全国にある路面電車の車両の特徴や魅力を、今まで数々の路線を旅してきた鈴木さちこさん監修のもと紹介します。有名な長崎、広島、岡山などの路面電車以外にも、北は北海道(札幌・函館)から、南は九州(熊本・鹿児島)まで網羅しました!
鈴木さんが考える路面電車の良さは、普通の電車よりもゆっくりと進んで、どこかのんびりしているように見える、温かさや親しみやすさ。乗車していると、音や振動をしっかりと感じられるところも路面電車ならではなのだとか。
そんな路面電車は、いいところは残しつつ、近年は人と環境にやさしい次世代型のライトレール(LRT)などの新しい文化も生み出しています。
この記事を読めば、きっと今までより路面電車のことを好きになっているはず。ぜひ、お気に入りを探して、乗車の旅に出かけてみてください。
記事配信:じゃらんニュース
この記事は2020年9月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
札幌市電【北海道札幌市】
雪国ならではの「ササラ電車(除雪用の車両。通常は車庫にいますが、大雪が降ると走行します)」が特徴的な札幌市電。
グリーン+ホワイト(ベージュ)の車両が基本ですが、スタイリッシュな低床車両車「シリウス」「ポラリス」も登場しました。
車窓からは、夜景の名所「藻岩山」を望むことができます。藻岩山ロープウェイ入口の停留場もあるので、そのまま観光に行くのもいいでしょう。
他にも、大通公園、中島公園、北海道大学植物園など、沿線に緑を楽しめる場所が多いところが魅力。
[乗車料金]大人(中学生以上)200円、こども(小学生)100円、1歳以上6歳未満は100円または同伴割引で無料、1歳未満無料
[区間]中央区役所前停留場、中島公園通停留場、ロープウェイ入口停留場等を環状
「札幌市電」の詳細はこちら
函館市電【北海道函館市】
運行路線には、絵になる歴史的建造物や坂道があるのが特徴の函館市電。
末広町電停近くの八幡坂や相馬株式会社前+路面電車は基本の撮影スポットなので、ぜひ押さえておきたいところです。
湯の川温泉電停近くの足湯・函館駅前電停最寄りの函館朝市の海鮮丼ぶりなどは新鮮で安く、美味しいので、「市電で行く温泉とグルメの旅」を企画してみるのも◎。
また、2020年は新型コロナウイルス感染症防止のため休業中ですが、女性の車掌さんが乗車する「箱館ハイカラ號」は、レトロな外観もかわいくておすすめです。
東京さくらトラム(都電荒川線)【東京都荒川区 等】
東京に残る唯一の都電・荒川線。全て一両編成の車両です。
桜やバラなど、開花の時期には車窓から眺めることができます。停留場と停留場の間の距離が短く、地域柄お年寄りのお客さんが多くてのんびりとした雰囲気も魅力。
荒川線に乗るなら、昔の車両が展示されている都電おもいで広場、あらかわ遊園(※2020年9月現在リニューアル工事中)など、どこか懐かしさを感じさせるスポットに行くのがおすすめです。
梶原電停から2分の老舗「都電もなか本舗 明美」の『都電もなか』は見た目もかわいいので記念にぜひ。
富山市内電車【富山県富山市】
長年、市民の足として親しまれている路面電車。
富山駅の北側と南側をそれぞれ走る路線がJR富山駅高架下で繋がり、2020年3月21日に「南北直通運転」が開始されました。
スタイリッシュなデザインのLRT・次世代型路面電車「ポートラム」は、全部で7色。
2006年にグッドデザイン賞 金賞を受賞するなど、明るいカラーに未来的な造形が魅力的です。
また、まるで大正時代にタイムスリップした気持ちになれる「レトロ電車」も一度は乗ってみたい車両。多彩なカラーと種類に富んだ路面電車が街なかを走っています。
路面電車を利用しての観光は、1日乗り放題券と富山名物&ます寿しクーポンがセットになった「ぐるっとグルメぐりクーポン」がお得。
江戸時代の雰囲気を残すレトロな街・岩瀬エリア、甘味処や富山の薬を紹介する街なかエリアの散策を楽しむことができます。
晴れた日には、路面電車×立山連峰の絶景スポットを望む富山大橋がおすすめ。
万葉線【富山県高岡市】
高岡大仏、瑞龍寺に高岡鋳物で有名な金屋町と、高岡市~射水市の観光スポットを巡ることができる路面電車。
街中だけではなく、「日本のベニス」と呼ばれる新湊内川など、美しいロケーションが魅力のスポットへも。
また、大迫力の獅子舞がデザインされた「獅子舞トラム」や、ドラえもん生誕100年前を記念した車両「ドラえもんトラム」(高岡市は、まんが家藤子・F・不二雄さんの出身地)など、思わず写真を撮りたくなる電車も。
福井鉄道【福井県福井市】
福井鉄道の770形、880形、F10-735の車内はちょっとレトロな感じでかわいいので、狙って乗ってみたい車両です。
2013年からは、オレンジやピンクなどカラフルな車両が魅力の「FUKURAM」が運行開始するなど、路面電車を積極的に活用する動きが活発です。
無人駅が多いのも特徴で、特に田んぼに囲まれた三十八社駅がおすすめ。
おろしそばやソースカツ丼など、福井の名物グルメを巡る旅を路面電車でするのも楽しそうです。
豊橋鉄道市内線【愛知県豊橋市】
豊橋の顔として、さまざまな車両が楽しませてくれる路面電車。
次世代型の全面低床車両(LRV)「ほっトラム」は、乗り心地がよく快適な旅をサポート。
※車両点検等により、一般車両で運行する場合あり
例年は豊橋の夏の風物詩「納涼ビール電車」などのイベント電車として活躍していますが、2020年は運行中止のため、レトロな3200形電車を見ることができます。
この電車で巡るおすすめのスポットは、厄除けや手筒花火で有名な吉田神社、豊橋市と市電の歴史を知ることができる「とよはし物語館」(豊橋市役所13階)など。
京阪京津線【滋賀県大津市】
京都市営地下鉄東西線から直通で、便利な路線。わずか22分ほどで京都三条と琵琶湖浜大津を結びます。
ぜひ一度体験してもらいたいのが、大谷駅~上栄町駅間の急勾配とカーブです。山あいを縫うようにゆっくりと進む、迫力ある体験ができます。
また、路面・登山・地下と多様な区間を走る珍しい電車なので、景色の移り変わりも楽しんでみてください。
琵琶湖、滋賀名物・鮒ずしが有名な「元祖 阪本屋」や、漬物の名店「八百与」など、定番スポットとグルメの旅にも便利です。
京福電鉄嵐山線【京都府京都市】
全て1~2両編成で走る、どこか親しみの持てる車両が魅力の路面電車。
京都らしい紫色や、レトロなグリーン系が目を惹きます。ブラウンのレトロな電車も、京都の人に愛されています。
車窓からは美しい風景が広がる嵐山を眺めることができます。京都らしい緑や街並みとともに、旅情に酔いしれてください。
蚕ノ社(3本足鳥居)、車折神社、野宮神社、龍安寺、北野天満宮など、多くの神社仏閣を巡ることができるのも◎。
趣深い雰囲気の「御室仁和寺駅」、足湯がある「嵐山駅」など駅自体の魅力にも注目してください。
阪堺電軌【大阪府大阪市・堺市】
大阪の街と文化を多面的に感じることができる阪堺電軌。
通天閣の賑やかさに気分が上がり、浜寺公園では心穏やかな時間を過ごす…そんな素敵な旅が待っています。
昔懐かしい雰囲気の住宅街を路線が通っているので、興味の赴くままに下車して散策してもいいかもしれません。
パンダが描かれたかわいらしい電車もあります。
乗り降りしやすい超低床車両「堺トラム」は、華やかで快適な室内空間が魅力。
[乗車料金]大人210円、小児110円※2020年10月1日より大人230円、小児120円に変更予定
[区間]恵美須町駅から我孫子道駅、天王寺駅前駅から浜寺駅前駅
「阪堺電軌」の詳細はこちら
岡山電軌【岡山県岡山市】
明治時代から続く、とても長い歴史のある路面電車です。
車窓から歩道に立つ桃太郎の銅像を発見するなど、岡山らしさを感じることができます。岡山を代表する橋・京橋を渡るときの景色は、開放感があって写真を撮りたくなる美しさ。
車両だけではなく、車内も猫のイラストがいっぱいの「たま電車」のようにかわいい車両もあります。
岡山後楽園、夢二郷土美術館、林原美術館など、岡山市の定番観光スポットを巡るのにも便利です。
広島電鉄【広島県広島市 等】
路線数や電停数、車両数に利用者数も多い広島電鉄の路面電車。愛称は「広電」です。
被爆した車両が今も現役で走っており、歴史の深さとたくましさを感じることができます。
他にも、超低床電車「グリーンムーバーAPEX」など、バラエティ豊かな外観は見ているだけでも楽しめます。
広島駅から宮島(への玄関口である宮島口)に行くのはJRのほうが早いですが、あえて広電に揺られてのんびり行くのもおすすめ。
広島平和記念公園や原爆ドームをはじめ、さまざまな観光スポットにもつながっています。
伊予鉄道【愛媛県松山市】
レトロな「坊っちゃん列車」が目を惹きます。
もともとは、明治時代に活躍していた列車が復元されたもので、一見蒸気機関車に見えますが、煙突から出ているのは煙ではなく蒸気です。
道後温泉や松山城など、定番のスポット近くまで巡ってくれます。
蜜柑色がかわいい一両編成の50形も素敵。
街のあちこちに、作った俳句を投函できる「俳句ポスト」(一部の路面電車にもあり)があるので、車窓から文学のまち・松山を感じてください。
とさでん交通【高知県高知市】
電停数が76と多く、線路は南北3.2km、東西22.1km。長い距離を走る路面電車です。
レトロな雰囲気が魅力の「維新号」のほか、「外国電車」(維新号と外国電車は貸切とイベント時のみの運行)、超低床式電車「ハートラム」とバラエティ豊かな車両が揃います。
とさでん交通の路面電車に乗って旅するなら、まずは眺めが素晴らしい高知城へ。
約3世紀の歴史がある日曜市もおすすめです。ほぼ毎日どこかで朝市をやっていて、とても活気があり楽しい気分に。
街中を抜けるとのどかな風景が広がるので、のんびりと旅を楽しみたい人にもぴったりです。
長崎電気軌道【長崎県長崎市】
ツートーンカラーの一両編成の車両が中心。
2017年より、インダストリアルデザイナー水戸岡鋭治デザインの310号「みなと」が運行されています。鮮やかなブルーの外装と、レトロでおしゃれな内装は必見。
また、車窓からは異国情緒あふれる街並みを楽しんでください。中華街、グラバー園、大浦天主堂などを観光したら、カステラの食べ比べを。
電車に興味が湧いたら、長崎西洋館3階の「長崎路面電車資料館」(入場無料)でより深い知識を得ることもできます。
[乗車料金]中学生以上130円、小学生70円
※2021年3月31日で「乗換え券」終了。全国相互利用交通系ICカードでの乗換えは2021年4月1日からも引き続き可能。詳細はこちらのページを参照
[区間]崇福寺停留場から赤迫停留場、石橋停留場から蛍茶屋停留場など4系統
「長崎電気軌道」の詳細はこちら
熊本市電【熊本県熊本市】
1両編成の味のある車両に、スマートな印象の超低床車両「COCORO」など、どの車両にもそれぞれの良さがあります。
熊本市電の魅力は、路面電車と一緒に撮影すると絵になるスポットがあるところです。
肥後銀行の建物と一緒に、長崎次郎書店と…など、いろいろと移動しながら探してみるのも楽しいでしょう。
商店街の活気を間近で感じられるのも、街の中に溶け込んでいる路面電車ならではといえます。
観光なら、江津湖、水前寺成趣園など癒しスポットへ。
[乗車料金]大人(中学生以上)170円、小児(6歳以上小学6年生まで)90円、1歳以上6歳未満は小児以上の同伴者1名につき1名無料、0歳児無料
[区間]熊本駅前(田崎橋)から健軍町駅、上熊本駅から健軍町駅の2系統
「熊本市電」の詳細はこちら
鹿児島市電【鹿児島県鹿児島市】
ゆったりとした乗り心地の低床車両「ユートラム」、白くま黒豚電車「でんでん」、薩摩切子をモチーフにした車両「ネクストトラム キリコ」、貸切電車「カフェトラム」などさまざまな路面電車が運行しています。
2010年には、世界的にも珍しい路面電車を改造した「芝刈り装置及び散水電車」が誕生し、街の緑化整備を積極的に行っています。
観光スポットとしても有名な天文館商店街は活気があるので、下車して散策したいところ。
市内の公衆浴場はほとんどが温泉なので、あちこち巡ってみては。
【監修】
すずきさちこ/イラストレーター
CMプランナーを経て、旅好きのイラストレーター、ライターとして活動中。ホクト「きのこ組」、キッコーマン「うちのごはん隊」のキャラクターデザインなどを手がける。著書に『きのこ組の本』(イースト・プレス)『鉄子と駅男』(MdN)『電車の顔』(成美堂出版)『日本全国ゆるゆる神社の旅』(サンクチュアリ出版)『住むぞ都!』(東京書籍)『路面電車すごろく散歩』(木楽舎)などがある。
公式HP
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)