六本木 蔦屋書店

BOOK & CAFEの先駆けとして2003年に開業した「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」が、2020年3月7日(土)に「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープン。洋書・洋雑誌を強化したという3万冊の蔵書は充実のラインナップです。



購入前の書籍・雑誌を読むことのできるBOOK & CAFEのスタイルはそのままに、BOOK & BAR-LOUNGEも新設。「The Lounge」では、絵画にインスパイアされたアートカクテルも楽しめます。
2階には本棚に囲まれたアートスペース「BOOK GALLERY」で、今後も活躍が期待されるアーティストの作品を展示・販売。「日本を持ち帰る」をコンセプトにした“OMIYAGE”や、ライフスタイルグッズ、店舗限定商品など、書籍・雑誌以外の物販も充実しています。
六本木の新たな名所として、今後も注目されること間違いなしですね。
[TEL]03-5775-1515(バーラウンジ:03-5843-1467)
[住所]東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズけやき坂通り1階・2階
[営業時間]7時~翌0時(2階バーラウンジは10時~翌0時)
[定休日]なし
[アクセス]東京メトロ 六本木駅より徒歩10分
「六本木 蔦屋書店」の詳細はこちら
東京ミッドタウン

2007年、六本木で開業した「東京ミッドタウン」は、ホテル“ザ・リッツ・カールトン東京”、美術館などの文化施設、さまざまなショップやレストラン、オフィス、緑地公園などが集約された複合施設です。

ショッピングやグルメはもちろん、デザインやアートを楽しめるのも魅力の一つ。
2020年5月には敷地内の「サントリー美術館」がリニューアルオープン。展覧会を中心にトークやワークショップなどの多彩なプログラムを行う「21_21 DESIGN SIGHT」や、各所に配されたパブリックアートなど、敷地内はデザインとアートに彩られた空間が広がっています。
そのほか、春には桜並木でお花を愛でたり、冬には「ミッドタウン・ガーデン」を中心にイルミネーションを楽しめるなど、季節ごとのイベントも充実していますよ。
[TEL]03-3475-3100
[住所]東京都港区赤坂9-7-1
[営業時間]【ショップ】11時~21時【レストラン】11時~翌0時
[定休日]1月1日
[アクセス]都営地下鉄 六本木駅8出口直結、東京メトロ 乃木坂駅3出口より徒歩3分
「東京ミッドタウン」の詳細はこちら
国立新美術館

「国立新美術館」は、1万4000平方メートルと国内最大級の展示スペースを生かした多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす美術館です。

吹き抜けの館内や緑の多い敷地は、都会の喧騒を忘れる居心地の良さを味わえます。
館内にはおしゃれなレストランやカフェもあり、美術鑑賞の後の食事やカフェタイムにおすすめ。地下1階のミュージアムショップ「スーベニア フロム トーキョー」でアートなアイテムを探すのも楽しいですよ。
[TEL]050-5541-8600(ハローダイヤル)
[住所]東京都港区六本木7-22-2
[営業時間]10時~18時(会期中の金・土は20時まで ※ただし、7月~9月は21時まで※最終入場は閉館の30分前 ※展覧会によって、観覧時間が異なる場合あり)
[定休日]火(祝日の場合は翌平日)
[料金]観覧料:展覧会により異なる。入館は無料
[アクセス]東京メトロ 乃木坂駅青山霊園方面改札6出口直結、東京メトロ・都営地下鉄 六本木駅7出口より徒歩4分
「国立新美術館」の詳細はこちら
まとめ
4月からは新生活を始める方も多いのではないでしょうか?
1日では楽しみきれないほどの魅力が満載の「六本木」で、大人の休日を楽しんでみてくださいね。
※特に記載の無い場合、価格はすべて税込です
※この記事は2019年3月時点での情報です
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。