出勤前にちょっと気分を上げたい時や、夜行バスで朝早く新宿に着いた時など、焼き立ての美味しいパンが食べたくなることありませんか?
今回は、東京・新宿駅近くで朝8時までに開店するパン屋を紹介します。テイクアウトはもちろん、モーニングを行っているお店もピックアップしたので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
BAKERs’ Symphony
100店舗以上からセレクトしたパンが揃う



「BAKERs’ Symphony」は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にある100店舗以上のパン屋から、1000種類以上を集めたパンのセレクトショップです。各地元で愛されている町のパン屋とパン好きのお客様を繋ぐ、“架け橋” を目指しているそう。毎日日替わりでパンのブランドは変わるため沢山のパンと出会えるのが嬉しいポイント。
てんとう虫のロゴが印象的な「パンドットコム」の「タルトフランベ」や素朴さにこだわり続ける「ボン ヴィボン」の「ほうれん草のもっちりフランス」、「アーモンドタルト」など、地元に根付いているお店の商品が豊富に揃います。

いろいろ食べ比べができるので、好きなパン屋を探して、お店に足を運ぶきっかけにもなりますよ。
東京都新宿区新宿3-38-2 EATo LUMINE内 地下1階 JR改札構内
7時~22時
なし
新宿駅構内/首都高速道代々木出口より約12分
あり(有料)
「BAKERs’ Symphony」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社ハットコネクト)
ベーカリー&レストラン 沢村 新宿
ホテルラウンジのような店内で味わえる、食欲をそそるパン

新宿駅新南口を出たらすぐ右手に見えるNEWoMan新宿エキソトフードホール内にあるのが「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」。朝7時から営業しており、イートイン、テイクアウトともに利用可能です。



ショーケースには食事系のパンからデニッシュまで数多くのパンが並びます。大きなグローブのような形が特徴で、サクサクの生地の中にチョコチップとアーモンドがたっぷり入った「チョコチップとアーモンドのサクサクデニッシュ」(475円)や、シナモンとレーズンを巻いた「シナモンロール」(410円)など魅力的なパンが豊富に揃っています。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 エキソトフードホール 2階
【ベーカリー】7時~21時【レストラン】朝食7時~10時、11時~23時(LO22時)
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速道代々木ICより約11分
なし
「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社フォンス)
DEAN & DELUCA 新宿
ずっしりとして満足感あり。ご飯にもおやつにもぴったり


「DEAN & DELUCA」は、食のセレクトショップです。ブランドが生まれたアメリカならではのボリューム感のあるパンを販売しています。
おすすめは、完熟フルーツや濃厚なクリームを中心に、甘くとろける素材をのせたマフィンなどのペイストリーシリーズ。「クラッシュチョコレートマフィン」は、チョコとマシュマロを練り込んだ生地にクリームを挟んだクッキーが大胆にトッピングされています。やわらかな生地とザクザク食感のクッキーとの組み合わせが絶妙です。
シナモンフィリングを巻き込んだ生地にクリームチーズをコーティングした「シナモンロール」は、軽く温めるとチーズが溶けだし、甘くスパイシーなシナモンが香ります。

「ソルトソーセージロール」は、ジューシーなソーセージを、厳選された小麦とオリーブオイル、生クリームで作ったフォカッチャで包んだ食事パン。表面にまぶされたクリスタルソルトが生地の旨味を引き立てています。
併設のベーカリーキッチンで作られた、焼き立てが並んでいるのも嬉しいポイント。新宿店のシェフ考案の店舗限定パンもあるそうです。
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿2 1階
8時~22時
施設に準じる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速道代々木ICより約15分
あり(有料)
「DEAN & DELUCA 新宿」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社ウェルカム)
Richu 濱田家 ルミネ新宿店
味付けや食感が絶妙!和の惣菜を使ったパンが魅力

「Richu 濱田家 ルミネ新宿店」では、季節野菜を使った和惣菜や、味付けたまご、豚の角煮といった珍しい具材のパン、サンドイッチが種類豊富に揃うテイクアウトのお店です。

看板商品の「豆ぱん」は、ふわっとしつつモチッと弾力を感じる生地に、蜜漬けした大粒の赤えんどう豆を混ぜ込んだシンプルなもの。まるで和菓子の塩豆大福を彷彿とさせる素朴な味で、軽めの朝ごはんや、昼下がりのおやつにもぴったりです。3個入り、5個入りも販売されています。

フランスパンをベースにしたハードな生地に、ジューシーで肉感のしっかりとした、出汁のしみた豚の角煮が豪快にゴロっと入った「角煮」は、手のひらに収まるサイズながらもずっしりとした重みで、しっかりお腹を満たせます。
「塩バターあんぱん」(259円)や「じゃがしそたらも」(302円)など、季節限定商品も多く登場します。
東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 地下2階
8時~21時
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約1分/首都高速道代々木ICより約16分
なし
「Richu 濱田家 ルミネ新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:有限会社 濱田家)
サンドイッチハウス メルヘン ニュウマン新宿店
たっぷりの具材をフワフワのパンでサンド。バリエーションも充実!

工場を持たず、すべて店舗内の厨房で手作りしている「サンドイッチハウス メルヘン」。店頭には、フルーツ、野菜、肉などを挟んだ30~40種類のサンドイッチが並んでいます。どんな具材とも合うように開発されたパンは、ふんわり柔らかな食感です。

イチオシは、自家製生クリームをたっぷりと使ったデザート系。「温州みかん苺生クリームサンド」は大きなイチゴと温州みかんを丸ごと一個サンドした見た目も華やかな一品で、断面は食べるのがもったいないほどの美しさです。

オリジナルマヨネーズで卵を和えた、優しくまろやかな味わいの「タマゴサンド」(432円)や、プリプリとしたエビカツと千切りキャベツ、タルタルソースがぎっしりと詰まった「エビカツサンド」(648円)も幅広い層のお客さんに親しまれています。
サンドする具材は季節によって変わるので、行くたびに旬の食材を楽しめますよ。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 エキナカ 2階
【月~土】8時~21時【日・祝】8時~20時30分
なし
新宿駅より徒歩約5分/首都高速道代々木ICより約11分
あり(有料)
「サンドイッチハウス メルヘン ニュウマン新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社メルヘン)
PAUL NEWoMan新宿店
本場フランスから輸入の生地を使用したクロワッサンに注目!

1889年、北フランスで誕生した「PAUL」は、海外55カ国以上、国内では28店舗を展開しています。長時間発酵という昔ながらの製法で作られた美味しさが特徴です。
フランスから輸入された生地を用いた「クロワッサン」は、大きめのサイズで、ふんだんに使われた発酵バターの香りも楽しめる逸品。少し大きめサイズになっており、サクサクの食感であっさりとした飽きのこない味わいです。クロワッサンでハムやエメンタールチーズを挟んだサンドイッチは、ひとつでお腹いっぱいになりそうなほどのボリューム。

黒を基調としたシックな店内には、フランス産小麦を使った食事パンのほか、フランスボルドー地方の伝統菓子「カヌレ」(388円)や、クロワッサン生地でチョコレートを包んだ「パン・ショコラ」(432円)、バニラ、コーヒー、チョコレート、ピスタチオ、ラズベリー、ライムの6種類がある「マカロン・アソルティ」(1890円)なども並びます。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 エキナカ 2階
【月~土】8時~21時【日・祝】8時~20時30分
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約5分/首都高速道代々木ICより約11分
あり(有料)
「PAUL NEWoMan新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社レアールパスコベーカリーズ)
ル パン ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店
まるでパリジェンヌのような気分になれるパン

フレンチの巨匠「ジョエル・ロブション」のエスプリが詰まったパンを食べられる専門店「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」。イートインができるカフェスペース「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」を併設しており、バゲットやパン・ド・カンパーニュ、クロワッサンなどフランスで親しまれているパンをはじめ、メロンパン、カレーパンといった日本人に馴染みのあるパンも並びます。
16層の生地にこだわり、まるで薄氷がパリパリと砕けるような食感と芳醇なバターの香りをまとう「ロブションのクロワッサン」はイチオシの商品。テイクアウトはもちろん、イートインでコーヒーと一緒に楽しむのもいいですね。

表面に施されたザクザクとしたクッキー生地が嬉しい「ロブションのメロンパン」は、中のブリオッシュにアールグレイの茶葉と貴腐ワイン漬けのレーズンが練り込まれています。

「ロブションのカレーパン」は、しっかりとした食べごたえで、バゲットの粉を表面に散らして焼き上げ、サクサク感を再現。レストラン直伝の辛口カレーフィリングに、かぼちゃやなす、コーンなど季節の旬の素材をふんだんに使用しています。また、チーズでまろやかな風味をプラスし上品な味を表現しているのだとか。

新宿駅ミライナタワー改札からNEWoMan1階に降りると店舗があります。ちょっと豪華な朝食や自分へのご褒美にもぴったりです。
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー NEWoMan新宿 1階
【月~土】8時~21時【日・祝】8時~20時30分
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約5分/首都高速道代々木ICより約11分
あり(有料)
「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社フォーシーズ)
Petrichor Bakery and Cafe NEWoMan新宿店
高加水のもちもち食感がたまらないハード系パン

落ち着いた雰囲気でほっと一息つける「Petrichor Bakery and Cafe(ペトリコール ベーカリー アンド カフェ)」。皮はパリッと、中はみずみずしくもっちりとした、国産の小麦粉と全粒粉に対し加水率100%で作った、ハード系パンを中心に提供しています。

「国産小麦のロデヴサンド 北海道産かぼちゃとフロマージュブラン」(637円)は、濃厚な生クリームで作ったフレッシュチーズ・フロマージュブランをサンド。ほんのり酸味のあるチーズは、くるみをアクセントに加えたかぼちゃサラダの甘みと見事にマッチしています。
定番の「Petrichor 塩パン」(302円)は、しみ出してくるバターのコクを感じられる商品。程よくきいた塩味が、いいポイントになっています。
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 エキナカ 2階
【月~土】8時~21時【日・祝】8時~20時30分※イートインも同じ
施設に準ずる
新宿駅より徒歩約5分/首都高速道代々木ICより約11分
なし
「Petrichor Bakery and Cafe NEWoMan新宿店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社サンマルクホールディングス)
3丁目のちいさなパン屋さん
複数の種類をセレクトできる、小さくて可愛いパン

「3丁目のちいさなパン屋さん」は、名前のとおり最寄り駅が新宿三丁目。新宿駅東口から10分強で歩ける距離です。
店の特徴は、小ぶりでかわいいモチーフのパンが充実していること。いろいろな種類を少しずつ食べたい人にはぴったりです。イヌやネコをはじめ、カメなど、愛らしい動物型のパンを中心に、バゲットなどの本格的なハード系ブレッドも揃います。

バターをたっぷり使用して焼き上げた「スコーン」は、表面はサクッ、中はしっとりとしたやみつきになる味わいで、クルミ、チョコチップの2種類。そのまま食べるのもいいですが、トースター等でリベイクするとサックリ感が増し、美味しさがアップします。

「ホットドッグ」は、もちっと噛みごたえのあるパンに、熟成粗挽きロングソーセージを1本まるごと挟み、チーズをトッピング。パリッとしたウインナーが食欲をそそる一品です。片手で食べられるので、ランチ用にテイクアウトするのもおすすめ。
東京都新宿区新宿5-15-7 東晃ビル
【火~土】8時~19時(イートインは18時30分まで)【祝】8時~18時(イートインは17時30分まで)※パンがなくなり次第閉店
日・月
新宿三丁目駅より徒歩約3分/首都高速道代々木ICより約14分
なし
「3丁目のちいさなパン屋さん」の詳細はこちら
(画像提供:3丁目のちいさなパン屋さん)
※この記事は2025年3月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。