close

2025.01.22

【九州】一度は入りたい名湯・日帰り温泉11選!メタケイ酸のとろとろ湯も<2025>

九州には全国的にも有名な大分県の「別府温泉」をはじめ、各地に温泉地が点在しています。今回はそんな名湯揃いの九州で、一度は入っておきたい泉質抜群の温泉を厳選して紹介します!全て日帰り入浴可能なので、お気に入りの温泉を見つけてお出かけしたり、温泉旅行で湯巡りするのもおすすめ。

身も心も癒される温泉タイムを満喫してみてくださいね♪

【福岡県・大川市】大川温泉 貴肌美人 緑の湯

美肌と癒しを求めて♪フルボ酸たっぷり緑の湯。

大川温泉 貴肌美人 緑の湯
水風呂もあり、交互浴が気持ちいい
大川温泉 貴肌美人 緑の湯
フルボ酸の効能を得るためじっくり入ろう
大川温泉 貴肌美人 緑の湯
田んぼの中にポツンと立つ南国ムード漂う施設

エイジングケアにいいといわれる「フルボ酸」を含む全国的にも珍しい温泉。湯はうっすら緑色で、保湿効果が期待できるというメタケイ酸も多く含まれ、美肌効果に期待大。

日帰り温泉DATA

[泉質]ナトリウム-炭酸水素塩泉・塩化物泉
[料金]中学生以上700円、小学生450円、3歳以上100円
[営業時間]10時~22時(最終受付大浴場21時30分、家族風呂21時)
[定休日]第2・4火(祝日、26日の場合営業)
■大川温泉 貴肌美人 緑の湯
0944-88-0026
福岡県大川市中八院241-1
九州道八女ICより25分
50台
「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」の詳細はこちら
「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長崎県・雲仙市】雲仙温泉 青雲荘

地獄の湯で、極楽を味わう♪自慢の乳白色のにごり湯。

雲仙温泉 青雲荘
硫黄の香りが満ちた白濁湯はいかにも効きそう(露天男湯)
雲仙温泉 青雲荘
標高700m、雲仙の自然に囲まれた宿

敷地内に小地獄温泉の源泉を所有し、その湧出量なんと1日約440t!広々とした浴槽に、新鮮な湯がかけ流しで満たされている。雲仙らしい乳白色のにごり湯を心ゆくまで堪能しよう。

日帰り温泉DATA

[泉質]単純硫黄温泉
[料金]大人880円、4歳~小学生440円
[営業時間]11時~18時
[定休日]なし
■雲仙温泉 青雲荘
0957-73-3273
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
長崎道諫早ICより1時間
200台
「雲仙温泉 青雲荘」の詳細はこちら

【熊本県・上天草市】大洞窟の宿 湯楽亭

ブクブク赤湯&なめらか白湯、ロ〜ング洞窟風呂で冒険も!?

大洞窟の宿 湯楽亭
露天から入って行く洞窟風呂は、シーンと静かで神秘的
大洞窟の宿 湯楽亭
イイ湯だな~!成分が固まった湯の花いっぱい

日本有数の高濃度炭酸泉「赤湯」となめらかで美肌の湯と評判の「白湯」、2つの異なる源泉を楽しめる宿。名物の家族全員で手彫りしたという、33mの長~い洞窟風呂はインパクト大!

日帰り温泉DATA

[泉質]ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉ほか
[料金]大人800円、小学生500円、2歳以上400円
[営業時間]10時~15時、18時30分~21時※受付終了1時間前
[定休日]
■大洞窟の宿 湯楽亭
0964-56-0536
熊本県上天草市大矢野町上5190-2
九州道松橋ICより1時間10分
30台
「大洞窟の宿 湯楽亭」の詳細はこちら

【大分県・別府市】別府温泉保養ランド

クリームに浸かっている!?全国トップクラスの濃厚泥湯。

別府温泉保養ランド
プールのように広い混浴露天でのびのび~♪
別府温泉保養ランド
底にたまった泥を体に塗ってパックもできる

「紺屋地獄」の温泉を利用した、全国でも珍しい泥湯。キメが細かく成分濃厚な泥湯で、湯上りはお肌スベスベに!?広い敷地で、コロイド湯、滝湯、蒸し湯など、湯めぐりを楽しもう。

日帰り温泉DATA

[泉質]単純硫黄泉
[料金]大人1500円、中学生1100円、小学生600円、未就学児350円
[営業時間]9時~20時
[定休日]なし
■別府温泉保養ランド
0977-66-2221
大分県別府市明礬5
東九州道別府ICより6分
200台
「別府温泉保養ランド」の詳細はこちら
「別府温泉保養ランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・竹田市】七里田温泉 下湯

キングオブ炭酸泉!全身びっちり泡だらけ〜。

七里田温泉 下湯
湯口は湯がプチプチ弾けるのが分かる(男湯)
七里田温泉 下湯
入った瞬間から泡がこんなにびっしり!
七里田温泉 下湯
七里田温泉館で受付をして鍵を受け取り、徒歩1分の下湯へ

くじゅう連山を望む山あいに佇む温泉館。ラムネの湯と呼ばれる高濃度炭酸泉の下湯に浸かると、泡が全身を包み込む貴重な体験が! 37℃ほどのぬるい湯なので、じっくり浸かってよく温まろう。

日帰り温泉DATA

[泉質]含二酸化炭素-マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
[料金]大人800円、小・中学生400円、未就学児無料(鍵の保証料1000円)
[営業時間]10月~3月は9時~20時、4月~9月は~21時※1時間制限
[定休日]第2火
■七里田温泉 下湯
0974-77-2686
大分県竹田市久住町有氏4050
大分道湯布院ICより50分
35台
「七里田温泉 下湯」の詳細はこちら
「七里田温泉 下湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・竹田市】ラムネ温泉館

一度は体験してみる価値あり、プチプチの泡付き体験!

ラムネ温泉館
露天はラムネ温泉、ぬるく感じるがじわじわ温まる
ラムネ温泉館
ぬぐってもすぐに細かな泡が付着
ラムネ温泉館
建築家の藤森照信さんが手がけた、ユニークな建物

長湯の中でもダントツの炭酸含有量を誇り、浸かると全身に泡がまとわりついて、こそばゆいような不思議な感覚。32℃のラムネ温泉、42℃のにごり湯の2種類の泉質の交互浴でポカポカに。

日帰り温泉DATA

[泉質]炭酸泉、炭酸水素塩泉
[料金]大人500円、3歳~小学生200円
[営業時間]10時~22時
[定休日]第1水(1月、5月は第2水)
■ラムネ温泉館
0974-75-2620
大分県竹田市直入町大字長湯7676
大分道湯布院ICより50分
30台
「ラムネ温泉館」の詳細はこちら
「ラムネ温泉館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大分県・由布市】ゆふいん 束ノ間

世にも不思議なブルー湯はメタケイ酸たっぷりの美肌湯。

ゆふいん 束ノ間
無色透明の湯だが空気に触れて色が変化(色は日によって異なる)
ゆふいん 束ノ間
美容液のお風呂かのようなトロントロンの肌触り
ゆふいん 束ノ間
現代版湯治を提案している温泉保養集落

キレイなブルーの湯がいっぱいの大露天風呂にテンションUP!天然の保湿成分といわれるメタケイ酸を多く含む湯は、美肌効果に期待大。由布岳を眺めながら、名湯を心ゆくまでどうぞ♪

日帰り温泉DATA

[泉質]ナトリウム-塩化物泉
[料金]大人800円、小中学生500円
[営業時間]9時30分~18時30分(最終受付18時)
[定休日]火、水
■ゆふいん 束ノ間
0977-85-3105
大分県由布市湯布院町川上444-3
大分道湯布院ICより15分
50台
「ゆふいん 束ノ間」の詳細はこちら

【大分県・九重町】炭酸温泉 山里の湯

プチプチ&ポカポカ、血行促進を実感できる!

炭酸温泉 山里の湯
湯口から強烈な炭酸泉がドバドバ注がれている
炭酸温泉 山里の湯
源泉から湯船に直結し、もちろん源泉100%かけ流し
炭酸温泉 山里の湯
「九重“夢”大吊橋」に近く、立ち寄るのに便利

いわゆる泡が付く炭酸泉といわれる所はもう少しぬるいけれど、ここは40℃近くあるので、適温で楽しめる。湯に浸かると、おもしろいほど全身プチプチ泡だらけになり、湯上りは汗が止まらない。

日帰り温泉DATA

[泉質]炭酸水素塩泉
[料金]中学生以上700円、3歳~小学生500円、貸切湯50分2500円
[営業時間]9時~18時(最終受付17時)
[定休日]火、水(祝日の場合営業)※要事前確認
■炭酸温泉 山里の湯
0973-79-2516
大分県玖珠郡九重町田野1268-2
大分道九重ICより15分
10台

【宮崎県・高原町】湯之元温泉

サイダーのようにシュワシュワ、高濃度炭酸泉でととのう♪

湯之元温泉
源泉風呂、黄金色になった温泉をたたえた鉱泉風呂、露天風呂、サウナなど、多彩なお風呂が楽しめる
湯之元温泉
最初は冷たいが慣れたらとにかく気持ちいい♪すぐに泡に包まれる

創業1902(明治35)年、日本最古の炭酸泉の温泉宿として地元の人や温泉ファンに親しまれる。高濃度炭酸泉そのままで約22℃の冷泉と、加熱した温泉に交互に入って、じっくりと温まるのが基本!

日帰り温泉DATA

[泉質]炭酸水素塩冷鉱泉
[料金]大人650円、3歳~12歳300円
[営業時間]10時~22時(最終受付21時30分)※年末年始はHP要確認
[定休日]水(変更あり)
■湯之元温泉
0984-42-3701
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7535
宮崎道高原ICより10分
20台
「湯之元温泉」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】霧島新燃荘

真っ白なサラサラ硫黄泉、地球パワーを感じる強烈湯。

霧島新燃荘
成分が濃いため、入浴は30分以内で

標高920m、新燃岳のふもとに佇む自然豊かな一軒宿。硫黄成分たっぷりの乳白色の湯で満たされた混浴露天風呂は、いかにも山の湯らしいワイルドな造り。効能を求めて湯治目的の客も多い。

日帰り温泉DATA

[泉質]単純硫黄泉
[料金]大人600円、小学生300円、小学生未満200円
[営業時間]8時~18時(最終受付17時)
[定休日]火、他不定
■霧島新燃荘
0995-78-2255
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3968
九州道溝辺鹿児島空港ICより50分
50台
「霧島新燃荘」の詳細はこちら

【鹿児島県・霧島市】霧島湯之谷山荘

毎分480Lの湯量にオドロキ!3つの湯の交互浴で夢見心地♪

霧島湯之谷山荘
5本の自家源泉を持ち、毎分480Lの豊富な湯が湧く
霧島湯之谷山荘
秘湯ムード満点、全国から温泉ファンが訪れる

1940(昭和15)年開業、霧島の山奥にある昔ながらの湯治場。温かみのある木造のレトロな浴室には3つの湯船があり、白濁の硫黄泉、ぬる湯の炭酸泉、2つがミックスされたラムネ硫黄泉が楽しめる。

日帰り温泉DATA

[泉質]硫黄泉 ほか
[料金]大人500円、5歳~小学生250円
[営業時間]10時~14時
[定休日]
■霧島湯之谷山荘
0995-78-2852
鹿児島県霧島市牧園町高千穂4970
九州道横川ICより20分
20台
「霧島湯之谷山荘」の詳細はこちら

※この記事は2024年12月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード