2019年9月20日(金)にグランドオープンした大丸心斎橋店本館がこの秋1周年を迎えました。
そこで1周年を記念して2020年9月16日(水)~10月13日(火)の期間、大阪の大丸心斎橋店では、本館地下1階食品売場ででしか味わえない限定スイーツの数々が登場!
まだまだお家で過ごす時間が長い中、「おうちカフェ」タイムがもっと盛り上がること間違いなしの限定スイーツについてご紹介します。
※この記事は2020年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース
今だけ!ここだけでしか味わえない限定スイーツ

マカロン ショコラ 3種セット 1944円
人気のマカロンに限定フレーバーが登場しました♪
【販売店舗】ル・ショコラ・アラン・デュカス

丸ごと和梨ショート 1個864円
贅沢に丸ごと1玉の和梨が使用されています。秋の始まりを感じる一品ですね。
【販売店舗】ときじくのかぐのこのみ

ティラミス・オ・キャラメル・セル 1188円
塩キャラメルクリームがアクセントのティラミス。お気に入りの紅茶やコーヒーと一緒にいただいてはいかが?
【販売店舗】ヴィタメール

月見りくろーる(ハーフ) 860円
栗の入った大人気のロールケーキ。クリームと栗の食感のアクセントを満喫しましょう。
【販売店舗】りくろーおじさんの店

栗DORA 1個540円
あんことベルギー産チョコをサンドしたチョコレート専門店のどら焼きに刻んだ栗がトッピング♪和菓子でほっと一休憩。
【販売店舗】エクチュア

MIRAIカステラマロン 850円
秘密のソースがじんわりと染み込まれたカステラにマロンをプラス!秋の味覚を存分に感じることができそうですね♪
【販売店舗】黒船

芋あん鯛焼き 151円
焼き芋の自然な香ばしさと、甘味がある芋の風味が特徴の鯛焼きです。
【販売店舗】サザエ

デリチュースジャポネタルト 2個入880円
「自家製あんこ」「濃厚チーズケーキ」「アプリコットジャム」の四層構造。チーズケーキ好きな方は要チェックです!
【販売店舗】デリチュース

プレスバターサンド 5個入1000円
なめらかなバタークリームとキャラメルのサクサク感が特徴。手を汚さずに食べることができるので、読書や作業などの合間にいただくのにピッタリです♪
【販売店舗】ショコラフィル

萩の月・HONMIDO SAND詰め合わせ(生菓子・菓子) 5個入2500円
仙台の「萩の月」と「本実堂サンド」がセットになった詰め合わせです。手土産やギフトに利用してみてはいかがですか?
【販売店舗】HONMIDO

あんぽーねプレミアムあまおう苺 5個入1944円
果汁豊かなフルーツあんとマスカルポーネチーズの自家製クリームがマッチ!いちごのフルーティーさとマスカルポーネチーズの風味のマリアージュを楽しみましょう。かわいらしい見た目も嬉しいポイントですね♪
【販売店舗】京都衹園あのん
イベントスペースではポップアップショップも続々登場!

ガトーショコラ 1個350円
東京から「ケンズカフェ東京」が登場!ケンズカフェ東京が監修したカカオ56パーセントのチョコレートがたっぷりと練り込まれたポップアップ限定のスイーツです。
【販売店舗】ケンズカフェ東京
【販売期間】2020年9月16日(水)~29日(火)

白い恋人 18枚入1296円(ホワイト)
北海道限定「白い恋人」。「白い恋人」をはじめ、北海道でしか買えないISHIYAのお菓子が大集合だそうです!期間限定なので、この機会にぜひ手軽に北海道を味わいましょう。
【販売店舗】ISHIYA
【販売期間】2020年9月16日(水~2020年9月29日(火)

マスカット晴王大福 1個443円
大阪の人気スイーツも出展、フルーツ大福「一心堂」。
30年以上の歴史をもつ地元の和菓子店だそうです。旬のマスカット晴王大福は岡山県のマスカット、その中でも大粒の「晴王」が使用され、職人さんの手で一つ一つ手作りで作られています。
【販売店舗】一心堂
【販売期間】2020年9月30日(水)~10月13日(火)
まとめ
どれも魅了的な限定スイーツの数々でしたね。これらの限定スイーツでいつものおうちカフェタイムをちょっぴり贅沢に、華やかに過ごしてみてはいかがでしょうか?
「大丸心斎橋店」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社 大丸松坂屋百貨店
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。