野岳湖公園
桜咲く中、キャンプやサイクリングを楽しめる

江戸時代、捕鯨で財をなした深澤儀太夫が私財を投じて造った湖。現在では多良岳県立公園に含まれる景勝地として親しまれていて、敷地内を埋め尽くすように春は桜が見頃を迎える。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬

■野岳湖公園
[TEL]0957-53-4111(大村市観光振興課)
[住所]長崎県大村市東野岳町1097-1
[営業時間]散策自由
[アクセス]長崎道大村ICより20分 
[駐車場]350台
「野岳湖公園」の詳細はこちら


●熊本県

25. 市房ダム湖【熊本県水上村】

1万本のビッグスケール

市房ダム湖
どこを切り取っても絶景!吊り橋「水輝橋」を散策するのもおすすめ

全長13kmにわたるダム湖の周辺道路が桜に彩られる、県下有数の名所。ビューエリアは広いが、「物産館 水の上の市場」から見る、ダム湖噴水(1回10分500円)との競演はここならでは。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約1万本

■市房ダム湖
[TEL]0966-44-0314(水上村役場産業振興課)
[住所]熊本県球磨郡水上村湯山
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道人吉ICより50分
[駐車場]400台
※イベントの開催中止について、公式サイトで確認し2020年2月26日に情報を更新
「市房ダム湖」の詳細はこちら

26. 高森峠の千本桜【熊本県高森町】

春の数週間だけ景色が一変。峠に咲き誇る約7000本!

高森峠の千本桜
通称・九十九曲がりと呼ばれる道路。桜まつり開催の際は一方通行になる

約3kmにわたるワインディングロードを桜が彩る。3合目付近にあるお花見広場でのんびり観賞するのはもちろん、頂上から阿蘇五岳をバックに、ピンク色に染まる峠全体を見下ろすのも絶景。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料※イベント開催の場合は乗用車100円、バス500円
[本数]約7000本

■高森峠の千本桜
[TEL]0967-62-2913(高森町政策推進課)
[住所]熊本県阿蘇郡高森町高森
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道益城熊本空港ICより1時間
[駐車場]50台
「高森峠の千本桜」の詳細はこちら

27. 熊本城【熊本県熊本市】

熊本城
復興の様子は熊本城公式HPにてご確認を

10月から日曜・祝日限定で特別公開が始まり、熊本城の桜風景らしい天守閣を彩る桜が楽しめる。公開日以外なら、二の丸広場から加藤神社へと続く桜並木、長塀通り沿いがおすすめ。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料 ※特別公開エリアは入園料(大人500円、小・中学生200円)が必要
[本数]約800本

■熊本城
[TEL]096-352-5900(熊本城総合事務所)
[住所]熊本県熊本市中央区本丸1-1
[営業時間]特別公開9時~17時(最終入園16時30分)※第1弾は日祝のみ(4月19日まで)、4月29日からの第2弾は毎日公開
[料金]大人500円、小・中学生200円 ※天守閣内部へは入場不可
[アクセス]九州道熊本ICより30分
[駐車場]約600台(有料)
「熊本城」の詳細はこちら

28. JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前【熊本県人吉市】

サクラ越しの、瞬間ドラマ。

JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前
SL人吉は全席指定で、大人片道2690円(熊本~人吉)。運行日はJR九州のHPでチェックを

熊本~人吉間を1日1往復するSL人吉と満開の桜の華やかなコラボが見たいなら、西人吉駅手前がベストポイント。沿道から眺めるのはもちろん、列車に乗って車窓からしむのもまた一興。

桜DATA
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料
[本数]約300本

■JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前
[TEL]0966-22-2411(人吉市観光案内所)
[住所]熊本県人吉市下原田町
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道人吉ICより12分
[駐車場]なし

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。