close

2020.07.17

【2020最新】お取り寄せしたい「宿の逸品」45選!名物スイーツや高級食パン、贅沢なすき焼きも

潤う温泉グッズで旅館気分をあじわおう

温泉に浸かってまったり、湯上がりはお肌がすべすべに…。おうちのお風呂が宿のお風呂になるようなアイテムを集めてみました。

24.【岐阜県】奥飛騨ガーデンホテル焼岳「キャビアせっけん」

奥飛騨ガーデンホテル焼岳

奥飛騨産のキャビアと温泉のコラボ石鹸。
温泉だけでなく、キャビアから抽出した貴重なエキスを含み、お肌に潤いを与えます。奥飛騨温泉郷に立つホテルが、ミネラル豊富な超深層水温泉「うぐいすの湯」で作る石鹸。北アルプスの伏流水を利用した地元育ちのチョウザメのキャビアエキスも配合していいます。

■奥飛騨ガーデンホテル焼岳
[TEL]0578-89-2811
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1
[内容量]80g
[料金]キャビアせっけん2200円
[注文方法]【電話】0578-89-2811
「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」の詳細はこちら

25.【岐阜県】水明館「オリジナルボディ&ヘアケア商品『ha.no.ne』シャンプー・トリートメント・ボディソープセット」

水明館

天然由来の成分でボディとヘアをケア。
天然由来の成分にこだわり、心地よいグリーンティーの香りが身も心も癒やします。やわらかな湯が肌にやさしい下呂温泉にある旅館。女将が企画し、地元の美容室と共に開発した商品は、4種の植物オイルと7種のフルーツエキスをベースにしており、髪や肌を健やかに保ちます。

■水明館
[TEL]0576-25-2800
[住所]岐阜県下呂市幸田1268
[内容量]各350ml
[料金]オリジナルボディ&ヘアケア商品『ha.no.ne』シャンプー・トリートメント・ボディソープセット8910円
[注文方法]【ネット】
「水明館」の詳細はこちら

26.【岐阜県】本陣平野屋 花兆庵「日本酒のボディソープ」

本陣平野屋 花兆庵

飛騨の地酒を配合した上質なボディソープ。
飛騨高山温泉に浸かり、飛騨山脈をのんびり眺められる宿。姉妹店の舩坂酒造が作るオリジナル商品は、飛騨の地酒「深山菊」を配合したボディソープ。なめらかな肌が期待できそう。950ml入りの商品や、詰め替え用も揃えているので、長く使い続けられますよ。

■本陣平野屋 花兆庵
[TEL]0577-34-1234
[住所]岐阜県高山市本町1-34
[内容量]300ml
[料金]日本酒のボディソープ1600円
[注文方法]【電話】0577-34-1234【FAX】0577-34-7721
「本陣平野屋 花兆庵」の詳細はこちら

27.【岐阜県】山形屋「温泉の素」

山形屋

下呂温泉の湯でしっとり肌になれそう。
旅気分を味わえるよう朝も夜も使いたい方のために、10回分もご用意しています。露天風呂や大浴場など多彩な湯殿で下呂温泉の湯を楽しめる、1804年創業の老舗宿。保湿効果が高いとろっとした湯に自宅でも入れる温泉の素は、乾燥が気になる方におすすめです。

■山形屋
[TEL]0576-25-2601
[住所]岐阜県下呂市湯之島260-1
[料金]温泉の素190円(1回分)、940円(10回分)
[注文方法]【電話】0576-25-2601
「山形屋」の詳細はこちら

28.【岐阜県】川上屋 花水亭「温泉の素」

川上屋 花水亭

下呂温泉を感じる肌にやさしい入浴剤。
「入浴剤独特の匂いが気になる」という方にもおすすめできる商品になっています。山々の稜線を借景にした露天風呂に浸かれる宿が提供するのは、日本三名泉の一つといわれる下呂温泉の湯を気軽に体感できる商品。まろやかな湯は、まるで化粧水をつけたかのようです。

■川上屋 花水亭
[TEL]0576-25-5500
[住所]岐阜県下呂市湯之島30
[料金]温泉の素170円(1回分)、920円(10回分)
[注文方法]【電話】0576-25-5500
「川上屋 花水亭」の詳細はこちら

29.【三重県】湯の山温泉 湯元 グリーンホテル「温泉の素」

湯の山温泉 湯元 グリーンホテル

ホテルの自家源泉をイメージした湯の素。
3種類の湯の素が2つずつ入るので、お友達とシェアしていただくこともできます。地下1300mから45℃で湧き出る源泉から届く湯が庭園露天風呂などにたゆたうグリーンホテル。温泉分析値を基にブレンドした入浴剤は、3種類あるので日替わりで楽しめます。 ※施設内の温泉は加水・加温なし、放流式

■湯の山温泉 湯元 グリーンホテル
[TEL]059-392-3111
[住所]三重県三重郡菰野町千草7054-173
[内容量]25g×6個
[料金]温泉の素800円
[注文方法]【電話】059-392-3110
「湯の山温泉 湯元 グリーンホテル」の詳細はこちら

30.【兵庫県】有馬温泉 中の坊瑞苑「金泉配合「カメ印金泉美肌石鹸」」

有馬温泉 中の坊瑞苑

有馬温泉の金泉で作る肌にうれしい石鹸。
原料に含まれる天然の成分を損なわないよう約3カ月間かけて自然熟成させています。約1300年の歴史を持ち、金泉と銀泉が湧く有馬温泉。その地に立つ大人のための上質な宿の金泉を配合した石鹸は、保湿成分やミネラルが豊富で肌の引き締め効果も期待できそう!

■有馬温泉 中の坊瑞苑
[TEL]078-904-0154
[住所]兵庫県神戸市北区有馬町259(吉高屋)
[内容量]1個
[料金]金泉配合「カメ印金泉美肌石鹸」770円
[注文方法]【電話】078-904-0154【FAX】078-904-0630【ネット】
「有馬温泉 中の坊瑞苑」の詳細はこちら

31.【兵庫県】神戸みなと温泉 蓮「温泉の素」

神戸みなと温泉 蓮

美肌の湯に浸かってステイホームケア。
上質な湯で手軽にご自宅での時間を豊かにしていただけるよう、送料無料でご用意しました。地下1150mから湧出する「温まりの湯」に浸かれるジャパニーズモダンホテルです。美肌の湯ともいわれる源泉の温泉分析値を基に配合した温泉の素で、しっとりした肌を目指してみてください。※施設内の温泉は加水・加温あり、循環ろ過式

■神戸みなと温泉 蓮
[TEL]078-381-7000
[住所]兵庫県神戸市中央区新港町1-1
[内容量]25g×5個
[料金]温泉の素1650円
[注文方法]【ネット】
「神戸みなと温泉 蓮」の詳細はこちら

32.【鳥取県】三朝温泉 清流荘「濃縮温泉水『白狼の湯』」

三朝温泉 清流荘

源泉に近い入浴液でより贅沢な温泉時間に。
余分な添加物を使用せず自然製法で自家源泉を濃縮し、できる限り源泉に近づけました。湯治の地として知られる三朝温泉の湯を四季の自然が彩る露天風呂を楽しめる宿です。自家源泉を自然製法で濃縮した源泉に近い入浴液だから、家庭でも本格的な温泉を堪能できそう!※施設内の温泉は加水あり、加温なし、放流循環併用式

■三朝温泉 清流荘
[TEL]0858-43-0321
[住所]鳥取県東伯郡三朝町三朝309
[内容量]500ml
[料金]濃縮温泉水『白狼の湯』1980円
[注文方法]【電話】0858-43-0321
「三朝温泉 清流荘」の詳細はこちら

33.【島根県】玉造温泉 湯之助の宿 長楽園「温泉の素」

玉造温泉 湯之助の宿 長楽園

肌にやさしく各効能も期待できる温泉の素。
玉造温泉の特徴である「化粧水のような温泉」を目指し、無色透明・無香にこだわりました。120坪の広さを誇る混浴大露天風呂「龍宮の湯」を有する長楽園。玉造温泉の美肌の湯を化学分析し、忠実に再現した温泉の素は、冷え性や疲労回復などへの効果も期待できます。

■玉造温泉 湯之助の宿 長楽園
[TEL]なし
[住所]島根県松江市玉湯町玉造323
[内容量]10回分
[料金]温泉の素1100円
[注文方法]【ネット】
「玉造温泉 湯之助の宿 長楽園」の詳細はこちら

34.【岡山県】登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘「奥津荘うるおいミスト」

登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘

プレ化粧水としても重宝する温泉水ミスト。
奥津荘の新鮮な温泉の効能や泉質をできるだけ劣化させない状態で商品にしました。地下から自然と湧き出す「足元自噴」とよばれる希少な源泉を有する宿。その源泉だけを使用したミスト化粧水は、いつでも手軽に温泉のミネラル成分を肌にチャージできますよ。※施設内の温泉は加水・加温なし、放流式

■登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘
[TEL]0868-52-0021
[住所]岡山県苫田郡鏡野町奥津48
[内容量]80g
[料金]奥津荘うるおいミスト1430円
[注文方法]【ネット】
「登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘」の詳細はこちら

35.【徳島県】和の宿 ホテル祖谷温泉「モイスチャーローション&モイスチャージェル 2点セット」

和の宿 ホテル祖谷温泉

宿の客室にも置かれるオリジナルの温泉コスメ。
温泉成分にコラーゲンやヒアルロン酸など、さらに天然の潤い成分を加えています。ケーブルカーで谷底の露天風呂へと訪れる、秘境の宿に湧き出す祖谷の温泉水と地元の天然水がベースのスキンケア商品。温泉のミネラル成分が浸透して肌がしっとり潤いますよ。

■和の宿 ホテル祖谷温泉
[TEL]0883-75-2311
[住所]徳島県三好市池田町松尾松本367-28
[内容量]モイスチャーローション120ml、モイスチャージェル50g
[料金]モイスチャーローション&モイスチャージェル 2点セット6547円
[注文方法]【ネット】
「和の宿 ホテル祖谷温泉」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。