高速道路ドライブの休憩に欠かせないサービスエリア・パーキングエリア。最近ではショッピングモール型や、テーマパーク型なども続々登場!トイレタイムに立ち寄るだけではもったいない場所がたくさんあります。今回は東北自動車道のおすすめグルメやお土産をサービスエリア・パーキングエリアを紹介します。
那須高原SA(下り)
那須高原の山小屋をイメージした建物が素敵。
「那須・旬感リゾート」をコンセプトに、那須高原ならではの豊潤な野の幸、水の幸を通して、高原の豊かな自然環境を感じられるSA。
那須高原のチーズとくるみが実る森

2020年7月に誕生した那須高原産ジャージーバターと木の実を使用したチーズタルト。
高原ミルクソフトサンデー

地元那須の有名店「チーズガーデン」とのコラボ商品。御用邸ビスコッティが敷き詰められており、トッピングには御用邸チーズケーキを使用した贅沢なサンデー。
「那須高原SA(下り)」の詳細はこちら
菅生PA(下り)

仙台の粋を感じさせる伊達なおもてなしに感激!
伊達政宗のお膝元、仙台に一番近いPA。正宗を意識した黒の外壁に真っ赤なオーニングが目をひく外観に。仙台名物を盛り込んだグルメや伊達づくしのお土産も盛りだくさん。正面中央入口に、伊達政宗の兜飾りの大きな三日月のモニュメント。甲冑の黒、武具の金具の金、漆の赤と伊達カラーで統一した建物が粋。
牛たん定食(2枚4切)

牛たんの旨みを閉じ込めるために、溶岩石を使用して焼き上げている。
仙台味噌らーめん

「仙台名物牛たん」を甘辛く煮た、そぼろ肉がトッピングされたラーメン。
旅するかまぼこ

常温で持ち運べる珍しいかまぼこは、プレーン、牛タン、チーズの3種。
高政蒲鉾

プリッとした食感と魚のすり身のしっかりした味が人気。
「菅生PA(下り)」の詳細はこちら
岩手山SA(上り)

東北を代表する秀峰、岩手山をバックに映え写真を。
八幡平の山並みと、南部片富士とも呼ばれる岩手山を真正面に見ることが出来るSA。敷地内に広い緑地とウッドテラス席があり、テイクアウトグルメをゆったり味わえるのも嬉しい。
短角ビーフ重

赤身に旨みの詰まったヘルシーな肉をお重仕立てに。岩手県自慢の短角牛を堪能できる。
岩手山クリームチーズサンド

岩手山SA上り線だけのオリジナル商品。サクッとした食感とミルクとチーズの濃厚な味わいがポイント。
「岩手山SA(上り)」の詳細はこちら
安達太良SA(上り)

安達太良山の上に広がる「ほんとうの空」を感じて。
天気のいい日には展望コーナーやレストランの窓際から安達太良山を望むサービスエリア。ショッピングコーナーでは、福島県はもちろん宮城県、山形県のお土産も揃う。
五目焼きそば

海老、イカ、野菜がたっぷりで、30年間レストラン不動の人気No.1。
安達太良山メロンパン

安達太良山をかたどったチョコがけのメロンパン。お土産にも喜ばれそう。
「安達太良SA(上り)」の詳細はこちら
那須高原SA(上り)

木道を巡らせた散歩道で、優雅なリゾート気分を満喫。
リゾート感あふれる那須高原のSA。上りも下りも木立に囲まれた散歩道があって、那須連山を眺めながら森林浴ができる。高速道路上であることを忘れるリフレッシュタイムを。ロイヤルリゾート那須ならではの、緑に囲まれた高原の清々しさが感じられる。豊かな自然の中で癒やされながらリゾート気分に浸って。
森林ノ牧場 ソフトクリーム

高速道路では那須高原SA(上り)限定。地元牧場で育ったジャージー牛のミルクを使用した、ミルキーな味わいのソフトクリーム。
究極のいちごバター

いちごの甘みをダイレクトに感じる、本物志向のいちごバター。いちごは栃木県産スカイベリーのみを使用。
いぶりがっことチーズのオイル漬け

オイル漬け専門店「ノルテカルタ」が作った、いぶりがっこ&チーズのオイル漬け。一味違ったおいしさを楽しめる。
「那須高原SA(上り)」の詳細はこちら
羽生PA(上り)

鬼平が通った街並みや店、愛した料理を現代に再現。
『鬼平犯科帳』の世界そのものの江戸の街並みを再現した別名「鬼平江戸処」。柱の刀傷や壁の苔などで建物にエイジングを施すだけではなく、館内も音と光のコラボで江戸情緒を再現。
串くず餅

串に刺したくず餅に、こし餡や季節の餡をトッピングして蜜をかけた限定品。
濃厚しっとりチーズケーキ

羽生PA(上り)限定!「できたて、しっとり」を地元羽生の工場からそのままお届け。
一本うどん

小説にも出てくる料理で、商品開発に3年。ここでしか味わえない味。
五鉄しゃも鍋定食

鬼平犯科帳の小説に出てくる「五鉄の軍鶏鍋」を再現した定食。福島県産地鶏「川俣軍鶏」がごろごろ入っている。
青ネギうな丼

青ネギの香りとうなぎの香ばしさが◎。出汁をかけてひつまぶし風にも。
「羽生PA(上り)」の詳細はこちら
Pasar蓮田(上り)
SA・PA初出店11店を含め全22店舗の買い物天国♪
2019年7月に移転し、以前の約3倍以上の敷地、2倍以上の店舗面積を誇るPasarに進化。お土産店、レストランやフードコートのグルメ店に加え、生鮮ゾーンもSA・PAに初登場!
醤油麹もも唐揚

天然の醤油麹の隠し味で香ばしさが際立つ自慢の逸品は定番の人気商品。
鰻おこわ

たっぷりのきざみ鰻に相性の良い牛蒡と歯ごたえの良いいもづるをプラス。
もっちり熱々のおこわは旅のお供にぴったり。上質な国産もち米と旬の具材を贅沢に使ったおこわ専門店。店内で蒸し上げるおこわはいつでも熱々。
おまかせ4種のアソートカップ

揚げかま4種が入ったお得なカップ。一口サイズで食べやすさも◎
黄金出汁で食べるふあふあ串

1929年創業のおでん・和食「一平」による揚げかまと黄金出汁のテイクアウト専門店。一平イチオシの揚げかま「ふあふあ串」は、+50円で自慢の黄金出汁と一緒に楽しめる。
かき揚げ丼

エビやタマネギなどの大判かき揚げをのせ、味もボリュームも満点。百貨店などに出店している鮮魚専門店が営んでおり、高鮮度なネタを使った海鮮重や握り寿司もある。
粗挽き肉まん

和豚もち豚を粗挽きにし、肉の旨みを最大限に引き出した大人気商品。厳選した黒豚と和豚もち豚を使用した手作りの本格点心専門店で、素材の旨みを包み込んだメニューが人気。
デニッシュハート

ハート形の可愛いデニッシュがいつでも焼きたて♪車中で手軽にどうぞ。
羽根付きたい焼き(あん)

上質な国産小麦を使用した皮と自家製餡は焼き立てがイチバン!パリパリの薄皮と甘さ控えめの餡が絶品だ。お煎餅のような薄皮と、もっちり生地の2つの食感が楽しめる元祖「羽根付きたい焼き」が看板メニュー。
長崎雲仙クリーンポーク贅沢ヒレカツサンド

長崎雲仙の麓で育てられたオリジナル豚をサクサクのカツに。豊富な惣菜、弁当は帰宅後の食事にも。
海苔揚げ餅 高砂巻

もち米の甘さや伝統の醤油だれ、瀬戸内の海苔を味わえる手作りの一品。
「Pasar蓮田 上り」の詳細はこちら
※この記事は2025年2月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。