今回は関東在住の2066人が選んだ、夏に行きたい「人気観光地ランキング2020」をご紹介します。地元人が選ぶ関東の人気観光地はどこ?あなたの贔屓にしている観光スポットは何位?
避暑地エリアが続々ランクインしているので、夏休みの旅行や、まだまだ暑い秋の旅行など、いつか行きたい場所候補としても参考にしてくださいね。10位までのランキングと、1位から5位まではおすすめのスポットも紹介します。
王道から穴場まで、早速チェック!
※この記事は2020年7月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
在住者が選ぶ関東・甲信越・静岡
街の喧騒から離れて夏の暑さを忘れたい…きっとそんな人々の願いからか、高原や海辺のリゾートに人気が集中!
首都圏からのアクセスも良く、お泊り旅行でも日帰り旅行でも楽しめるところばかりがランクインしています。
1位 軽井沢【長野県】
2位 熱海【静岡県】
3位 上高地【長野県】
4位 箱根【神奈川県】
5位 湘南・鎌倉【神奈川県】
6位 那須【栃木県】
7位 日光【栃木県】
7位 舞浜・浦安【千葉県】
9位 清里・八ヶ岳【山梨県】
10位 下田・白浜【静岡県】
1位 軽井沢【長野県】
別荘族の気分でぶらり散歩。緑いっぱいの憧れリゾート。
木漏れ日が降りそそぐ緑と洗練された町並みは昔も今も憧れのマト。昔からの定番スポットに加え、最近では新しいショップやカフェも登場。ちょっぴりノーブルな気分にひたって落ち着いた夏休みを過ごして。
[アクセス] 【車】北陸新幹線軽井沢駅下車【電車】上信越道碓氷軽井沢ICより20分
[現地でのアクセス]レンタカー、バスのほか、レンタサイクルも充実
[問合せ]軽井沢観光案内所
[TEL]0267-42-2491
「軽井沢タリアセン」 自然と文化が共存する庭で古き良き軽井沢に出会う。


塩沢湖を中心に、美術館やレストラン、ショップなどが集まった総合リゾート施設。ミュージアムとして公開されている歴史的建造物や、9月末まで楽しめるローズガーデンなど見どころ豊富だ。
※2020年7月16日時点電話確認情報:観戦防止対策のため、一部営業を見合わせる場合があります。しょうさいは公式HPご確認ください。
[TEL]0267-46-6161
[住所]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
[営業時間]9時~17時(12月~1月は10時~16時)
[定休日]不定※美術館展示入替日休館日あり
[料金]入園券高校生以上800円、小中学生400円、5歳以下無料
[駐車場]180台(1回500円)
「軽井沢タリアセン」の詳細はこちら
「軽井沢タリアセン」のクチコミ・周辺情報はこちら
「白糸の滝」 幾筋もの流れがもたらすマイナスイオンのシャワー。

高さ3m、幅70mの滝は軽井沢を代表する景勝地。岩肌から湧き出た地下水が、絹糸のように流れ落ちることからその名がついた。周囲の緑と響く水音は究極の癒し。眺めているだけで心がリセットされる。
[TEL]0267-45-6050
[住所]長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉
[営業時間・定休日]散策自由
[駐車場]200台
「白糸の滝」の詳細はこちら
「白糸の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
「イカルカフェ(ピッキオ)」 静かな森と水に包まれてのんびりコーヒータイム。


各種ネイチャーツアーを開催している「ピッキオ」に併設されたカフェ。森と水辺が一体となった開放的な空間で、ハンドドリップのオリジナルコーヒーや、カフェラテ、ハーブティーなどを頂くことができる。
※2020年7月20時点電話確認情報:時間を9時30分~16時(LO 15時30分)に変更して営業中。詳細は直接お問い合わせください。
[TEL]0267-45-7777
[住所]長野県軽井沢(星野エリア)
[営業時間]4月~9月は9時30分~17時(LO16時30分)
[定休日]なし
[駐車場]200台/平日無料、土日祝および7月4連休~8月末まで有料(最初の30分無料、以降1時間300円、店舗利用で割引あり)
「イカルカフェ(ピッキオ)」の詳細はこちら
「イカルカフェ(ピッキオ)」のクチコミ・周辺情報はこちら
「ハルニレテラス」 16の個性派ショップが集合。ロコ気分でのんびり過ごす。

「軽井沢の日常」をコンセプトにした星野エリアの人気施設。100本を超えるハルニレの木立を生かし、9棟のモダンな建物をウッドデッキでつないでいる。つかの間の別荘族気分で楽しんじゃおう。
[TEL]0267-45-5853
[住所]長野県軽井沢(星野エリア)
[駐車場]200台/平日無料、土日祝および7月4連休~8月末まで有料(最初の30分無料、以降1時間300円、店舗利用で割引あり)
「ハルニレテラス」の詳細はこちら
「ハルニレテラス」のクチコミ・周辺情報はこちら
「ムーゼの森」 知的好奇心がくすぐられる大人のミュージアムパーク。

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン、エルツおもちゃ博物館・軽井沢からなるミュージアムパーク。絵本や木工おもちゃのショップ、カフェもあり知的好奇心がくすぐられ、大人も子どもも1日楽しむことができる。
[TEL]0267-48-3340
[住所]長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
[営業時間]9時30分~17時(最終入館16時30分※季節によって変動あり)
[定休日]火、展示入替期間、1月中旬~2月末(ただしGW、7月~9月はなし)
[料金]絵本の森/ガーデン 大人950円、中高生600円、小学生450円、エルツ 大人750円、中高生500円、小学生350円、2館共通セット券大人1400円、中高生900円、小学生650円 ※小学生未満無料
[駐車場]200台
「ムーゼの森」の詳細はこちら
「ムーゼの森」のクチコミ・周辺情報はこちら
「村民食堂」 季節の食材でもてなすカジュアルダイニング。


店名は小説家の堀辰雄が作品の中で「美しい村」と表現したことに由来。軽井沢を訪れる人をもてなす料理や、信州の郷土料理、ひと工夫を施した定食や一品料理など、気取らずに食べられるメニューが揃う。
[TEL]0267-44-3571
[住所]長野県軽井沢(星野エリア)
[営業時間]11時~22時(LO21時)※変動あり
[定休日]なし
[駐車場]200台。平日無料、土日祝および7月4連休~8月末まで有料(最初の30分無料、以降1時間300円、店舗利用で割引あり)
「村民食堂」の詳細はこちら
「村民食堂」のクチコミ・周辺情報はこちら
「ハーヴェスト ナガイファーム」

浅間山の麓の永井農場の直営店。愛情いっぱいに育った乳牛のミルクを使った乳製品を販売している。中でも特産の花豆や野菜など、フレーバーの種類豊富なジェラートはぜひ食べたい人気スイーツ。
[TEL]0267-31-0082
[住所]長野県軽井沢(星野エリア) ハルニレテラス内
[営業時間]10時~18時
[定休日]なし
「ハーヴェスト ナガイファーム」の詳細はこちら
「ハーヴェスト ナガイファーム」のクチコミ・周辺情報はこちら
「ベーカリー&レストラン SAWAMURA」


4種の自家製酵母を使用したパンは、カンパーニュなどの食事パンやクロワッサン、シナモンロールなど種類豊富。カジュアルなカフェ席のほか、本格的なメイン料理と一緒に味わえるレストランも。テイクアウトしてテラスやデッキで食べるのもおすすめ!
※2020年7月20時点電話確認情報:営業時間を変更しています。ベーカリーは7時~21時、レストラン7時~22時(LO21時)。※朝食営業は7時~ LO 10時です。詳細は直接お問い合わせください。
[TEL]0267-31-0144
[住所]長野県軽井沢(星野エリア) ハルニレテラス内
[営業時間]ベーカリー7時~21時、レストラン11時~22時(LO21時)
[定休日]なし
「ベーカリー&レストラン SAWAMURA」の詳細はこちら
「ベーカリー&レストラン SAWAMURA」のクチコミ・周辺情報はこちら
2位 熱海【静岡県】
ここへ来て人気が再燃!朝から晩まで大人の海遊び。
一時期の低迷からV字回復、今や若い世代の支持もアツい熱海。温泉地としての実力はもちろん、近年はグルメから花火まで楽しみの幅も広がり魅力満載。駅からビーチまでの短い道のりでも活気を体感できる。
[アクセス]【電車】東海道新幹線熱海駅下車 【車】西湘バイパス経由、熱海ビーチライン終点
[現地でのアクセス]市内の名所をめぐる「湯~遊~バス」がおすすめ
[問合せ]熱海市観光協会
[TEL]0557-85-2222
「磯料理・海辺の湯宿 平鶴(ひらつる)」 相模湾の波音も心地よい海と一体になれる極上体験。


2本の自家源泉と新鮮な海の幸が自慢の宿。日帰り入浴も可能で、海絶景を満喫できるロケーションが人気を集めている。100%源泉かけ流しの温泉と爽快感あふれる眺め。夏の疲れも吹き飛びそう。
※2020年7月20日時点電話確認情報:コロナ感染防止対策のため、混雑時は入場を待つ場合があります。詳細は直接お問い合わせください。
[TEL]0557-67-2221
[住所]静岡県熱海市下多賀493
[営業時間]【日帰り入浴】大浴場11時~16時、18時~19時45分 【貸切露天】11時~19時45分
[定休日]なし
[料金]【大浴場】1000円 【貸切露天】1名~4名まで3500円(45分)
[駐車場]50台
「磯料理・海辺の湯宿 平鶴(ひらつる)」の詳細はこちら
「磯料理・海辺の湯宿 平鶴(ひらつる)」のクチコミ・周辺情報はこちら
「サンビーチライトアップ」 世界的デザイナーが演出。ロマンチックに夜のお散歩。

夜のサンビーチでひときわ美しく光るのは、著名な照明デザイナー・石井幹子氏が手がけた日本初のビーチのライトアップ。月の光や海ほたるなどテーマに沿った演出が施されムード満点だ。
[TEL]0557-86-6218(熱海市公園緑地課)
[住所]静岡県熱海市東海岸町
[営業時間]日没~22時
[駐車場]なし(有料Pあり)
※花火大会実施時間は消灯
「サンビーチライトアップ」の詳細はこちら
「サンビーチライトアップ」のクチコミ・周辺情報はこちら
「海の御食事処 でん助茶屋」 相模湾一望の特等席で頂く鮮度抜群のこだわり海の幸。



ホテルの3階にある海の幸をメインにした日本料理の店。注文を受けてから引き揚げて調理する、水槽の活きあじ料理が人気。店内は開放的なオーシャンビューで、舌でも目でも幸福感を味わえる。
[TEL]0557-85-8000(ホテルサンミ倶楽部別館)※つながらない場合は0557-81-8000(本館)へ
[住所]静岡県熱海市東海岸町14-66
[営業時間]11時30分~15時(LO14時30分)、17時30分~20時30分(LO19時)
[定休日]なし
[駐車場]12台
「海の御食事処 でん助茶屋」の詳細はこちら
「海の御食事処 でん助茶屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
「熱海フルーツキング」 フルーツ好きはたまらない。今年3月に誕生した新店。



自家製フルーツシロップを使ったフルーツティーやスカッシュ、フルーツサンドなどがズラリ。店内のイートインスペースは砂を敷き詰め海をイメージ。もちろんテイクアウトしてそのままビーチへ行っても。
[TEL]0557-85-5400
[住所]静岡県熱海市渚町1-2 ふた鶴ビル
[営業時間]10時~商品無くなり次第終了
[定休日]なし
[駐車場]なし
「熱海フルーツキング」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。