2020年3月14日(土)に山手線の高輪ゲートウェイ駅が、開業しました。
開業を記念して、ティシュボックスカバーやミニトート、駅舎の建材と同じ香りのエッセンシャルオイルや入浴剤など、さまざまな記念グッズが発売されています!
持っていれば、注目を浴びること間違いなし!話のネタに自分で持つも良し、お友達へのプレゼントとしてもおすすめ!チェックしてみてくださいね♪
ティッシュボックスカバー
tente 山手線 1600円(税抜)
ティッシュボックスカバーブランド「tente」(テンテ)に、山手線とコラボレーションしたアイテムが登場!
「高輪ゲートウェイ駅」を含めた山手線30駅の駅名標を再現したカバーは、鉄ヲタのみならず、個性派アイテムが好きな方にはたまりません!
家に置いておけば、ティッシュを使うとき、毎回ちょっと笑えます。

いつも使う駅、好きな駅、さて、あなたはどれを選びますか?
表は内回り、裏は外回り、路線番号や各駅の駅番号なども、無駄なほどに再現されています。引っ越しの多いこの時期、引っ越し祝いとしてプレゼントするのもおすすめです。
「ente(テンテ)」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社スーパープランニング
※この記事は2020年3月時点での情報です
ミニトート

CJ. ROOCUP. 山手線/1500円(税抜)
「CJ. ROOCUP. 山手線」は、昨年の発売直後から完売店が続出した、テイクアウトドリンク用のミニトート。「高輪ゲートウェイ駅」は「東急ハンズ 池袋店」で先行販売、4月下旬からはほかのROOTOTE取扱店でも順次発売予定です。
タピオカドリンクや朝のコーヒーを運ぶ時、このミニトートを使えば、めちゃくちゃ楽しい気分になります。あと、多分人気者になれます。

「高輪ゲートウェイ駅」隣接の品川駅・田端駅の現行デザインは、在庫限りのレアアイテム!これは手にしなければ。

スマホと一緒に片手で持てるなんて、もう最高。

どの駅も駅名標を忠実に再現していて、使わないときは折りたため、メッシュポケット付き。超便利。

ハンドルは調整可能です(笑)。普段あまり使わない駅も新鮮、好きな駅のバッグを持つのもステキ、乗り換えに使う駅も捨てがたい。
このミニトートを持っていれば、話のネタになること間違いなし。4月から新生活が始まる方は、要チェックです!
「CJ.ROOCUP-山手線」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社スーパープランニング
※この記事は2020年3月時点での情報です
エッセンシャルオイル・入浴剤

yuicaエッセンシャルオイル「高輪ゲートウェイ駅の香り」10ml 2090円(税込)
日本の森から生まれた香りのブランド「yuica」から、高輪ゲートウェイ駅の香りのエッセンシャルオイルと、入浴剤が発売されています!
高輪ゲートウェイ駅舎に用いられている福島県産スギから抽出したエッセンシャルオイルがベースの、ウッディな癒し系の香り。

yuica森の7 days bath「高輪ゲートウェイ駅の香り」60g 385円(税込)
入浴剤を使えば、自宅のお風呂で高輪ゲートウェイ駅気分を味わえます(笑)
また、こちらの香りアイテムを使った森香炉と入浴剤は、JR東日本のノベルティにも採用されているそうですよ。
「高輪ゲートウェイ駅の香り」の詳細はこちら
情報提供元/正プラス株式会社
※この記事は2020年3月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。