疲れた時やリフレッシュしたい時は、温泉に入るという方も多いのでは?しかし、温泉って間違った入り方をすると効果が得られなかったり、危険なことも。そこで今回は、温泉ソムリエ・家元の遠間さんに監修いただきクイズを作りました。温泉のことを学びながら、楽しんでみてください。
※「解答はこちら」をクリックすると全部の解答がでてきますので、すべて終わってクリックするのがおすすめです
「温泉の入り方○×クイズ」スタート!
第1問.熱い風呂は副交感神経を刺激するので、リラックス効果がはたらく。
○か×で答えてね。
第2問.快眠を得たいなら、食後1時間後かつ就寝2~3時間前に入浴するのがよい。
○か×で答えてね。
第3問.入浴前に水を飲むと体がむくむので、入浴前には水分をとらない方がよい。
○か×で答えてね。
第4問.露天風呂があるなら、内湯より先に開放感のある露天風呂に入るのが望ましい。
○か×で答えてね。
第5問.熱い温泉こそ、何度も浴槽に浸かるより一気に長湯した方がよい。
○か×で答えてね。
第6問.温泉といえば頭にタオル。乾いたまま小さくたたんで頭にのせるのがよい。
○か×で答えてね。
第7問.温泉からあがるときは、必ずシャワーで体を洗うことが望ましい。
○か×で答えてね。
第8問.入浴後には水分補給をした方がよい。
○か×で答えてね。
第9問.スポーツ後に筋肉痛を残さないためには、お湯と水の刺激による「温冷交互浴」が有効だ。
○か×で答えてね。
第10問.「湯あたり」を起こしたら、その温泉は体に合わないということなので、今後その泉質と同じ温泉には入浴しないほうがよい。
○か×で答えてね。
出典:温泉ソムリエテキスト
温泉ソムリエの詳細はこちら
お疲れ様でした!最後まで答えを見ないでいけたかな?答えは次のページにまとめたので答え合わせしてみてね♪
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。