5、ヒノキの里・木曽上松で森のアロマに浸るドライブコース【長野県】
日本に10カ所ある森林セラピー基地のひとつ「赤沢自然休養林」。樹木が発散する芳香成分フィトンチッドは、リラックス効果を高め、ストレス解消にも一役。春は環境の変化が多く、気温差で自律神経も乱れやすい時季なので、森で心身を緩めてリフレッシュしてみてください。
ねざめ亭
↓ 車で1分
越前屋
↓ 車で40分
赤沢自然休養林
ねざめ亭


木曽を代表する絶景ポイントでひと休み。
浦島太郎伝説の残る木曽の景勝地「寝覚(ねざめ)の床」を見下ろすロケーション。土産物の売店とレストランがあり、ドライブの休憩に最適。ガラス張りの女性用パウダールームが話題。
[TEL]0264-24-0116
[住所]長野県木曽郡上松町大字小川寝覚2409
[営業時間]9時~16時(レストランのランチは11時30分~14時LO)
[定休日]なし(冬季は水・木)
[アクセス]【車】中央道中津川ICより1時間
[駐車場]32台
「ねざめ亭」の詳細はこちら
越前屋

寛永元年(1624年)創業の老舗そば店。
約400年の歴史を持ち、島崎藤村の小説『夜明け前』にも登場。創業以来、そばの実の中心部だけを使うコシのある白いそばを提供しています。酢飯の代わりにそばを巻いた珍しい「そば寿し」(750円)も名物。
[TEL]0264-52-2081
[住所]長野県木曽郡上松町上松寝覚1710-1
[営業時間]10時30分~17時(土日~17時30分) ※冬季~17時30分
[定休日]木
[アクセス]【車】中央道中津川ICより1時間
[駐車場]20台
「越前屋」の詳細はこちら
赤沢自然休養林

森の中を縫うように走る日本最後の森林鉄道。
樹齢300年以上のヒノキが林立する広大な国有林で、日本における森林浴発祥の地とされています。かつて木材を運んでいたディーゼル機関車が、現在は休養林を走る観光トロッコとして活躍中。遊歩道を歩く人に手が届きそうなほど木々に接近して走るので、爽快感も格別です。
[TEL]0264-52-1133(上松町観光協会)
[住所]長野県木曽郡上松町
[営業時間]平日:10時~15時(1時間に1本)、土日祝:9時30分~15時30分(30分に1本)
[定休日]5・7・9月に3日間※11月上旬~4月下旬まで冬季休業
[料金]乗車料金:中学生以上900円~、4歳~小学生600円~(夏休みイベント期間は+200円)
[アクセス]【車】中央道中津川ICより1時間30分
[駐車場]220台(1回600円)
「赤沢自然休養林」の詳細はこちら
6、ビーナスラインを経由して初夏の白樺湖を目指すドライブコース【長野県】
諏訪から白樺湖へと至る絶景の高原ロード・ビーナスラインは、まさに天空の別天地。標高が高いため麓よりも新緑は遅いですが、6月に入ると霧ヶ峰周辺は真っ赤なレンゲツヅジの花も見られるようになります。自然豊かな白樺湖畔には宿泊施設や観光スポットも点在しています。
ころぽっくるひゅって
↓ 車で15分
ホープロッヂ乗馬牧場
ころぼっくるひゅって

サイフォンコーヒーが自慢の天空カフェ。
ビーナスラインの途中にある山小屋兼カフェ。緩やかに起伏する山々を眺めるオープンテラスはまさに絶景の特等席。各種ドリンク類のほか、フードは手作りのチーズケーキやボルシチなど。
[TEL]0266-58-0573
[住所]長野県諏訪市霧ヶ峰車山肩
[営業時間]4月下旬~11月中旬の8時~16時(冬期は土日の昼前後のみ)
[定休日]なし(荒天時)※冬期は平日休
[アクセス]【車】中央道諏訪ICよりビーナスライン経由で30分
[駐車場]50台
「ころぼっくるひゅって」の詳細はこちら
ホープロッヂ乗馬牧場(ホーストレッキング)【長野県茅野市】




のんびりと爽やかな乗馬で楽しむ初夏の信州。
引き馬から本格的な外乗体験まで、幅広い乗馬体験を揃えています。レベル別にコーディネートしてくれる1時間の外乗コースは、新緑のゲレンデを歩いたり、林の中を散歩したりと、充実の内容。初心者向けレッスンも用意しているので、レベルに合わせて相談してみよう。穏やかな馬たちと仲良くなれるかも!?
[TEL]0266-68-2017
[住所]長野県茅野市北山3419-1
[営業時間]体験により異なる
[定休日]不定
[料金]引き馬1000円、初心者レッスン4200円、1時間外乗1万1300円など※4月1日以降料金改定あり
[アクセス]【車】中央道諏訪ICよりビーナスライン経由で40分
[駐車場]15台
「ホープロッヂ乗馬牧場」の詳細はこちら
※この記事は2020年3月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。