close

2024.03.11

九州の絶品「海鮮ランチ」おすすめ16店!豪華海鮮丼やウニ丼も<2024>

ウニ、マグロ、伊勢海老、関さば、ブリ、カンパチ…。旬はもちろん、いつでも食べたいスター海鮮まで!今回は、美味しい海鮮ランチが食べられる九州のおすすすめ店をご紹介します。

糸島の海鮮丼、唐津のいかウニ丼、天草のウニ丼、人気海鮮エリアの名店で食べる絶品海鮮丼、漁港近くの食堂で味わう新鮮な刺身定食など、目白押しです!

【福岡県・糸島市】志摩の海鮮丼屋

漁協直営の直売所内にある食事処。魚の仕入れは直売所で、水揚げのない日は提供しないという徹底ぶり。百笑ブレンド米やミツル醤油と、お米や醤油もすべて糸島ブランド。

糸島海鮮丼(大) 1480円

志摩の海鮮丼屋

真の地産地消を掲げる、これぞザ・糸島の海鮮丼。取材日はカンパチ、ヒラス、イカ、タイなど日により5~6種類の魚を使用。

■志摩の海鮮丼屋
092-327-4033
福岡県糸島市志摩津和崎33-1 志摩の四季内
11時~14時

西九州道前原ICより車で10分
150台
「志摩の海鮮丼屋」の詳細はこちら

【佐賀県・唐津市】桃山亭海舟

呼子にあるイカの名店。道の駅桃山天下市にあり、イカの活造り目当てが多い中、常連客や地元民に人気なのが「いかウニ丼」。

いかウニ丼 2400円

桃山亭海舟

イカとウニをWで味わえる夢のようなゴージャス丼。甘みのあるイカとウニの濃厚さが口の中で溶けあう。特製のタレが2つの素材のうまさを引き出す。小鉢、吸物、漬物付き。

■桃山亭海舟
0955-82-4545
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859道の駅桃山天下市内
11時~15時(LO14時)
月(月が祝日の場合は火定休)
西九州道唐津ICより車で30分
94台
「桃山亭海舟」の詳細はこちら

【長崎県・平戸市】お食事処 ひといき

店主の外山さん。「魚を扱うなら魚を知らんば」と、1年間漁師見習いで素材を見る目を養い、今では美味しい状態の魚を見極め、毎日究極の海鮮丼を提供。ネタによっては熟成系も。

海鮮丼定食(並) 1500円

お食事処 ひといき

素材への愛が果てしない店主渾身の究極の1杯。取材日はタカノハダイという珍しい魚も。10月はブリやヒラメが登場。

■お食事処 ひといき
0950-53-0300
長崎県平戸市生月町舘浦南免4432-42
12時~14時、18時30分~23時
不定
西九州道佐々ICより車で1時間
30台

【長崎県・長崎市】一水かな

野母崎にある知る人ぞ知る名店。漁師歴30年以上、料理人歴20年の店主・村田さんが営む食堂。毎朝4時頃自ら漁に出向き、釣った魚を丼や刺身、フライなどで豪快に振る舞う。

海鮮丼 1000円

一水かな

一本釣り現役漁師の心意気!魚は日替りで7~8種類。どれも肉厚で食べ応え抜群。

■一水かな
095-893-2525
長崎県長崎市野母町3626
11時~14時、18時~22時(夜のみ要予約)

長崎道長崎ICより車で40分
15台

【長崎県・長崎市】長崎魚市場「水産食堂」

長崎市内中心部から車で約30分のところにある長崎魚市場。対馬海流にのって美味しい魚が集まる長崎県は、魚種の多さは全国有数。
「水産食堂」は魚市場直結の食堂。ゆえに営業は朝6時から。漁を終えた漁師や市場で働く人たちの胃袋を支える。もちろん一般の人もウェルカム。市場直送の鮮魚で作る刺身や天ぷらは絶品!

海鮮丼 1200円

長崎魚市場「水産食堂」

日替りの魚フライ付き、ボリューム大の高コスパ丼。ネタが8~10種類の海鮮丼に日替りの魚フライと味噌汁付き。

■長崎魚市場「水産食堂」
095-850-3751
長崎県長崎市京泊3-3-1
7時~14時

川平有料道路川平ICより車で20分
5000台
「長崎魚市場「水産食堂」」の詳細はこちら

【長崎県・西海市】西海橋物産館・魚魚市場「魚魚レストラン」

佐世保の魚市場から毎日活魚を直送と、さながら市場のような雰囲気の直売所。鮮魚はもちろん、加工・特産品など商品充実。活魚はその場でさばいてお造りにして持ち帰りもOK。
「魚魚レストラン」では、海鮮丼やマグロ丼、海鮮ちらしや豪快エビ天など、直売所で仕入れる鮮魚を使った料理を提供。どの料理もご飯大盛り無料&五島うどんや味噌汁は食べ放題という太っ腹なサービス付き。

海鮮丼 1430円

西海橋物産館・魚魚市場「魚魚レストラン」

西海橋一望の絶景店内で鮮度ピッチピチの海鮮丼。その日の地魚や長崎県産養殖本マグロ、ウニ、イクラと豪華な盛付け。

■西海橋物産館・魚魚市場「魚魚レストラン」
0959-28-0345
長崎県西海市西彼町小迎郷96-2
11時30分~15時(LO14時)
不定
西九州道佐世保大塔ICより車で15分
200台
「西海橋物産館・魚魚市場「魚魚レストラン」」の詳細はこちら
「西海橋物産館・魚魚市場「魚魚レストラン」」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県・上天草市】いけす料理 ふくずみ

天草五橋、五号橋近くの海鮮料理店。店名にもある巨大な生けすが店内にあり、天草の多種多様な海の幸を抜群の鮮度で提供してくれる。

うに丼 1760円

いけす料理 ふくずみ

天草では鮮度の良さは当たり前、ウニの美味しさをそのままに。丼にのせられるウニは牛深直送で、保存料のミョウバンも不使用。磯の香りやウニの甘み、風味をそのまま味わえる。笑みがこぼれる美味しさ。さらにウニがてんこ盛りの特製うに丼(2640円)もあり。

■いけす料理 ふくずみ
0969-56-0299
熊本県上天草市松島町合津4638
11時~15時、17時~21時
水(祝日の場合は営業)
九州道松橋ICより車で1時間
35台
「いけす料理 ふくずみ」の詳細はこちら
「いけす料理 ふくずみ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【熊本県・天草市】天草生うに本舗 丸健水産

イルカウォッチングと海鮮グルメが楽しめる「丸健水産」。レストランからは透明度の高い海を一望し、時にはイルカが姿を現すこともあるとか。目と舌だけでなく五感で天草の自然を体感できる。

海鮮炙り丼 1760円

天草生うに本舗 丸健水産
天草生うに本舗 丸健水産
炙る前
天草生うに本舗 丸健水産
炙り中

目の前で炙ってくれるので香ばしさも最高。丼からこぼれ落ちそうな程に盛られた刺身。どれも天草産で新鮮そのもの。

■天草生うに本舗 丸健水産
0969-33-1131
熊本県天草市五和町二江4662-5
11時~15時
不定
九州道松橋ICより車で2時間
50台
「天草生うに本舗 丸健水産」の詳細はこちら
「天草生うに本舗 丸健水産」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・佐伯市】レストハウスうさぎ亭

ビーチが目の前に広がる海辺のレストラン。

海の幸丼セット 1600円

レストハウスうさぎ亭

刺身もりゅうきゅうも食べたい!佐伯の美味しさを全部のせ。ご飯が見えないほどに盛られるのは、日替りの刺身や定番のサザエ、大分名物りゅうきゅうなど。大分・佐伯自慢の味覚をとことんまで味わい尽くせる贅沢なセット。真ん中の卵黄を溶かしてまろやかでコクのある味を楽しむのもオススメ。

■レストハウスうさぎ亭
0972-42-1951
大分県佐伯市蒲江大字竹野浦河内2186-2
11時~14時(LO)※土は~21時(LO)
月(祝日の場合は営業)、不定
東九州道蒲江ICより車で10分
30台
「レストハウスうさぎ亭」の詳細はこちら

【大分県・佐伯市】道の駅 かまえ

別名「ブリ研究所」。豊の活ぶり、美人ブリなど、蒲江の海で育ったブリの新たな美味しさを発信している。ブリだけでなく物産館もレストランも、キラリと個性が光る蒲江の幸が目白押し。

あつめし 1000円

道の駅 かまえ

魚の美味しさを知り尽くした漁師が生んだ豪快丼。醤油などで味付けした魚の切り身を、あつあつのご飯(あつめし)にのせて食べる漁師メシが元になったと言われている。素材となる魚はその日の仕入れ次第。漁師料理らしく豪快にかき込もう。

■道の駅 かまえ
0972-42-0050
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104-1
9時~18時
なし
東九州道蒲江ICより車で5分
96台
「道の駅 かまえ」の詳細はこちら
「道の駅 かまえ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・宮崎市】港あおしま

観光地・青島にある、宮崎市漁協直営の食事処。2階の店内からは漁港一望。
青島漁港の伊勢海老は、9月から伊勢海老漁が解禁と今が旬真っ盛り。日向灘の黒潮で育つ宮崎の伊勢海老は、大ぶりな実が特徴。

港あおしま定食 1900円

港あおしま

漁師直伝メニューが並ぶ中、ひと際目を引くのが「港あおしま定食」。伊勢海老の半身が入った味噌汁だけでも豪勢なのに、地魚尽くしの刺身も付いてお値段なんと1000円台!素材力そのものの旨みを存分に味わえる。漁の解禁中はいけすで泳ぐ伊勢海老を使用。地魚刺身は5種類前後。伊勢海老の味噌汁は、濃厚な旨みを実感できる。

海鮮ちらし丼 1500円

港あおしま

定番!その日の魚で構成。取材日はハガツオ、アジなど10種類。ごはんは酢飯。

■港あおしま
0985-65-1044
宮崎県宮崎市青島3-5-1
11時~14時30分
月(祝日の場合翌日)
宮崎道宮崎ICより車で20分
50台
「港あおしま」の詳細はこちら
「港あおしま」のクチコミ・周辺情報はこちら

【宮崎県・串間市】港の駅いままち

串間市漁協直営。海産物を扱う直売所も併設。

マグロ丼・イセエビ味噌汁セット 1200円

※9月~4月下旬、1日15食

港の駅いままち

伊勢海老の味噌汁とマグロ丼。1つだけでも垂涎なのに、2つ揃うと贅沢感が凄すぎる。なのに、1200円という驚愕の高コスパ。産地だからこそ実現可能な、高級食材の組合せは、伊勢海老漁解禁後だけなので、目当てにわざわざ行く甲斐あり!食事は土日祝のみ。

マグロ丼とブリあら汁セット 800円

港の駅いままち

定番!ブリのあらで作る味噌汁は魚の旨み、たっぷり。

■港の駅いままち
0987-72-0020
宮崎県串間市西方15071-127
10時~17時
火(食事提供は平日休み)
宮崎道田野ICより車で1時間20分
5、6台
「港の駅いままち」の詳細はこちら

【鹿児島県・枕崎市】だいとく

枕崎産のカツオや六白黒豚・鹿籠(かご)豚など、ご当地料理を食べるならココ。船人めしにミニかつおラーメンが付くセット(1450円)もおすすめ。

枕崎鰹船人めしSP 1000円

だいとく

“ぶえん(無塩・生)”は新鮮さの証、トッピングで味変も!茶飯にカツオのヅケや錦糸卵など彩り豊か。カツオのゴママヨネーズ和えで味変も◎。

■だいとく
0993-72-0357
鹿児島県枕崎市折口町17
11時~15時(LO14時30分)、18時~20時30時(LO20時)
週1回不定
南薩縦貫道南九州知覧ICより車で30分
10台
「だいとく」の詳細はこちら

【鹿児島県・日置市】江口蓬莱館

魚の旨さを知り尽くした漁協直営店。江口漁港から水揚げされた魚が順次直売所へ並び、食事処で提供。
鹿児島に秋を知らせる江口漁港のバソウカジキ秋太郎は、背中の大きなヒレが特徴で旨みと弾力のある身が魅力。癖がなくどんな料理にも!

秋太郎の刺身定食 1650円

※数量限定

江口蓬莱館

魚の旨さを知り尽くした漁協直営店だけあり、旬の秋太郎と言えど、普通には提供しない。赤身・トロ・海苔巻き・焼霜・霜降りと、その美味しさ実に5種類。分厚く切られた身は食べ応え抜群で、あっさりやねっとりなど、それぞれの食感の違いも楽しめる。海苔巻きには秋太郎の中落ちを使用。小鉢も充実でお得感満載。

特選にぎり寿司定食 2200円

江口蓬莱館

定番!旬の魚の握り盛合せ。撮影時はキハダ、水イカなど10ネタ。

■江口蓬莱館
099-274-7666
鹿児島県日置市東市来町伊作田7425-5
レストラン11時~15時、売店9時~17時30分(通年)
第1・3火(祝日の場合翌日)
南九州西周り道美山IC又は市来ICより車で5分
200台
「江口蓬莱館」の詳細はこちら
「江口蓬莱館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【鹿児島県・阿久根市】市場食堂ぶえんかん

巻き網、一本釣など、漁船漁業が好調な北さつま漁協直営店。旬のタカエビや伊勢海老、マサバなど秋冬は人気の魚種が勢揃い。中でもタカエビは、刺身や寿司、フライなどバリエーションが豊富で老若男女に愛される。頭のミソの濃厚さが、味噌汁のダシに最高!
北さつま漁協のタカエビは、東シナ海の水深300mのミネラルたっぷりの海洋深層水で育った甘エビ。9月~12月に漁が解禁!別名薩摩甘エビ。甘みが強く、ぷりぷりでトロけます。

タカエビ大寿司定食 1800円

市場食堂ぶえんかん

タカエビの寿司が7貫に、タカエビの濃厚なダシがたっぷりの味噌汁付き。

タカエビ大フライ定食 1700円

市場食堂ぶえんかん

エビフライが4尾とボリューム大!殻が柔らかいので頭からパクリとどうぞ。

海鮮丼 2300円

市場食堂ぶえんかん

定番!旬の地魚を敷き詰めた丼。もちろんタカエビ入り。

■市場食堂ぶえんかん
0996-73-2211
鹿児島県阿久根市晴海町4
11時~14時30分

南九州西周り道水引ICより車で40分
50台
「市場食堂ぶえんかん」の詳細はこちら

【鹿児島県・長島町】長島大陸市場食堂

東町漁協直営の食堂。漁協のすぐ隣という立地ゆえ、その日とれた「鰤王」を使ったメニューが中心。
東町漁協の鰤王は、年間約1万2千トンの生産量を誇る。オリジナル飼料と品質管理の徹底で、弾けるような身が特徴。

鰤王定食 1200円

長島大陸市場食堂

その日とれたてで超新鮮!プルリン弾け甘みジュワ。魚にうるさい地元客もトリコになったという「鰤王定食」は、プリッと弾ける刺身、骨まで柔らかく煮込んだアラ煮、ダシがきいた味噌汁と、鰤王尽くし。「鰤王」の美味しさを余すことなくとことん堪能できる。

■長島大陸市場食堂
0996-86-0780
鹿児島県出水郡長島町諸浦1232-1
11時~14時

南九州道西周り道阿久根北ICより車で35分
30台
「長島大陸市場食堂」の詳細はこちら

※この記事は2024年2月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。