close

2020.09.25

千葉県のおすすめ観光スポットランキング25選!定番を厳選!グルメ情報も

21位 銚子電鉄【銚子市】

銚子沿線の観光にはもってこい、ローカル線ならではの魅力満載!

画像提供:銚子電気鉄道株式会社
画像提供:銚子電気鉄道株式会社

銚子駅と外川駅の全長約6.4kmを約20分で走行する鉄道で、銚子観光の足として重宝されています。素朴な木張りの床や、レトロな中吊り広告など、車内にはひと昔前の風情が漂います。
運転士や車掌さんが、銚子エリアおすすめのお店やスポットを紹介してくれるなど、地域に密着したローカル線ならではの温かみが感じられます。銚子電鉄の名物「ぬれ煎餅」は、犬吠駅で手焼き体験もできます。

口コミ ピックアップ

外川駅でギリギリ発車後でしたが「乗るの?」と声をかけて頂き電車に乗る事が出来ました。電車内が賑やかで乗っている方も多く、利用者は地元の方がほとんどのようです。犬吠駅が一番賑やかですのでお土産は犬吠駅でするのが良さそうです。
(行った時期:2019年10月7日)

夏になると乗りたくなり毎年乗っていますが車内アナウンスが真心のこもった感じで良かったです。観光をする参考になり特に犬吠の灯台の下が東映の岩と波しぶきの撮影に使われたと聞き感動しました。
(行った時期:2019年8月)

ぬれせんべいの実演体験は大変楽しいです。むずかしくないので子連れにおススメです。
丁寧に教えていただき楽しめました。
(行った時期:2019年7月)

■銚子電鉄
[住所]千葉県銚子市新生町2-297
[営業時間]【銚子駅始発】6時26分【外川駅終発】21時15分
[定休日]なし
※営業時間・定休日に関してはHPをご確認ください。
[料金]【初乗り】【大人】180円【小人】90円
[アクセス]【電車】JR総武線銚子駅より徒歩すぐ
「銚子電鉄」の詳細はこちら
「銚子電鉄」の口コミ・周辺情報はこちら

22位 稲毛浅間神社【千葉市】

古くから地元の人に愛されている、千葉屈指のパワースポット。

画像出典:じゃらん観光ガイド 稲毛浅間神社
画像出典:じゃらん 観光ガイド 稲毛浅間神社

安産の神「木花咲耶姫命」(このはなさくやひめのみこと)を祭神とする稲毛浅間神社は、安産・子育てなどにご利益があると言われています。
また、同神社の十二座神楽は千葉県の無形民俗文化財に指定されており、年4回奉納されています。毎年、初詣や夏祭りの際には、多くの参拝者でにぎわいます。

口コミ ピックアップ

待ち合い室など建物も立派で綺麗。昔は砂利だった所もコンクリートになり参拝もしやすくなりました。夏祭りはや大晦日は賑やかですが、オフシーズンに行ったため人は少ない感じでした。散歩には丁度良かったです。
(行った時期:2018年2月)

初めて参拝させていただきました。とってもきれいに清掃されていて、とっても気持ちよく参拝できました。また行きたいです。
(行った時期:2018年12月)

夏祭りで伺いました。京成線稲毛駅を出ると目の前に出店が広がっています。活気があり、また次の夏も行きたいと思いました。
(行った時期:2018年7月)

■稲毛浅間神社
[住所]千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10
[営業時間]HPをご確認ください
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】京成稲毛駅から徒歩約4分
「稲毛浅間神社」の詳細はこちら
「稲毛浅間神社」の口コミ・周辺情報はこちら

23位 稲毛海浜公園【千葉市】

日本初の人工海浜、運動場にプール、一年中楽しめる総合公園。

画像出典:じゃらん観光ガイド 稲毛海浜公園
画像出典:じゃらん 観光ガイド 稲毛海浜公園

長さ約3km、面積約83ヘクタールの広さを持ち、東京湾に面した稲毛海浜公園。海浜ニュータウン前面に広がり、日本で最初に造られた人工海浜「いなげの浜」があります。
浜の長さは約1200mで、千葉市で唯一の海水浴場。ほかにもヨットハーバーやテニスコート、プールなどがあります。

口コミ ピックアップ

たまにはいつもと違うプールに行こうと稲毛海浜公園のプールに子供達を連れて行きました。いつも以上にハイテンションに遊ぶ子供達。連れて行った甲斐がありました。
(行った時期:2018年8月)

天気が良いとボール、バドミントン、お弁当にテントを持ってよく行きます。芝生の公園に飽きたら海で砂遊びが定番コースになっています。
(行った時期:2020年1月)

毎年10月くらいにダイアモンド富士が見られるのですが
条件が良くないと見れず
昨年ははじめて綺麗なダイアモンド富士が見られました。
(行った時期:2018年10月)

■稲毛海浜公園
[住所]千葉県千葉市美浜区高浜7-2-1
[営業時間]通年営業
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩約20分【車】東関東自動車道湾岸習志野ICより約15分
「稲毛海浜公園」の口コミ・周辺情報はこちら

24位 佐原の町並み【香取市】

歴史ある景観が残る、昔と今が融合した町「佐原」。

画像出典:じゃらん観光ガイド 佐原の町並み
画像出典:じゃらん 観光ガイド 佐原の町並み

「北総の小江戸」佐原の町並み。江戸の文化を取り入れ、独自の文化に昇華してきました。その面影を残す町並みが小野川沿岸や香取街道に今でも残っています。
1996年に関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、昔からの家業を引き継いで今も営業を続けている商家など、「生きている町並み」として評価されています。 小野川に就航しているサッパ舟は観光用のため乗船することができます。

口コミ ピックアップ

古い商店も多く、昭和より古い時代の街並みの名残が残っています。
 小野川に沿って歴史的な街並みが保存されています。
 酒蔵などもあり、見学ができるようです。
(時間が合わなかったので見学しませんでした。)
 伊能忠敬記念館と山車会館を見学してきました。
(行った時期:2019年8月17日)

行った時にちょうど佐原の大祭をやっており、とてもにぎわっておりました祭りの風景と佐原の街並みがよく合ってました。
(行った時期:2019年7月)

当日は香取神宮の大祭があり、大勢の人でにぎわっていました。
天気はあいにくの雨でしたが、町の雰囲気は良かったですが、
やっぱり晴れた日に改めて、散策したいですね。
(行った時期:2019年7月14日)

■佐原の町並み
[住所]千葉県香取市小野川・香取街道沿い
[アクセス]【電車】JR成田線佐原駅から徒歩5分【車】東関東自動車道佐原香取ICから約10分 
「佐原の町並み」の詳細はこちら
「佐原の町並み」の口コミ・周辺情報はこちら

25位 鋸山日本寺展望台(地獄のぞき)【安房郡】

思わず足がすくむ、スリルと絶景を一度に楽しもう!

画像出典:じゃらん観光ガイド 鋸山日本寺展望台
画像出典:じゃらん 観光ガイド 鋸山日本寺展望台

通称「地獄のぞき」と呼ばれる場所は鋸山日本寺の境内、山頂展望台の一部分にあります。ロープウェイ山頂駅から徒歩20分ほどの所にあり、切り立った絶壁の最上部から突き出た地獄のぞきからの眺めは圧巻。
下を見れば足がすくみ、遠くを見れば東京湾を行き交う船、そのむこうには三浦半島や富士山も、足元が悪い所もある為、歩きやすい靴がオススメです。

口コミ ピックアップ

鋸山山頂駅から片道20~30分、起伏の激しい山道をハァハァ言いながら、汗を拭き拭きやっと到着。一般的には「地獄のぞき」と呼ばれている所です。年少さんや高齢者も頑張ってました。
(行った時期:2019年9月)

景色がとても素晴らしく、展望台に登ってよかったです。そこまでの道のりはなかなかの険しさで大変ではありました。
(行った時期:2019年7月)

地獄覗きや展望台に行きましたが、とにかく高低差の激しい山道でした。地獄のぞきを見て、大仏様を見てとても良かったです。
(行った時期:2019年7月)

■鋸山日本寺展望台
[住所]千葉県安房郡鋸南町鋸山
[営業時間]8時~17時
[定休日]なし
[料金]【大人】700円【小人(4~12歳)】400円
[アクセス]【電車】JR浜金田駅から徒歩約10分、ロープウェー約4分
「鋸山日本寺展望台」の詳細はこちら
「鋸山日本寺展望台」の口コミ・周辺情報はこちら

<千葉観光>その他のおすすめ

<グルメ>勝浦タンタンメン

勝浦発祥の勝浦タンタンメンは辛い!旨い!あと引く美味しさ!

勝浦タンタンメン

勝浦タンタンメンは海仕事の後に冷えた体を温めるメニューとして勝浦で発祥したご当地ラーメンです。通常の担々麺はゴマをベースに作られていますが、勝浦タンタンメンは醤油ベースのスープにラー油をたっぷり使用しています。具材はみじん切りの玉ねぎとひき肉が一般的です。

その真っ赤な見た目からものすごく辛いのかと思いきや、辛さの中に旨味が表れ、箸が止まらない美味しさです。店舗によりますが辛さの調節も可能です。勝浦では「熱血!!勝浦タンタンメン船団」が結成されており、正規取扱店ではお店ごとに趣向を凝らした本場の勝浦タンタンメンを提供しています。


【(※1)【アンケート調査概要】
インターネット調査:定番観光スポットについて
調査時期:調査期間:2019年9月10日~2019年9月12日
調査対象:千葉県在住・20代~30代男女
調査機関:マクロミル


※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です

メディアハウスクリエーション  メディアハウスクリエーション

東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード