プレジャーフォレストのグルメ情報

プレジャーフォレストにはフードコート「ワイルドダイニング」があり、ハンバーグやカレーなどの定番グルメが用意されています。開放的でとても居心地のいいフードコートですがランチタイムは混雑する可能性もありますので、時間帯をずらして利用しましょう。
プレジャーフォレストはお弁当の持ち込みもOKですので(フードコート内への持ち込みはNG)、みんなでお弁当を持ち寄って、青空の下でランチというのもおすすめです。


また「ワイルドダイニング」以外にも、「丘の上カフェ」や「PADDINGTON’S KITCHEN」などの軽食を食べられるスポットもあります。
イベントに合わせて、期間限定メニューが販売されることもありますので、遊びに行く前にプレジャーフォレストの公式サイトをチェックしておきましょう。
※各軽食スポットの営業情報についてはお問い合わせください。
お土産情報

入園してすぐの建物にある売店にはプレジャーフォレスト限定のお土産がたくさんあります!自分用にも友人用にもお土産を買って帰りましょう。
季節限定のお菓子や地酒なども揃っているのであれこれ迷うかもしれません。
多すぎて決められないなら、パディントンのお菓子がおすすめ。パッケージも可愛いのでプレゼントにも最適です。


たっぷり遊んだら温泉で汗を流して帰ろう

プレジャーフォレストのアトラクションは体を使うものが多いので、季節によってはかなり汗をかいてしまいます。帰る前に敷地内にある「さがみ湖温泉うるり」で汗を流して帰りましょう。
タオルセットもあるので手ぶらでOK!
ちなみに温泉を利用した場合には、プレジャーフォレストの駐車料金が無料になる特典もあります。
営業時間:平日 11時~21時/土日祝 10時~22時
料金:平日 大人850円(小人450円)/土日祝(繁忙期) 大人1080円(小人600円)
※上記はタオルセット無し料金となります(タオルセットは+250円となります)。
※営業時間が変更となっている場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
プレジャーフォレストに行くときの注意点

自然の中で遊ぶプレジャーフォレストでは服装や天気など、気をつけなくてはいけないポイントをいくつかお伝えしておきます。
動きやすい服装はマスト

プレジャーフォレストはアスレチック要素が強いレジャースポットですので、動きやすい服装で行くようにしましょう。
伸縮性のあるパンツと動きやすいスニーカーは必須。あとは汗をかきやすいので綿ではなくポリエステルなど速乾性の高いTシャツがおすすめです。
間違ってもスカートや踵の高いシューズで行かないように気をつけてください。
チケットはフリーパスがお得

プレジャーフォレストはフリーパスも販売しています。アトラクションをいくつも楽しみたいのであればフリーパスがお得です。3、4個アトラクションを利用するならフリーパスの方が断然お得になります。
花見やイルミリオンがメインという人なら入園券だけでOKですが、アトラクションも満喫したい人はフリーパスを購入しましょう。
ちなみにプレジャーフォレストは前売り券も発売しています。窓口に並ぶ必要がないので、スマートに入場したい方は前売り券を購入しておきましょう。
風の強い日はできるだけ避ける

プレジャーフォレストに行く前に、必ずチェックしておいてほしいのが風の強さです。観覧車や大空天国、極楽パイロットといったアトラクションだけでなく、リフトも強風で止まってしまう可能性があります。
天気予報で風の強さをチェックしておくのがおすすめです。
プレジャーフォレストへのアクセス

プレジャーフォレストは相模湖のすぐ近くにあります。そう聞くとアクセスしづらいイメージがあるかもしれませんが、実は思った以上に行きやすいレジャースポットです。
電車でのアクセスは乗り継ぎに注意

電車でプレジャーフォレストに行く方法は2つあります。
・JR中央線相模湖駅からバス
・JR横浜線橋本駅からバス
橋本駅からはバスの本数が1日2往復しかなく、しかも土曜日と休日しか運行していません。ですので通常は相模湖駅まで行って、そこからバスに乗り換えるのがおすすめです。
ここで気をつけてもらいたいのは、時間帯によってバスの本数が1時間に1本しかないということです。電車でアクセスする場合には、必ずプレジャーフォレストの公式サイトにリンクされている神奈中バスの時刻表をチェックして、最適な時間に到着する電車を利用しましょう。
また、プレジャーフォレストから相模湖駅行きも本数は多くありません。あらかじめ戻りの時間を決めておき、バスの出発時刻20分前には退園しておきましょう。
車でのアクセスは渋滞していないICから

もし車を持っているなら、プレジャーフォレストまでは車でのアクセスが便利です。
圏央道・相模原IC:15分
中央道・相模湖東出口:8分
便利なのは中央道の相模湖東出口ですが、中央道が渋滞している場合には圏央道側からアクセスしましょう。
正面ゲートを入って左側が入園口に近い第1駐車場です。駐車場によっては入園口からかなり遠くなってしまいますので、まずは第1駐車場を目指し、満車だった場合は第2~4駐車場を利用しましょう。
PADDINGTON BEARTM (c) Paddington and Company Ltd 2020
[住所]神奈川県相模原市緑区若柳1634
[営業時間]【平日】10時~16時【土日祝】9時~17時(時期により異なる)
[定休日]木曜日(時期により異なる)
[料金]【入園料】大人1800円 小人・シニア1100円【フリーパス】大人4300円 小人・シニア3500円
[アクセス]【車】圏央道「相模原IC」からR412を通って15分
【電車】JR中央線相模湖駅下車 相模湖駅前から三ケ木行き乗車(バス8分・「プレジャーフォレスト前」下車)
[駐車場]【普通車】1000円【大型車(車高2.1m以上)】2000円【オートバイ】500円
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」の詳細はこちら
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」の口コミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。