美味しいまぐろ料理を満喫できる、神奈川県三浦半島の三崎エリア。新鮮な海鮮グルメと併せて観光を楽しみたいなら、京急電鉄が発売している「みさきまぐろきっぷ」が便利です。
京急線の往復乗車券と京急バスフリー乗車券、さらに加盟店舗での食事や喫茶、お土産購入に使える「まぐろまんぷく券」「三浦・三崎おもひで券」がセットになった、おトクなきっぷを活用して、日帰り旅に出かけましょう。
みさきまぐろきっぷとは?

京浜急行電鉄株式会社が発売している「みさきまぐろきっぷ」は横浜駅または品川駅から使える京急線の往復乗車券、京急バスフリー乗車券、加盟店舗で食事を楽しめる「まぐろまんぷく券」のほか、お土産やカフェ、アクティビティに利用できる「三浦・三崎おもひで券」がセットになっています。
電車&バス乗車券
発売駅から三崎口駅までの京急線往復乗車券と三浦・三崎エリア指定区間の京急バスフリー乗車券です。
まぐろまんぷく券
利用可能店舗33店の特別メニューが食べられる食事券です。
三浦・三崎おもひで券
カフェの指定メニューや産直センター・指定店舗でのお土産、温泉施設の入浴券などと引き換えできるチケットです。
スマホで使える「デジタルきっぷ」も便利
従来の磁気乗車券だけでなく、スマホから購入・利用できる「デジタルきっぷ」もあります。
磁気乗車券は品川駅から4250円、横浜駅から4100円。対してデジタルきっぷは品川駅からは3750~4250円、横浜駅からは3650~4100円と最大500円おトクになります。
※デジタルきっぷの料金は利用日によって異なる。詳細は京急公式サイトを確認
デジタルきっぷは利用日の14日前から購入可能です。磁気乗車券は利用当日のみ購入できます。
三浦・三崎名物のまぐろ料理を味わい、海沿いのカフェでのんびり過ごしたり、三浦・三崎ならではのお土産を購入したりできる「みさきまぐろきっぷ」。ここからは、おすすめの利用可能店舗を紹介していきます。
「まぐろまんぷく券」が使える、おすすめ店
割烹 宗㐂
バリエーション豊かなまぐろ料理のセット

「割烹 宗㐂(むねよし)」では、“まぐろ料理名人”と称されているという店主が提供する創意工夫に満ちたまぐろ料理を食べることができます。
「まぐろまんぷく券」で提供されるのは、まぐろ三色丼、まぐろ心臓の刺身とバター焼き、大根のフライ、珍味の小鉢、地魚のあら汁、デザートはまぐろのアイスクリームというボリューム満点のセット。

単品料理では予約必須の「鮪のかぶと煮」(5500円)もおすすめです。

外観は落ち着いた佇まい。店は家族で切り盛りするアットホームな雰囲気です。
神奈川県三浦市城山町19-1
11時~13時30分(LO)、17時~20時(LO)
木※祝日の場合は営業
三崎口駅よりバスで15分/三浦縦貫道路高円坊ICより15分
あり(無料)
「割烹 宗㐂」の詳細はこちら
まぐろ食堂 七兵衛丸
老舗鮮魚店直営!プロの目利きと仕込みで作られたまぐろ海鮮丼

“新鮮な素材を新鮮なうちに”がモットーの「まぐろ食堂 七兵衛丸」は、4代続く鮮魚店「魚音」直営の食堂。選りすぐりの天然まぐろや三崎港で水揚げされた旬の地魚を市場から直接仕入れ、毎朝、店主が丁寧に仕込んでいます。
「まぐろまんぷく券」で食べられるメニューは全4品。天然三崎まぐろの大トロ・中トロ・赤身、生海老、日替わりの魚介4種、しらす、地卵の玉子焼きという充実した内容の「天然みさきまぐろ!海鮮丼(小鉢、漬け物、味噌汁付き)」も対象のひとつです。

他にも、天然まぐろのブツや炙ったメカジキまぐろ、湘南釜あげしらす、地元で採れた野菜の天ぷら、地卵の玉子焼きが乗ったボリュームたっぷりの「三浦どん」も「まぐろまんぷく券」で味わうことができます。
神奈川県三浦市三崎5-5-4
9時~17時(LO16時30分)
元日
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路高円坊ICより20分(※最短所要時間、休日やハイシーズンなどを除く。出入口より約8km)
あり※隣の民営駐車場を利用。2000円以上の食事で1時間駐車券サービス
「まぐろ食堂 七兵衛丸」の詳細はこちら
くろば亭
まぐろや旬の魚がたっぷりの舟盛りを味わえる

毎日11時の開店前に、店頭でまぐろカブトの解体ショーが行われる「くろば亭」。「まぐろまんぷく券」対象メニューは3種類あります。中でも店主が選び抜いた旬の魚とまぐろの刺身をたっぷりと盛り合わせた「船盛り定食」がおすすめです。

他にも、食べ応えばつぐんの「まぐろカルビ焼き定食」や、漬けとサクサク食感のトロ串がセットになった「まぐろ漬トロ天丼」が選べます。
単品で「まぐろ目玉刺身」(660円)や「のど肉刺身」(880円)など、珍しい部位が食べられるのもポイントです。

「三浦・三崎おもひで券」を使ってお土産も引き換えできます。店オリジナルの調味料「鮪味噌」「鮪ラー油」「唐辛子みそ」の3つのうち1つを選択可能。いずれもご飯に乗せたり、料理に使ったりと自宅で店の味を楽しめる商品です。
神奈川県三浦市三崎1-9-11
11時~20時(LO19時)
水※祝日の場合は営業、翌日休み
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路高円坊ICより20分
あり(無料)
「くろば亭」の詳細はこちら
鮨処 魚音
卵・胃袋・心臓の3種の珍味も乗ったまぐろづくしの一品

「鮨処 魚音(うおおと)」では、贅沢な「まぐろ三昧丼(味噌汁付き)」が堪能できます。まぐろの卵・胃袋・心臓の3種の珍味と、特製ダレで漬け込んだ頬肉のユッケ、トロメカジキの大トロを使った炙り、ネギトロなどの具がご飯の上にたっぷり乗った贅沢な丼です。
昭和初期から三崎で営業を続ける魚問屋「魚音」が手掛ける店舗だからこそ提供できるレアな部位を満喫してくださいね。
メニューは「地魚すし」か「三崎にぎり」に変更も可能。ふっくらした酢飯が新鮮なネタの美味しさを引き立てます。

インパクトのある看板が店の目印です。
神奈川県三浦市三崎5-1-13
【平日】10時~21時(LO20時30分)【土・日・祝】9時~21時(LO20時30分)
なし
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路高円坊ICより20分
あり(無料)
「鮨処 魚音」の詳細はこちら
海わ屋
まぐろと地魚の丼と、自家製蕎麦の両方が味わえるセット

「海わ屋(かいわや)」の「まぐろまんぷく券」メニューは、三崎まぐろと新鮮な旬の地魚がたっぷり盛られた「まぐろ地魚丼」を主役に、珍味3種、お新香、そして釜あげしらすを盛った蕎麦のセット。

地元の三崎で“あかもく”と呼ばれる海藻としらす、まぐろすきみが乗った「あかもく3色丼(味噌汁・お新香付)」(1848円)も店のイチオシメニューです。

三浦海岸駅から徒歩5分という好立地。どこか懐かしい雰囲気の古民家で、三崎まぐろはもちろん、地元の松輪や金田、北下浦漁港で水揚げされた新鮮素材を使った海鮮料理を味わうことができます。
三崎鮪と旬の魚 わたつみ
三崎まぐろや旬の魚とお酒を一緒に楽しめるセット

「三崎鮪と旬の魚 わたつみ」は、三崎まぐろと旬の魚、こだわりの地酒が味わえる店です。
「まぐろまんぷく券」対象メニューは、刺身とまぐろ串カツ、小鉢2品、玉子焼き、グラスビールがセットになった2種類から選べます。「かねだ膳」は、まぐろの赤身と地魚、「みさき膳」はまぐろの赤身、すきみ、中トロ、ビントロの刺身です。
グラスビールはご飯と味噌汁に変更することもできます。

さらに三崎まぐろを堪能したいなら「鮪いろいろ膳」(2700円)などの追加もおすすめ。店主こだわりの魚介にぴったり合う銘酒が揃っているので、お酒とまぐろ、地魚を心ゆくまで堪能してください。
神奈川県三浦市三崎5-1-15
11時~20時30分 ※ネタ切れなどで早期閉店あり、詳細は公式サイトを確認
火・水
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路高円坊ICより20分
なし
「三崎鮪と旬の魚 わたつみ」の詳細はこちら
グルメ館 豊魚
オリジナルソースが決め手のまぐろ頬肉カツ丼

まぐろ問屋「鈴木水産」直営の「グルメ館 豊魚(ほうぎょ)」。新鮮なまぐろを使った多彩な料理を提供しています。
「まぐろまんぷく券」で注文できるメニューは「まぐろソースカツ丼」です。まぐろの頬肉を使ったカツに、味わいをさらに引き立てるソースがたっぷり!
他にも「(松)大漁海鮮丼セット」(3600円)など、まぐろや地魚を用いた料理が並びます。メニューは季節ごとに変わるので、繰り返し足を運びたくなりそうですね。
建物1階の直営市場「三崎生鮮ジャンボ市場」では、鮮魚はもちろん、三浦半島特産の野菜や果物も販売されています。食事の前後でお土産選びもできますよ。
神奈川県三浦市南下浦町菊名751-10
11時~20時30分(LO20時)
年末年始
三崎口駅よりバスで12分/三浦縦貫道路高円坊ICより10分
あり(無料)
「グルメ館 豊魚」の詳細はこちら
「三浦・三崎おもひで券」が使える、おすすめ店・施設
うらりマルシェ さかな館
ネギトロやしらすなど、20種類以上からお土産が選べる

三浦・三崎の多くの鮮魚店や加工品店のテナントが入っている「うらりマルシェ さかな館」。
「三浦・三崎おもひで券」を利用すると、20種類以上の商品から好きなものを1品選べます。冷凍のまぐろカマやまぐろの入ったコロッケなど、まぐろにまつわる食品はもちろん、新鮮な魚介類を使った惣菜、三浦名産のてぬぐいなど多くのアイテムが揃っていて目移りしそうです。
例えば「みさきまぐろ加工センター」の「ねぎとろ」を選べば、自宅で美味しいネギトロを味わうことができます。

「大畑鮮魚」では三崎名産の「釜あげしらす」と引き換え可能。身がふっくらとしていて、おかずとしてもおつまみとしてもおすすめです。※大畑鮮魚は土・日のみの営業

三浦地場産品加工グループで扱っている、こんぶやわかめなどの海藻を練り込んだ麺「海藻美人」は茹でると色鮮やかな緑になるのが特徴です。乾麺なので持ち帰りやすいのも嬉しいポイント。
神奈川県三浦市三崎5-3-1
【月~土・祝】9時~17時【日】7時~17時
なし
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路高円坊ICより20分
あり(有料)
「うらりマルシェ さかな館」の詳細はこちら
ミサキドーナツ 三崎本店
15種類以上から選べるドーナツ2個+ドリンクのセット

神奈川県内各地に支店がある「ミサキドーナツ」の本店でも「三浦・三崎おもひで券」を利用できます。期間限定を含めて15種類以上の中からドーナツ2個と選べるドリンクがセットになっており、休憩にもぴったりですよ。

特におすすめのフレーバーは爽やかな香りと酸味が魅力の「レモンクリームチーズ」。午後になると種類が減ってしまうので、お昼頃までに来店すれば多くの種類から選べます。

ドーナツとドリンクは店内飲食の他テイクアウトも可能です。店内でゆっくり休憩するだけでなく、お土産にするのもいいですね。
神奈川県三浦市三崎3-3-4
【平日】11時~17時【土・日・祝】10時~18時
水、年末年始
三崎口駅よりバスで15分/三浦縦貫道路林ICより30分
なし
「ミサキドーナツ 三崎本店」の詳細はこちら
BAYSIDE SHARE 三浦海岸
ナッツと塩キャラメルソースの絶品ワッフルプレート

「BAYSIDE SHARE 三浦海岸」は海辺に佇む一軒家カフェ兼コワーキングスペースです。「三浦・三崎おもひで券」対象メニューは、「スイーツセット」と「ビールセット」の2種類となります。
「スイーツセット」は、ナッツと塩キャラメルソースをかけたベルギーワッフルとスペシャルティコーヒーのセット。休日には100食以上注文が入ることもあるというワッフルは、ふわふわサクサクでぺろりと食べ切れてしまう美味しさです。

「ビールセット」は、「スプリングバレー豊潤496」もしくは「シルクエール<白>」の2種類のビールのうちどちらかと、三浦の新鮮野菜を使用したピクルスの組み合わせです。「スイーツセット」も「ビールセット」もテイクアウト可能なので、浜辺で食べることもできますよ。
神奈川県三浦市南下浦町上宮田1443 1F
10時~20時(LO19時30分)
なし
三浦海岸駅より徒歩6分/三浦縦貫道路高円坊ICより10分
あり(無料)
「BAYSIDE SHARE 三浦海岸」の詳細はこちら
3204 bread&gelato
こだわり小麦のデニッシュでジェラートをサンド

「3204 bread&gelato」は、鎌倉市にあるフレンチレストラン「鎌倉ビストロオシノ」と、三浦市にあるベーカリーショップ「充麦(みつむぎ)」のコラボショップです。
「三浦・三崎おもひで券」で食べられるのは、デニッシュにピスタチオジェラートを挟んだ「デニッシュコンジェラート」。コーヒーやソーダなどのお好みのドリンクとセットになっています。
他にも、ブリオッシュにお好みのジェラートを挟んでもらえる「ブリオッシュコンジェラート」か、好きなフレーバーを2種類選べる「ダブルジェラート」が選択可能。ジェラートは店定番のピスタチオやアールグレイの他、季節ごとに旬の素材を使ったフレーバーが登場します。

地元産の旬の食材にこだわって作られたジェラートと、無農薬の自家製小麦を使用したパンの組み合わせにやみつきになる人も多いそうですよ。
神奈川県三浦市三崎3-12-10
【月・木・金】12時~17時(LO16時45分)【土・日・祝】11時~17時30分(LO17時15分)
火・水
三崎口駅よりバスで20分/三浦縦貫道路林ICより30分
なし
「3204 bread&gelato」の詳細はこちら
※この記事は2025年5月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。