【鹿児島県・知名町】昇竜洞
大きく発達した鍾乳石が多数!彫刻のような美しい成形にも注目。

奄美大島と沖縄の間に位置する南国・沖永良部島にある鍾乳洞。600mほどの空間が公開されているので、美しく発達した鍾乳石をじっくりと見て回ることができる。特に、壁を覆っている鍾乳石「フローストーン」は規模も大きく見事な成形。「クリスマスツリー」「ダイヤの御殿」など、輝きを放つ鍾乳石には名前がつけられており、自然の神秘を感じさせる。
立ち寄った後は、島ならではの観光やレジャーを。ダイビングや伝統工芸体験など、アクティブ派でもインドア派でも楽しめるスポットが揃う。
0997-93-4536(昇竜洞管理事務所)
鹿児島県大島郡知名町大字住吉1520
9時~17時(最終入洞16時20分)
毎週火曜日及び荒天時
大人・高校生1100円、小・中学生550円、4~5歳220円
沖永良部空港から車で約45分
あり
「昇竜洞」の詳細はこちら
「昇竜洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
【沖縄県・南大東村】星野洞
湿度100%!地熱を感じる、ホットなスポット。

美しい自然が広がる南大東島には、100を超える鍾乳洞があるといわれている。その中でも規模が大きく、美しい鍾乳石を見られるのがこの「星野洞」。さとうきび畑の下にある洞窟で、もともとの畑の持ち主が「星野さん」だったことから名付けられたのだとか。
ひんやりした気温であることが多い鍾乳洞だが、星野洞は逆に地熱が伝わり蒸し蒸ししている珍しいスポット。他の鍾乳洞に行ったことがある人は、逆に新鮮な気持ちで楽しめるかも。見学後は、オートレーンで楽に帰れるので、多少汗をかいても安心。
ちなみに、高校がない島なので、中学校卒業時に洞内にお酒を入れて、成人式の時に取るという伝統行事があるそう。その保管されているお酒も見ることができる。
[問合せ]09802-2-2815((一社)南大東村観光協会)
沖縄県島尻郡南大東村字北64
9時~11時30分、13時~17時(最終受付時間は16時30分)※閉館時間12時~13時
なし
大人1000円、子ども(6歳~13歳未満)350円、5歳以下無料
南大東空港から車で約15分
あり(10台)
「星野洞」の詳細はこちら
「星野洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
【沖縄県・石垣市】石垣島鍾乳洞
20万年かけてつくり上げられた「サンゴ礁から生まれた鍾乳洞」。

観光地もたくさんあり、毎年多くの人が訪れる石垣島にある鍾乳洞。全長3.2kmのうち、約660mが一般公開されており、30分ほどで回ることができる。
この鍾乳洞は、サンゴ礁から生まれたものとのことで、沖縄らしいロマンを感じさせます。あちこちにサンゴの化石や貝の化石を見ることができるのも、ここならではの魅力。鍾乳洞内にはイルミネーションが設置されているので、幻想的な空間を楽しむことも。
0980-83-1550
沖縄県石垣市字石垣1666
9時~18時30分(最終受付18時)
なし
大人1200円、子ども(4歳~中学生)600円
石垣空港から車で約30分、石垣港から車で約10分
あり(35台、無料)
「石垣島鍾乳洞」の詳細はこちら
「石垣島鍾乳洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年7月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。