close

2020.09.17

【東海】心癒されるおすすめ絶景13選!森林浴や滝からのマイナスイオンを感じる

花フェスタ記念公園【岐阜県可児市】

花フェスタ記念公園

気温がゆっくり低下する中で一輪一輪が優美で端麗な花を咲かせ、一年で最も鮮やかで香り豊かな秋バラ。花フェスタ記念公園はさまざまなテーマのバラの庭園があり、その魅力をあふれさせている。中でも今年5月にオープンした西口ゲートにある「ウェルカムガーデン」では、18品種5500株のバラを植栽。秋のバラの見ごろは10月下旬頃。

■花フェスタ記念公園
[TEL]0574-63-7373
[住所]岐阜県可児市瀬田1584-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)※11月11日~翌年3月31日は9時30分~16時30分(最終入園16時)
[定休日]火(祝日の場合は翌平日)
[料金]大人530円(バラシーズン中は1050円)、高校生以下無料
[アクセス]【車】東海環状道可児御嵩ICより5分
[駐車場]有
「花フェスタ記念公園」の詳細はこちら
「花フェスタ記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

夕森公園【岐阜県中津川市】

夕森公園

「ゴーゴー」と滝の水が流れ落ちる波動には、ココロを落ち着かせる1/fのゆらぎが発生し、マイナスイオンの効果も相乗してリフレッシュするには適した環境。夕森公園にある「竜神の滝」の滝つぼは、エメラルドグリーン一色。まさに五感で愛でる滝。また、滝の周辺は遊歩道や橋が架かっていて、上下左右あらゆる角度から見られるのも魅力的。

■夕森公園
[TEL]0573-74-2144
[住所]岐阜県中津川市川上
[アクセス]【車】中央道中津川ICより35分
[駐車場]200台
「夕森公園」の詳細はこちら
「夕森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

東員町のコスモス畑【三重県東員町】

東員町のコスモス畑

転作田を利用したコスモス畑は全国各地で見られますが、東員町は県内屈指の広さで約200万本の花が咲きます。パステルピンクの花の向こうには鈴鹿山脈が広がり、のどかな田園風景に癒されます。コスモスの香りは花のイメージと同じでふんわり甘いです。時間によっては三岐鉄道の黄色の列車が走り、そのコラボを撮影する人も多いです。見頃は10月上旬~10月下旬頃まで。

■東員町のコスモス畑
[TEL]0594-86-2808(東員町産業課)
[住所]三重県員弁郡東員町山田三岐鉄道北勢線東員駅そば
[営業時間]日の出~日没
[アクセス]【車】東海環状道東員ICより8分
[駐車場]東員町総合文化センター265台、東員町役場170台
「東員町のコスモス畑」の詳細はこちら

伊射波神社【三重県鳥羽市】

伊射波神社
御神木は椰の木※御朱印は事前に宮司宅へ連絡[TEL]0599-25-4354
伊射波神社
急な階段を下りた理由は、一の鳥居をくぐるため。昭和初期までは船で乗り付け参拝をしていた。この鳥居をくぐる海風にふれると、不思議と疲れた身体が整います
伊射波神社
社殿の横にある絵馬掛所
伊射波神社
本殿からさらに奥へ250m進むと、生い茂った木々の隙間から海が望めます。神様からのご褒美かも
伊射波神社
プチ登山気分の道。靴はスニーカーがよいです
伊射波神社
美しい竹林の小径。起伏はあるが歩き易いです
伊射波神社
2つ目の砂浜が見えたら最後の上り坂…と思ったら、急な階段を下りることに…!?

鳥羽には女性の願いを叶える「鳥羽三女神」が鎮座。そのひとつ、「かぶらこさん」と呼ばれる伊射波神社は縁結びのご利益があり、若い女性やカップルが多く参拝します。しかし、本殿へ向かうには恋を阻む起伏のある道のりを乗り越えなければなりません。ゆっくり歩いて30分程。道中は竹林や茶畑、海岸など飽きることのない景色が広がり、次はどんな景色と出会うのかという楽しみもあります。本殿のその先にも、美しい景色が待っているはず。

■伊射波神社
[TEL]0599-25-1157(鳥羽市観光課)
[住所]三重県鳥羽市安楽島
[アクセス]【車】伊勢道伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン経由で40分
[駐車場]8台
「伊射波神社」の詳細はこちら
「伊射波神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

粟ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス かっぽしテラス【静岡県掛川市】

栗ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス 粟かっぽしテラス
昨年6月にリニューアルした展望台
栗ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス 粟かっぽしテラス
カフェのあるテラスの上階にも展望台があります
栗ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス 粟かっぽしテラス
展望台下に駐車場あり。山頂までの道幅は狭いので注意
栗ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス 粟かっぽしテラス
円錐形の建物

日本の伝統的な茶草場農法を継承する掛川市東山地区の茶栽培。手間はかかりますが、お茶の香りや旨みは別格。その茶畑を見下ろせるのが、かっぽしテラスです(かっぽしとは茶草を束ねて干してある状態のこと)。標高532mの粟ヶ岳の山頂から見渡す絶景は遮るものがなく本当に素晴らしいです。左には富士山、正面には大井川が流れ、その奥には遠州灘や伊豆半島も。車でも行けますが、片道1時間の登山を楽しむ人も多いです。

■粟ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス かっぽしテラス
[TEL]0537-27-0845
[住所]静岡県掛川市東山1051-1
[営業時間]10時~16時(LO15時)
[定休日]月、雨天時※一部施設は利用可
[アクセス]【車】東名掛川ICより35分、または新東名島田金谷ICより30分※混雑予想日は片側交互通行の可能性もあり。要HP確認
[駐車場]山頂駐車場50台
「粟ヶ岳世界農業遺産 茶草場テラス かっぽしテラス」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード